JPH0662216A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0662216A
JPH0662216A JP4234325A JP23432592A JPH0662216A JP H0662216 A JPH0662216 A JP H0662216A JP 4234325 A JP4234325 A JP 4234325A JP 23432592 A JP23432592 A JP 23432592A JP H0662216 A JPH0662216 A JP H0662216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
data
histogram
threshold value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4234325A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2978012B2 (ja
Inventor
Tatsuya Ito
達也 伊藤
Hiroshi Maeda
博 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP4234325A priority Critical patent/JP2978012B2/ja
Publication of JPH0662216A publication Critical patent/JPH0662216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2978012B2 publication Critical patent/JP2978012B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 表面画像情報の低濃度部分を損うことなく、
裏写りを防止する。 【構成】 除去しようとする薄い濃度の裏面画像を含む
表面画像データ[A]と、裏面画像データ[B]を画素
データ変換(step3)後、2値化処理(step4)して表面画
像データ[A]と裏面画像データ[B]の重なり部分を
求める(step5)。この重なり部分からヒストグラム計算
(step6)して平滑化後、しきい値を計算(step8)して重
なり部分に含まれるノイズ分の裏面画像データを除き、
これと表面画像データ[A]から重なり部分のデータを
除いた画像データとを合成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像形成装置に関し、
例えば、デジタル複写機のスキャナ等において、両面原
稿の表裏情報を読み取り、裏面画像の情報を利用して、
表面に裏面の情報が写り込むことを防止する画像形成装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】静電複写機において、原稿画像から複写
用紙へ複写する複写モードには、片面画像だけの原稿か
ら片面複写及び両面複写するモードと、両面画像原稿か
ら片面複写と両面複写する片面複写モード及び両面複写
モードとがある。而して、原稿からの画像の読み取り
は、例えば、デジタル複写機においては、原稿の裏面か
らスリット露光光を照射しながら走査して得られた反射
光を、画像情報として光・電圧変換素子(CCD)で受
光して電圧変換し、得られたアナログ画像情報をデジタ
ル変換処理し、このデジタル信号を光変換して均一に静
電帯電された感光体上に原稿原像に応じた静電潜像を形
成する。その後、感光体上に形成された静電潜像は、ト
ナー(現像剤)現像され、感光体上のトナー像は、複写
用紙上に逆極性の電気により転写され、複写用紙に転写
されたトナー像は加熱加圧されて定着される。
【0003】しかし、片面原稿からの画像読取りの場合
には問題にならないが、両面原稿からの画像読取りにお
いては、例えば、表面画像を読み取るために表面画像に
光照射すると、照射光は両面原稿の裏画像に達し、裏面
の画像も同時に読み取られ、これが表面画像に重畳した
読取り画像が得られることがある。すなわち、裏面の画
像情報が表面にノイズとなり複写される。この傾向は、
原稿の紙原が薄い場合程大きくなり、いわゆる裏写りが
出やすい。一般に、裏面の画像情報は、原稿の用紙1枚
を透過して得られたものであるから、濃度としては低濃
度である。この低濃度な裏面画像のノイズ部分をなくす
ためには、露光光量を低くするように露光ランプの光度
