JPS63112560A - ジヒドロピリジン誘導体 - Google Patents

ジヒドロピリジン誘導体

Info

Publication number
JPS63112560A
JPS63112560A JP61257673A JP25767386A JPS63112560A JP S63112560 A JPS63112560 A JP S63112560A JP 61257673 A JP61257673 A JP 61257673A JP 25767386 A JP25767386 A JP 25767386A JP S63112560 A JPS63112560 A JP S63112560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
acid addition
formula
dihydropyridine derivative
compound shown
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61257673A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuyuki Ashimori
足森 厚之
Taizo Ono
泰蔵 小野
Yoshihisa Inoue
佳久 井上
Tsutomu Fukaya
深谷 力
Kazumasa Yokoyama
和正 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Original Assignee
Green Cross Corp Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Green Cross Corp Japan filed Critical Green Cross Corp Japan
Priority to JP61257673A priority Critical patent/JPS63112560A/ja
Priority to EP87115905A priority patent/EP0265947B1/en
Priority to KR870012001A priority patent/KR880005118A/ko
Priority to DE8787115905T priority patent/DE3765619D1/de
Priority to ES198787115905T priority patent/ES2031486T3/es
Priority to US07/113,967 priority patent/US4910195A/en
Publication of JPS63112560A publication Critical patent/JPS63112560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、新規かつ医薬等として有用なジヒドロピリジ
ン誘導体およびその酸付加塩に関する。
〔従来技術〕
本発明のジヒドロピリジン誘導体に類似の化合物として
は、例えばニフェジピン、ニカルジピン等が知られてい
る。これらの化合物は、抗高血圧剤、末梢および脳の血
管拡張剤並びに冠動脈治療剤(狭心症)として有用であ
ることが知られているが、さらに優れた作用を存するジ
ヒドロピリジン誘導体の出現が望まれている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、さらに優れた薬理活性を有するジヒド
ロピリジン誘導体およびその酸付加塩を提供することで
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、優れたカルシウム拮抗作用(Ca−^n−t
agontSt) 、降圧作用、血小Fi凝集抑制作用
、ホスホジェステラーゼ阻害作用等を有し、例えば冠血
管拡張剤、脳血流増加剤、降圧剤、血栓症の予防ないし
治療剤、ホスホジェステラーゼ阻害剤等の医薬として有
用な一般式(+) ゴ5 〔式中、R1、Rt、RsおよびRhは同一または異な
ってアルキル、シクロアルキルまたはアルコキシアルキ
ルを、R4およびR6は同一または異なって水素原子、
ハロゲン、二i・口、ハロゲン化アルキル、アルキルス
ルホニル、ハロゲン化アルコキシ、アルキルスルフィニ
ル、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、シアノ、
アルコキシカルボニルまたはアルキルチオを(ただし、
R4およびR1は同時に水素原子ではない)、Xはビニ
