JP3103925B2 - 耐火被覆材の取付装置 - Google Patents

耐火被覆材の取付装置

Info

Publication number
JP3103925B2
JP3103925B2 JP03063868A JP6386891A JP3103925B2 JP 3103925 B2 JP3103925 B2 JP 3103925B2 JP 03063868 A JP03063868 A JP 03063868A JP 6386891 A JP6386891 A JP 6386891A JP 3103925 B2 JP3103925 B2 JP 3103925B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
flange
coating material
pieces
installation equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03063868A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04277244A (ja
Inventor
隆一 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui House Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP03063868A priority Critical patent/JP3103925B2/ja
Publication of JPH04277244A publication Critical patent/JPH04277244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3103925B2 publication Critical patent/JP3103925B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】この発明は、珪酸カルシウム板等
の耐火被覆材を取付けるための装置であって、特に、H
型鋼の周囲を被覆するものに関する。 【0002】 【従来の技術】かかる耐火被覆材としては一般に上記の
珪酸カルシウムの他に石膏ボードが用いられている。図
3及び図4は、このような耐火被覆材でH型鋼の周囲を
被覆した従来例を示している。図3は、H型鋼21の外
側に配置した4枚の被覆板22を相互に釘打ちして取り
付けたものであり、他方、図4は、H型鋼21の外側に
更に軽量鉄骨からなる下地23を配置して、これに耐火
被覆板22を釘打ちしたものである。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】上記従来の取付装置に
おいて、図3の装置においては、各被覆板22の端部を
相互に釘打ちするものであり、これらの4枚の被覆板2
2を手で支えておいて釘打ちしなければならず、しかも
手で支える以外に被覆板22を支えるものがないため、
作業が困難で釘打ちが不正確になり易いという欠点があ
る。他方、図4の装置は、互いに釘打ちして取付けるこ
との出来ない石膏ボードに用いられるものであるが、こ
の場合には、被覆板22を取付ける前に下地材23を取
付ける必要があり、それだけ現場作業の工数が増大し、
かつ、外形が大きくなるという欠点がある。 【0004】この発明は、上記従来の欠点を解消して、
現場での取付作業を簡単に行うことが出来るようにした
取付装置を提供することを目的としてなされたものであ
る。 【0005】 【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明では、断面コの字形の耐火被覆材の裏側
に、その耐火被覆材の左右のフランジ片に対向する一対
の係合片と、その係合片の前記フランジ片との対向面に
設けたバネ片とからなる係合部を設けて、それらフラン
ジ片と係合片との間にH型鋼部材のフランジを挿入し
て、耐火被覆部材を取り付けたことを特徴とする。 【0006】 【作用】上記構成によれば、バネ片とフランジ片との間
にH型鋼のフランジを挿入させるようにして外側から押
し込むことによって簡単に取付けることが出来る。 【0007】 【実施例】図1及び図2は、この発明の実施例を示して
おり、1は、コの字形に形成された耐火被覆材であっ
て、その中央のウエブ片2の裏面に、その互いに平行な
両端の片を係合片3、3としたコの字形金具4が、釘或
いはビスなどによって取付けられている。これらの係合
片3、3は、耐火被覆材1両端のフランジ片5、5とほ
ぼ平行にそのフランジ片5、5との間に隙間6をおいて
配置され、そのフランジ片5、5側の面に、板状のバネ
片7、7を取り付けている。これらのバネ片7、7は、
その一端が、リベットなどによって係合片6の先端に固
定され、他端が、斜め外方に向けて耐火被覆材1のウエ
ブ片2側に突出している。 【0008】そして、上記のように構成された耐火被覆
材1を、図1のように、係合片3とフランジ片5との隙
間6にH型鋼8のフランジ9を挿入するようにして、そ
のフランジ9側方から押し込んで取付けるものである。
係合片3側面のバネ片7がそのフランジ9の内側片に弾
性的に当接して耐火被覆材1を係合保持する。 【0009】上記耐火被覆材1は同一形状のものを2個
一対として、これらをH型鋼8の両側から取り付けてそ
の全周を被覆する。このため、耐火被覆材1のフランジ
片2は、H型鋼8のフランジ9の半分の幅を覆うような
大きさに形成される。なお、それら被覆部材1の端部同
士をかすがい等で連結することを妨げるものではない。 【0010】 【発明の効果】以上のようにこの発明では、耐火被覆材
裏面の係合片とフランジ片との間にH型鋼のフランジを
挿入させるようにして、外側から押し込むことによって
簡単に取付けることが出来、現場作業のを大幅に簡素化
できるという効果がある。この場合、バネ片で弾性的に
支持するので容易に外れることがなく、外形も小さく済
む利点がある。加えて、係合片は工場で予め正確に取付
けることが出来るので、現場での取付も正確に行われる
ことになる。
【図面の簡単な説明】 【図1】この発明の実施例を示す取付状態の水平断面図
である。 【図2】同じく取付部材の要部を示す斜視図である。 【図3】従来の取付状態の水平断面図である。 【図4】同じく従来例を示す取付状態の水平断面図であ
る。 【符号の説明】 1 耐火被覆部材 3 係合片 5 フランジ片 7 バネ片 8 H型鋼 9 フランジ

