JP2003528104A - チエピノ[3,2−b]ジヒドロピリジンおよび関連組成物ならびに方法 - Google Patents

チエピノ[3,2−b]ジヒドロピリジンおよび関連組成物ならびに方法

Info

Publication number
JP2003528104A
JP2003528104A JP2001568949A JP2001568949A JP2003528104A JP 2003528104 A JP2003528104 A JP 2003528104A JP 2001568949 A JP2001568949 A JP 2001568949A JP 2001568949 A JP2001568949 A JP 2001568949A JP 2003528104 A JP2003528104 A JP 2003528104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
alkyl
thiepino
dioxide
pyridine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001568949A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘンリー,ジエイムズ・アール
Original Assignee
オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド filed Critical オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド
Publication of JP2003528104A publication Critical patent/JP2003528104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/06Antiabortive agents; Labour repressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(I,II,V)の新規チエピノ[3,2−b]ジヒドロピリジンを提供する。これらの化合物は心血管系、抗喘息および抗気管支狭窄活性をもつカルシウムチャンネル拮抗薬として有用である。従って、本発明は、過敏症、アレルギー、喘息、気管支痙攣、月経困難症、食道痙攣、緑内障、早産、尿路障害、胃腸運動障害および心血管系障害のような障害を予防および治療するための製薬学的組成物ならびに方法もまた提供する。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明はカルシウムチャンネルブロッカーとして有用な新規チエピノ[3,2
−b]ジヒドロピリジンに関する。これらの化合物および関連する製薬学的組成
物は、過敏症、アレルギー、喘息、気管支痙攣、月経困難症、食道痙攣、緑内障
、早産、尿路障害、胃腸運動障害および心血管系障害のような多数の障害を予防
および治療するのに有用である。
【0002】 (発明の背景) チアシクロアルケノ[3,2−b]ピリジンは平滑筋組織中へのカルシウムイ
オンの取込みの阻害剤である。それらはカルシウム機構により媒介される組織の
収縮を弛緩もしくは予防するようはたらく(Doddら、Drug Des.D
iscov.1997 15:135−48)。これらの化合物は活性の降圧薬
および気管支拡張薬である。
【0003】 チアシクロアルケノ[3,2−b]ピリジンは、高血圧、虚血、狭心症、うっ
血性心不全、偏頭痛、心筋梗塞および卒中を包含する心血管系障害の治療にもま
た有用である。こうした化合物はまた、過敏症、アレルギー、喘息、月経困難症
、食道痙攣、胃腸運動障害、緑内障、早産および尿路障害のような他の障害の治
療にも有用である。
【0004】 Doddらは、カルシウム拮抗薬活性について、スルホン環の大きさが5から
9員までの範囲にわたる一連のチアシクロアルケノ[3,2−b]ピリジンを評
価した。5から8員までスルホン環の大きさを増大させることは、2桁のインビ
トロ効力の増大をもたらすことが見出された。大動脈の効果を上回って気管の効
果に好都合である芳香族置換パターンは、2−NO2および2−Cl、6−Fで
あることが見出された。インビボ活性を最大化することが見出されたエステル側
鎖はN−ベンジル−N−メチルアミノエチル部分であった(Doddら、Dru
g Des.Discov.1997、15:135−48、およびDrug
Des.Discov.1993、10:65−75)。
【0005】 チアシクロアルケノ[3,2−b]ピリジンに関連する多数の化合物が、以下
の刊行物により例示されるとおり既知である。Straubへの米国特許第5,
708,177号明細書は、それらの反対の鏡像異性体からの酸化およびその後
の還元による光学的に活性のオルト置換4−アリール−もしくはヘテロアリール
−1,4−ジヒドロピリジンの製造方法を開示する。Wustrowらへの米国
特許第5,075,440号明細書は、心血管系、抗喘息および抗気管支狭窄活
性をもつカルシウムチャンネル拮抗薬として有用であるピリド[2,3−f][
1,4]チアゼピンおよびピリド[3,2−b][1,5]ベンゾチアゼピンを
開示する。双方ともSchwenderとDoddへの米国特許第4,879,
384号および同第4,845,225号明細書は、また心血管系、抗喘息およ
び抗気管支狭窄薬活性をもつカルシウムチャンネル拮抗薬として有用である置換
チアシクロアルケノ[3,2−b]ピリジンを開示する。米国特許第4,285
,955号および同第4,483,985号明細書は、カルシウムチャンネル拮
抗薬活性を所有する単純なジヒドロピリジン上の非環式スルホン置換を開示する
。米国特許第4,532,248号明細書は、ジヒドロピリジン核に縮合された
環状スルホンを包含する広範な種類のジヒドロピリジンを開示する。強心活性が
全部の種類について開示されている。しかしながら、この特許に開示される化合
物はカルシウムチャンネルブロッカーであると教示されていない。最後に、10
−フェニル−2H−チオピラノル[3,2−b]キノリンが、Pagani,G
.P.A.、J.Chem.Soc.Perkin Trans.2、1392
(1974)に開示されている。
【0006】 (発明の要約) 本発明は、下に定義されるところの新規チエピノ[3,2−b]ジヒドロピリ
ジン、ならびにそれの作成方法を提供する。本発明はまた、本化合物および製薬
学的に許容できる担体を含んで成る製薬学的組成物も提供する。
【0007】 本発明はさらに、その作用が障害に寄与している細胞中へのカルシウムイオン
の流入の低減によりその軽減が媒介される障害に罹っている患者の治療方法を提
供し、その方法は、治療上有効な用量の本製薬学的組成物を患者に投与すること
を含んで成る。
【0008】 本発明はなおさらに、その作用が障害に寄与している細胞中へのカルシウムイ
オンの流入の低減によりその軽減が媒介される障害の発症の患者における阻害方
法を提供し、その方法は、予防上有効な用量の本製薬学的組成物を患者に投与す
ることを含んで成る。
【0009】 最後に、本発明は、容器およびその中に製薬学的組成物を含んで成り、それに
より容器が患者に治療的および/もしくは予防的用量の製薬学的組成物を送達す
るための手段を有する、本製薬学的組成物を患者に投与するための装置を提供す
る。
【0010】 (詳細な記述) 本発明は、式I
【0011】
【化9】
【0012】 の化合物、 もしくはその製薬学的に許容できる塩 を提供し、式中 (a)R1、R2、R3、R4およびR5はH、OH、ハロゲン、シアノ、NO2、ア
ルキル、C1-8アルコキシ、C1-8アルキルスルホニル、C1-4カルボアルコキシ
、C1-8アルキルチオ、ジフルオロメトキシ、ジフルオロメチルチオ、トリフル
オロメチルおよびオキサジアゾール(R1およびR2により形成される)から独立
に選択され; (b)R6はH、C1-5直鎖もしくは分枝状アルキル、置換アルキル、アリール、
3−ピペリジル、N−置換3−ピペリジルおよびN−置換2−ピロリジニルメチ
レンから選択され、ここで 前記N−置換3−ピペリジルおよび前記N−置換2−ピロリジニルメチレンはC 1-8 直鎖もしくは分枝状鎖アルキルまたはベンジルで置換されてもよく、また、
前記置換アルキルはC1-8アルコキシ、C2-8アルカノイルオキシ、フェニルアセ
チルオキシ、ベンゾイルオキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、p−トシルオキシ、メ
シルオキシ、アミノ、カルボアルコキシもしくはNR’R’’で置換されてもよ
く、ここで (i)R’およびR’’は、H、C1-8直鎖もしくは分枝状アルキル、C3-7シク
ロアルキル、フェニル、ベンジルおよびフェネチルより成る群から独立に選択さ
れるか、または、(ii)R’およびR’’は一緒になって、ピペリジノ、ピロ
リジノ、モルホリノ、チオモルホリノ、ピペラジノ、2−チエノ、3−チエノお
よび前記複素環のN−置換誘導体より成る群から選択される複素環を形成し、前
記N−置換誘導体は、H、C1-8直鎖もしくは分枝状アルキル、ベンジル、ベン
ズヒドリル、フェニルおよび/または置換フェニル(NO2、ハロゲン、C1-8
鎖もしくは分枝状鎖アルキル、C1-8アルコキシおよび/またはトリフルオロメ
チルで置換される)で置換され; (c)R7はアリール、3−ピリジル、2−チエノおよび3−チエノから選択さ
れ;ならびに (d)nは1から5までの整数である。
【0013】 本発明はまた、式II
【0014】
