JPH03264581A - インドール誘導体 - Google Patents

インドール誘導体

Info

Publication number
JPH03264581A
JPH03264581A JP6390990A JP6390990A JPH03264581A JP H03264581 A JPH03264581 A JP H03264581A JP 6390990 A JP6390990 A JP 6390990A JP 6390990 A JP6390990 A JP 6390990A JP H03264581 A JPH03264581 A JP H03264581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
lower alkyl
tables
serotonin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6390990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2860688B2 (ja
Inventor
Yoshifumi Watanabe
渡邉 好文
Hiroyuki Kakui
確井 博幸
Shozo Kobayashi
祥三 小林
Toshiro Shibano
芝野 俊郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP6390990A priority Critical patent/JP2860688B2/ja
Publication of JPH03264581A publication Critical patent/JPH03264581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2860688B2 publication Critical patent/JP2860688B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、強いセロトニン2受容体拮抗作用を有し、セ
ロトニン2受容体に関する各種疾患の予防や治療、例え
ば虚血性心疾患、脳血管障害等の循環器系疾患の予防ま
たは治療、うつ病、精神分裂症等の精神病の治療等に用
いられる医薬品として有用な新規インドール誘導体また
はその塩に関する。
〔従来の技術〕
セロトニンは血液成分である血小板に多く含まれており
、トロンボキサンA2やADP、コラーゲンなどによる
血小板の刺激に際して放出され、これらの血小板凝集物
質や血管収縮物質と協力的に働いて強い血小板凝集や血
管収縮を引き起こす。
とりわけセロトニンの血管収縮作用は強力である。
セロトニンは血管及び血小板等にあるセロトニン受容体
を介して作用することが知られている。セロトニン受容
体にはセロトニン1受容体とセロトニン2受容体等が存
在するが、心筋梗塞のように冠血管の内皮細胞が損傷を
受けた場合などには、セロトニンはセロトニン2受容体
を介して血管の収縮や血栓形成の促進を引き起こし、心
筋や脳などの器官に対して血液の供給を減少、または途
絶させる1つの要因となる。また、動脈硬化などの病変
がある場合にはセロトニンの血管収縮作用がより強く働
くことも知られている。現在、このような点に注目し、
セロトニン2受容体拮抗薬を心臓や脳の虚血性心患用薬
とする試みが進みつつある。
既知のセロトニン2受容体拮抗作用を有する化合物とし
ては、医療に使われているものとしてケタンセリンが、
また、まだ実際に医療に使われてはいないものとしてリ
タンセリン、イリンダロンなどが知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明はセロトニン2受容体に対し強力な拮抗作用を有
する新規化合物を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
このような実情において、本発明者らは鋭意研究を行な
った結果、下記新規インドール誘導体が経口投与におい
ても強いセロトニン2受容体拮抗作用を有することを見
いだし、本発明を完成した。
すなわち、本発明は次の一般式(I) は水素原子、低級アルキル基、又はハロゲン原子、低級
アルキル基もしくは低級アルコキシル基で置換されてい
てもよいフェニル基を示し、R3は水素原子、低級アル
キル基、又はハロゲン原子、低級アルキル基もしくは低
級アルコキシル基で置換されていてもよいフェニル基も
しくはアラルキル基を示し、Qは炭素数2〜8の直鎖又
は分岐状のアルキレン基を示し、Hetは次の一般式(
n)〜(V) R’ 〔式中、R1は水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル
基又は低級アルコキシル基を示し、R2(式中、Aはト
リアシロン環又はトリアジンジオン環との接合部の窒素
原子のほかに1個又は2個のへテロ原子を含んでいても
よく、1個又は複数個の二重結合を含んでいてもよい5
〜7員環を示し、nは3〜6の整数を示し、mは1〜3
の整数を示す。) のいずれかで表わされる置換基を示す。但し、Hatが
式(V)で示される基であり、かつR3が置換されてい
てもよいフェニル基又はアラルキル基である場合を除く
。〕 で表わされるインドール誘導体及びその塩を提供するも
のである。
本発明において、低級アルキル基は直鎮状、分岐状のい
ずれをも意味し、その例としては、メチル基、エチル基
、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、t
−ブチル基等の炭素数1〜7のものが挙げられる。低級
アルコキシル基は直鎮状、分岐状のいずれをも意味し、
その例としては、メトキシル基、エトキシル基、プロポ
キシル基、ブトキシル基等の炭素数l〜7のものが挙げ
られる。ハロゲン原子としてはフッ素原子、塩素原子、
臭素原子又はヨウ素原子が挙げられる。アラルキル基と
してはベンジル基、フェネチル基、フェニルプロピル基
、フェニルブチル基、ジフェニルメチル基、ジフェニル
エチル基、ジフェニルプロピル基、トリフェニルメチル
基、ナフチルメチル基、ナフチルエチル基等が挙げられ
る。また、式(n)又は(I)における環Aのへテロ原
子としては、窒素原子、酸素原子、硫黄原子等が挙げら
れる。
また、本発明インドール誘導体(I)の塩としては、塩
酸、硫酸、硝酸、りん酸等の鉱酸;メタンスルホン酸、
ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸等の有機スル
ホン酸:または酒石酸、マレイン酸、フマール酸、りん
ご酸、しゅろ酸、乳酸、クエン酸等の有機カルボン酸に
よる酸付加塩などが挙げられる。
本発明のインドール誘導体(I)は、例えば下記反応式
に従って製造される。
3 (VI) (■) (■) (IX) (X) 塩 基 (I) (式中、R’ 、R2、R3、Q、ASn及びmは前記
と同じ意味を示し、Xはハロゲン原子、アルキルスルホ
ニルオキシ基又はアリールスルホニルオキシ基を示す。
) すなわち、化合物(VI)と、化合物(■)〜(X)の
いずれかとを、塩基の存在下、溶媒中で室温〜溶媒の沸
点の温度にて反応させることにより、本発明インドール
誘導体(I)が製造される。
本反応において、アルキルスルホニルオキシ基としては
例えばメタンスルホニルオキシ基等が、アリールスルホ
ニルオキシ基としては例えばトルエンスルホニルオキシ
基等が使用される。また、塩基としては例えば炭酸ナト
リウム、炭酸カリウム、トリエチルアミン等が、溶媒と
してはジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、
アセトニトリル、ジメチルアセトアミド、N−メチルピ
ロリドン、ベンゼン等が使用される。また、必要に応じ
てヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム等のヨウ化アルカ
リを存在せしめて反応を行ってもよい。
0 また、本発明のインドール誘導体(1)は、下記反応式
に従って製造することもできる。
3 (XI) (XI[) (Xllr) (XIV) (XV) C式中、R’、R2、R’、Q、A、n及びmは前記と
同じ意味を示す。) すなわち、化合物(XI)と、化合物(XI[)〜(X
V)のいずれかとを、トリフェニルホスフィン及びアゾ
ジカルボン酸アルキルエステルの存在下、溶媒中で0℃
〜溶媒の沸点までの温度にて反応させることにより、本
発明インドール誘導体(I)が製造される。
本反応において、溶媒としては例えばテトラヒドロフラ
ン、ジメチルホルムアミド、ジオキサン、N−メチルピ
ロリドン等が使用される。
かくして得られたインドール誘導体(I)は、必要に応
じて常法により酸付加塩に変換させ、自体公知の手段、
例えば再結晶、カラムクロマトグラフィー等により単離
することができる。
〔作用及び発明の効果〕
5D−3LC雄性ラツトから頚動脈放血致死後脚部大動
脈を摘出し、幅5m+nのリング標本としてマグヌエエ 2 ス装置に懸垂(張力1g)した。張力はFD−ピックア
ップを介し、ポリグラフを用いて記録した。
栄養液にはタレブスーヘンセライト (Krebs−f
lenselite )栄養液を用い、95%酸素ガス
と5%炭酸ガスの混合ガスを通気し、37℃に保温した
。90分間の標本安定化後に塩化カリウム60mMで血
管を収縮させた。塩化カリウムを洗浄した60分後にセ
ロトニンを累積的に添加してその収縮高を測定した。さ
らに標本の洗浄安定化後に後記実施例で得られた本発明
化合物の0.01〜10μMを添加し、セロトニンに対
する血管の収縮高を測定し、その値からpA2値を算出
した。
してポリグラフレコーダーに血圧を記録した。被検化合
物を投与した60分後にセロトニン(300μg/kg
)を静注して昇圧反応を観察した。精製水を投与した対
照群の昇圧反応と被検化合物の投与群の昇圧反応より抑
制率を算出した。
試験例1及び2の結果を表1に示す。
表    1 SD−3LC雄性ラツトに、後記実施例で得られた本発
明化合物10mg/kgを精製水に溶解して経口投与し