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 断面コの字形の耐火被覆材の裏側に、その耐火被覆材の
    左右のフランジ片に対向する一対の係合片と、その係合
    片の前記フランジ片との対向面に設けたバネ片とからな
    る係合部を設けて、それらフランジ片と係合片との間に
    H型鋼部材のフランジを挿入して取り付けたことを特徴
    とする耐火被覆材の取付装置。
JP03063868A 1991-03-04 1991-03-04 耐火被覆材の取付装置 Expired - Fee Related JP3103925B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03063868A JP3103925B2 (ja) 1991-03-04 1991-03-04 耐火被覆材の取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03063868A JP3103925B2 (ja) 1991-03-04 1991-03-04 耐火被覆材の取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04277244A JPH04277244A (ja) 1992-10-02
JP3103925B2 true JP3103925B2 (ja) 2000-10-30

Family

ID=13241716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03063868A Expired - Fee Related JP3103925B2 (ja) 1991-03-04 1991-03-04 耐火被覆材の取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3103925B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022004591A1 (ja) * 2020-06-30 2022-01-06 古河電気工業株式会社 耐火構造、耐火構造の施工方法及び固定金具

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH086381B2 (ja) * 1992-04-13 1996-01-24 ミサワホーム株式会社 建物ユニットの耐火構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022004591A1 (ja) * 2020-06-30 2022-01-06 古河電気工業株式会社 耐火構造、耐火構造の施工方法及び固定金具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04277244A (ja) 1992-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5848512A (en) Structural member for wall assembly
JP3103925B2 (ja) 耐火被覆材の取付装置
JPS5918842A (ja) 建物に使用される天井構造
JP3103924B2 (ja) 耐火被覆材の取付装置
JPH0316995Y2 (ja)
JP2006274698A (ja) 間仕切り壁構造
JP2009299379A (ja) 耐火被覆パネルの取付け方法
JPH0536950Y2 (ja)
JPS6336097Y2 (ja)
JPH0615073Y2 (ja) 金属複合パネル
JPS5926008Y2 (ja) カ−テンウオ−ル
JPH0131684Y2 (ja)
JP3465967B2 (ja) 間仕切の下部取付構造
JPH05483Y2 (ja)
JPH0717686Y2 (ja) 鉄骨柱の合成耐火被覆構造
JPH0533668Y2 (ja)
JPH065446Y2 (ja) コンクリート製の床パネルの梁への取付構造
JP2579775Y2 (ja) 間仕切り壁に対する取り付け部材の固定構造
JPH0452345Y2 (ja)
JPH0433292Y2 (ja)
JPH0612111Y2 (ja) 内装材の仕上げ構造
JP2558441Y2 (ja) 遮音天井
JP3971616B2 (ja) 家屋の内装部材配置システム
JPH06248747A (ja) 天井構造
JPH0849339A (ja) 天井材の吊り金具

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees