JPH0663139B2 - 消臭性アクリル系合成繊維の製造方法 - Google Patents
消臭性アクリル系合成繊維の製造方法Info
- Publication number
- JPH0663139B2 JPH0663139B2 JP60171671A JP17167185A JPH0663139B2 JP H0663139 B2 JPH0663139 B2 JP H0663139B2 JP 60171671 A JP60171671 A JP 60171671A JP 17167185 A JP17167185 A JP 17167185A JP H0663139 B2 JPH0663139 B2 JP H0663139B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- acrylic synthetic
- washing
- fibers
- solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
- Artificial Filaments (AREA)
- Chemical Treatment Of Fibers During Manufacturing Processes (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は優れた耐洗濯性を有する消臭性アクリル系合成
繊維の製造方法に関するものである。
繊維の製造方法に関するものである。
(従来の技術) 従来消臭、脱臭の方法としては、芳香性物質により悪臭
をマスキングする方法、過マンガン酸カリウム等の酸化
剤により悪臭物質を酸化分解する方法、塩類、硝酸、水
酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム等の中和剤により中和
する方法及び活性炭により悪臭を吸着させる方法等が知
られている。しかしながら、これらの方法のうちマスキ
ング剤による方法は、長期間滞在する場所ではむしろ不
快感を覚える欠点があり、またそのほかの酸化分解中
和、固定化あるいは吸着による方法では悪臭物質に対す
る選択性が大きいという欠点があった。
をマスキングする方法、過マンガン酸カリウム等の酸化
剤により悪臭物質を酸化分解する方法、塩類、硝酸、水
酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム等の中和剤により中和
する方法及び活性炭により悪臭を吸着させる方法等が知
られている。しかしながら、これらの方法のうちマスキ
ング剤による方法は、長期間滞在する場所ではむしろ不
快感を覚える欠点があり、またそのほかの酸化分解中
和、固定化あるいは吸着による方法では悪臭物質に対す
る選択性が大きいという欠点があった。
一方、繊維製品については、繊維に抗菌剤を含有させ、
菌の繁殖を防止することによって悪臭を防止する衛生加
工が知られている。しかしこの方法は間接的な方法であ
るため菌の繁殖以外の原因によって発生した悪臭につい
ては効果がないという欠点があった。また特開昭59−66
号公報にツバキ科植物、特に茶樹、サカキ、山茶花の主
として葉部より抽出した消臭有効成分の稀釈液を用いて
漫潤、塗布、散布などにより繊維製品に添加させること
が開示されている。この方法によると、繊維の表面に消
臭成分が付着しているため、水洗いやドライクリニング
によって容易に消臭有効成分が脱落してしまうという欠
点があった。
菌の繁殖を防止することによって悪臭を防止する衛生加
工が知られている。しかしこの方法は間接的な方法であ
るため菌の繁殖以外の原因によって発生した悪臭につい
ては効果がないという欠点があった。また特開昭59−66
号公報にツバキ科植物、特に茶樹、サカキ、山茶花の主
として葉部より抽出した消臭有効成分の稀釈液を用いて
漫潤、塗布、散布などにより繊維製品に添加させること
が開示されている。この方法によると、繊維の表面に消
臭成分が付着しているため、水洗いやドライクリニング
によって容易に消臭有効成分が脱落してしまうという欠
点があった。
本発明者らは上記欠点を改善すべく鋭意研究の結果本発
明を完成したのである。
明を完成したのである。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は優れた耐洗濯性を有し、かつアクリル系