た。30分後にウレタン(Ig/kg、腹腔内投与)と
α−クロラロース(80mg/kg、腹腔内投与)を用
いて麻酔した。頚動脈にポリエチレンカニユーレを挿入
し、圧トランスジューサーを介3 4 その結果、本発明のインドール誘導体は非常に強力なセ
ロトニン2受容体拮抗作用を有し、その強さは既知のセ
ロトニン拮抗薬のケタンセリンよりも優れていることが
分かる。
従って、本発明のインドール誘導体は循環器系疾患、精
神病等に対する医薬品の有効成分として有用である。
〔実施例〕 以下、実施例を挙げて更に詳細に説明するが、本発明は
これらに限定されるものではない。
5、6.7.8−テトラヒドロ−1,2,4−)リアゾ
ロ[4,3−a〕 ピリジン−3(2H)−オン61.
0g、1−ブロモ−2−クロロエタン164g及び無水
炭酸カリウム90.8 gをアセトニトリル500m1
中で8時間加熱還流した。不溶物をろ太径、溶媒を減圧
留去して残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(
200g)に付し、クロロホルムとエタノールの混液(
20:1)で溶出した。イソプロピルエーテルとエーテ
ルの混液で結晶化し、ろ取扱、表題化合物の無色結晶5
9.8g(収率67.6%)を得た。mp46−49℃
I Rv max(KBr)cm−’ : 1700.
1580.1495゜1435、141O NMR(DMSO−d、 )δ: 1.7−2.1(4
H,m)、 2.68(2tl、 t)、 3.62 
(2)1. t)、 3.77 (2H,t)。
4.07 (2)1. t) 2−(2−アミノエチルアミノ)エタノール43.2g
、尿素24.9 gを200℃に3時間加熱攪拌した。
冷却後、ジクロロメタン400m1を加えて反応混合物
を溶解し、トリエチルアミン75m1を加え、水冷攪拌
下、トシルクロリド94.9 gを加えて4.5時間攪
拌した。反応液に1規定塩酸を加えて洗浄、水洗、乾燥
後、溶媒を減圧留去した。析出した結晶をろ取し、表題
化合物の無色針状晶82.8g(収率70%)を得た。
mpH15 6 112℃。
IRνmax(KBr)am−’:3236. 309
6. 1696゜1598、 1500. 1462 NMR(CDCl2 )  δ: 2.44 (31(
、s)、  3.43(6ft、  m)、  3.9
 (IH,b)、  4.15  (2H,t)。
7J4 (2H,d)、  7.79 (21(、d)
金属ナトリウム0.83 gと無水エタノール40m1
から調製したソジウム・エトキサイドのエタノール溶液
に、氷冷下2−アミノ−3,4,5,6−チトラヒドロ
ピリジン塩酸塩4.8gを加えて室温で30分攪拌した
。不溶物をろ太径、ろ液を減圧乾固した。残渣にテトラ
ヒドロフラン30m1を加えて懸濁し、水冷攪拌下フェ
ノキシ力ルポニルイソシアナー) 5.9 gを10分
間で滴下した。−夜室温に放置して析出した結晶をろ取
扱、1.4gを得た。
更に、ろ液を減圧乾固して残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(100g)に付し、5%メタノール含
有クロロホルムで溶出後、結晶2、04 gを得た。先
の結晶と合わせ、表題化合物の無色結晶3.44g(収
率57%)を得た。
mp185−187℃。
NMR(DMSO−cla )δ: 1.6−1.9(
tfl、 m)、 2.65(2H,t)、 3.64
 (2)1. t)、 11.39(LH,b)I R
v max(KBr)cm−’ : 3450.320
0.3070゜1700、1590.1490.144
0.1390元素分析 CJ9N30□として 計算値(%”)  : C,50,30; H,5,4
3; N、 25.14実験値(%’)  : C,5
0,37; H,5,45; N、 24.914−[
1−(4−フルオロフェニル)−1H−インドール−3
−イルコピペリジン塩酸塩1.1g。
2−(2−クロロエチル) −5,6,7,8−テトラ
ヒドロ−1,2,4−)リアゾロ[4,3−al ピリ
ジン−7 3(2H)−オン0.67g、炭酸カリウム1.11g
及びヨウ化ナトリウム0.3gをジメチルホルムアミド
20m1中に混合し、80℃にて21時間加熱攪拌した
。冷後、減圧濃縮して得られる残渣を酢酸エチルにて抽
出し、抽出液を水洗乾燥後減圧濃縮した。残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーにて精製して得られる油
状物を、エタノールに溶解し、濃塩酸0.2mlを加え
て減圧濃縮した。
得られる粉末をアセトンより再結晶して融点234−2
37℃の表題化合物の無色結晶0,69gを得た。
実施例2〜17 実施例1と同様にして本発明化合物2〜17を得た。
ジメチルホルムアミド10m1に1−(ヒドロキシエチ
ル)  −4−[1−(4−フルオロフェニル)−IH
−インドール−3−イルコピペリジン0.86g、  
6,7,8.9−テトラヒドロ−2H−ピリド〔1゜2
−a〕−1,3,5−1−リアジン−2,4(3H)ジ