【化10】
【0015】 の化合物、 もしくはその製薬学的に許容できる塩 も提供し、式中 (a)R1、R2、R3、R4およびR5は、H、OH、ハロゲン、シアノ、NO2
アルキル、C1-8アルコキシ、C1-8アルキルスルホニル、C1-4カルボアルコキ
シ、C1-8アルキルチオ、ジフルオロメトキシ、ジフルオロメチルチオ、トリフ
ルオロメチルおよびオキサジアゾール(R1およびR2により形成される)から独
立に選択され; (b)R8は−(CH2p(ヘテロシクリル)もしくは−(CH2p(アリール
)であり; (c)R9はH、アルキル、シクロアルキル、アリールおよびアリールアルキル
から選択され; (d)R10はH、アミノ、アルキル、アリール、トリフルオロメチルおよびアル
コキシメチルから選択され;ならびに (e)m、nおよびpはそれぞれ1から5までの整数である。
【0016】 以下の化合物は本発明の態様であり、ここで、化合物の名称は、Advanc
ed Chemistry Development,Inc.による化合物命
名ソフトウェア、ACD/INDEX NAME v.4.08により化合物の
構造から生じられた: チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、4−(4−クロロフェニル
)−1,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2−フェニル−、エチルエステル
、5,5−ジオキシド; チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、4−(2,3−ジクロロフ
ェニル)−1,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2−フェニル−、エチルエ
ステル、5,5−ジオキシド; チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、4−(3−クロロフェニル
)−1,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2−フェニル−、メチルエステル
、5,5−ジオキシド; チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、4−(3−クロロフェニル
)−1,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2−フェニル−、2−[メチル(
フェニルメチル)アミノ]エチルエステル、5,5−ジオキシド; チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、4−(2−クロロ−6−ヒ
ドロキシフェニル)−1,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2−フェニル−
、2−[メチル(フェニルメチル)アミノ]エチルエステル、5,5−ジオキシ
ド; チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、4−(2−クロロフェニル
)−1,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2−フェニル−、2−[メチル(
フェニルメチル)アミノ]エチルエステル、5,5−ジオキシド; チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、4−(2−クロロ−6−ヒ
ドロキシフェニル)−1,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2−フェニル−
、エチルエステル、5,5−ジオキシド; チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、4−(2−クロロフェニル
)−1,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2−フェニル−、エチルエステル
、5,5−ジオキシド; チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、4−(2−クロロ−6−フ
ルオロフェニル)−1,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2−メチル−、2
−[メチル(2−チエニルメチル)アミノ]エチルエステル、5,5−ジオキシ
ド; チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、1,4,6,7,8,9−
ヘキサヒドロ−4−(2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェニル)−2−フ
ェニル−、エチルエステル、5,5−ジオキシド; チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、1,4,6,7,8,9−
ヘキサヒドロ−4−(3−ニトロフェニル)−2−フェニル−、エチルエステル
、5,5−ジオキシド; チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、1,4,6,7,8,9−
ヘキサヒドロ−2−メチル−4−(2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェニ
ル)−、2−[メチル(2−チエニルメチル)アミノ]エチルエステル、5,5
−ジオキシド; チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、1,4,6,7,8,9−
ヘキサヒドロ−2−メチル−4−(3−ニトロフェニル)−、2−[メチル(2
−チエニルメチル)アミノ]エチルエステル、5,5−ジオキシド; チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、4−(2−クロロフェニル
)−1,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2−メチル−、2−[メチル(2
−チエニルメチル)アミノ]エチルエステル、5,5−ジオキシド; チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、4−(2−クロロフェニル
)−1,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2−(2−チエニル)−、エチル
エステル、5,5−ジオキシド; チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、4−(3−クロロフェニル
)−1,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2−(2−チエニル)−、エチル
エステル、5,5−ジオキシド; チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、4−(2−クロロフェニル
)−1,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2−フェニル−、2−[メチル(
2−チエニルメチル)アミノ]エチルエステル、5,5−ジオキシド; チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、1,4,6,7,8,9−
ヘキサヒドロ−4−(3−ニトロフェニル)−2−フェニル−、2−[メチル(
2−チエニルメチル)アミノ]エチルエステル、5,5−ジオキシド; チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、4−(3−クロロフェニル
)−1,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2−フェニル−、2−[メチル(
2−チエニルメチル)アミノ]エチルエステル、5,5−ジオキシド; チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、1,4,6,7,8,9−
ヘキサヒドロ−4−(3−ニトロフェニル)−2−(2−チエニル)−、エチル
エステル、5,5−ジオキシド; チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、4−(2−クロロフェニル
)−1,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2−(3−ピリジニル)−、エチ
ルエステル、5,5−ジオキシド; チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、4−(3−クロロフェニル
)−1,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2−(3−ピリジニル)−、エチ
ルエステル、5,5−ジオキシド; チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、4−[2−フルオロ−3−
(トリフルオロメチル)フェニル]−1,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−
2−(3−ピリジニル)−、エチルエステル、5,5−ジオキシド; チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、4−(2−クロロフェニル