合成繊維の繊維性能、風合いをそのまま保持する消臭性
アクリル系重合繊維の製造方法を提供するにある。
合成繊維の繊維性能、風合いをそのまま保持する消臭性
アクリル系重合繊維の製造方法を提供するにある。
(問題を解決するための手段) 本発明は、アクリル系合成繊維を湿式紡糸して製造する
際に、延伸,水洗後のゲル膨潤状態にある前記繊維にツ
バキ科植物より抽出した消臭有効成分とポリオキシエチ
レン(n=10〜30)アルキルフェニルフォスフェート及
び/又はその塩とを含む乳化液を付与し、次いで乾燥緻
密化を行うことを特徴とする消臭性アクリル系合成繊維
の製造方法である。
際に、延伸,水洗後のゲル膨潤状態にある前記繊維にツ
バキ科植物より抽出した消臭有効成分とポリオキシエチ
レン(n=10〜30)アルキルフェニルフォスフェート及
び/又はその塩とを含む乳化液を付与し、次いで乾燥緻
密化を行うことを特徴とする消臭性アクリル系合成繊維
の製造方法である。
本発明に使用するアクリル系合成繊維を形成する重合体
は少なくとも40重量%のアクリロニトリルを含有するも
ので繊維形成能を有するものが好ましい。すなわちアク
リロニトリルを40重量%以上と他のビニル系モノマー、
例えばアクリル酸、メタクリル酸、或いはこれらのアル
キルエステル類、酢酸ビニル、塩化ビニル、塩化ビニリ
デン、アリルスルホン酸ソーダ、メタクリルスルホン酸
ソーダ、ビニルスルホン酸ソーダ、スチレンスルホン酸
ソーダなどを適宜組合せたものを60重量%以下の割合で
共重合せしめたものが挙げられる。
は少なくとも40重量%のアクリロニトリルを含有するも
ので繊維形成能を有するものが好ましい。すなわちアク
リロニトリルを40重量%以上と他のビニル系モノマー、
例えばアクリル酸、メタクリル酸、或いはこれらのアル
キルエステル類、酢酸ビニル、塩化ビニル、塩化ビニリ
デン、アリルスルホン酸ソーダ、メタクリルスルホン酸
ソーダ、ビニルスルホン酸ソーダ、スチレンスルホン酸
ソーダなどを適宜組合せたものを60重量%以下の割合で
共重合せしめたものが挙げられる。
特にアクリロニトリル80重量%以上と20重量%以下のビ
ニル系モノマー及びスルホン酸基含有モノマーの共重合
体、又は塩化ビニル及び/又は塩化ビニリデン及びスル
ホン酸基含有モノマーを20〜60重量%含有する共重合体
が好ましい。また前記アクリル系重合体が酢酸セルロー
ズ、ポリスチレン、アクリロニトリル−スチレン共重合
体、ポリ酢酸ビニル共重合体、ポリビニルブチラール等
の樹脂を含有していても良い。特に前記アクリル系重合
体に酢酸セルローズを2〜30重量%を含有したものが好
ましい。
ニル系モノマー及びスルホン酸基含有モノマーの共重合
体、又は塩化ビニル及び/又は塩化ビニリデン及びスル
ホン酸基含有モノマーを20〜60重量%含有する共重合体
が好ましい。また前記アクリル系重合体が酢酸セルロー
ズ、ポリスチレン、アクリロニトリル−スチレン共重合
体、ポリ酢酸ビニル共重合体、ポリビニルブチラール等
の樹脂を含有していても良い。特に前記アクリル系重合
体に酢酸セルローズを2〜30重量%を含有したものが好
ましい。
本発明の湿式紡糸に使用するアクリル系重合体の溶媒は
ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチ
ルスルオキシド、アセトン、塩化亜鉛水溶液、ロダン塩
水溶液、濃硝酸等の有機、無機溶媒が挙げられるが、特
に湿式紡糸時にボイドの多発傾向にある有機溶媒が好ま
しい。
ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチ
ルスルオキシド、アセトン、塩化亜鉛水溶液、ロダン塩
水溶液、濃硝酸等の有機、無機溶媒が挙げられるが、特
に湿式紡糸時にボイドの多発傾向にある有機溶媒が好ま
しい。
上記重合体溶液を通常の凝固浴にて湿式紡糸後、水洗に
より脱溶媒後のゲル膨潤状態のアクリル系繊維に消臭有
効成分を付与し、次いで乾燥緻密化することによって消
臭有効成分を繊維内部に含有せしめるのである。
より脱溶媒後のゲル膨潤状態のアクリル系繊維に消臭有
効成分を付与し、次いで乾燥緻密化することによって消
臭有効成分を繊維内部に含有せしめるのである。
本発明の消臭有効成分としてはハラバノール、フラボノ
ール類とその他多数の有機高分子物質を中心としたもの
で、ツバキ科植物、クスノキ科値物の生葉またはその乾
燥物からアルコール系有機溶媒、ケント系有機溶媒、水