オン0.43 g及びトリフェニルフォスフイン0、7
3 gを加えて攪拌した。ジエチルアゾジ力ルポキシレ
ー)0.49gとジメチルホルムアミド5mlよりなる
溶液を滴下し、室温にて20分間攪拌した。反応液を減
圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
にて精製した。3%メタノール含有クロロホルムにて溶
出し、目的物を含む溶出液を集め、減圧濃縮して表題化
合物の遊離塩基の淡黄色油状物0.81g(収率65%
)を得た。
NMR(CDCl2 )δ: 1.7−2.4 (10
)1. m)、 2.63.0 (5H,m)、 3.
1 (21(、m)、 3.8 (21(、m)。
4.12 (2tl、 t)、 7.0−7.7 (9
H,m)得られた遊離塩基をアセトンとエタノールの混
液に溶解し、濃塩酸0.3mlを加えて減圧濃縮した。
9 0 残渣をアセトン−エタノールの混液より再結晶し、表題
化合物の結晶0.38 gを得た。
IRνmax(KBr)am−’:3420.2930
.2470゜1770、1730.1610.1580
.1515本発明化合物1〜18の構造式、融点、元素
分析及び ’H−NMRスペクトルを表2に示す。
以下余白 1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次の一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、R^1は水素原子、ハロゲン原子、低級アルキ
    ル基又は低級アルコキシル基を示し、R^2は水素原子
    、低級アルキル基、又はハロゲン原子、低級アルキル基
    もしくは低級アルコキシル基で置換されていてもよいフ
    ェニル基を示し、R^3は水素原子、低級アルキル基、
    又はハロゲン原子、低級アルキル基もしくは低級アルコ
    キシル基で置換されていてもよいフェニル基もしくはア
    ラルキル基を示し、Qは炭素数2〜8の直鎖又は分岐状
    のアルキレン基を示し、Hetは次の一般式(II)〜(
    V) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) (式中、Aはトリアゾロン環又はトリアジンジオン環と
    の接合部の窒素原子のほかに1個又は2個のヘテロ原子
    を含んでいてもよく、1個又は複数個の二重結合を含ん
    でいてもよい5〜7員環を示し、nは3〜6の整数を示
    し、mは1〜3の整数を示す。) のいずれかで表わされる置換基を示す。但し、Hetが
    式(V)で示される基であり、かつR^3が置換されて
    いてもよいフェニル基又はアラルキル基である場合を除
    く。〕 で表わされるインドール誘導体及びその塩。
JP6390990A 1990-03-14 1990-03-14 インドール誘導体 Expired - Fee Related JP2860688B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6390990A JP2860688B2 (ja) 1990-03-14 1990-03-14 インドール誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6390990A JP2860688B2 (ja) 1990-03-14 1990-03-14 インドール誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03264581A true JPH03264581A (ja) 1991-11-25
JP2860688B2 JP2860688B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=13242933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6390990A Expired - Fee Related JP2860688B2 (ja) 1990-03-14 1990-03-14 インドール誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2860688B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0722942A1 (de) * 1995-01-12 1996-07-24 MERCK PATENT GmbH Indolpiperidin-Derivate
EP0963983A1 (en) * 1998-05-13 1999-12-15 Eli Lilly And Company Limited Indol-2-ones as serotonin modulators
US6316468B1 (en) 1997-09-03 2001-11-13 Merck Sharp & Dohme Ltd. Phenylindole derivatives as 5-HT2A receptor antagonists