)−1,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2−メチル−、2−[メチル(3
−チエニルメチル)アミノ]エチルエステル、5,5−ジオキシド; チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、4−(2−クロロ−6−ヒ
ドロキシフェニル)−1,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2−メチル−、
2−[メチル(3−チエニルメチル)アミノ]エチルエステル、5,5−ジオキ
シド;および チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、1,4,6,7,8,9−
ヘキサヒドロ−2−メチル−4−(3−ニトロフェニル)−、2−[メチル(3
−チエニルメチル)アミノ]エチルエステル、5,5−ジオキシド。
【0017】 本発明はまた、式Iの化合物の弱い薬の類似物(soft drug ana
logue)も提供する。これらの弱い薬は、順にジヒドロピリジン環構造に結
合されるエステル基に結合された化学的に不安定な部分を特徴とする。該弱い薬
は、本薬物がそれらの効果を局所的に発揮すること、そしてその後血流中に代謝
されることを可能にし、それにより望ましくない全身的影響(例えば低血圧)を
低減する。こうした弱い薬の類似物の使用は、患者を耐えられないレベルの望ま
しくない全身的影響にさらすことなく、より高用量の特許請求されるジヒドロピ
リジン化合物の投与を可能にする。
【0018】 とりわけ、本発明は、式V
【0019】
【化11】
【0020】 の化合物、 もしくはその製薬学的に許容できる塩 を提供し、式中 (a)R1、R2、R3、R4およびR5はH、OH、ハロゲン、シアノ、NO2、ア
ルキル、C1-8アルコキシ、C1-8アルキルスルホニル、C1-4カルボアルコキシ
、C1-8アルキルチオ、ジフルオロメトキシ、ジフルオロメチルチオ、トリフル
オロメチルおよびオキサジアゾール(R1およびR2により形成される)から独立
に選択され; (b)XはR7もしくはR10であり、ここで R7はアリール、3−ピリジル、2−チエノおよび3−チエノから選択され;な
らびに R10はH、アミノ、アルキル、アリール、トリフルオロメチルおよびアルコキシ
メチルから選択され; (c)R11は−アルキル−OH、アルキルアミン、ラクトン、環状炭酸エステル
、アルキル置換環状炭酸エステル、アリール置換環状炭酸エステル、−アリール
−C(O)OR’’’、−アルキル−アリール−C(O)OR’’’、−アルキ
ル−OC(O)R’’’、−アルキル−C(O)R’’’、−アルキル−C(O
)OR’’’、−アルキル−N(R’’)C(O)R’’’および−アルキル−
N(R’’’’)C(O)OR’’’より成る群から選択され、ここで R’’’およびR’’’’は、水素、アミノ、アルキル、アリール、アリール縮
合シクロアルキルおよびヘテロシクリルより成る群から独立に選択され、アミノ
、アルキル、アリール、アリール縮合シクロアルキルおよびヘテロシクリルは、
ハロゲン、シアノ、NO2、ラクトン、アミノ、アルキルアミノ、アリール置換
アルキルアミノ、アミド、カルバメート、カルバモイル、環状炭酸エステル、ア
ルキル、ハロゲン置換アルキル、アリールアルキル、アルコキシ、ヘテロシクリ
ルおよび/もしくはアリール(該アリールは、OH、ハロゲン、シアノ、NO2
、アルキル、アミノ、ジメチルアミノ、アルコキシ、アルキルスルホニル、C1- 4 カルボアルコキシ、アルキルチオおよび/もしくはトリフルオロメチルで場合
によっては置換される)で場合によっては置換され;ならびに (d)nは1から5までの整数である。
【0021】 上述された式IおよびIIの化合物の態様のそれぞれはまた、式IIの化合物
の一態様としても企図される。加えて、式Vの一態様において、Xはメチルであ
り、かつ、R1、R2、R3、R4およびR5は水素、ハロゲン、トリフルオロメチ
ルおよびNO2から独立に選択される。式Vの別の態様において、R11は−アル
キル−OH、アルキルアミン、ラクトン、環状炭酸エステル、アルキル置換環状
炭酸エステル、アリール置換環状炭酸エステル、−アリール−C(O)OR’’
’、−アルキル−アリール−C(O)OR’’’、−アルキル−C(O)R’’
’、−アルキル−N(R’’)C(O)R’’’および−アルキル−N(R’’
’’)C(O)OR’’’より成る群から選択される。より具体的には、R11
、−(CH22OC(O)CH(CH2CH32、−(CH22OC(O)CH
(CH32、−(CH22OC(O)PH−OCH(CH32、−CH2OC(
O)CH2N(CH3)CH2PH、−CH2OC(O)CH2−PH−N(CH3 2 および−CH2OC(O)CH(CH26より成る群から選択される。
【0022】 別の方法で明示されない限り、「アルキル」という用語は、不飽和を伴わない
単に炭素およびHよりなる直鎖、分枝状もしくは環状の置換基を指す。「アルコ
キシ」という用語はO−アルキル(ここでアルキルは定義されるとおりである)
を指す。「置換アルキル」は、例えばOH、ハロゲン、シアノ、NO2、C1-8
ルコキシ、C1-8アルキルスルホニル、C1-4カルボアルコキシおよびC1-8アル
キルチオで置換されたアルキルを包含する。アリール置換基は、例えばフェニル
、ナフチル、ジフェニル、フルオロフェニル、ジフルオロフェニル、ベンジル、
ベンゾイルオキシフェニル、カルボエトキシフェニル、アセチルフェニル、エト
キシフェニル、フェノキシフェニル、ヒドロキシフェニル、カルボキシフェニル
、トリフルオロメチルフェニル、メトキシエチルフェニル、アセトアミドフェニ
ル、トルイル、キシリル、ジメチルカルバミルフェニルなどを包含する。「Ar
」はアリールもしくはヘテロアリールであってよい。「ヘテロシクリル」、「複
素環」および「複素環残基」という用語のそれぞれは、環のメンバーとして最低
1個の炭素以外の原子を有する単一のもしくは縮合された環(1個もしくは複数
)、例えばピリジン、ピリミジン、オキサゾリン、ピロール、イミダゾール、モ
ルホリン、フラン、インドール、ベンゾフラン、ピラゾール、ピロリジン、ピペ
リジン、チオフェンおよびベンズイミダゾールを表す。具体的に説明するアルキ
ルアミンは、−(CH22N(Me)CH2(PH)および−CH2CH2−N(
Me)−CH2(ヘテロアリール)のような−(CH22N(Me)CH2(Ar
)を包含する。「Ph」もしくは「PH」という記号はフェニルを指す。「ハロ
」もしくは「ハロゲン」という用語はフルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを
意味する。CH2Cl2もしくはトルエンのような溶媒中で使用される「脱水剤」
は、限定されるものでないが硫酸および無水酢酸を挙げることができる。「独立
に」は、1個以上の置換基が存在する場合に置換基が異なってよいことを意味す
る。
【0023】 本発明の化合物はジヒドロピリジン環中の4位で非対称であり、そして従って
光学対掌体として存在する。そのようなものとして、それらの光学対掌体、ラセ
ミ化合物およびラセミ混合物中に存在するかもしれない付加的な非対称中心から
生じる全部の可能な光学異性体、対掌体、鏡像異性体およびジアステレオマーも
また本発明の一部分である。対掌体は、例えば鏡像異性的に純粋な酸のジアステ
レオマー塩の分別再結晶のような当業者に既知の方法により分離することができ
る。あるいは、対掌体はパークル(Pirkle)型カラムでのクロマトグラフ
ィーにより分離することができる。
【0024】 本明細書で使用されるところの「製薬学的に許容できる塩」という句は、遊離
塩基の所望の薬理学的活性を所有しかつ生物学的にもそれ以外でも望ましくなく
ない遊離塩基の塩を意味する。これらの塩は無機もしくは有機酸由来であってよ
い。無機酸の例は、塩酸、硝酸、臭化水素酸、硫酸およびリン酸である。有機酸
の例は、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、乳酸、ピルビン酸、マロン酸、コ
ハク酸、リンゴ酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、ケイ
ヒ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホ
ン酸、メチルスルホン酸、サリチル酸などである。
【0025】 本化合物は、容易に入手可能な出発原料および当該技術分野で公知の反応段階
を使用して製造することができる(Edemaら J.Org.Chem.58
:5624−7、1993;Howardら、J.Amer.Chem.Soc
.82:158−64、1960)。
【0026】 本発明はまた、本化合物および製薬学的に許容できる担体を含んで成る製薬学
的組成物も提供する。
【0027】 製薬学的担体との緊密な混合状態の有効成分として本発明の化合物を含有する
製薬学的組成物は、慣習的な製薬学的技術に従って製造することができる。担体
は、限定されるものでないが静脈内、経口、鼻もしくは非経口を挙げることがで
きる全身投与のような投与に望ましい製剤の形態に依存して広範な形態をとって
よい。経口の投薬形態の組成物の製造において、経口の液体製剤(例えば懸濁剤
、エリキシル剤および溶液)の場合は水、グリコール、油類、アルコール、着香
料、保存剤、着色剤、シロップなどのような通常の製薬学的担体のいずれか、な
らびに、経口の固体製剤(例えば散剤、カプセル剤および錠剤)の場合はデンプ
ン、糖類、希釈剤、顆粒化剤、滑沢剤、結合剤、崩壊剤などのような担体を使用