またはそれらの混合溶媒によって熱抽出し精製したもの
等が挙げられる。抽出原料としては、例えば茶樹、山茶
花、椿、サカキ、ヒサカキ等のツバキ科植物、月桂樹、
肉桂、クスノキ等のクスノキ科植物の生葉もしくはその
乾燥物が好ましい。特にツバキ科植物の茶樹の生葉もし
くはその乾燥物は入手が容易でかつ安全性が高いために
好適である。この抽出精製物は次の様に固定されてい
る: 紫外線吸収スペクトルで276±2mμ(1000倍水溶液)に
極大吸収を示し、沸点180〜200℃(200mmHg)であり、
かつその20wt%プロピレングリコール溶液が 屈折率:▲n20 D▼=1.418±0.02 旋光度:▲α20 D▼=0.007±0.002 比 重:▲d20 20▼=1.025±0.02 である。
ール類とその他多数の有機高分子物質を中心としたもの
で、ツバキ科植物、クスノキ科値物の生葉またはその乾
燥物からアルコール系有機溶媒、ケント系有機溶媒、水
またはそれらの混合溶媒によって熱抽出し精製したもの
等が挙げられる。抽出原料としては、例えば茶樹、山茶
花、椿、サカキ、ヒサカキ等のツバキ科植物、月桂樹、
肉桂、クスノキ等のクスノキ科植物の生葉もしくはその
乾燥物が好ましい。特にツバキ科植物の茶樹の生葉もし
くはその乾燥物は入手が容易でかつ安全性が高いために
好適である。この抽出精製物は次の様に固定されてい
る: 紫外線吸収スペクトルで276±2mμ(1000倍水溶液)に
極大吸収を示し、沸点180〜200℃(200mmHg)であり、
かつその20wt%プロピレングリコール溶液が 屈折率:▲n20 D▼=1.418±0.02 旋光度:▲α20 D▼=0.007±0.002 比 重:▲d20 20▼=1.025±0.02 である。
本発明の消臭有効成分の付与方法は特に限定されない
が、プロピレングリコールを含む水溶液又は非イオン
系、アニオン系、又はカチオン系の界面活性剤を含む乳
化液で付与するのが好ましい。
が、プロピレングリコールを含む水溶液又は非イオン
系、アニオン系、又はカチオン系の界面活性剤を含む乳
化液で付与するのが好ましい。
特に消臭効果の向上及び乾燥緻密化時の膠着防止のため
には、ポリオキシエチレン(n=10〜30)アルキルフェ
ニルエーテルフォスフェート及び/又はその塩を含む乳
化液が好ましい。ポリオキシエチレン(n=10〜30)ア
ルキルフェニルエーテルフォスフェート及び/又はその
塩とは、ポリオキシエチレン(n=10〜30)オクチルフ
ェニルエーテルフォスフェート、ポリオキシエチレン
(n=10〜30)ノニルフェニルエーテルフォスフェー
ト、ポリオキシエチレン(n=10〜30)ドデシルフェニ
ルエーテルフォスフェート、及びそれぞれのソーダ塩、
カリウム塩、アンモニウム塩を言う。
には、ポリオキシエチレン(n=10〜30)アルキルフェ
ニルエーテルフォスフェート及び/又はその塩を含む乳
化液が好ましい。ポリオキシエチレン(n=10〜30)ア
ルキルフェニルエーテルフォスフェート及び/又はその
塩とは、ポリオキシエチレン(n=10〜30)オクチルフ
ェニルエーテルフォスフェート、ポリオキシエチレン
(n=10〜30)ノニルフェニルエーテルフォスフェー
ト、ポリオキシエチレン(n=10〜30)ドデシルフェニ
ルエーテルフォスフェート、及びそれぞれのソーダ塩、
カリウム塩、アンモニウム塩を言う。
本発明の方法において乾燥緻密化する条件は特に限定さ
れないが、ローラー式乾燥機を使う場合その表面温度は
120℃〜160℃、又乾熱乾燥の場合120〜180℃の熱風乾燥
機で行う。乾燥時間は1分〜7分が好ましい。更に、乾
燥緻密化後に繊維用油剤を付与したり、100〜135℃で湿
熱処理を行うことは、消臭性アクリルの耐洗濯向上及び
紡績性、編立性が著しく向上するので特に好ましい。
れないが、ローラー式乾燥機を使う場合その表面温度は
120℃〜160℃、又乾熱乾燥の場合120〜180℃の熱風乾燥
機で行う。乾燥時間は1分〜7分が好ましい。更に、乾
燥緻密化後に繊維用油剤を付与したり、100〜135℃で湿
熱処理を行うことは、消臭性アクリルの耐洗濯向上及び
紡績性、編立性が著しく向上するので特に好ましい。
(発明の効果) 本発明の方法によると、通常のアクリル系合成繊維の繊
維性能、風合いをそのまま保持するとともに、洗濯によ
る消臭効果の低下もほとんどないのである。
維性能、風合いをそのまま保持するとともに、洗濯によ
る消臭効果の低下もほとんどないのである。
本発明によって得られた繊維は通常のアクリル系合成繊
維、ポリエステル、ナイロン、木綿、レーヨン、羊毛等
他の繊維と混合して使用することも可能で、消臭性能を
有する、毛布、カーペット、マット、靴下、シーツ、ふ
とん綿等幅広い用途に使用することが出来るため産業上
極めて有意義なものである。
維、ポリエステル、ナイロン、木綿、レーヨン、羊毛等
他の繊維と混合して使用することも可能で、消臭性能を
有する、毛布、カーペット、マット、靴下、シーツ、ふ
とん綿等幅広い用途に使用することが出来るため産業上
極めて有意義なものである。
(実施例) 以下実施例によって本発明を具体的に説明する。
なお、実施例中(%)とあるのは「重量%」を意味す
る。
る。
実施例1 茶葉より抽出精製し、紫外線吸収スペクトルで277mμ
(1000倍水溶液)に極大吸収を示し、沸点180〜200℃
(20mmHg)であり、かつ屈折率▲n20 D▼=1.421、旋
光度▲α20 D▼=0.008、比重▲d20 20▼=1.028である
消臭有効成分のプロピレングリコール20%溶液で水で希
釈して5%溶液を得た。
(1000倍水溶液)に極大吸収を示し、沸点180〜200℃
(20mmHg)であり、かつ屈折率▲n20 D▼=1.421、旋
光度▲α20 D▼=0.008、比重▲d20 20▼=1.028である
消臭有効成分のプロピレングリコール20%溶液で水で希
釈して5%溶液を得た。
AN/MA/SMAS=90.7/8.5/0.8なるアクリル系重合体90
部、酢酸セルロース10部の混合重合体の23%DMF溶液を2
5℃50%のDMF水溶液中に紡糸し、通常の延伸、水洗工程
を経た後のゲル膨潤状態の繊維に、上記溶液を付与後ロ
ーラー式乾燥機を用い150℃で乾燥緻密化を行った。次
に繊維用油剤を付与し、機械クリンプを付与した後、湿
熱120℃でクリンプセットを行った。
部、酢酸セルロース10部の混合重合体の23%DMF溶液を2
5℃50%のDMF水溶液中に紡糸し、通常の延伸、水洗工程
を経た後のゲル膨潤状態の繊維に、上記溶液を付与後ロ
ーラー式乾燥機を用い150℃で乾燥緻密化を行った。次
に繊維用油剤を付与し、機械クリンプを付与した後、湿
熱120℃でクリンプセットを行った。
この繊維より丸編布を作製して、洗濯テストを行い、洗
濯後のトリメチルアミン除去率を求めた。比較のため、
通常のアクリル繊維の丸編布に上記5%溶液を含浸した
後、乾燥した丸編布について同様に洗濯試験を行った。
濯後のトリメチルアミン除去率を求めた。比較のため、
通常のアクリル繊維の丸編布に上記5%溶液を含浸した
後、乾燥した丸編布について同様に洗濯試験を行った。
上記結果の示す様に、ゲル膨潤状態にて付与した繊維は
耐洗濯性が良好であった。
耐洗濯性が良好であった。
市販小型電機洗濯機使用 中性洗剤 1g/ 浴 比 1:100 温度×時間 40℃×5分間 水 洗 10分間 乾 燥 80℃×1時間 〔トリメチルアミン除去率測定法〕 350cm3密閉容器にサンプル(35cm×20cm)を各1枚入
れ、さらに、1%トリメチルアミン1mlを加えて密閉し
た。そして、24時間放置後、ヘッドスペースガス1mlを
とり、ガスクロ分析を行なった。同様にして、空試験
(1%−トリメチルアミン1mlのみ)を行ない、除去率
を求めた。
れ、さらに、1%トリメチルアミン1mlを加えて密閉し
た。そして、24時間放置後、ヘッドスペースガス1mlを
とり、ガスクロ分析を行なった。同様にして、空試験
(1%−トリメチルアミン1mlのみ)を行ない、除去率
を求めた。
実施例2 アクリロニトリル(AN)/メチルアクリレート(MA)/
メタリルスルホン酸ソーダ(SMAS)=91.4/8.0/0.6な
るアクリル系重合体の20%のジメチルホルムアミド(DM
F)溶液を20℃58%DMF水溶液中に紡糸し、通常の延伸水
洗工程を経た後のゲル膨潤状態の繊維に、実施例1で得
られた消臭有効成分の5%溶液に、ポリオキシエチレン
(n=12)ノニルフェニルエーテルフォスフェートカリ
塩を、1%添加した液を付与後、ローラー式乾燥機を用
い140℃で乾燥緻密化を行った。次に繊維用油剤を付与
し、機械クリンプを付与した後、湿熱125℃でクリンプ
セットを行った。
メタリルスルホン酸ソーダ(SMAS)=91.4/8.0/0.6な
るアクリル系重合体の20%のジメチルホルムアミド(DM