レンまたはアゾメチンで表わされる基を、AおよびBは
アルキレンまたはアルケニレンを、R1およびR8は同
一もしくは異なって水素原子、アルキル、アルケニル、
アラルキル、アリール、複素環基、または隣接する窒素
と共に複素環を形成してもよい、をそれぞれ示す〕 で表わされるジヒドロピリジン誘導体およびその酸付加
塩に関する。
本発明のジヒドロピリジン誘導体(1)は、従来具体的
に知られているジヒドロピリジン系化合物に比較して特
異な構造を有するものであり、この構造の特異性に起因
して特異な活性を有するものである。即ち、本発明のジ
ヒドロピリジン誘導体(1)およびその酸付加塩は特に
血管拡張作用において、臓器、組織選択性が高く、しか
もその急性毒性値が極めて低く、安全性の極めて高いも
のである点に大きな特徴を有している。
上記式中、R1、R2、R1およびR6で示されるアル
キルは直鎖状、分岐状のいずれでもよく、特に低級アル
キルCCI−b )が好ましく、例えばメチル、エチル
、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、5e
c−ブチル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネ
オペンチル、ヘキシルなどが挙げられ、とりわけC1−
4のものが好ましい。これらアルキルの末端にさらに低
級シクロアルキル(Cff−h)を有してもよい(例え
ばシクロプルピルメチル、シクロブチルエチル、シクロ
ペンチルメチル)。シクロアルキルとしては、低級(C
s−i)シクロアルキルが好ましく、たとえばシクロプ
ルピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシ
ルが挙げられる。またアルコキシアルキルとしては、炭
素数の合計が3〜7のものが好ましく、たとえばメトキ
シエチル、エトキシエチル、プロポキシエチル、イソプ
ロポキシエチル、ブトキシエチル、メトキシプロピル、
2−メトキシ−1=メチルエチル、2−エトキシ−1−
メチルエチルなどが挙げられる。
R4およびR3で示される置換基は同一でも異っていて
もよく、また環上のいずれの位置に置換していてもよい
が、とくにジヒドロピリジン環との結合位置に対して2
または/および3位であるものが好ましい。R4および
R3におけるハロゲンとしてはフッ素、塩素、臭素、ヨ
ウ素の各原子が挙げられ、とりわけフッ素原子または塩
素原子が好ましく、アルキル、シクロアルキルとしては
R1−R1およびR6として例示したものが好ましい。
アルコキシ及びアルキルチオとしてはそれぞれ低級アル
キル(CI−3)を有するものが好ましく、メトキシ、
エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ及びメチルチオ
、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオがそれ
ぞれの例として挙げられる。
アルコキシカルボニルとしてはメトキシカルボニル、エ
トキシカルボニルなど炭素数2〜4のものが挙げられる
。ハロゲン化物のハロゲンも上記と同様であり、ハロゲ
ン化アルキルはその一部の水素原子がハロゲン化された
ちの((CF、) tCIICL−1CFsCHz−等
〕、その全部の水素原子がハロゲン化されたもの(トリ
フルオロメチル等)であってもよい、ハロゲン化アルキ
ルおよびハロゲン化アルコキシにおけるアルキルおよび
アルコキシ部分はそれぞれ前記と同様のものである。
また、ハロゲン化アルコキシもその一部の水素原子がハ
ロゲン化されたものであっても全部の水素原子がハロゲ
ン置換されたものであってもよい。
アルキルスルホニルおよびアルキルスルフィニルにおけ
るアルキルとしては前記R1〜R1で例示したものが挙
げられる。
R4およびR2としては、シアノ、ハロゲン化アルキル
(特に、トリフルオロメチル)、ニトロが好ましい。
R7およびR3で示されるアルキルとしては、前記R1
〜R1およびR4で例示したものが挙げられ、アルケニ
ルとしては、たとえばアリル、ブテニル等の03−4を
有するものが好ましい。アラルキルとしては、ベンジル
、α−フェニルエチル、β−フェニルエチル、γ−フェ
ニルプロピルなどのフェニルC1−、アルキルが挙げら
れ、了り−ルとしてはフェニル、ナフチルが挙げられ、
これらの芳香環は任意の位置に同一または異なる置換基
を有していてもよい、これら芳香環上の置換基の例とし
ては、たとえば前記R4およびR5として示したものが
挙げられる。複素環基としては、ヘテロ原子として、1
または2以上の窒素原子、硫黄原子または酸素原子を含
む5〜7員環、特に6員環のものが好ましい。好適には
ピリジルが挙げられ、ピリジルとしては2−ピリジル、
3−ピリジル、4−ピリジルが挙げらる。当該複素環基
は、前記R,,R%において例示した如き置換基を有し
ていてもよい。
R1およびR3によって形成される複素環は、隣接する
窒素以外のへテロ原子を含んでいてもよく、かかる原子
としては酸素原子、窒素原子、硫黄原子があげられる。
当該複素環としては、たとえば、ピロリジン、ピペリジ
ン、モルフォリン、ピペラジン、C2,3,4−テトラ
ヒドロキノリン、1,2,3゜4−テトラヒドロイソキ
ノリン、イミダゾール、インドール、イソインドール、
ベンゾイミダゾール、カルバゾール、フェノチアジン、
フェノキサジンなどが挙げられ、該複素環は、前記R4
、R6として例示した置換基を有していてもよい。
AおよびBで示されるアルキレン、アルケニレンとして
はC2−1□のものが好ましく、直鎖状、分岐状のいず
れでもよく、各々エチレン、トリメチレン、プロピレン
、テトラメチレン、1,2−ジメチルエチレンおよびブ
チレン、ペンチレンなどが表わされる環としては、Xが
ビニレン(−CII=C!1−)である場合はヘンゼン
環を示し、アゾメチン(−CI=N−)の時はピリジン
をそれぞれ意味し、これらはその任意の位置でジヒドロ
ピリジンの4位と結合していてよい。
R4、R1は可能な全ての位置で環に結合できるが、好
ましくはジヒドロピリジン環の4位に結合する環炭素に
対してオルト位又は/及びメタ位に存在する。
ジヒドロピリジン誘導体(1)は、当3Mジヒドロピリ
ジン誘導体(1)を構成する任意の部分と残余部分とを
自体公知の手段で反応させること、特に、脱水閉環反応
に付すことにより製造することができる。たとえば、次
のようにして製造される。
製造法 (II)              (l[f)R8 一ジヒドロピリジン誘導体(1) (式中、R1、R2、R1、RいR3、R1、R1、R
e、X、AおよびBは前記定義と同意義)化合物(n)
、(I[[>及び(IV)の反応は通常約20℃〜16
0℃、好ましくは約30℃〜130℃で行われ、使用す
る溶媒としては反応に不活性なものであればいかなるも
のでもよく、メタノール、エタノール、プロパツール、
イソプロパツール・ブタノール・5ec−ブタノールな
どのアルカノール類、エチルエーテル、ジオキサン、テ
トラヒドロフラン、エチレングリコールモノメチルエー
テル、エチレングリコールジメチルエーテルなどのエー
テル類、酢酸、ピリジン、たとえばN、 N−ジメチル
ホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル
などが好適なものとしてあげられる。化合物(■)、(
III)および(IV)の使用量は、3者のうちいずれ
かの化合物1モルに対し、他の2つの化合物をそれぞれ
1〜1.5モル用いることにより行われる。当該反応が
完結するまで通常1〜30時間を要する。
出発原料として用いられる一般式(IV)の化合物は、
例えば下記反応行程式−1に従って合成される。
(■)          (■) 〔式中、Xはフッ素以外のハロゲンをM゛は適当なアル
カリ金属イオンを示し、また、R6、R1、Ra、Aお
よびBは前記に同じ〕 上記反応行程式−1に於ける化合物(V)と化合物(V
l)との反応は、通常化合物(Vl)と反応するような
酸性プロトンを有しない適当な溶媒中で行われる。溶媒
としては、例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン等のエーテル類、ベンゼン、トルエン、
キシレン等の芳香族炭化水素、N、N−ジメチルホルム
アミド、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルリン酸ト
リアミド、N−メチルピロリドン等の非プロトン性極性
溶媒等が挙げられる。化合物(V[)のM゛としては適
当なアルカリ金属が用いられ、例えばリチウム、ナトリ
ウム、カリウム等が挙げられる。化合物(V)と化合物
(Vl)との使用割合としては、通常前者に対して後者
を少なくとも、等モル量程度、好ましくは1〜2倍モル
程度使用すればよい。
該反応は通常−76℃〜40℃程度にて、一般に、10
分〜24時間程度で終了する。次いで得られる化合物(
■)は自体公知の反応により、例えばメタンスルホニル
プロライドによってメタンスルホニル化した後(文献A
 First and Pl、A、PIattner。
1)elv、 32.275(1949))、好適には
適当な溶媒中で、適当な無機塩基の存在下に化合物(■
)と反応させて化合物(IX)へ導かれる。使用される
溶媒としては、酢酸メチル、酢酸エチル等のエステル類
、モノグライム、ジグライム、トリグライム等のエーテ
ル類、N、N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホ
キシド、ヘキサメチルリン酸トリアミド、N−メチルピ
ロリドンなどの非プロトン性極性溶媒等が挙げられる。
使用される無機塩基としては、炭酸ナトリウム、炭酸水
素ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、炭酸
カルシウム、炭酸マグネシウム等が挙げられる。化合物
(■)は化合物(■)に対して、少なくとも等量又は過
剰に用いてもよい。該反応は通常O〜200℃、好まし
く、は20〜150°C程度にて行い、−Cに10分〜
24時間で終了する。
次いで得られる化合物(IX)を適当な溶媒中、好まし
くは触媒の存在下にジケテンと反応させ化合物(TV)
へ導かれる。触媒としては、例えばトリエチルアミン、
ピリジン、N、N−ジメチルアニリン等の有機塩基、酢
酸ナトリウム、炭酸カリウム等の無機塩基等の塩基性化
合物、p−)ルエンスルホン酸等のスルホン酸、三フッ
化ホウ素等のルイス酸等の酸性化合物等を挙げられる。
また、溶媒としては、例えばベンゼン、トルエン、キシ
レン等の芳香族化合物、酢酸メチル、酢酸エチル等のエ
ステル類、塩化メチレン、クロロホルム等のハロゲン化
炭化水素類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、
ジオキサン、モノグリム、ジグリム、トリグリム等のエ
ーテル類、N、N−ジメチルホルムアミド、N、N−ジ
メチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、ジメチル
スルホキシド等の非プロトン酸極性溶媒が使用される。
化合物(IX)に対するジケテンの割合は、等量もしく
はそれ以上使用出来るが、好ましくは1〜2等量を使用
する。該反応は通常−20℃〜200℃で、好ましくは
一り0℃〜120℃程度にて一般に5分〜24時間程度
で終了する。
ジヒドロピリジン誘導体(1)は塩基性基を存するので
、公知の手段により酸付加塩とすることもできる。かか
る塩としては、薬理学的に許容され得るものであれば特
に制限されず、例えば無機酸との塩(塩酸塩、臭化水素
酸塩、リン酸塩、硫酸塩など)、有機酸との塩(酢酸塩
、コハク酸塩、マレイン酸塩、フマール酸塩、リンゴ酸
塩、酒石酸塩)などがあげられる。
かくして製造される新規なジヒドロピリジン誘導体(I
)またはその酸付加塩は、公知の分離精製手段、たとえ
ば濃縮、抽出、クロマトグラフィー、再沈澱、再結晶な
どを適宜用いることにより任意の純度のものとして採取
できる。
ジヒドロピリジン誘導体(1)およびその酸付加塩を上
記の医薬品として用いる場合、適宜の薬理的に許容され
る添加剤(たとえば、担体、賦形剤、希釈剤等)等製薬
上必要な成分と混合し、粉末、顆粒、錠剤、カプセル剤
、注射剤などの態様で医薬組成物とし、経口的または非
経口的に投与することができる。上記製剤中にはジヒド
ロピリジン誘導体(Nおよびその酸付加塩はその有効量
が配合される。投与量は投与ルート、症状、患者の体重
あるいは年令などによっても異なるが、たとえば成人の
高血圧症患者に経口投与する場合は、0.05〜20m
g/kir体重/日、特に0.1〜4mg/kg体重/
日を1日1〜数回に分けて投与するのが望ましい。
〔作用・効果〕
本発明のジヒドロピリジンm1体(1)およびその酸付
加塩は極めて低毒性で、咄乳動物(例、マウス、ラット
、ウサギ、イヌ、ネコ、ヒト)において強力かつ持続性
の血圧降下作用、末梢血管拡張作用、冠動脈拡張作用、
脳血管拡張作用などを有し、例えばヒトにおける高血圧
症、虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞など)、脳および
末梢のVa環器障害(脳梗塞、一過性脳虚血発作など)
などの循環器系疾病の予防および治療薬などとして有用
である。
〔実験例〕
10〜1)週令のjjt性ラフラット群3〜5匹)を使
用して、本発明のジヒドロピリジン誘導体(1)および
その酸付加塩に関する血圧降下作用の実験を行った。
血圧測定は、非観血式血圧測定装置(P[!−300、
Marco Bio−System)にて、無麻酔下の
収縮期血圧を測定することによって行った。
被検化合物は10%HCO−60 (−Flu名ポリオ
キシエチレン硬化ヒマシ油、日光ケミカルズ■社製)懸
濁液として前記ラットに経口投与しく投与ill Ow
r/kg) 、投与後、経時的に血圧を測定した。その
結果、本発明のジヒドロピリジン誘導体(1)およびそ
の酸付加塩は極めて優れた血圧降下作用を、長時間持続
することが明らかとなった。
本発明によって提供された化合物の最大血圧降下率は、
ニカルジピンの20%に対して15〜31%であり、ま
た降下した血圧値の投与前血圧値の50%回復に要する
時間はニカルジピンの3.1時間に対して1.3〜18
時間であった。
〔実施例〕 以下、実施例を以て本発明をさらに詳しく説明するが、
これらの実施例によって本発明を限定するものではない
。なお、’II−NMR測定について、特に記載のない
ものはCDCl3を使用した。
実施例1 50−のナスフラスコに、4−シアノ−2−ピリジンア
ルデヒド(1,003g−7,59mmol) 、2 
  (N−メチル−N−(2−ジフェニルアミノエチル
)アミン〕エチル アセトアセテート(2,691g 
、 7.59o+mo l )及びメチル 3−アミノ
クロトネート(901■、7.59mmol)を入れ、
イソプロパツール(10aZ)を加え、内容物を溶解後
、ジムロート冷却器を装着し、40〜45℃で39時間
攪拌した。反応溶媒を減圧留去し、残渣(6,175g
 )をカラムクロマトグラフィー〔シリカゲル、酢酸エ
チル−メタノール(99:l))により分離して得られ
た粗生成物を、イソプロピルエーテル−メタノールカラ
再結晶して、淡黄色粉末の標記化合物を2.219g得
た(収率59%)。
融点(イソプロピルエーテル−メタノールから結晶化)
  :  155.5−157℃I Rv!ii’、 
ell−’ F  2250(CN)、 1705(C
=O)。
1665(C=O) ’II−NMRδ: 4.10 (2H,t、  J=6Hz、  −COl
CHgCH,N<)。
3.85−3.7 (2H,>NCHzCHtN<)3
.60 (3H,s、 CH3C0−)。
2.75−2.5 (4+1.−CHlNCHzCHJ
<)2.30.2.28 (それぞれ31L s、 c
、−およびC1−Cl1i) 2.26 (31),s、  >NCHs)得られた上
記化合物(2,090g、3.69mmol)を300
−のナスフラスコに入れ、エタノール(168+7)を
加え、溶解後、フマール酸(429mg、3.69mm
ol)を加え、空冷管を装着し、室温下1.5時間攪拌
した。
反応溶媒を減圧留去し、微黄色粉末のフマル酸塩を約2
.5g得た。
I Rシ!!!i饗cm−’ : 3300(COOH
)+ 2500 (−;1!1H−(D2C)2200
(CN)、 1685(C=0)’II−NMRδ。。
。−4,: 5.09 (IHlslCa−tl) 。
4.1−4.0 (2+1. −COOCH2CII2
N<)。
3.85−3.7  (2+1.  >NCIIzCI
IJ<)。
3.49  (38,s、  CIl+GO−) 。
2.7−2.55 (4H,−CHtCllJHzCH
zN<)2.26 (61),s、 CZ−およびC1
−C!I+)2.24  (3L  s、  >N−C
l5)実施例2 30m1のナスフラスコにm−ニトロベンズアルデヒド
(768w、5.08+uso+)、2−〔N−メチル
−N−(2−フェノチアジン−10−イルエチル)アミ
ノコエチル アセトアセテート(1,954g、 5.
08mmol)およびメチル 3−アミノクロトネート
(603mg。
5.08m+*ol)を入れ、イソプロパツール(7,
5mZ)を加えた。ジムロート冷却器を装着し、21時
間加熱還流した6反応溶媒を減圧留去し、残渣(3,3
36g)をカラムクロマトグラフィー〔シリカゲル、酢
酸エチル−n−ヘキサン(3:1))により分離精製し
、橙黄色粉末の標題の化合物を1.977g得た(収率
63%)。
I Rv二:’、 cm−’ :  1675(C=o
)、1520(N(h)。
1345(NO□) ’H−NMRδ: 5.20 (IH,s、 C,−8)。
4.22 (21),t、  J=6Hz+  −CO
gCHlCHzN< )+3.70 (3H,s、 C
HsCO−)。
2.87 (21),t、  J=6.5Hz、 >N
CtlzCHJ<)。
2.76 (2H,t、  J−6tlz、  −C(
hcHzcHJ<)。
2.43 (3H,s、 >N−Cl5)I2.41 
(61),s、 C,−およびC,−CL)得られた上
記化合物(1,862g 、 3.03mmol)を1
00−のナスフラスコに入れ、エタノール(45m7)
を加え、溶解後、フマール酸(325m、3.03mm
ol)を加え、空冷管を装着し、室温下2時間攪拌した
反応溶媒を減圧留去し、黄色粉末のフマル酸塩を約2.
2g得た。
I Ryji”、 cm−’ : 3300(COOH
)、 2550 (÷NHO□c)1690(C,O)
、 1525(NOx)1)360(Not)’HNM
R6oss。−4h= 4.03 (21),t、 J=5.5tlz、 −C
OtCIIzCHtN<)。
3.50 (38,s、 CHzCO−)。
2.75−2.55 (4)1. −cozcHzcz
s<2.28  (3H,s、  >N−Cl、)。
2.26 (6tl、 s、 Ct−およびC!−Cl
5)実施例3 50m1のナスフラスコにm−ニトロベンズアルデヒド
(1,029g16.81mmol) 、2   (N
−メチル−N−(4−フェノチアジン−10−イルブチ
ル)アミノコエチル アセトアセテート(2,810g
、 6.81mmol)及びメチル 3−アミノクロト
ネート(808■、6.81mmol)を入れ、イソプ
ロパツール(10ml)を加え、ジムロート冷却器を装
着し、20時間加熱還流し、45℃で40時間攪拌した
。反応溶媒を減圧留去し、残渣(4,617g )をカ
ラムクロマトグラフィー〔シリカゲル、酢酸エチル−メ
タノール(99:1))および〔シリカゲル、クロロホ
ルム−メタノール(96:4))により分離精製し、橙
黄色粉末の標題の化合物を1.370 g得た(収率3
1%)。
I RI/j:ij; cm−’ :  1680(C
=O)、 1525(NO2)。
1345(NO,) 5.17 (IILs、 C4−H)。
4.17 (21),t、  J=6Hz、  −CO
zCHzCIIzN<)。
3.94 (21),t、 J=7Hz、 >NCl1
zC1hCHzCIh−)。
3.70 (3H,s、 CtlsCO−)。
2.63 (28,t、 J=6Hz、 −COzCI
l、CIl、N<)。
2.62 (21),t、 J=7Hz、 >NCHz
CIhCI4.CHz−)。
2.42.2.39  (それぞれ3H+ s。
C2−およびCb−CHs) 。
2.25  (38,s、  >N−CH5)。
1.88  (2tl+  quint、、  J=1
7+1z+>NCHzCHtCfltCHz−) 。
1.64  (21(、quint、、  J−7Hz
>NCIhCHzCHzCth−) 得られた上記化合物(1,277g−1,99mmol
)を200−のナスフラスコに入れ、エタノール(50
m7)を加え、溶解後、フマール酸(231■、1.9
9mmol)を加え、空冷管を装着し、室温下1.5時
間攪拌した0反応溶媒を減圧留去し、黄色粉末のフマル
酸塩を約1.5g得た。
I Rv !’:’x cra−’ :  3350(
Cool)+ 2550(−N”H−0,C)。
1690(C・O)、 1525(No□)、 134
5(No□)’1)−NMRδDMso−ah: 4.1−4.0 (21),−COzCHzCII2N
<)。
3.86 (21),t、 J=6.5Hz、 >NC
1hCH,CHtC)i−)。
3.54  (3H,s、CToCO−)。
2.7−2.6  (2tl、  −COOCH2CH
,N<)。
2.5−2.4 (2H,>NCIhCtl□CH2C
l!□−)。
2.30 (6tl、 s、 Cz−およびC*−CH
z)。
2.22  (3H,s、  >N−CH5) 。
1.8−1.4 (4H,>NCHzCIIzC1hC
Il□−)。
実施例4〜14 第1表に示される構造式を有する化合物を、実施例1〜
3に記載の方法に準じて合成した。第1表には、合成し
た化合物の融点・性状およびその化合物の塩の性状を示
した。第2表には合成した化合物のNMRおよびIRを
示した。NMRでは特に記載のない限り、CDCl3を
使用したときのデータである。
手続ネ甫正書(自発) 昭和62年2月 6日 特許庁長官 殿             1)、事件
の表示 昭和61年特許願第257673号 2、発明の名称 ジヒドロピリジン誘導体 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 氏名(名称) 株式会社 ミドリ十字 4、代理人■541 住所 大阪市東区平野町4丁目53番地3ニエーライフ
平野町406号 置 (06) 227−1)56 5、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 6、補正の内容 (1)明細書第9頁、第14〜15行の「ベンゾイミダ
ゾール」を「ペンズイミグゾール」に訂正する。
(2)  明細書第9頁第18行〜第10頁第3行の「
AおよびBで示されるアルキレン1).などが挙げられ
る。」を「AおよびBで示されるアルキレンとしてはC
2−/2のものが、アルケニレンとしてはC4−/2の
ものが好ましく、直鎖状、分枝状のいずれでもよく、各
々エチレン、トリメチレン、テトラメチレン、1.2−
ジメチルエチレンおよびブテニレク集ンテニレンなどが
挙げられる。」に訂正する。