してよい。
【0028】 一態様において、本発明の化合物は吸入により投与する。吸入投与のために、
該化合物は定量噴霧式吸入器による投与に意図される溶液中に、またはドライパ
ウダー吸入器(inhaler)もしくは吸入器(insufflator)に
意図された形態にあることができる。より具体的には、本化合物は、適する噴射
剤、例えばジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテ
トラフルオロエタン、二酸化炭素もしくは他の適する気体の使用を伴う加圧式容
器、包装もしくは噴霧器からのエアゾルスプレーの形態で便宜的に送達させるこ
とができる。投薬量単位は計量された量を送達させるための弁を提供することに
より決定してよい。吸入器(inhaler)もしくは吸入器(insuffl
ator)での使用のためのゼラチンのような製薬学的に許容できる物質から作
成されたカプセルおよびカートリッジを、化合物、および乳糖もしくはデンプン
のような適する散剤基剤の粉末混合物を含有するよう処方することができる。
【0029】 それらの投与の容易さのため、錠剤およびカプセル剤が有利な経口の投薬単位
形態を表し、ここでは固体の製薬学的担体が使用される。所望の場合は、錠剤を
標準的技術により糖コーティングもしくは腸溶コーティングすることができる。
非経口製剤のためには、担体は通常、滅菌水を含むことができるが、とは言え溶
解性を補助するもしくは保存剤としてはたらく他の成分を包含することができる
。注入可能な懸濁剤もまた製造することができ、ここでは適切な液体の担体、懸
濁化剤などが使用される。本化合物はまた上に論考されたとおりエアゾルの形態
で投与することもできる。
【0030】 本製薬学的組成物は、投薬量単位(例えば、錠剤、カプセル剤、散剤、注射剤
、茶さじ一杯分など)あたり約0.001から約100mg/kgまで、および
好ましくは約0.01から約20mg/kgまでの本化合物を含有することがで
きる。
【0031】 本発明の化合物は、平滑筋細胞中へのカルシウムイオンの取込みを阻害し、そ
して従って平滑筋組織のカルシウムイオンに媒介される収縮を弛緩もしくは予防
するようはたらく。
【0032】 従って、本発明はさらに、その作用が障害に寄与している細胞中へのカルシウ
ムイオンの流入の低減によりその軽減が媒介される障害に罹っている患者の治療
方法を提供し、その方法は、治療上有効な用量の本製薬学的組成物を患者に投与
することを含んで成る。例として、喘息に罹っている患者において、患者の気道
は気道平滑筋細胞(「SMC」)の炎症により狭窄されている。その作用(すな
わち炎症)が該障害に寄与しているSMC中へのカルシウムの流入を低減するこ
とは、該障害を軽減すると期待されることができる。
【0033】 本発明は、なおさらに、その作用が障害に寄与している細胞中へのカルシウム
イオンの流入の低減によりその軽減が媒介される障害の発症の患者における阻害
方法を提供し、その方法は、予防上有効な用量の本製薬学的組成物を患者に投与
することを含んで成る。
【0034】 一態様において、障害は過敏症、アレルギー、喘息、気管支痙攣、月経困難症
、食道痙攣、緑内障、早産、尿路障害、胃腸運動障害および心血管系障害よりな
る群から選択される。好ましい態様において、障害は喘息である。心血管系障害
は、例えば高血圧、虚血、狭心症、うっ血性心不全、心筋梗塞もしくは卒中であ
ることができる。
【0035】 本明細書で使用されるところの障害を「治療すること」は、その原因および/
もしくは影響を排除もしくはそうでなければ軽減することを意味する。障害の発
症を「阻害すること」は、こうした発症の見込みを予防、遅延もしくは低減する
ことを意味する。
【0036】 「患者」という用語は、制限なしに、いかなる動物もしくは人工的に改変され
た動物も包含する。好ましい態様において、患者はヒトである。
【0037】 本製薬学的組成物の治療上および予防上有効な用量の決定方法が当該技術分野
で既知である。例えばヒトに該製薬学的組成物を投与するための有効用量は、動
物試験の結果から数学的に決定することができる。
【0038】 本発明はさらに、容器およびその中に製薬学的組成物を含んで成り、それによ
り容器が患者に治療的および/もしくは予防的用量の製薬学的組成物を送達する
ための手段を有する、本製薬学的組成物を患者に投与するための装置を提供する
。好ましい態様において、装置は、局所的呼吸器投与を介して喘息を治療および
/もしくは予防するためのエアゾルスプレー装置である。
【0039】 最後に、本発明は式III
【0040】
【化12】
【0041】 [式中、XはR7もしくはR10であり、また、R1、R2、R3、R4、R5、R6
7およびR10は上に示されたとおりである] の化合物の製造方法を提供する。
【0042】 本発明の一方法は、
【0043】
【化13】
【0044】 a)式1aの化合物をHOR6と反応させて式1bの化合物を形成すること; b)式1bの化合物をR7MgBrと反応させて式1cの化合物を形成すること
;ならびに
【0045】
【化14】
【0046】 c)式1dの化合物および式1eの化合物を式1cの化合物と反応させて式II
Iの化合物を形成すること の段階を含んで成る。
【0047】 本発明の別の方法は、式1dの化合物および式1eの化合物を式1fの化合物
と反応させて式IIIの化合物を形成すること、の段階を含んで成る。
【0048】
【化15】
【0049】 本発明は、後に続く実験の詳細の参照により、より良好に理解されるであろう
が、しかし、当業者は、これらはその後に続く請求の範囲により十分に記述され
るとおり本発明を具体的に説明するのみであることを容易に認識するであろう。
加えて、本出願を通じて、多様な刊行物を引用する。これらの刊行物の開示は、
これにより本発明が属する従来技術をより十分に記述するために本出願に引用に
より組み込まれる。 実験の詳細 A.スキームおよび合成 式Iの化合物はスキームIに概説される以下の一般的手順に従って作成するこ
とができる(Howe,R.K.ら J.Het.Chem.1978、15、
1001;Takahashiら 国際特許出願第WO 98/39300号明
細書;Kobayashi,T.ら Chem.Pharm.Bull.199
5、43、797.):
【0050】
【化16】
【0051】 R6が−(CH22N(Me)CH2(Ar)でありかつR10がCH3である場
合、式1fの化合物はスキームIIに従って作成してよい:
【0052】
【化17】
【0053】 ジヒドロピリドを作成するための手順は、Eistertら(Chem.Be
r.110、1069−1085、1977)、G.A.Pagani(J.C
hem.Soc.、Perkin Trans.2、1392−7、1974)
、Masonら(J.Chem.Soc.(C)2171−76、1967)、
E.A.Fehnel(J.Amer.Chem.Soc.74、1569−7
4、1952)およびM.Seiyaku(日本国特許出願第58201764
号明細書、1984)に示されるとおり当該技術分野で十分に報告されている。
【0054】 式Vの化合物はスキームIII(ここでX、n、R1-7およびR10-11は上述さ
れたとおりである)に従って、好ましくはK2CO3もしくはCsCO3の存在下
、ジメチルホルムアミド(DMF)のような有機溶媒中で作成することができる
【0055】
【化18】
【0056】 式Vの化合物はまた、好ましくはそれぞれギ酸もしくはNaOH(水性)の存
在下に、スキームIV(ここで、X、n、R1-7およびR10-11は上述されたとお
りである)に従って作成してもよい。
【0057】
【化19】
【0058】 下の実施例は本発明の代表的化合物の化学合成をより詳細に記述する。本明細
書に開示される化合物の残りは、これらの方法の1種もしくはそれ以上に従って
同様に製造することができる。これらの合成で得られる収率を至適化するための
試みはなされておらず、そして、反応時間、温度、溶媒および/もしくは試薬の
変動を、こうした収率を増大させるために使用することができることが、当業者
に明らかであろう。
【0059】 下の表1は、試験された本化合物についての質量分析データ、ニトレンジピン
結合の阻害およびカルシウム依存性平滑筋収縮の阻害を示す。
【0060】
【表1】
【0061】 実施例1 チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、4−(2−クロロフェニル
)−1,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2−フェニル−、エチルエステル
、5,5,−ジオキシド
【0062】
【化20】
【0063】 1,1−ジオキシド−3−チエパノン(2.0mmol、0.32g)、エチ
ルアミノシンナメート(2.0mmol、0.38g)および2−クロロベンズ
アルデヒド(2.0mmol、0.28g)を10mLのトルエンに溶解しかつ
18時間還流した。混合物を濃縮して油状物を生じ、これを1:1 ヘキサン:
酢酸エチルを使用してクロマトグラフィー分離して0.092gの生成物を生じ
た。 実施例2 チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、4−(2−クロロフェニル
)−1,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2−(2−チエニル)−、エチル
エステル、5,5−ジオキシド
【0064】
【化21】
【0065】 1,1−ジオキシド−3−チエパノン(2.0mmol、0.32g)、エチ