KR100361950B1 (ko) * 1994-04-22 2003-02-05 메르크 파텐트 게엠베하 3-인돌릴피페리딘

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100361950B1 (ko) * 1994-04-22 2003-02-05 메르크 파텐트 게엠베하 3-인돌릴피페리딘
EP0722942A1 (de) * 1995-01-12 1996-07-24 MERCK PATENT GmbH Indolpiperidin-Derivate
US6316468B1 (en) 1997-09-03 2001-11-13 Merck Sharp & Dohme Ltd. Phenylindole derivatives as 5-HT2A receptor antagonists
EP0963983A1 (en) * 1998-05-13 1999-12-15 Eli Lilly And Company Limited Indol-2-ones as serotonin modulators

Also Published As

Publication number Publication date
JP2860688B2 (ja) 1999-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4892875A (en) Substituted heterocyclylalkyl esters of 1,4-dihydropyridine-3,5-dicarboxylic acids
BG65106B1 (bg) Заместени 2-арил-3-(хетероарил)-имидазо[1,2-а]пиримидини, лекарствени средства, които ги съдържат, използването им и метод за тяхното получаване
JP2002509924A (ja) 第Xa因子阻害剤としてのジ置換ピラゾリン類およびトリアゾリン類
DE69724098T2 (de) Chinolin- und benzimidazolderivate als bradykinin agonisten
JP2007516168A (ja) 1−[2−(ベンゾイミダゾル−1−イル)キノリン−8−イル]−ピペリジン−4−イルアミン誘導体の製造方法
JPH0747582B2 (ja) キナゾリン―3―アルカン酸誘導体とその塩およびその製造法
JP5685440B2 (ja) 3位において二置換されているインドール−2−オン誘導体、これらの調製およびこれらの治療上の使用
DE4243287A1 (de) N-Substituierte Azabicycloheptan-Derivate, ihre Herstellung und Verwendung
JP2860689B2 (ja) ピリミジン誘導体
ITMI940506A1 (it) Derivati chinzolilamminici attivi come alfa-antagonisti
KR101050680B1 (ko) 콜라게네이즈의 선택적인 억제를 위한 신규한피리미딘-4,6-디카복스아미드
BR112015028871B1 (pt) Novos compostos de 3,4-dihidro-2h-isoquinolina-1-ona e 2,3-dihidro-isoindol-1-ona
JPH03264581A (ja) インドール誘導体
JP2883995B2 (ja) ピペリジン誘導体及びその製造中間体
SK99298A3 (en) 1-(pyrazol-3-yl-ethyl)-4-(indol-3-yl)-piperidine used as medicine acting on the central nervous system
JP2651912B2 (ja) イミダゾール誘導体、それらの製造法及び薬剤としての使用
JPH02200685A (ja) 新規なインドール誘導体
KR20010072408A (ko) N-치환 아자비시클로헵탄 유도체, 그의 제조 및 용도
JP3023691B2 (ja) 3―置換縮合トリアジン誘導体
JPS6377875A (ja) ヘテロ環式置換インドリノン、その製法並びにこれを含有する心臓−及び循環系疾患治療剤
JP2986184B2 (ja) 二環性トリアゾール誘導体
EP0254527A2 (en) Tetracyclic indole derivatives
US6306853B1 (en) 1,4-Dihydropyridine derivatives
JP2509209B2 (ja) 1,2,4−トリアジノン誘導体
JPH05331149A (ja) フェノール誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees