JPH066515U - 遮音壁パネル - Google Patents

遮音壁パネル

Info

Publication number
JPH066515U
JPH066515U JP5040692U JP5040692U JPH066515U JP H066515 U JPH066515 U JP H066515U JP 5040692 U JP5040692 U JP 5040692U JP 5040692 U JP5040692 U JP 5040692U JP H066515 U JPH066515 U JP H066515U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound insulation
insulation wall
wall panel
metal plate
angle member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5040692U
Other languages
English (en)
Inventor
和夫 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP5040692U priority Critical patent/JPH066515U/ja
Publication of JPH066515U publication Critical patent/JPH066515U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 厚さは比較的薄いが遮音度及び水平方向耐力
が高く、しかもビスの保持力に優れた遮音壁パネルを提
供する。 【構成】 プラスターボード1の一面に適宜厚の金属板
2を接着し、更に金属製のアングル部材3を取り付けて
遮音壁パネル4を形成する。又は、適宜厚の金属板2の
両面にプラスターボード1を接着し、一方のプラスター
ボード1に金属製のアングル部材3を取り付けて遮音壁
パネル1を形成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、建築物等の遮音壁パネルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、建築物等の遮音壁は図6に示すように、軽量鉄骨aで骨組みを作り、こ の骨組みに対してプラスターボードb等の内装材をビス止めした構造になってい る。この場合、表面にプラスターボードb等の内装材を張り付けるのみであるか ら、遮音度を向上させるためにはプラスターボードb等を何枚か重ね合わせねば ならず板厚は厚くなる。又、遮音壁自体はビスの保持力は弱いため、壁面に絵画 や装飾品等を容易にビス止めすることは出来ない。 更に、遮音壁の前面に音場パネルを取り付けるような場合があるが、その場合 にもビスの保持力が弱いため音場パネルの取付用部材を遮音壁面に固定すること は出来ない。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、上記のような従来の遮音壁の問題点を解決するためになされ、厚さ は比較的薄いが遮音度及び水平方向耐力が高く、しかもビスの保持力に優れた遮 音壁パネルを提供することを課題としたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前記課題を技術的に解決するための手段として、本考案は、プラスターボード の一面に厚さ0.3〜0.7mmの金属板を接着し、更に金属製のアングル部材を 取り付けたことを要旨とするものである。 又、厚さ0.3〜0.7mmの金属板の両面にプラスターボードを接着し、一方 のプラスターボードに金属製のアングル部材を取り付けたことを要旨とするもの である。
【0005】
【作 用】
プラスターボードの一面又は2枚のプラスターボード間に金属板が存在するこ とから、比較的薄くても遮音度が高く且つビスの保持力を著しく向上させること が出来る。又、音場パネルの取付用部材を遮音壁パネルの前面に容易にビス止め することが可能となる。
【0006】
【実施例】
以下、本考案の実施例を添付図面に基づいて詳説する。 図1は本考案の第1実施例を示すもので、厚さ9〜12mmのプラスターボード1 の一面(裏面)に厚さ0.3〜0.7mmの金属板2を貼着し、その金属板2の表 面の周囲に金属製のアングル部材3をフレーム状に取り付けて遮音壁パネル4を 形成してある。
【0007】 前記アングル部材3は断面略L型に形成され、前記プラスターボード1の表面 側から金属板2を貫通してねじ込んだテクストビス5により強固に取り付けられ ている。
【0008】 このように形成された遮音壁パネル4は、防音室等の内装材として用いること が出来、その施工時には遮音壁パネル4同士を簡単に連結することが出来る。即 ち、図2に示すように隣接する遮音壁パネル4のアングル部材3を突き合わせて 連結ボルト6により連結する。連結方向は左右方向に限らず、上下方向にも連結 することが可能である。従って、ビル等の天井高の高い建物にも容易に適用出来 る。 尚、建物の壁本体への取り付けは、通常の壁パネルと同様にビス止め等適宜の 手段で行える。
【0009】 図3は本考案の第2実施例を示すもので、厚さ9〜12mmの2枚のプラスター ボード11、11′の間に厚さ0.3〜0.7mmの金属板12をサンドイッチ状 に挟んで貼着一体化し、一方のプラスターボード11′の表面の周囲に金属製の アングル部材13をフレーム状に取り付けて遮音壁パネル14を形成したもので ある。
【0010】 この場合も、前記アングル部材13は断面略L型に形成され、前記プラスター ボード11の表面側から金属板12及びプラスターボード11′を貫通してねじ 込んだテクストビス15により強固に取り付けられている。
【0011】 このように形成された遮音壁パネル14は、前記遮音壁パネル4と同じ施工方 法で使用することが出来、その遮音度を遮音壁パネル4より一層向上させること が出来る。
【0012】 図4は本考案の第3実施例を示すもので、基本的な構成は第1実施例のものと 同じで、プラスターボード21の一面に金属板22が貼着され、その金属板22 の表面に断面L型の金属製アングル部材23が取り付けられているが、この場合 はアングル部材23をフレーム状に取り付けるのではなく、要所にビス27等で 水平方向に取り付けた構成になっている。
【0013】 前記アングル部材23は、遮音壁パネル24の前面に音場パネルPを取り付け るためのガイド部材として作用するものである。この際、アングル部材23は遮 音壁パネル24の任意の箇所に取り付けることが出来るので好都合であり、且つ 音場パネルPは遮音壁パネル24の金属板23を利用してビス(図示せず)等で 容易に取り付けられる。
【0014】 図5は本考案の第4実施例を示すもので、基本的な構成は第2実施例のものと 同じで、2枚のプラスターボード31、31′の間に金属板32をサンドイッチ 状に挟んで貼着一体化し、一方のプラスターボード31′の表面の要所に断面L 型の金属製アングル部材33をビス37等で取り付けて遮音壁パネル34を形成 したものである。
【0015】 この遮音壁パネル34も音場パネルと併用する場合に好適なものであり、その 使用方法は前記第3実施例の遮音壁パネル24と同様である。
【0016】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案によれば、プラスターボードの一面に金属板を接 着し、更に金属製のアングル部材を取り付けることにより、又は金属板の両面に プラスターボードを接着し、その一方のプラスターボードに金属製のアングル部 材を取り付けることにより遮音壁パネルを形成したので、比較的薄いにも拘らず 遮音度及び水平方向耐力を高くすることが出来、しかもビスの保持力に優れてい るため遮音壁パネルの壁面に絵画等の装飾品を容易且つ確実に取り付けることが 可能となり、更に音場パネルの取付用部材又は音場パネル自体の取り付けも可能 である等の実用上優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の第1実施例を示す遮音壁パネルの縦
断面図である。
【図2】 同、施工時での連結要領を示す説明図であ
る。
【図3】 本考案の第2実施例を示す遮音壁パネルの縦
断面図である。
【図4】 本考案の第3実施例を示す遮音壁パネル一部
の縦断面図である。
【図5】 本考案の第3実施例を示す遮音壁パネル一部
の縦断面図である。
【図6】 従来例の説明図である。
【符号の説明】
1…プラスターボード 2…金属板 3…アングル
部材 4…遮音壁パネル 5…テクストビス 6
…連結ボルト 11、11′…プラスターボード
12…金属板 13…アングル部材 14…遮音壁
パネル 15…テクストビス 21…プラスターボ
ード 22…金属板 23…アングル部材 24
…遮音壁パネル 27…ビス 31、31′…プラ
スターボード 32…金属板 33…アングル部材
34…遮音壁パネル 37…ビス

