JPS5966A - 消臭性繊維製品 - Google Patents

消臭性繊維製品

Info

Publication number
JPS5966A
JPS5966A JP57108846A JP10884682A JPS5966A JP S5966 A JPS5966 A JP S5966A JP 57108846 A JP57108846 A JP 57108846A JP 10884682 A JP10884682 A JP 10884682A JP S5966 A JPS5966 A JP S5966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
concentration
deodorizing
present
smell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57108846A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0243505B2 (ja
Inventor
鳥居 国司
親司 江隈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiraimatsu Shinyaku KK
Original Assignee
Shiraimatsu Shinyaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiraimatsu Shinyaku KK filed Critical Shiraimatsu Shinyaku KK
Priority to JP57108846A priority Critical patent/JPS5966A/ja
Publication of JPS5966A publication Critical patent/JPS5966A/ja
Publication of JPH0243505B2 publication Critical patent/JPH0243505B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curtains And Furnishings For Windows Or Doors (AREA)
  • Carpets (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はツバキ科植物の主として葉部より分離した消臭
成分を繊維製品に含有せしめた組成物に関するもので、
その目的とするところは居住空間の脱臭、消臭を図るこ
とに存する。
本発明者らは先にツバキ科植物、特に茶樹、サカキ、山
茶花の主として葉部から消臭有効成分を分離し、その分
離物の物性を: (イ)1000倍水溶液中で紫外線吸収スペクトルによ
り276±2mμに極大吸収を示し、(ロ)沸点:18
0〜200°C(20朋Hり)(ハ)屈折率:櫂=1.
418±0.02.20 に)旋光度、αD−+0007±0.0020 (ホ)比重:  d2o= 1.025±0.02〔た
だし、上記(ハ)、に)および(ホ)は20%(w/w
)プロピレングリコール溶液中で測定した価。〕と特定
−し、これを主成分とする消臭用製剤の特許出願に及ん
だ(特願昭56−161796号)。
本発明はこの有効成分の新規な応用面の開発に関するも
のである。
本発明に用いる消臭有効成分は空気中で直ちに粘論化す
るので、これを水まだはアルコールやプロピレングリコ
ール等の比較的低沸点有機溶媒に一定濃度に溶かして製
剤用稀釈液となして使用するのが便利で、例えば20%
(w/w)プロピレングリコール溶液の形で使用するこ
とが推奨される。
一方、対象とする繊維製品としては、人間の生活、特に
居住、に関係するすべての物があげられ、例えば天然繊
維および/″lたは合成化学繊維素材およびその布地、
不織布等の加工製品が用いられる。
これら繊維製品に消臭有効成分を添加させるには、あら
かじめ製した消臭有効成分原液の製剤用稀釈液を用いて
°浸潤、塗布、散布または噴霧など常用の手段が適用さ
れ、適用後回及的に蒸発乾燥させる。
本発明組成物の優れた消臭効果は下記する化学的試験お
よび官能試験の成績により実証された:化学す試験 実験例1 (他の消臭剤との比較) 500 ’o o/密閉容器に下記調製した5種類の木
綿布地(120crnx50α)を入れ、更にトリメチ
ルアミンを1500戸pm濃度になるよう注入した。2
0時間後にヘッドスペース ガスを採集し、ガスクロマ
トグラフィーにかけガス残留濃度を測定し、除去率を算
出した。
應1 布地サンプル−乾燥茶粉末をエタノールにてソッ
クスレー抽出器にかけ抽出し、アルコールを除去した抽
出物が布地重量に対し0.5重量係添着するよう調製し
た。なお、この方法による抽出物は本発明の乾留による
融出物とは成分、組成が異なるものである。
A2 布地サンプル一本発明原液を0.5重量%添着す
るよう調製した。
黒3 布地サンプル−活性炭0.5重量%を布地表面に
散布した(#i性炭量 90ダ)。
結果 (本発明原液とは前記した物性の乾留液自体を指す。以
下同様とする。) 実験例2(悪臭源の種類による検討) 旭化成株製不織布シーツ片(20α×50CIl)に本
発明原液を0.5重量%添着したものを供試材料とし、
実験例1と同様にしてアンモニヤ、トリメチルアミンお
よびメチルメルカプタンを悪臭物質として注入し、゛経
時的にガス残留濃度を測定し除去率を算出した。
結果 実験例3 (繊維製品の種類による検討)下表の市販カ
ーテン生地片5種類(各20CI4×20CIlt)に
本発明原液を01重量%になるよう添着させた。悪臭ガ