(3)明細書第12頁第1)行〜下から2行までの〔反
応工程式−1〕を以下のように訂正する。
「〔反応工程式−1〕 (よV)  」 (4)  明細書第13頁第5行の「酸性プロトン」を
「酸性プロトン」に訂正する。
(5)  明細書第13頁第16行の「等モル螢」を「
2倍モル量」に訂正する。
(6)明細書第13頁第17行の「1〜2倍モル」を「
2〜2.5倍モル」に訂正する。
(7)  明細書第13頁第5行の「メタンスルホニル
プロライド」を「メタンスルホニルクロライド」に訂正
する。
(8)明細書第14頁第4行の「無機塩基」の後に「ま
たは有機塩基」を加える。
(9)  明細書第14頁第6行の「しては、」の後に
「塩化メチレン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素
類、」を加える。
(10)明細書第14頁第14行の「$げられる。」を
「$げられ、有機塩基としてはトリエチルアミン、ピリ
ジン、4−ジメチルアミノピリジン等が挙げられる。」
に訂正する。
(1))明細書第14頁第15行のr (Vl) Jを
「(■)」に訂正する。
(12)明細書第20頁第12行の に訂正する。
(13)明細書第31・32頁、第33・34頁を別紙
のとおり訂正する。
(14)明細書第37・38頁を別紙のとおり訂正する
(15)明細書第41・42頁、第43・44頁、第4
5・46頁を別紙のとおり訂正する。
(16)明細書第49・50頁の第2表(8)の後に、
別紙1 (第2表(9))および別紙2(第2表0G)
)をを加入する。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1、R_2、R_3およびR_6は同一ま
    たは異なってアルキル、シクロアルキルまたはアルコキ
    シアルキルを、R_4およびR_5は同一または異なっ
    て水素原子、ハロゲン、ニトロ、ハロゲン化アルキル、
    アルキルスルホニル、ハロゲン化アルコキシ、アルキル
    スルフィニル、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ
    、シアノ、アルコキシカルボニルまたはアルキルチオを
    (ただし、R_4およびR_5は同時に水素原子ではな
    い)、Xはビニレンまたはアゾメチンで表わされる基を
    、AおよびBはアルキレンまたはアルケニレンを、R_
    7およびR_8は同一もしくは異なって水素原子、アル
    キル、アルケニル、アラルキル、アリール、複素環基ま
    たは隣接する窒素と共に複素環を形成してもよい、をそ
    れぞれ示す〕 で表わされるジヒドロピリジン誘導体またはその酸付加
    塩。
  2. (2)AまたはBが炭素数が2〜12個のアルキレンも
    しくはアルケニレンである特許請求の範囲第(1)項記
    載のジヒドロピリジン誘導体またはその酸付加塩。
  3. (3)Aがエチレンである特許請求の範囲第(1)項記
    載のジヒドロピリジン誘導体またはその酸付加塩。
  4. (4)Xがアゾメチンである特許請求の範囲第(1)項
    記載のジヒドロピリジン誘導体またはその酸付加塩。
  5. (5)Xがビニレンである特許請求の範囲第(1)項記
    載のジヒドロピリジン誘導体またはその酸付加塩。
JP61257673A 1986-10-29 1986-10-29 ジヒドロピリジン誘導体 Pending JPS63112560A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61257673A JPS63112560A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 ジヒドロピリジン誘導体
EP87115905A EP0265947B1 (en) 1986-10-29 1987-10-29 Dihydropyridine derivatives, process for their preparation, pharmaceutical composition and use
KR870012001A KR880005118A (ko) 1986-10-29 1987-10-29 디하이드로피리딘 유도체
DE8787115905T DE3765619D1 (de) 1986-10-29 1987-10-29 Dihydropyridin-derivate, verfahren zu deren herstellung, pharmazeutische zusammensetzungen und verwendung.
ES198787115905T ES2031486T3 (es) 1986-10-29 1987-10-29 Procedimiento de preparacion de derivados dihidropiridinicos y su uso.
US07/113,967 US4910195A (en) 1986-10-29 1987-10-29 Dihydropyridine derivatives

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61257673A JPS63112560A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 ジヒドロピリジン誘導体

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6969687A Division JPS63253054A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 アミン化合物
JP27995887A Division JPS63152351A (ja) 1987-11-05 1987-11-05 アミン化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63112560A true JPS63112560A (ja) 1988-05-17

Family

ID=17309514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61257673A Pending JPS63112560A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 ジヒドロピリジン誘導体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4910195A (ja)
EP (1) EP0265947B1 (ja)
JP (1) JPS63112560A (ja)
KR (1) KR880005118A (ja)
DE (1) DE3765619D1 (ja)
ES (1) ES2031486T3 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4131346A1 (de) * 1991-09-20 1993-03-25 Bayer Ag Indolsulfonamid substituierte dihydropyridine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ201395A (en) * 1981-07-30 1987-02-20 Bayer Ag Pharmaceutical compositions containing 1,4-dihydropyridines and certain of these dihydropyridines
IL68524A0 (en) * 1982-05-21 1983-07-31 Haessle Ab Novel dihydropyridines
JPS60120861A (ja) * 1983-12-02 1985-06-28 Otsuka Pharmaceut Co Ltd ジヒドロピリジン誘導体
US4731370A (en) * 1984-06-25 1988-03-15 Toyama Chemical Co., Ltd. Pyridyl ester containing 1,4-dihydropyridine derivatives and salts thereof and pharmaceutical composition containing the same
US4994476A (en) * 1984-10-31 1991-02-19 Bristol-Myers Company Dihydropyridin-3,5-dicarboxylates incorporating aryloxypropanolamine moieties
DE3607821A1 (de) * 1986-03-08 1987-09-10 Bayer Ag Aminoester-dihydropyridine, verfahren zur herstellung und ihre verwendung
US4814455A (en) * 1986-04-16 1989-03-21 Bristol-Myers Company Dihydro-3,5-dicarboxylates
US4868181A (en) * 1986-08-04 1989-09-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company 1,4-dihydropyridine derivatives with calcium agonist and alpha1 -antagonist activity

Also Published As

Publication number Publication date
DE3765619D1 (de) 1990-11-22
EP0265947A3 (en) 1988-10-26
ES2031486T3 (es) 1992-12-16
EP0265947B1 (en) 1990-10-17
US4910195A (en) 1990-03-20
EP0265947A2 (en) 1988-05-04
KR880005118A (ko) 1988-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880002357B1 (ko) 디히드로피리딘 유도체의 제조방법
EP0370498A2 (en) Trans-4-amino(alkyl)-1-pyridylcarbamoylcyclohexane compounds and pharmaceutical use thereof
NZ207156A (en) (2 quinazolinyl)-oxalkylamide derivatives and pharmaceutical compositions
KR960010346B1 (ko) 4(3h)-퀴나졸리논 유도체, 이의 제조방법 및 약제학적 조성물
US4575508A (en) 2-Substituted 1-(3'-aminoalkyl)-1,2,3,4-tetrahydro-β-carbolines, and their use as antiarrhythmic agents
HU187357B (en) Process for producing isoquinoline derivatives
JPS6360755B2 (ja)
JPH1171351A (ja) 置換キノロン誘導体及びこれを含有する医薬
US4937242A (en) 1,4-dihydropyridine derivatives and pharmaceutical composition thereof
JPS60214778A (ja) Ν置換3,4−ジヒドロピリミジン誘導体ならびにその製造法および用途
KR890002227B1 (ko) 약리학적으로 활성인 신규의 피라졸로피리딘류의 제조 방법
JPS63225356A (ja) ジヒドロピリジン誘導体
JPH03218356A (ja) トランス―4―アミノ(アルキル)―1―ピリジルカルバモイルシクロヘキサン化合物およびその医薬用途
JPS63112560A (ja) ジヒドロピリジン誘導体
US4495194A (en) Antihypertensive isoindole derivatives
US3470185A (en) 2-(piperazino)methyl-2,3-dihydro-benzofurans
US4886819A (en) Dihydropyridine derivatives and pharmaceutical composition thereof
JPS6289662A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体
US4849429A (en) Certain 1,4-dihydro-2,6-dilower-alkyl-4-(mono-substituted pyridyl) useful for treating coronary artery or cerebral artery disease
JP2875605B2 (ja) 3―エキソメチレンピロロ[2,1―b]チアゾール誘導体
EP0424901A1 (en) Dihydropyridine derivatives and pharmaceutical compositions
US3856796A (en) Hydroxyalkyl-substituted-amino-quinolines and nitrates thereof
JPS63107975A (ja) ジヒドロピリジン誘導体および医薬組成物
JPH03264581A (ja) インドール誘導体
JPH0412271B2 (ja)