ル−3−アミノ−3−(2−チエニル)−2−プロペノエート(2.0mmol
、0.39g)および2−クロロベンズアルデヒド(2.0mmol、0.28
g)を5mLのジオキサンに溶解しかつ48時間還流した。混合物を濃縮して油
状物を生じ、これを1:1 ヘキサン:酢酸エチルを使用してクロマトグラフィ
ー分離して0.118gの生成物を生じた。 実施例3 チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、4−(2−クロロフェニル
)−1,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2−(3−ピリジニル)−、エチ
ルエステル、5,5−ジオキシド
【0066】
【化22】
【0067】 1,1−ジオキシド−3−チエパノン(2.0mmol、0.32g)、エチ
ル−3−アミノ−3−(3−ピリジル)−2−プロペノエート(2.0mmol
、0.39g)および2−クロロベンズアルデヒド(2.0mmol、0.28
g)を5mLのジオキサンに溶解しかつ48時間還流した。混合物を濃縮して油
状物を生じ、これを酢酸エチルを使用してクロマトグラフィー分離して0.01
1gの生成物を生じた。 実施例4 エチル−3−アミノ−3−フェニル−2−[メチル(フェニルメチル)アミノ]
−2−プロペノエート エチル−2−[メチル(フェニルメチル)アミノ]シアノアセテート(0.0
49mol、11.3g)を300mLのエーテルに溶解しかつ32mLの3M
PhMgBrに添加し、そして生じる混合物を18時間還流した。反応を冷却
し、飽和NH4Cl溶液でクエンチしかつエーテルで抽出した。有機物を乾燥し
、濃縮し、そして1:1 ヘキサン:酢酸エチルを使用してクロマトグラフィー
分離して5gの生成物を生じた。1H NMR(300MHz)CDCl3:7
.6−7.2(m、10H)、5.01(s、1H)、4.27(t、2H)、
3.59(s、2H)、2.73(t、2H)、2.31(s、3H)。 実施例5 チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、4−(2−クロロフェニル
)−1,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2−フェニル−、2−[メチル(
フェニルメチル)アミノ]エチルエステル、5,5−ジオキシド
【0068】
【化23】
【0069】 エチル−3−アミノ−3−フェニル−2−[メチル(フェニルメチル)アミノ
]−2−プロペノエート(2.0mmol、0.62g)、1,1−ジオキシド
−3−チエパノン(2.0mmol、0.32g)および2−クロロベンズアル
デヒド(2.0mmol、0.28g)を20mLのEtOHに溶解しかつ油浴
を用いて3時間還流した。その後、油浴温度を200℃に1時間上昇させた。残
渣を冷却しそして1:1 ヘキサン:酢酸エチルを使用してクロマトグラフィー
分離して生成物を生じ、それを5mLのEtOAcに溶解しかつHClガスで処
理した。固形物を濾過して0.025gの生成物を生じた。 実施例6 エチル−2−[メチル(チエニルメチル)アミノ]シアノアセテート 2−[メチル(2−チエニルメチル)アミノ]エタノール(0.017mol
、3g)およびシアノ酢酸(0.017mol、1.5g)を200mLのTH
Fに溶解し、そしてDCC(0.019mol、3.8g)を添加した。3時間
後、生じる固形物を除去し、そして濾液を濃縮した。残渣を、溶媒としてエーテ
ルを使用して6インチのシリカ栓を通過させて4.0gの生成物を生じた。1H
NMR(300MHz)CDCl3:7.25(d、1H)、7.0−6.8
(m、2H)、4.33(t、2H)、3.76(s、2H)、3.47(s、
2H)、2.70(t、2H)、2.35(s、3H)。 実施例7 エチル−3−アミノ−3−フェニル−2−[メチル(チエニルメチル)アミノ]
−2−プロパノエート エチル−2−[メチル(チエニルメチル)アミノ]シアノアセテート(0.0
14mol、3.4g)を100mLのエーテルに溶解しかつ9.5mLの3M
PhMgBrに添加し、そして生じる混合物を18時間還流した。反応を冷却
し、飽和NH4Cl溶液でクエンチしかつエーテルで抽出した。有機物を乾燥し
、濃縮し、そして1:1 ヘキサン:酢酸エチルを使用してクロマトグラフィー
分離して1.1gの生成物を生じた。1H NMR(300MHz)CDCl3
:7.58(d、2H)、7.4(m、3H)、7.21(d、1H)、6.8
9(m、2H)、5.0(s、1H)、4.28(t、2H)、3.85(s、
2H)、2.75(t、2H)、2.38(s、3H)。 実施例8 チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、4−(2−クロロフェニル
)−1,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2−フェニル−、2−[メチル(
2−チエニルメチル)アミノ]エチルエステル、5,5−ジオキシド
【0070】
【化24】
【0071】 エチル−3−アミノ−3−フェニル−2−[メチル(チエニルメチル)アミノ
]−2−プロペノエート(0.63mmol、0.20g)、1,1−ジオキシ
ド−3−チエパノン(0.63mmol、0.10g)および2−クロロベンズ
アルデヒド(0.63mmol、0.089g)を5mLのジオキサンに溶解し
かつ48時間還流した。反応を濃縮し、そして1:1 ヘキサン:酢酸エチルを
使用してクロマトグラフィー分離して、0.082gの生成物を生じた。 実施例9 チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、4−(2−クロロフェニル
)−1,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2−メチル−、2−[メチル(2
−チエニルメチル)アミノ]エチルエステル、5,5−ジオキシド
【0072】
【化25】
【0073】 エチル−2−[メチル(2−チエニルメチル)アミノ]−3−オキソブタノエ
ート(1.7mmol、0.42g)、1,1−ジオキシド−3−チエパノン(
1.7mmol、0.28g)、酢酸アンモニウム(3.4mmol、0.26
g)および2−クロロベンズアルデヒド(1.7mmol、0.24g)を20
mLのIPAに溶解しかつ18時間還流した。反応を濃縮し、そして1:1 ヘ
キサン:酢酸エチルを使用してクロマトグラフィー分離して0.26gの生成物
を生じた。 実施例10 2−[メチル(3−チエニルメチル)アミノ]エタノール 2−(メチルアミノ)エタノール(0.047mol、3.5g)および3−
チオフェンカルボキシアルデヒド(0.047mol、5.3g)を50mLの
MeOHおよび10mLのAcOHに溶解した。NaCNBH3(0.023m
ol、1.5g)を一部分ずつ添加し、そして生じる混合物を18時間攪拌した
。溶媒を真空中で除去し、そして残渣を1N KOHに溶解しかつEtOAcで
抽出した。有機物を乾燥しかつ濃縮して油状物を生じ、これを、1:1 ヘキサ
ン:酢酸エチルを使用して6インチのシリカゲル栓を通して濾過して7.6gの
生成物を生じた。1H NMR(300MHz)CDCl3:7.3(m、1H
)、7.12(s、1H)、7.05(d、1H)、3.6(m、4H)、2.
57(t、2H)、2.25(s、3H)。 実施例11 エチル−2−[メチル(3−チエニルメチル)アミノ]−3−オキソブタノエー
ト 2−[メチル(3−チエニルメチル)アミノ]エタノール(0.044mol
、7.6g)およびジケテン(0.044mol、3.7g)を20mLのCH
Cl3に溶解した。触媒量のEt3Nを添加し、そして混合物を18時間攪拌した
。濃縮は11.2gの生成物を生じる。1H NMR(300MHz)CDCl 3 :7.26(m、1H)、7.10(s、1H)、7.05(d、1H)、4
.27(t、2H)、3.60(s、2H)、3.48(s、2H)、2.66
(t、2H)、2.28(s、3H)、2.27(s、3H)。 実施例12 チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、4−(2−クロロフェニル
)−1,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2−メチル−、2−[メチル(3
−チエニルメチル)アミノ]エチルエステル、5,5−ジオキシド
【0074】
【化26】
【0075】 エチル−2−[メチル(3−チエニルメチル)アミノ]−3−オキソブタノエ
ート(1.7mmol、0.42g)、1,1−ジオキシド−3−チエパノン(
1.7mmol、0.28g)、酢酸アンモニウム(3.4mmol、0.26
g)および2−クロロベンズアルデヒド(1.7mmol、0.24g)を20
mLのIPAに溶解しかつ18時間還流した。反応を濃縮し、そして1:1 ヘ
キサン:酢酸エチルを使用してクロマトグラフィー分離して0.066gの生成
物を生じた。 B.アッセイ 実施例13 ニトレンジピン結合の阻害についてのアッセイ 雌性ニュージーランドホワイトラビット(1〜2kg)を頸部脱臼により殺し
、そして心を直ちに取り出し、清浄にしかつ小片に切り刻む。組織を5倍容量の
0.05M Hepes緩衝液、pH7.4中でホモジェナイズする。ホモジェ
ネートを4000gで10分間遠心分離し、そして上清を42,000×gで9
0分間再遠心分離する。生じる膜ペレットを0.05M Hepes、pH7.