スとしてトリメチルアミンを用い、その初発濃度を48
0戸pmとした。実験例1と同様に処理し、20時間後
のヘッドスペースガスを採集し、測定して残留濃度から
除去率を算出した。
結果 実験例4 (臨界有効濃度の検討) 木綿片(20αX2Qcm)に本発明原液のそれぞれ0
.02重量%、0.05重量%、0.1重量%、02重
量%および05重量%の量を均一に添加し、実験例3と
同様に処理し、トリメチルアミンの残留量から除去率を
算出した。
結果 実験例5(消臭用口蓋マスクの場合の悪臭遮断の有効濃
度の検討) 内径5αの嶺列に接合させた2本の管の間に本発明原液
を含浸させた旭化成株製の不織−布を挾み、管の一方よ
り濃度3 fil’nlのアンモニヤを含有する空気を
120fft/分の速度で送入し、含浸不織布を通過し
て他方の管口より流出した空気につき検知管でアンモニ
ヤが検知される瞬間までの含アンモニヤ空気の総供給量
を算出した。
結果 官能試験 試験例1 約40m1の洋間(ダイニング キッチン)に中350
cm×長さ19[Icmのポリエステル製カーテンに本
発明原液2%を均一に添着させたものを設。
置した。6002の生魚を15分間金網上で焼き、60
分後にパネラ−5人が入室し、焼魚臭の官能テストを行
なった。
結果 注) 全く魚臭感じない     −2 はんの少し魚臭感じる   −1 魚臭感じる        +2 試験例2 洋式トイレ(2tn×1 m×2.5 m)中に敷いた
トイレットマツ)  (2,900cJ)に本発明原液
の4重量多量を均乙に添着させたものと、対照として活
性炭1002を布袋に入れて置いたものとにつき官能テ
ストを行なった。
大便排泄直後および15分後に5人のパネラ−に評価さ
せた。
結果 注) 全く臭いを感じkい    −2 はんの少し残香を感じる  −1 臭い感じる        +1 排便直後と変らない    +2 試験例6 寝たきり老人の枕、敷布、蒲団の各部分に下表の割合で
本発明原液を添加したものを宛かい:20日間使用させ
た後、3人のパネラ−につき官能テストを行なった。
結果 注) 完全に病人臭なし    −2 はんの少し感じる    −1 病人臭あり       +2 なお、無添加のものについては、すべて+2であった。
一般に、消臭成分の有効量は悪臭源や悪臭対象物の種類
および着によって一定しないことは当然である。本発明
の場合でも、例えば繊維製品がレースとシュウタンとで
は有効成分を同一濃度で添加しても消臭効果に差が生じ
、またツメモノ類についても棉とスポンジとでは同一重
量でもその表面積に犬差力あシ、有効濃度範囲を一律に
決定することは困難である。さらに、前出実験例5にみ
られるごとく、悪臭の口蓋マスク面の通過時間内に消臭
効果を充分に発揮させるためには有効成分の添加量を高
濃度にさせる必要がある。
かくして、前記した各実験例、特に実験例4、および各
試験例を参照し、かつ経済曲面も考慮して、本発明にお
いて対象繊維製品に対する本発明原液の添加量は0.0
2重量%を有効濃度の下限とし、10重量%を上限とす
るものである。
本発明の消臭組成物(製品)は利用者の人力を煩わさず
に消臭目的が有効に達せられるという商品としての利点
を有し、用途の領域としては次のものが当面考えられる
が、この用途に限定されるものではない: 居住空間消臭−一一一一一カーテン、カーベント、ソフ
ァ−カバー、座プトン、卓上敷物、玄関マット、下箱敷
物、トイレマット、トイレ力)Z−1風呂場足ふきマ、
)。
寝室消臭−一一−−−フトンカバー、シーツ、寝ブトン
、ベビーシーツ、毛布。
小空間消臭−一一一一一タンス、押し入れの敷物、冷蔵
庫の敷物、自動車ソファ−カバー、トランク敷物。
ツメモノー−一−−−マクラ、フトン、シュラッフェ等
の中の棉、羽毛、スポンジ。
(特許出願人 白井松新薬株式会社) (代理人 弁理士 糟谷 安)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ツバキ科植物より分離した: (イ)1000倍水溶液中で紫外線吸収スペクトルによ
    シ276±2mμに極大吸収を示し、(ロ)沸点:18
    0〜200°C(20朋Hp)、20 (ハ)屈折率、n  =1.418±0.02に)旋光
    度:αW二十o、 o o 7′±0002(ホ)比重
    :  d20= t 025±0.020 〔ただし、上記(ハ)、に)および(ホ)は2 [1%
     (w/uJ>プロピレングリコール溶液中で測定した
    価。〕なる物性を有する成分を002〜10重量%の濃
    度に繊維製品に添加させてなる消臭用組成物。
JP57108846A 1982-06-24 1982-06-24 消臭性繊維製品 Granted JPS5966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57108846A JPS5966A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 消臭性繊維製品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57108846A JPS5966A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 消臭性繊維製品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5966A true JPS5966A (ja) 1984-01-05
JPH0243505B2 JPH0243505B2 (ja) 1990-09-28

Family

ID=14495062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57108846A Granted JPS5966A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 消臭性繊維製品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5966A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031759A (ja) * 1983-08-01 1985-02-18 帝人株式会社 消臭性詰物体
JPS60168459A (ja) * 1984-02-10 1985-08-31 丸三産業株式会社 消臭シ−トの製造方法
JPS60174155A (ja) * 1984-02-18 1985-09-07 丸三産業株式会社 消臭性繊維シ−ト
JPS60174154A (ja) * 1984-02-18 1985-09-07 丸三産業株式会社 消臭性繊維シ−ト
JPS6215388A (ja) * 1985-07-12 1987-01-23 カネボウ株式会社 耐久性消臭繊維構造物
JPS6257937A (ja) * 1985-08-02 1987-03-13 Kanebo Ltd 消臭性アクリル系合成繊維の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031759A (ja) * 1983-08-01 1985-02-18 帝人株式会社 消臭性詰物体
JPS6122978B2 (ja) * 1983-08-01 1986-06-03 Teijin Ltd
JPS60168459A (ja) * 1984-02-10 1985-08-31 丸三産業株式会社 消臭シ−トの製造方法
JPS60174155A (ja) * 1984-02-18 1985-09-07 丸三産業株式会社 消臭性繊維シ−ト
JPS60174154A (ja) * 1984-02-18 1985-09-07 丸三産業株式会社 消臭性繊維シ−ト
JPH0328223B2 (ja) * 1984-02-18 1991-04-18 Marusan Sangyo Kk
JPH0328222B2 (ja) * 1984-02-18 1991-04-18 Marusan Sangyo Kk
JPS6215388A (ja) * 1985-07-12 1987-01-23 カネボウ株式会社 耐久性消臭繊維構造物
JPS6257937A (ja) * 1985-08-02 1987-03-13 Kanebo Ltd 消臭性アクリル系合成繊維の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0243505B2 (ja) 1990-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2901068C2 (de) Desodorierender, poröser Gebrauchsgegenstand zur Berührung mit menschlicher Haut oder Haar
BR0116345B1 (pt) Composição de contra-ação ao mau cheiro, processo para dispersar a dita composição, processo para conferir um efeito MOC a um substrato e composição de fragrância
Setthayanond et al. Influence of MCT-β-cyclodextrin treatment on strength, reactive dyeing and third-hand cigarette smoke odor release properties of cotton fabric
DE2603823A1 (de) Duftkissen, insbesondere fuer die verwendung in waeschetrocknern
JPS5966A (ja) 消臭性繊維製品
JPH08280781A (ja) 消臭剤、消臭繊維及びその製造方法、並びに消臭加工体
CN102451489A (zh) 茶叶空气清新剂及其制备方法
Nahar A review on anti odor finishing of textiles, its application method and commercialization
TWI747604B (zh) 使用甘蔗渣來除臭的方法以及包含有甘蔗渣的除臭清潔組成物
JP2001087365A (ja) 消臭剤
WO2008029822A1 (fr) Désodorisant comprenant une substance désodorisante provenant du distillat de canne à sucre en tant que substance active et procédé pour améliorer l'odeur provenant de la canne à sucre
JP2804823B2 (ja) 消臭剤
JP2002242074A (ja) 消臭性繊維構造体
JPH0431712B2 (ja)
JP3398504B2 (ja) 繊維用処理剤および繊維材料の処理方法
JP2804822B2 (ja) 消臭剤
JP4115670B2 (ja) 臭気中和剤を含有する芳香組成物
JP4868323B2 (ja) 消臭性組成物、消臭性組成物を含有する消臭剤および消臭性組成物を担持した繊維構造物を備えた消臭具
KR20030043303A (ko) 방향 소취제 조성물
CN106999619A (zh) 作为恶臭抵消成分的大环酮
JP4861547B2 (ja) 蚊忌避剤及び蚊忌避剤スプレー
JPH08281042A (ja) 面状消臭体及びその製造方法
JPH08119805A (ja) 抗菌性多孔質材料
JP2000328469A (ja) 機能性ナイロン系繊維製品の製造法
JP2019138734A (ja) 擬似乳がん皮膚潰瘍病臭組成物