F)溶液を20℃58%DMF水溶液中に紡糸し、通常の延伸水
洗工程を経た後のゲル膨潤状態の繊維に、実施例1で得
られた消臭有効成分の5%溶液に、ポリオキシエチレン
(n=12)ノニルフェニルエーテルフォスフェートカリ
塩を、1%添加した液を付与後、ローラー式乾燥機を用
い140℃で乾燥緻密化を行った。次に繊維用油剤を付与
し、機械クリンプを付与した後、湿熱125℃でクリンプ
セットを行った。
この繊維より丸編布を作製して、実施例1と同様洗濯0
回及び5回後のトリメチルアミン除去率を求めた結果、
洗濯0回で92.3%洗濯5回で75.3%と良好なる耐洗濯性
を示した。
回及び5回後のトリメチルアミン除去率を求めた結果、
洗濯0回で92.3%洗濯5回で75.3%と良好なる耐洗濯性
を示した。
実施例3 AN/塩化ビニリデン(Vcl2)/アリルスルホン酸ソー
ダ(SAS)=56.0/4.20/2.0なるアクリル系重合体の24
%DMF溶液を15℃、55%DMF水溶液中に紡糸し通常の延伸
水洗工程を経た後のゲル膨潤状態の繊維に、実施例1と
同様の消臭有効成分の10%溶液にポリオキシエチレン
(n=10)オクチルフェニルエーテルフォスフェートを
1%添加し、苛性カリでPH5に調整した液を投与後、ロ
ーラー式乾燥機を用い145℃で乾燥緻密化を行った。次
に通常の繊維油剤を付与し、機械クリンプを付与後湿熱
115℃でクリンプセットを行った。
ダ(SAS)=56.0/4.20/2.0なるアクリル系重合体の24
%DMF溶液を15℃、55%DMF水溶液中に紡糸し通常の延伸
水洗工程を経た後のゲル膨潤状態の繊維に、実施例1と
同様の消臭有効成分の10%溶液にポリオキシエチレン
(n=10)オクチルフェニルエーテルフォスフェートを
1%添加し、苛性カリでPH5に調整した液を投与後、ロ
ーラー式乾燥機を用い145℃で乾燥緻密化を行った。次
に通常の繊維油剤を付与し、機械クリンプを付与後湿熱
115℃でクリンプセットを行った。
この繊維より丸編布を作製して実施例1と同様洗濯0回
及び5回後のトリメチルアミン除去率を求めた結果、洗
濯0回で97.8%洗濯5回で80.4%と良好なる耐洗濯性を
示した。
及び5回後のトリメチルアミン除去率を求めた結果、洗
濯0回で97.8%洗濯5回で80.4%と良好なる耐洗濯性を
示した。
比較例2 ポリオキシエチレン(n=16)ノニルフェニルエーテル
サルフェートソーダ塩60%、エトキシジグライコール40
%の乳化剤混合物をポリオキシエチレン(n=12)ノニ
ルフェニルエーテルフォスフェートカリ塩に加えて用い
る以外、実施例2と同様にして消臭性アクリル系繊維を
製造した。しかしながら、得られた繊維は実施例2に比
べ粘着性を生じ紡績性に劣るものであった。
サルフェートソーダ塩60%、エトキシジグライコール40
%の乳化剤混合物をポリオキシエチレン(n=12)ノニ
ルフェニルエーテルフォスフェートカリ塩に加えて用い
る以外、実施例2と同様にして消臭性アクリル系繊維を
製造した。しかしながら、得られた繊維は実施例2に比
べ粘着性を生じ紡績性に劣るものであった。
比較例3 茶葉より抽出精製した消臭有効成分に代えてアスコルビ
ン酸鉄を用いる以外、実施例2と同様にして消臭性アク
リル系繊維を製造した。しかしながら、乾燥緻密化の工
程で熱により繊維に着色が生じた。
ン酸鉄を用いる以外、実施例2と同様にして消臭性アク
リル系繊維を製造した。しかしながら、乾燥緻密化の工
程で熱により繊維に着色が生じた。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D06M 13/295 // D06M 101:28
Claims (1)
- 【請求項1】アクリル系合成繊維を湿式紡糸して製造す
る際に、延伸,水洗後のゲル膨潤状態にある前記繊維に
ツバキ科植物より抽出した消臭有効成分とポリオキシエ
チレン(n=10〜30)アルキルフェニルエーテルフォス
フェート及び/又はその塩とを含む乳化液を付与し、次
いで乾燥緻密化を行うことを特徴とする消臭性アクリル
系合成繊維の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60171671A JPH0663139B2 (ja) | 1985-08-02 | 1985-08-02 | 消臭性アクリル系合成繊維の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60171671A JPH0663139B2 (ja) | 1985-08-02 | 1985-08-02 | 消臭性アクリル系合成繊維の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6257937A JPS6257937A (ja) | 1987-03-13 |