4に再懸濁し(0.7ml/g重量)、そして使用されるまで70℃で保存する
。結合アッセイの各チューブは、1.0mlの総容量中に3H−ニトレンジピン
(0.05〜0.50nM)、緩衝液、膜(0.10ml)および試験化合物を
含有する。4℃で90分後に、結合されたニトレンジピンを、ワットマン(Wh
atman)GF/Cフィルター上での濾過により結合されないものから分離す
る。すすいだ後にフィルターを乾燥し、そして液体シンチレーション計数器中で
計数する。
【0076】 3H−ニトレンジピンの非特異的結合(過剰の非標識ニトレンジピンの存在下
で結合されるその量)を総結合量から差し引いて、特異的に結合された放射標識
ニトレンジピンを得る。試験化合物の存在下での特異的に結合されたニトレンジ
ピンの量を、化合物の非存在下で結合されたその量と比較する。その後、置換(
もしくは阻害)のパーセントを計算することができる。 実施例14 カルシウム依存性平滑筋収縮の阻害についての試験 過剰のKCl注入により殺されたイヌからの気管および大動脈を、酸素化され
たクレブス−ヘンゼライト緩衝液中4℃で一夜保存する。気管環(1軟骨区画幅
(5〜10mm))を、気管支端から開始して切断する。同一幅の大動脈組織の
環もまた調製する。軟骨を切断した後、気管の筋組織および大動脈組織を、25
mlの組織浴中37℃で酸素化されたクレブス−ヘンゼライト緩衝液に懸濁する
。60分の平衡化期間の後に、組織を10μMのカルバコールで攻撃する。5分
後、組織をすすぎ、そして50分休ませる。その後、組織を50mM KClで
攻撃し、そして30分後に収縮を定量する。その後、組織をすすぎ、そして50
分間再平衡化する。その後、試験化合物を10分間添加し、そして組織を50m
M KClで再攻撃する。30分後に収縮を記録する。その後、平滑筋収縮の阻
害のパーセントを計算することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 9/04 A61P 9/04 9/10 9/10 9/12 9/12 11/06 11/06 11/08 11/08 13/02 13/02 15/00 15/00 15/06 15/06 27/06 27/06 37/08 37/08 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN, YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4C071 AA01 BB01 CC01 CC21 EE16 FF06 GG02 GG03 GG05 HH08 JJ05 JJ07 LL01 4C086 AA01 AA02 AA03 CB30 MA01 NA14 ZA33 ZA36 ZA40 ZA42 ZA59 ZA61 ZA66 ZA81 ZB13

Claims (52)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I 【化1】 [式中 (a)R1、R2、R3、R4およびR5はH、OH、ハロゲン、シアノ、NO2、ア
    ルキル、C1-8アルコキシ、C1-8アルキルスルホニル、C1-4カルボアルコキシ
    、C1-8アルキルチオ、ジフルオロメトキシ、ジフルオロメチルチオ、トリフル
    オロメチルおよびオキサジアゾール(R1およびR2により形成される)から独立
    に選択され; (b)R6はH、C1-5直鎖もしくは分枝状アルキル、置換アルキル、アリール、
    3−ピペリジル、N−置換3−ピペリジルおよびN−置換2−ピロリジニルメチ
    レンから選択され、ここで 前記N−置換3−ピペリジルおよび前記N−置換2−ピロリジニルメチレンはC 1-8 直鎖もしくは分枝状鎖アルキルまたはベンジルで置換されてもよく、また、
    前記置換アルキルはC1-8アルコキシ、C2-8アルカノイルオキシ、フェニルアセ
    チルオキシ、ベンゾイルオキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、p−トシルオキシ、メ
    シルオキシ、アミノ、カルボアルコキシもしくはNR’R’’で置換されてもよ
    く、ここで (i)R’およびR’’は、H、C1-8直鎖もしくは分枝状アルキル、C3-7シク
    ロアルキル、フェニル、ベンジルおよびフェネチルより成る群から独立に選択さ
    れるか、または、(ii)R’およびR’’は一緒になって、ピペリジノ、ピロ
    リジノ、モルホリノ、チオモルホリノ、ピペラジノ、2−チエノ、3−チエノお
    よび前記複素環のN−置換誘導体より成る群から選択される複素環を形成し、前
    記N−置換誘導体は、H、C1-8直鎖もしくは分枝状アルキル、ベンジル、ベン
    ズヒドリル、フェニルおよび/または置換フェニル(NO2、ハロゲン、C1-8
    鎖もしくは分枝状鎖アルキル、C1-8アルコキシおよび/またはトリフルオロメ
    チルで置換される)で置換され; (c)R7はアリール、3−ピリジル、2−チエノおよび3−チエノから選択さ
    れ;ならびに (d)nは1から5までの整数である] の化合物、 もしくはその製薬学的に許容できる塩。
  2. 【請求項2】 R6がアルキルである、請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 R7がフェニル、2−チエノおよび3−ピリジルから選択さ
    れる、請求項1記載の化合物。
  4. 【請求項4】 R1、R2、R3、R4およびR5がH、OH、ハロゲン、NO2 およびトリフルオロメチルから独立に選択される、請求項1記載の化合物。
  5. 【請求項5】 チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、4−(
    4−クロロフェニル)−1,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2−フェニル
    −、エチルエステル、5,5−ジオキシドである、請求項1記載の化合物。
  6. 【請求項6】 チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、4−(
    2,3−ジクロロフェニル)−1,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2−フ
    ェニル−、エチルエステル、5,5−ジオキシドである、請求項1記載の化合物
  7. 【請求項7】 チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、4−(
    3−クロロフェニル)−1,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2−フェニル
    −、メチルエステル、5,5−ジオキシドである、請求項1記載の化合物。
  8. 【請求項8】 チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、4−(
    2−クロロ−6−ヒドロキシフェニル)−1,4,6,7,8,9−ヘキサヒド
    ロ−2−フェニル−、エチルエステル、5,5−ジオキシドである、請求項1記
    載の化合物。
  9. 【請求項9】 チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、4−(
    2−クロロフェニル)−1,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2−フェニル
    −、エチルエステル、5,5−ジオキシドである、請求項1記載の化合物。
  10. 【請求項10】 チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、1,
    4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−4−(2,3,4,5,6−ペンタフルロ
    ロフェニル)−2−フェニル−、エチルエステル、5,5−ジオキシドである、
    請求項1記載の化合物。
  11. 【請求項11】 チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、1,
    4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−4−(3−ニトロフェニル)−2−フェニ
    ル−、エチルエステル、5,5−ジオキシドである、請求項1記載の化合物。
  12. 【請求項12】 チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、4−
    (2−クロロフェニル)−1,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2−(2−
    チエニル)−、エチルエステル、5,5−ジオキシドである、請求項1記載の化
    合物。
  13. 【請求項13】 チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、4−
    (3−クロロフェニル)−1,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2−(2−
    チエニル)−、エチルエステル、5,5−ジオキシドである、請求項1記載の化
    合物。
  14. 【請求項14】 チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、1,
    4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−4−(3−ニトロフェニル)−2−(2−
    チエニル)−、エチルエステル、5,5−ジオキシドである、請求項1記載の化
    合物。
  15. 【請求項15】 チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、4−
    (2−クロロフェニル)−1,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2−(3−
    ピリジニル)−、エチルエステル、5,5−ジオキシドである、請求項1記載の
    化合物。
  16. 【請求項16】 チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、4−
    (3−クロロフェニル)−1,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2−(3−
    ピリジニル)−、エチルエステル、5,5−ジオキシドである、請求項1記載の
    化合物。
  17. 【請求項17】 チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、4−
    [2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,4,6,7,8
    ,9−ヘキサヒドロ−2−(3−ピリジニル)−、エチルエステル、5,5−ジ
    オキシドである、請求項1記載の化合物。
  18. 【請求項18】 式II 【化2】 [式中 (a)R1、R2、R3、R4およびR5は、H、OH、ハロゲン、シアノ、NO2
    アルキル、C1-8アルコキシ、C1-8アルキルスルホニル、C1-4カルボアルコキ
    シ、C1-8アルキルチオ、ジフルオロメトキシ、ジフルオロメチルチオ、トリフ
    ルオロメチルおよびオキサジアゾール(R1およびR2により形成される)から独
    立に選択され; (b)R8は−(CH2p(ヘテロシクリル)もしくは−(CH2p(アリール
    )であり; (c)R9はH、アルキル、シクロアルキル、アリールおよびアリールアルキル
    から選択され; (d)R10はH、アミノ、アルキル、アリール、トリフルオロメチルおよびアル
    コキシメチルから選択され;ならびに (e)m、nおよびpはそれぞれ1から5までの整数である] の化合物、 もしくはその製薬学的に許容できる塩。
  19. 【請求項19】 R10がアルキルもしくはアリールである、請求項18記載
    の化合物。
  20. 【請求項20】 R10がメチルもしくはフェニルである、請求項19記載の
    化合物。
  21. 【請求項21】 R9がアルキルである、請求項18記載の化合物。
  22. 【請求項22】 R8が、−CH2−2−チオフェン、−CH2−3−チオフ
    ェンおよび−CH2PHから選択される、請求項18記載の化合物。
  23. 【請求項23】 R1、R2、R3、R4およびR5がOH、ハロゲン、シアノ
    およびNO2から独立に選択される、請求項18記載の化合物。
  24. 【請求項24】 チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、4−
    (3−クロロフェニル)−1,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2−フェニ
    ル−、2−[メチル(フェニルメチル)アミノ]エチルエステル、5,5−ジオ
    キシドである、請求項18記載の化合物。
  25. 【請求項25】 チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、4−
    (2−クロロ−6−ヒドロキシフェニル)−1,4,6,7,8,9−ヘキサヒ
    ドロ−2−フェニル−、2−[メチル(フェニルメチル)アミノ]エチルエステ
    ル、5,5−ジオキシドである、請求項18記載の化合物。
  26. 【請求項26】 チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、4−
    (2−クロロフェニル)−1,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2−フェニ
    ル−、2−[メチル(フェニルメチル)アミノ]エチルエステル、5,5−ジオ
    キシドである、請求項18記載の化合物。
  27. 【請求項27】 チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、4−
    (2−クロロ−6−フルオロフェニル)−1,4,6,7,8,9−ヘキサヒド
    ロ−2−メチル−、2−[メチル(2−チエニルメチル)アミノ]エチルエステ
    ル、5,5−ジオキシドである、請求項18記載の化合物。
  28. 【請求項28】 チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、1,
    4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2−メチル−4−(2,3,4,5,6−
    ペンタフルオロフェニル)−、2−[メチル(2−チエニルメチル)アミノ]エ
    チルエステル、5,5−ジオキシドである、請求項18記載の化合物。
  29. 【請求項29】 チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、1,
    4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2−メチル−4−(3−ニトロフェニル)
    −、2−[メチル(2−チエニルメチル)アミノ]エチルエステル、5,5−ジ
    オキシドである、請求項18記載の化合物。
  30. 【請求項30】 チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、4−
    (2−クロロフェニル)−1,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2−メチル
    −、2−[メチル(2−チエニルメチル)アミノ]エチルエステル、5,5−ジ
    オキシドである、請求項18記載の化合物。
  31. 【請求項31】 チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、4−
    (2−クロロフェニル)−1,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2−フェニ
    ル−、2−[メチル(2−チエニルメチル)アミノ]エチルエステル、5,5−
    ジオキシドである、請求項18記載の化合物。
  32. 【請求項32】 チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、1,
    4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−4−(3−ニトロフェニル)−2−フェニ
    ル−、2−[メチル(2−チエニルメチル)アミノ]エチルエステル、5,5−
    ジオキシドである、請求項18記載の化合物。
  33. 【請求項33】 チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、4−
    (3−クロロフェニル)−1,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2−フェニ
    ル−、2−[メチル(2−チエニルメチル)アミノ]エチルエステル、5,5−
    ジオキシドである、請求項18記載の化合物。
  34. 【請求項34】 チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、4−
    (2−クロロフェニル)−1,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2−メチル
    −、2−[メチル(3−チエニルメチル)アミノ]エチルエステル、5,5−ジ
    オキシドである、請求項18記載の化合物。
  35. 【請求項35】 チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、4−
    (2−クロロ−6−ヒドロキシフェニル)−1,4,6,7,8,9−ヘキサヒ
    ドロ−2−メチル−、2−[メチル(3−チエニルメチル)アミノ]エチルエス
    テル、5,5−ジオキシドである、請求項18記載の化合物。
  36. 【請求項36】 チエピノ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸、1,
    4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2−メチル−4−(3−ニトロフェニル)
    −、2−[メチル(3−チエニルメチル)アミノ]エチルエステル、5,5−ジ
    オキシドである、請求項18記載の化合物。
  37. 【請求項37】 式V 【化3】 [式中 (a)R1、R2、R3、R4およびR5はH、OH、ハロゲン、シアノ、NO2、ア
    ルキル、C1-8アルコキシ、C1-8アルキルスルホニル、C1-4カルボアルコキシ
    、C1-8アルキルチオ、ジフルオロメトキシ、ジフルオロメチルチオ、トリフル
    オロメチルおよびオキサジアゾール(R1およびR2により形成される)から独立
    に選択され; (b)XはR7もしくはR10であり、ここで R7はアリール、3−ピリジル、2−チエノおよび3−チエノから選択され;な
    らびに R10はH、アミノ、アルキル、アリール、トリフルオロメチルおよびアルコキシ
    メチルから選択され; (c)R11は、−アルキル−OH、アルキルアミン、ラクトン、環状炭酸エステ
    ル、アルキル置換環状炭酸エステル、アリール置換環状炭酸エステル、−アリー
    ル−C(O)OR’’’、−アルキル−アリール−C(O)OR’’’、−アル
    キル−OC(O)R’’’、−アルキル−C(O)R’’’、−アルキル−C(
    O)OR’’’、−アルキル−N(R’’)C(O)R’’’および−アルキル
    −N(R’’’’)C(O)OR’’’より成る群から選択され、ここで R’’’およびR’’’’は、水素、アミノ、アルキル、アリール、アリール縮
    合シクロアルキルおよびヘテロシクリルより成る群から独立に選択され、アミノ
    、アルキル、アリール、アリール縮合シクロアルキルおよびヘテロシクリルは、
    ハロゲン、シアノ、NO2、ラクトン、アミノ、アルキルアミノ、アリール置換
    アルキルアミノ、アミド、カルバメート、カルバモイル、環状炭酸エステル、ア
    ルキル、ハロゲン置換アルキル、アリールアルキル、アルコキシ、ヘテロシクリ
    ルおよび/もしくはアリール(該アリールは、OH、ハロゲン、シアノ、NO2
    、アルキル、アミノ、ジメチルアミノ、アルコキシ、アルキルスルホニル、C1- 4 カルボアルコキシ、アルキルチオおよび/もしくはトリフルオロメチルで場合
    によっては置換される)で場合によっては置換され;ならびに (d)nは1から5までの整数である] の化合物、 もしくはその製薬学的に許容できる塩。
  38. 【請求項38】 R7がメチルであり、かつ、R1、R2、R3、R4およびR5 が水素、ハロゲン、トリフルオロメチルおよびNO2から独立に選択される、請
    求項37記載の化合物。
  39. 【請求項39】 R11が、−アルキル−OH、アルキルアミン、ラクトン、
    環状炭酸エステル、アルキル置換環状炭酸エステル、アリール置換環状炭酸エス
    テル、−アリール−C(O)OR’’’、−アルキル−アリール−C(O)OR
    ’’’、−アルキル−C(O)R’’’、−アルキル−N(R’’)C(O)R
    ’’’および−アルキル−N(R’’’’)C(O)OR’’’より成る群から
    選択される、請求項37記載の化合物。
  40. 【請求項40】 R11が、−(CH22OC(O)CH(CH2CH32
    −(CH22OC(O)CH(CH32、−(CH22OC(O)PH−OCH
    (CH32、−CH2OC(O)CH2N(CH3)CH2PH、−CH2OC(O
    )CH2−PH−N(CH32および−CH2OC(O)CH(CH26より成る
    群から選択される、請求項37記載の化合物。
  41. 【請求項41】 請求項1、18もしくは37記載の化合物および製薬学的
    に許容できる担体を含んで成る製薬学的組成物。
  42. 【請求項42】 治療上有効な用量の請求項41記載の製薬学的組成物を患
    者に投与することを含んで成る、その作用が障害に寄与している細胞中へのカル
    シウムイオンの流入の減少により、その軽減が媒介される障害に罹っている患者
    の治療方法。
  43. 【請求項43】 障害が、過敏症、アレルギー、喘息、気管支痙攣、月経困
    難症、食道痙攣、緑内障、早産、尿路障害、胃腸運動障害および心血管系障害よ