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラスターボードの一面に厚さ0.3〜
    0.7mmの金属板を接着し、更に金属製のアングル部材
    を取り付けたことを特徴とする遮音壁パネル。
  2. 【請求項2】 厚さ0.3〜0.7mmの金属板の両面に
    プラスターボードを接着し、一方のプラスターボードに
    金属製のアングル部材を取り付けたことを特徴とする遮
    音壁パネル。
JP5040692U 1992-06-26 1992-06-26 遮音壁パネル Pending JPH066515U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5040692U JPH066515U (ja) 1992-06-26 1992-06-26 遮音壁パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5040692U JPH066515U (ja) 1992-06-26 1992-06-26 遮音壁パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH066515U true JPH066515U (ja) 1994-01-28

Family

ID=12857988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5040692U Pending JPH066515U (ja) 1992-06-26 1992-06-26 遮音壁パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH066515U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4844319U (ja) * 1971-09-28 1973-06-09

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62206140A (ja) * 1986-03-07 1987-09-10 三井化学株式会社 新規な中空間仕切壁及びその組立方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62206140A (ja) * 1986-03-07 1987-09-10 三井化学株式会社 新規な中空間仕切壁及びその組立方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4844319U (ja) * 1971-09-28 1973-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH066515U (ja) 遮音壁パネル
JP3686701B2 (ja) Alcパネル縦壁の取付構造
JP5427059B2 (ja) コーナ用壁パネルの取付方法及び取付構造
JPS6322245Y2 (ja)
JPH0621520B2 (ja) 壁構造
JPH0752252Y2 (ja) 壁面の遮音構造
JPH0433292Y2 (ja)
JPH065446Y2 (ja) コンクリート製の床パネルの梁への取付構造
JP3103925B2 (ja) 耐火被覆材の取付装置
JP2555737Y2 (ja) 防音室用床材
JPH0224808Y2 (ja)
JPH1122076A (ja) 壁構造体
JP2567573Y2 (ja) コーナーパネルの取付構造
JP2558441Y2 (ja) 遮音天井
JP2020094418A (ja) 外壁目地構造
JPH0723443Y2 (ja) 間仕切り壁の構造
JPH08246584A (ja) 外壁パネルおよびその固定構造
JPH0542162Y2 (ja)
JPH0596271U (ja) 複合パネルの取付け構造
JP2002266464A (ja) 建築用板材
JPH0552012U (ja) 音場パネルシステム
JP2579775Y2 (ja) 間仕切り壁に対する取り付け部材の固定構造
JP2021059928A (ja) 天井材及び化粧材の取り付け構造並びに及び化粧材の取り付け方法
JPS62296050A (ja) 外壁化粧板の被設施工方法及び外壁化粧板の被設構造
JP2883659B2 (ja) 複合ボードの下地への取付け方法