JPH0663139B2 true JPH0663139B2 (ja) | 1994-08-17 |
Family
ID=15927533
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60171671A Expired - Lifetime JPH0663139B2 (ja) | 1985-08-02 | 1985-08-02 | 消臭性アクリル系合成繊維の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0663139B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2753489B2 (ja) * | 1987-08-27 | 1998-05-20 | 白井松新薬 株式会社 | 耐久性消臭繊維材料およびその製造法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58191224A (ja) * | 1982-05-04 | 1983-11-08 | Kanebo Ltd | 抗菌性アクリル系合成繊維の製造法 |
JPS5966A (ja) * | 1982-06-24 | 1984-01-05 | 白井松新薬株式会社 | 消臭性繊維製品 |
-
1985
- 1985-08-02 JP JP60171671A patent/JPH0663139B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6257937A (ja) | 1987-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100441358B1 (ko) | 키토산 함유 아크릴 섬유 및 그의 제조 방법 | |
CN101331263B (zh) | 抗菌性纤维及其制造方法以及含有抗菌性纤维而形成的抗菌性纤维制品、其制造方法以及再生方法 | |
JP3188871B2 (ja) | 抗菌性繊維の製造法 | |
JP2842564B2 (ja) | 抗菌性ビスコースレーヨン及びその製造方法 | |
JPH0663139B2 (ja) | 消臭性アクリル系合成繊維の製造方法 | |
JP2703624B2 (ja) | 消臭性アクリル系複合繊維及びその製造方法 | |
JP3008008B2 (ja) | 繊維製品の加工方法 | |
JPH0310728B2 (ja) | ||
JP2628496B2 (ja) | 抗菌性アクリル系合成繊維 | |
JP2610157B2 (ja) | 繊維の抗菌処理法 | |
JPH0280611A (ja) | 消臭性アクリル系合成繊維及びその製造方法 | |
JPH09273081A (ja) | 抗菌性アクリル繊維およびその製造方法 | |
JPH0832990B2 (ja) | 消臭性アクリル系合成繊維及びその製造方法 | |
JPH073640A (ja) | 抗菌性アクリル系繊維及びその製造方法 | |
JP3544825B2 (ja) | 抗菌性アクリル繊維及びその製造方法 | |
JPH0255527B2 (ja) | ||
JP3293973B2 (ja) | 加工繊維とその製造方法 | |
JPH02300310A (ja) | 消臭性アクリル系合成繊維及びその製造方法 | |
JP3544825B6 (ja) | 抗菌性アクリル繊維及びその製造方法 | |
JP2628496C (ja) | ||
KR100489514B1 (ko) | 아세테이트 섬유의 소취 가공 방법 | |
JPS61616A (ja) | 風合の良好な抗菌性繊維及びその製造方法 | |
JPS59163427A (ja) | 抗菌性アクリル系合成繊維の製造法 | |
JPH0657641A (ja) | 繊維製品の浸漬撥水加工方法および繊維製品 | |
JPS58191224A (ja) | 抗菌性アクリル系合成繊維の製造法 |