    り成る群から選択される、請求項42記載の方法。
  44. 【請求項44】 障害が喘息である、請求項43記載の方法。
  45. 【請求項45】 心血管系障害が、高血圧、虚血、狭心症、うっ血性心不全
    、心筋梗塞および卒中より成る群から選択される、請求項43記載の方法。
  46. 【請求項46】 予防上有効な用量の請求項41記載の製薬学的組成物を患
    者に投与することを含んで成る、その作用が障害に寄与している細胞中へのカル
    シウムイオンの流入の減少により、その軽減が媒介される障害の発症の患者にお
    ける阻害方法。
  47. 【請求項47】 障害が、過敏症、アレルギー、喘息、気管支痙攣、月経困
    難症、食道痙攣、緑内障、早産、尿路障害、胃腸運動障害および心血管系障害よ
    り成る群から選択される、請求項46記載の方法。
  48. 【請求項48】 障害が喘息である、請求項47記載の方法。
  49. 【請求項49】 心血管系障害が、高血圧、虚血、狭心症、うっ血性心不全
    、心筋梗塞および卒中より成る群から選択される、請求項47記載の方法。
  50. 【請求項50】 容器およびその中に製薬学的組成物を含んで成り、それに
    より容器が患者に治療的および/もしくは予防的用量の製薬学的組成物を送達す
    るための手段を有する、請求項41記載の製薬学的組成物を患者に投与するため
    の装置。
  51. 【請求項51】 a)式1aの化合物をHOR6と反応させて式1bの化合
    物を形成すること; 【化4】 b)式1bの化合物をR7MgBrと反応させて式1cの化合物を形成すること
    ;ならびに 【化5】 c)式1dの化合物および式1eの化合物を式1cの化合物と反応させて式II
    Iの化合物を形成すること の段階を含んで成る、式III 【化6】 [式中、XはR7もしくはR10である] のとおり示される構造を有する請求項1もしくは18記載の化合物の製造方法。
  52. 【請求項52】 式1dの化合物および式1eの化合物を式1fの化合物と
    反応させて式IIIの化合物を形成すること 【化7】 の段階を含んで成る、式III 【化8】 [式中、XはR7もしくはR10である] のとおり示される構造を有する請求項1もしくは18記載の化合物の製造方法。
JP2001568949A 2000-03-23 2001-03-08 チエピノ[3,2−b]ジヒドロピリジンおよび関連組成物ならびに方法 Pending JP2003528104A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US19165900P 2000-03-23 2000-03-23
US60/191,659 2000-03-23
PCT/US2001/007416 WO2001070748A1 (en) 2000-03-23 2001-03-08 THIEPINO [3,2-b] DIHYDROPYRIDINES AND RELATED COMPOSITIONS AND METHODS

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003528104A true JP2003528104A (ja) 2003-09-24

Family

ID=22706387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001568949A Pending JP2003528104A (ja) 2000-03-23 2001-03-08 チエピノ[3,2−b]ジヒドロピリジンおよび関連組成物ならびに方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6420383B1 (ja)
EP (1) EP1265903B1 (ja)
JP (1) JP2003528104A (ja)
CN (1) CN1247593C (ja)
AR (1) AR030198A1 (ja)
AT (1) ATE266666T1 (ja)
AU (2) AU4732001A (ja)
CA (1) CA2403808A1 (ja)
DE (1) DE60103261T2 (ja)
MX (1) MXPA02009354A (ja)
MY (1) MY128266A (ja)
WO (1) WO2001070748A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2005282028B2 (en) * 2004-09-10 2011-03-24 Newron Pharmaceuticals S.P.A. (halobenzyloxy) benzylamino-propanamides as sodium and/or calcium channel selective modulators
NZ567540A (en) * 2005-12-22 2010-07-30 Newron Pharm Spa 2-Phenylethylamino derivatives as calcium and/or sodium channel modulators
DK2155663T3 (en) 2007-06-15 2018-01-22 Newron Pharm Spa SUBSTITUTED 2- [2- (PHENYL) ETHYLAMINO] ALKANAMIDE DERIVATIVES AND THEIR USE AS SODIUM AND / OR CALCIUM CHANNEL MODULATORS
HUE030031T2 (en) 2011-06-27 2017-04-28 Newron Pharm Spa Fluorinated arylalkylaminocarboxamide derivatives
WO2013133361A1 (ja) * 2012-03-07 2013-09-12 日立マクセル株式会社 リチウム二次電池パック、並びにそれを用いた電子機器、充電システムおよび充電方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4483985A (en) 1978-10-31 1984-11-20 Bayer Aktiengesellschaft Production of 1,4-dihydropyridinecarboxylic acids
US4285955A (en) 1978-10-31 1981-08-25 Bayer Aktiengesellschaft 1,4-Dihydropyridinecarboxylic acids
NZ201395A (en) 1981-07-30 1987-02-20 Bayer Ag Pharmaceutical compositions containing 1,4-dihydropyridines and certain of these dihydropyridines
US4845225A (en) * 1986-04-09 1989-07-04 Ortho Pharmaceutical Corporation Substituted thiacycloalkeno [3,2-b] pyridines
US4705785A (en) * 1986-04-09 1987-11-10 Ortho Pharmaceutical Corporation Substituted thiacycloalkeno (3,2-b) pyridines and pharmaceutical compositions and method of use
US4879384A (en) * 1988-06-15 1989-11-07 Ortho Pharmaceutical Corporation Preparation of thiocycloalkno [3,2-b] pyridines
US5075440A (en) 1990-05-03 1991-12-24 Ortho Pharmaceutical Corporation Novel pyrido[2,3-f](1,4)thiazepines and pyrido[3,2-b](1,5)benzothiazepines
JPH07508030A (ja) * 1992-05-13 1995-09-07 アルコン ラボラトリーズ,インコーポレイテッド カルシウムアンタゴニストと公知の抗緑内障薬との組合せを含む眼局所用組成物
DE4424678A1 (de) * 1994-07-13 1996-01-18 Bayer Ag Dioxo-thiopyrano-pyridin-carbonsäure-derivate
DE19532320A1 (de) 1995-09-01 1997-03-06 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von optisch aktiven ortho-substituierten 4-Aryl-Dihydropyridinen

Also Published As

Publication number Publication date
CN1522257A (zh) 2004-08-18
AR030198A1 (es) 2003-08-13
DE60103261D1 (de) 2004-06-17
CN1247593C (zh) 2006-03-29
AU2001247320B2 (en) 2006-04-27
EP1265903B1 (en) 2004-05-12
US6420383B1 (en) 2002-07-16
MY128266A (en) 2007-01-31
EP1265903A1 (en) 2002-12-18
DE60103261T2 (de) 2005-06-02
MXPA02009354A (es) 2004-05-14
WO2001070748A1 (en) 2001-09-27
CA2403808A1 (en) 2001-09-27
ATE266666T1 (de) 2004-05-15
AU4732001A (en) 2001-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6472530B1 (en) Benzo-fused dithiepino[6,5-b]pyridines, and related compositions and methods
JP2003528104A (ja) チエピノ[3,2−b]ジヒドロピリジンおよび関連組成物ならびに方法
AU2001247320A1 (en) Thiepino (3,2-b) dihydropyridines and related compositions and methods
EP1192163B1 (en) DITHIEPINO 6,5-b]PYRIDINES, AND RELATED COMPOSITIONS AND METHODS
US6562824B2 (en) Dihydropyridine soft drugs, and related compositions and methods
US6410553B1 (en) Benzosulfones and related compositions and methods
US6410552B1 (en) Benzoether and related compositions and methods
US6476022B1 (en) Oxathiepino[6,5-b]dihydropyridines, and related compositions and methods