JPH0452345Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0452345Y2 JPH0452345Y2 JP12497486U JP12497486U JPH0452345Y2 JP H0452345 Y2 JPH0452345 Y2 JP H0452345Y2 JP 12497486 U JP12497486 U JP 12497486U JP 12497486 U JP12497486 U JP 12497486U JP H0452345 Y2 JPH0452345 Y2 JP H0452345Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall board
- fitting
- fastening
- base
- exterior wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 15
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 15
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 2
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 2
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000011796 hollow space material Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 210000002105 tongue Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- Finishing Walls (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この考案は、建築物の下地に外壁板を止め付け
る場合に用いられる止め付け金具に関する。
る場合に用いられる止め付け金具に関する。
従来、硅酸カルシウム系、石綿セメント系など
からなる外壁板の建築物下地への止め付けには、
例えば第6図に示すようなビス1やボルト(図示
せず)などが用いられている。
からなる外壁板の建築物下地への止め付けには、
例えば第6図に示すようなビス1やボルト(図示
せず)などが用いられている。
上記のビス1を用いて外壁板2aを下地3に止
め付けるには、第6図に示すようにまず外壁板
2,2…を各々の側端面に形成された実4や決り
(図示せず)などを嵌合させて取り付けると共に
下地3に当接させ、次にビス1,1…を外壁板
2,2…の外側より外壁板2,2を貫通して下地
3に止着することによつて外壁板2,2…を下地
3に止め付け固定する。
め付けるには、第6図に示すようにまず外壁板
2,2…を各々の側端面に形成された実4や決り
(図示せず)などを嵌合させて取り付けると共に
下地3に当接させ、次にビス1,1…を外壁板
2,2…の外側より外壁板2,2を貫通して下地
3に止着することによつて外壁板2,2…を下地
3に止め付け固定する。
ところで、上記のビスやボルトによる外壁板の
下地への止め付けにあつては、外壁板表面にビス
やボルトの頭面が露出し、この露出した頭面に錆
が発生することなどから外壁の外観を損うという
問題があつた。また、ビスやボルトの止め付け作
業は、ドリルを使用するので外壁板側より行うこ
とから、隣接する建築物との間隔が狭い場合には
上記の作業が非常に困難になるという問題があつ
た。さらに、ビスやボルトでは、止め付けのため
に外壁板に貫通孔が形成されることから、外壁の
水密性についてやや不安があつた。
下地への止め付けにあつては、外壁板表面にビス
やボルトの頭面が露出し、この露出した頭面に錆
が発生することなどから外壁の外観を損うという
問題があつた。また、ビスやボルトの止め付け作
業は、ドリルを使用するので外壁板側より行うこ
とから、隣接する建築物との間隔が狭い場合には
上記の作業が非常に困難になるという問題があつ
た。さらに、ビスやボルトでは、止め付けのため
に外壁板に貫通孔が形成されることから、外壁の
水密性についてやや不安があつた。
そこでこの考案では、外壁板に予め嵌合溝を設
け、この外壁板を、下地に取り付けられる取付部
と、この取付部に直交する支持部と、この支持部
の上記取付部との交線方向の側端部に設けられ、
上記外壁板の嵌合溝に嵌合する嵌合部とからなる
止め付け金具で下地に止め付けるようにして上記
の問題点を解決した。
け、この外壁板を、下地に取り付けられる取付部
と、この取付部に直交する支持部と、この支持部
の上記取付部との交線方向の側端部に設けられ、
上記外壁板の嵌合溝に嵌合する嵌合部とからなる
止め付け金具で下地に止め付けるようにして上記
の問題点を解決した。
第1図はこの考案の一実施例を示す図である。
この図において符号10は止め付け金具であ
る。この止め付け金具10は、下地に取り付けら
れる、矩形板状の取付部11と、この取付部11
の一方の長辺に形成されると共に同取付部11に
対し直交する矩形板状の支持部12と、この支持
部12の一方の短辺に形成された嵌合爪片13,
13とからなつている。
る。この止め付け金具10は、下地に取り付けら
れる、矩形板状の取付部11と、この取付部11
の一方の長辺に形成されると共に同取付部11に
対し直交する矩形板状の支持部12と、この支持
部12の一方の短辺に形成された嵌合爪片13,
13とからなつている。
取付部11には、ビス、ボルトなどを挿通させ
るための挿通孔14が1個又は複数個形成されて
いる。支持部12は、取付部11の長辺より長い
長辺を有するものであつて、取付部11との交線
方向の一方の側端が取付部11の側端に揃えら
れ、他方の側端が取付部11より突出するように
なつている嵌合爪片13,13は、支持部12の
取付部11より突出した側の側端に形成されたも
のであつて、各々支持部12に直交し、かつ互い
に反対方向に延びるようになつている。
るための挿通孔14が1個又は複数個形成されて
いる。支持部12は、取付部11の長辺より長い
長辺を有するものであつて、取付部11との交線
方向の一方の側端が取付部11の側端に揃えら
れ、他方の側端が取付部11より突出するように
なつている嵌合爪片13,13は、支持部12の
取付部11より突出した側の側端に形成されたも
のであつて、各々支持部12に直交し、かつ互い
に反対方向に延びるようになつている。
このように構成された止め付け金具10は、ス
チール板、ステンレス板などをプレス加工するこ
とによつて成形される。
チール板、ステンレス板などをプレス加工するこ
とによつて成形される。
また、第2図および第3図は上記止め付け金具
10を用いて外壁板を下地に止め付けた状態を示
す図である。
10を用いて外壁板を下地に止め付けた状態を示
す図である。
上記の止め付け金具10によつて下地に止め付
け固定される外壁板は、硅酸カルシウム板、石綿
セメント板などからなり、多くは抄造法で製造さ
れるが、押し出し成形によつて製造される矩形の
中実材あるいは中空材などもある。また、特に押
し出し成形による外壁板には、予め側端面に実や
決りなどが形成され、さらに裏面には、第2図に
示すように止め付け金具10の嵌合爪片13,1
3およびその近傍の支持部12を摺動自在に嵌合
させる断面T字状の嵌合溝Aが、外壁板、20a
の長手方向に沿い、かつ側端面21,21に開口
して形成されている。
け固定される外壁板は、硅酸カルシウム板、石綿
セメント板などからなり、多くは抄造法で製造さ
れるが、押し出し成形によつて製造される矩形の
中実材あるいは中空材などもある。また、特に押
し出し成形による外壁板には、予め側端面に実や
決りなどが形成され、さらに裏面には、第2図に
示すように止め付け金具10の嵌合爪片13,1
3およびその近傍の支持部12を摺動自在に嵌合
させる断面T字状の嵌合溝Aが、外壁板、20a
の長手方向に沿い、かつ側端面21,21に開口
して形成されている。
上記の止め付け金具10を用いて第2図に示し
た外壁板20aを下地に横張りで止め付けるに
は、まず外壁板20aの嵌合溝Aに止め付け金具
10を外壁板20aの長さおよび下地としての間
柱30の本数に応じて複数個仮取り付けする。
た外壁板20aを下地に横張りで止め付けるに
は、まず外壁板20aの嵌合溝Aに止め付け金具
10を外壁板20aの長さおよび下地としての間
柱30の本数に応じて複数個仮取り付けする。
ここで、止め付け金具10は、外壁板20aの
側端面21における嵌合溝AのT字状の開口部か
ら、嵌合舌片13,13および支持部12を挿通
させることにより外壁板20aに容易に取り付け
られる。次に、上記の止め付け金具10を仮取り
付けした外壁板20aを、予め間柱30に止め付
け固定された外壁板20bの上に実40に嵌合さ
せて取り付けると共に間柱30に当接させる。次
いで、仮取り付けされた止め付け金具10を嵌合
溝Aに沿つて摺動させ、取付部11を間柱30に
当接させた後、外壁板20aを間柱30に十分に
密着させた状態でビス31を取付部11の挿通孔
14に挿通させて間柱30に止着する。さらに、
他の止め付け金具10も同様にして順次間柱30
に取り付けることにより、外壁板20aを間柱3
0,30…止め付け固定する。
側端面21における嵌合溝AのT字状の開口部か
ら、嵌合舌片13,13および支持部12を挿通
させることにより外壁板20aに容易に取り付け
られる。次に、上記の止め付け金具10を仮取り
付けした外壁板20aを、予め間柱30に止め付
け固定された外壁板20bの上に実40に嵌合さ
せて取り付けると共に間柱30に当接させる。次
いで、仮取り付けされた止め付け金具10を嵌合
溝Aに沿つて摺動させ、取付部11を間柱30に
当接させた後、外壁板20aを間柱30に十分に
密着させた状態でビス31を取付部11の挿通孔
14に挿通させて間柱30に止着する。さらに、
他の止め付け金具10も同様にして順次間柱30
に取り付けることにより、外壁板20aを間柱3
0,30…止め付け固定する。
また、この止め付け金具10は、第3図に示す
ように外壁板22を下地の胴縁32に縦張りして
止め付ける場合にも用いられ、この場合にも上記
に示した方法と同様にして行うことにより外壁板
22を胴縁32に止め付け固定することができ
る。
ように外壁板22を下地の胴縁32に縦張りして
止め付ける場合にも用いられ、この場合にも上記
に示した方法と同様にして行うことにより外壁板
22を胴縁32に止め付け固定することができ
る。
このような構造の止め付け金具にあつては、外
壁板20a(22)を裏側より間柱30、胴縁3
2などの下地に止め付け固定するため、外壁板2
0a(22)の外表面にこの止め付け金具10が
露出することなく、したがつて優れた外観を呈す
る外壁を形成することができる。また、外壁板2
0a(22)の止め付け施工に際し、止め付け金
具10の下地への取り付けを屋内側から行えるた
め、被建築物の立地条件等に制限されることなく
容易に施工を行うことができる。さらに、この止
め付け金具10では、外壁板20a(22)に、
ビス、ボルト等による貫通孔が形成されないた
め、水密性に優れた外壁を形成することができ
る。
壁板20a(22)を裏側より間柱30、胴縁3
2などの下地に止め付け固定するため、外壁板2
0a(22)の外表面にこの止め付け金具10が
露出することなく、したがつて優れた外観を呈す
る外壁を形成することができる。また、外壁板2
0a(22)の止め付け施工に際し、止め付け金
具10の下地への取り付けを屋内側から行えるた
め、被建築物の立地条件等に制限されることなく
容易に施工を行うことができる。さらに、この止
め付け金具10では、外壁板20a(22)に、
ビス、ボルト等による貫通孔が形成されないた
め、水密性に優れた外壁を形成することができ
る。
第4図はこの考案の別の実施例を示す図であ
る。
る。
第4図に示した止め付け金具が第1図に示した
止め付け金具10と異なるところは、取付部11
の構造である。第4図に示した止め付け金具10
の取付部11は、第1図に示した取付部11と同
一の取付板15と、この取付板15の嵌合爪片1
3,13が形成されている側の側端に支持部12
と反対方向に延びると共に取付板15に直交して
形成された矩形板状の吊り板16と、この吊り板
16の取付板15に対して反対側の側端に取付板
15と反対方向に延びると共に吊り板16に直交
して形成された矩形板状の受け板17とからなつ
ている。
止め付け金具10と異なるところは、取付部11
の構造である。第4図に示した止め付け金具10
の取付部11は、第1図に示した取付部11と同
一の取付板15と、この取付板15の嵌合爪片1
3,13が形成されている側の側端に支持部12
と反対方向に延びると共に取付板15に直交して
形成された矩形板状の吊り板16と、この吊り板
16の取付板15に対して反対側の側端に取付板
15と反対方向に延びると共に吊り板16に直交
して形成された矩形板状の受け板17とからなつ
ている。
このような構造の止め付け金具10は、第3図
に示したような外壁板を縦張りする場合の外壁板
下端部を止め付け固定するのに用いられる。
に示したような外壁板を縦張りする場合の外壁板
下端部を止め付け固定するのに用いられる。
第5図は上記止め付け金具10を用いて外壁板
を下地に止め付けた状態を示す図である。この止
め付け金具10を用いて外壁板を止め付けるに
は、第5図に示すように嵌合爪片13,13を外
壁板22の嵌合溝Aに嵌合させると共に、受け板
17に外壁板22の下端を載せ、その後取付板1
5を胴縁32にビス止めする。
を下地に止め付けた状態を示す図である。この止
め付け金具10を用いて外壁板を止め付けるに
は、第5図に示すように嵌合爪片13,13を外
壁板22の嵌合溝Aに嵌合させると共に、受け板
17に外壁板22の下端を載せ、その後取付板1
5を胴縁32にビス止めする。
この止め付け金具10にあつては、縦張りした
外壁板22の下端を受け板17によつて支持する
ため、外壁板22の荷重を胴縁32を介して分散
させることができ、また外壁板22と据付け面と
の間に間隙を設けたい場合などにも容易に対応し
て外壁板22を支持し固定することができる。
外壁板22の下端を受け板17によつて支持する
ため、外壁板22の荷重を胴縁32を介して分散
させることができ、また外壁板22と据付け面と
の間に間隙を設けたい場合などにも容易に対応し
て外壁板22を支持し固定することができる。
なお、上記の実施例において嵌合爪片13,1
3には、外壁板20a(22)に仮取り付けした
際の止め付け金具10のずれや脱落を防止するた
めパツキン等を設けてもよく、その場合には外壁
板20a(22)の嵌合溝Aに予め止め付け金具
10を取り付けて運搬することにより、現場にお
ける施工時間を短縮することができる。
3には、外壁板20a(22)に仮取り付けした
際の止め付け金具10のずれや脱落を防止するた
めパツキン等を設けてもよく、その場合には外壁
板20a(22)の嵌合溝Aに予め止め付け金具
10を取り付けて運搬することにより、現場にお
ける施工時間を短縮することができる。
また、上記の実施例においては、嵌合爪片1
3,13を互いに反対の方向に延びるようにして
形成し、外壁板20a(22)の断面T字状の嵌
合溝Aに嵌合させるようにしたが、他に例えば嵌
合爪片を支持部12に直交すると共に一方にのみ
延びる単一の爪片にしてもよく、この場合には外
壁板の嵌合溝を断面L字状に形成することにより
上記の実施例と同様の作用効果を得ることができ
る。
3,13を互いに反対の方向に延びるようにして
形成し、外壁板20a(22)の断面T字状の嵌
合溝Aに嵌合させるようにしたが、他に例えば嵌
合爪片を支持部12に直交すると共に一方にのみ
延びる単一の爪片にしてもよく、この場合には外
壁板の嵌合溝を断面L字状に形成することにより
上記の実施例と同様の作用効果を得ることができ
る。
以上に説明したように、この考案の止め付け金
具は、取付部と支持部と嵌合部とからなり、取付
部が下地に取り付けられ、嵌合部が予め外壁板に
形成された嵌合溝に嵌合するものであるから、こ
の止め付け金具を用いて外壁板を止め付けた際
に、止め付け金具が外壁板の表面に露出せず、し
たがつて優れた外観を呈する外壁を形成すること
ができる。また、止め付け金具の下地への取り付
けが屋内側より行えるため、立地条件に制限され
ることなく容易に施工を行うことができる。さら
に、外壁板に貫通孔を形成しないため、水密性に
優れた外壁を形成することができる。
具は、取付部と支持部と嵌合部とからなり、取付
部が下地に取り付けられ、嵌合部が予め外壁板に
形成された嵌合溝に嵌合するものであるから、こ
の止め付け金具を用いて外壁板を止め付けた際
に、止め付け金具が外壁板の表面に露出せず、し
たがつて優れた外観を呈する外壁を形成すること
ができる。また、止め付け金具の下地への取り付
けが屋内側より行えるため、立地条件に制限され
ることなく容易に施工を行うことができる。さら
に、外壁板に貫通孔を形成しないため、水密性に
優れた外壁を形成することができる。
第1図はこの考案の止め付け金具の一実施例を
示す斜視図、第2図は第1図に示した止め付け金
具を用いて外壁板を横張りで下地に止め付けた状
態を示す斜視図、第3図は第2図と同じく外壁板
を縦張りで止め付けた状態を示す斜視図、第4図
はこの考案の止め付け金具の別の実施例を示す斜
視図、第5図は第4図に示した止め付け金具を用
いて外壁板を下地に止め付けた状態を示す側断面
図、第6図は外壁板を従来のビスによつて下地に
止め付けた状態を示す側断面図である。 10……止め付け金具、11……取付部、12
……支持部、13……嵌合爪片、20a,20
b,22……外壁板、A……嵌合溝、30……間
柱、32……胴縁。
示す斜視図、第2図は第1図に示した止め付け金
具を用いて外壁板を横張りで下地に止め付けた状
態を示す斜視図、第3図は第2図と同じく外壁板
を縦張りで止め付けた状態を示す斜視図、第4図
はこの考案の止め付け金具の別の実施例を示す斜
視図、第5図は第4図に示した止め付け金具を用
いて外壁板を下地に止め付けた状態を示す側断面
図、第6図は外壁板を従来のビスによつて下地に
止め付けた状態を示す側断面図である。 10……止め付け金具、11……取付部、12
……支持部、13……嵌合爪片、20a,20
b,22……外壁板、A……嵌合溝、30……間
柱、32……胴縁。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 嵌合溝を有する外壁板を下地に止め付けるため
の止め付け金具であつて、 下地に取り付けられる取付部と、この取付部に
直交して設けられた支持部と、この支持部の上記
取付部との交線方向の側端部に設けられ、上記外
壁板の嵌合溝に嵌合する嵌合部とからなることを
特徴とする止め付け金具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12497486U JPH0452345Y2 (ja) | 1986-08-14 | 1986-08-14 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12497486U JPH0452345Y2 (ja) | 1986-08-14 | 1986-08-14 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6330528U JPS6330528U (ja) | 1988-02-27 |
JPH0452345Y2 true JPH0452345Y2 (ja) | 1992-12-09 |
Family
ID=31017466
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12497486U Expired JPH0452345Y2 (ja) | 1986-08-14 | 1986-08-14 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0452345Y2 (ja) |
-
1986
- 1986-08-14 JP JP12497486U patent/JPH0452345Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6330528U (ja) | 1988-02-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5848512A (en) | Structural member for wall assembly | |
US4819401A (en) | Wire anchor for metal stud/brick veneer wall construction | |
US4127975A (en) | Concealed fasteners for wall panels | |
US6205732B1 (en) | Surface mounted grid system | |
JPH0452345Y2 (ja) | ||
JPS5918842A (ja) | 建物に使用される天井構造 | |
JPH08135053A (ja) | 間仕切壁ユニット及びパネル連結用ジョイント | |
JPH0553907B2 (ja) | ||
JP3163512B2 (ja) | 天井バーの連結構造 | |
JPS5911522Y2 (ja) | 間柱の取付け構造 | |
JPS634165A (ja) | 中空成形外壁板端縁部の留付け工法 | |
KR200238701Y1 (ko) | 건축용 단열재 고정장치 | |
JPS6136691Y2 (ja) | ||
JPH0547701B2 (ja) | ||
JPH067148Y2 (ja) | 中空成形外壁板 | |
JPH06299676A (ja) | 壁面パネルおよび壁面 | |
JPH01102163A (ja) | パネル取付構造 | |
JPH0316995Y2 (ja) | ||
JPH0334416Y2 (ja) | ||
JPS6347248Y2 (ja) | ||
JPH0748818Y2 (ja) | 天井下地パネルの固定部構造 | |
JPH01146053A (ja) | 建築用板材の留付け方法 | |
JP2549264Y2 (ja) | 建築用金属パネル取付用下地材 | |
KR0132707B1 (ko) | 건식 측벽 받침재 시스템 | |
JPH0644963Y2 (ja) | 外壁板の取付け金具 |