を低く設定する必要がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、表面画像の読
み取り時、裏面画像のノイズ成分をなくす程度に露光光
量を設定することは困難であった。露光光量を低くする
と、表面画像の低濃度部分の反射光量も小さくなり、例
えば、表面画像の反射光が裏面画像からの透過光と同程
度か又は小さい場合は、この表面画像の低濃度部分の画
像読み取りができなくなる。この結果、表面画像の低濃
度部分を写すことができる程度に露光光量を下げて、し
かも裏写りを防止することができなかった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、両面原稿の表面画像及び裏面画像を画像
濃度に対応した画像データとして出力する画像読取り手
段と、該画像読取り手段により表面画像が読み取られた
とき、該表面画像に表われた裏面画像と読み取られた裏
面画像とが同一位置となるように裏面画像の画素データ
を変換する画素データ変換手段と、変換された画素デー
タを2値化し裏面画像データと前記表画像データとの論
理積をとるAND処理手段と、該AND処理手段から出
力した処理画像データのヒストグラムを計算するヒスト
グラム計算手段と、該ヒストグラム計算手段から出力さ
れたヒストグラムを平滑化する平滑化手段と、平滑化さ
れたヒストグラムからのしきい値を計算するしきい値計
算手段と、該しきい値計算手段により得られたしきい値
により、前記表画像データのしきい値処理するしきい値
処理手段と、前記表面画像データからAND処理された
画像データを減算して得られた画像データと前記しきい
値処理された画像データとを合成する画像データ合成手
段とで構成したことを特徴とするものである。
【0006】
【作用】ノイズ成分である薄い濃度の裏面画像を含む表
面画像データ[A]から、表面画像と裏面画像の重なり
部分を取り出して、画像データ[C]を作る。取り出し
た画像データ[C]のヒストグラムを計算し、これを平
滑化してしきい値を求め、重なり部分に含まれる裏面画
像を消去し、表面画像データ[A]の部分画像データ
[C]Pを作る。この部分画像データ[C]Pと、画像データ
[A]から画像データ[C]を差引いた画像データ[A
−C]Pに対して部分画像データ[C]Pを加算して裏面画
像のない表面画像データとする。
【0007】
【実施例】図4は、本発明に係る画像形成装置が適用さ
れるディジタル複写機の一例を説明するための全体構成
を示す断面図であり、このディジタル複写機10には、
スキャナ11,レーザプリンタ部12,多段給紙ユニッ
ト13及びソータ14が備えられている。スキャナ部1
1は、透明ガラスから成る原稿載置台15,両面対応自
動原稿送り装置(RDF)16及びスキャナユニット2
0から構成されている。多段給紙ユニット13は、第1
カセット31,第2カセット32,第3カセット33及
び選択により追加可能な第5カセット35を有してい
る。多段給紙ユニット13では、各段のカセットに収容
された用紙の上から用紙が1枚ずつ送り出され、レーザ
プリンタ部12へ向けて搬送される。RDF16は、複
数枚の原稿を一度にセットしておき、自動的に原稿を1
枚ずつスキャナユニット20へ送給して、オペレータの
選択に応じて原稿の片面又は両面をスキャナユニット2
0に読み取らせる。スキャナユニット20は原稿を露光
するランプリフレクタアセンプリ21、原稿からの反射
光像を光電変換素子(CCD)22に導くための複数の
反射ミラー23、及び原稿からの反射光像をCCD22
に結像させるためのレンズ24を含んでいる。
【0008】スキャナ部11は、原稿載置台15に載置
された原稿を走査する場合には、原稿載置台15の下面
に沿ってスキャナユニット20が移動しながら原稿画像
を読み取るように構成されており、RDF16を使用す
る場合には、RDF16の下方の所定位置にスキャナユ
ニット20を停止させた状態で原稿を搬送しながら原稿
画像を読み取るように構成されている。原稿画像をスキ
ャナユニット20で読み取ることにより得られた画像デ
ータは、画像処理部へ送られ各種処理が施された後、画
像処理部のメモリに一旦記憶され、出力指示に応じてメ
モリ内の画像データをレーザプリンタ部12に与えて用
紙上に画像を形成する。
【0009】レーザプリンタ部12は手差し原稿トレイ
25、レーザ書き込みユニット26及び画像を形成する
ための電子写真プロセス部27を備えている。レーザ書
き込みユニット26は、上述のメモリからの画像データ
に応じたレーザ光を出射する半導体レーザ、レーザ光を
等角速度偏向するポリゴンミラー、等角速度偏向された
レーザ光が静電写真プロセス部27の感光体ドラム28
上で等速度傾向されるように補正するf−θレンズ等を
有している。電子写真プロセス部27は、周知の態様に
従い、感光体ドラム28の周囲に帯電器、現像器、転写
器、剥離器、クリーニング器、除電器及び定着器29を
配置して成っている。定着器29より画像が形成される
べき用紙の搬送方向下流側には搬送路30が設けられて
おり、搬送路30はソータ14へ通じている搬送路37
と多段給紙ユニット13へ通じている搬送路38とに分
岐している。
【0010】搬送路38は多段給紙ユニット13におい
て分岐しており、分岐後の搬送路として反転搬送路30
a及び両面/合成搬送路30bが設けられている。反転
搬送路30aは原稿の両面を複写する両面複写モードに
おいて、用紙の裏表を反転するための搬送路である。両
面/合成搬送路30bは、両面複写モードにおいて反転
搬送路30aから感光ドラム28の画像形成位置まで用
紙を搬送したり、用紙の片面に異なる原稿の画像や異な
る色のトナーで画像を形成する合成複写を行う片面合成
複写モードにおいて用紙を反転することなく感光ドラム
28の画像形成位置まで搬送するための搬送路である。
【0011】多段給紙ユニット13は共通搬送路36を
含んでおり、共通搬送路36は第1カセット31、第2
カセット32、第3カセット33からの用紙を電子写真
プロセス部27に向かって搬送するように構成されてい
る。共通搬送路36は電子写真プロセス部27へ向かう
途中で第5カセット35からの搬送路39と合流して搬
送路40に通じている。搬送路40は両面/合成搬送路
40b及び手差し原稿トレイ25からの搬送路41と合
流点42で合流して静電写真プロセス部27の感光体ド
ラム28と転写器との間の画像形成位置へ通じるように
構成されており、これら3つの搬送路の合流点42は画
像形成位置に近い位置に設けられている。従って、レー
ザ書き込みユニット26及び電子写真プロセス部27に
おいて、上述のメモリから読み出された画像データは、
レーザ書き込みユニット26によってレーザ光線を走査
させることにより感光体ドラム28の表面上に静電潜像
として形成され、トナーにより可視像化されたトナー像
は多段給紙ユニット13から搬送された用紙の面上に静
電転写され定着される。このようにして画像が形成され
た用紙は定着器29から搬送路30及び37を介してソ
ータ13へ送られたり、搬送路30及び38を介して反
転搬送路30aへ搬送される。
【0012】次に、このディジタル複写機10に含まれ
ている画像処理部及び各制御系の構成及び機能を説明す
る。図5は、図4に示したディジタル複写機10に含ま
れている画像処理部及び各制御系のブロック構成図であ
る。ディジタル複写機10に含まれている画像処理部
は、画像データ入力部50,画像処理部51,画像デー
タ出力部52,RAM(ランダムアクセスメモリ)等か
ら構成されるメモリ53及び画像処理中央処理演算装置
(CPU)54を備えている。
【0013】画像データ入力部50はCCD部50a、
ヒストグラム処理部50b及び誤差拡散処理部50cを
含んでいる。画像データ入力部50は図1のCCD22
から読み込まれた原稿の画像データを2値化変換して、
2値のデジタル量としてヒストグラムをとりながら、誤
差拡散法により画像データを処理して、メモリ53に一
旦記憶するように構成されている。即ち、CCD部50
aでは、画像データの各画像濃度に応じたアナログ電気
信号がA/D変換された後、MTF(Modulation Trans
fer Function)補正、白黒補正又はガンマ補正が行わ
れ、256階調(8ビット)のデジタル信号としてヒスト
グラム処理部50bへ出力される。ヒストグラム処理部
50bでは、CCD部50aから出力されたデジタル信
号が256階調の画素濃度別に加算されて濃度情報(ヒス
トグラムデータ)が得られると共に、必要に応じて、得
られたヒストグラムデータは画像処理CPU54へ送ら
れ、又は画素データとして誤差拡散処理部50cへ送ら
れる。誤差拡散処理部50cでは、擬似中間調処理部の
一種である誤差拡散法、即ち2値化の誤差を隣接画素の
2値化判定に反映させる方法により、CCD部50aか
ら出力された8ビット/画素のデジタル信号が1ビット
(2値)に変換され、原稿における局所領域濃度を忠実
に再現するための再配分演算が行われる。
【0014】画像処理部51は多値化処理部51a及び
51b、合成処理部51c、濃度変換処理部51d、変
倍処理部51e、画像プロセス部51f、誤差拡散処理
部51g並びに圧縮処理部51hを含んでいる。画像処
理部51は、入力された画像データをオペレータが希望
する画像データに最終的に変換する処理部であり、メモ
リ53に最終的に変換された出力画像データとして記憶
されるまでこの処理部にて処理するように構成されてい
る。但し、画像処理部51に含まれている上述の各処理
部は必要に応じて機能するものであり、機能しない場合
もある。
【0015】即ち、多値化処理部51a及び51bで
は、誤差拡散処理部50cで2値化されたデータが再度
256階調に変換される。合成処理部51cでは、画素毎
の論理演算、即ち論理和、論理積又は排他的論理和の演
算が選択的に行われる。この演算の対象となるデータ
は、メモリ53に記憶されている画像データ及びパター
ンジェネレータ(PG)からのビットデータである。濃
度変換処理部51dでは、256階調のデジタル信号に対
して、所定の階調変換テーブルに基づいて入力濃度に対
する出力濃度の関係が任意に設定される。変倍処理部5
1eでは、指示された変倍率に応じて、入力される既知
データにより補間処理を行うことによって、変倍後の対
象画素に対する画素データ(濃度値)が求められ、副走
査が変倍された後に主走査が変倍処理される。画像プロ
セス部51fでは、入力された画素データに対して様々
な画像処理が行われ、又、特徴抽出等データ列に対する
情報収集が行われ得る。誤差拡散処理部51gでは、画
像データ入力部70の誤差拡散処理部50cと同様な処
理が行われる。圧縮処理部51hでは、ランレングスと
いう符号化により2値データが圧縮される。又、画像デ
ータの圧縮に関しては、最終的な出力画像データが完成
した時点で最後の処理ループにおいて圧縮が機能する。
画像データ出力部52は復元部52a、多値化処理部5
2b、誤差拡散処理部52c及びレーザ出力部52dを
含んでいる。
【0016】画像データ出力部52は、圧縮状態でメモ
リ53に記憶されている画像データを復元し、もとの25
6階調に再度変換し、2値データより滑らかな中間調表
現となる4値データの誤差拡散を行い、レーザ出力部5
2dへデータを転送するように構成されている。即ち、
復元部52aでは、圧縮処理部51bによって圧縮され
た画像データが復元される。多値化処理部52bでは、
画像処理部51の多値化処理部51a及び51bと同様
な処理が行われる。誤差拡散処理部52cでは、画像デ
ータ入力部50の誤差拡散処理部50cと同様な処理が
行われる。レーザ出力部52dでは、プリント部制御用
CPU(図示せず)からの制御信号に基づき、デジタル
画像データがレーザのオン/オフ信号に変換され、レー
ザがオン/オフ状態となる。尚、画像データ入力部50
及び画像データ出力部52において扱われるデータは、
メモリ53の容量の削減のため、基本的には2値データ
の形でメモリ53に記憶されているが、画像データの劣
化を考慮して4値のデータの形で処理することも可能で
ある。次に、図4のディジタル複写機10の上部に設け
られている操作/表示パネルを説明する。
【0017】図6は、図4のディジタル複写機10の操
作パネルの一例を示す平面図で、本発明による憾面合成
複写機の操作パネル60には、図示のように中央部に表
示部60a,右端部にプリントスイッチ60b及び画面
選択キー60cが配設されている。表示部60aは、例
えば、ドットマトリックス状の液晶表示部の表示面に透
明なタッチパネルから構成するようにしてもよい。
【0018】図7は、図6の操作パネルの表示部60a
の複写モード等設定画面を示す説明図である。図7に示
す複写モード等設定画面には、倍率61,用紙サイズエ
リア62,コピー濃度63,コピー枚数,ソータ,プラス
機能の各タッチパネルが設けられており、プラス機能6
6に触れると、特定パターン選択67a又は特定パター
ン入力67bが選択される。本発明のモード設定は、図
の操作パネルの表示部60aの表示画面において、処理
モードをタッチパネル60aの操作によって行われる。
即ち、タッチパネル60aより画面選択し、表示パネル
60aの「背景画像合成モード選択」68又は「裏写り
除去モード選択」69を設定する。
【0019】上述の操作パネルのタッチパネルより画面
選択し、「裏写り除去モード選択」69のモードが選択
されると、RDF16は憾面原稿をスキャナユニット4
0へ給紙して原稿の表面画像を、まずスキュナユニット
に読み取らせ、次に原稿を反転させて裏面画像を同様に
して読み取らせる。読み取られた各々の画像データは、
画像処理部を経てメモリ内部に記憶される。以下、記憶
された画像データの画像処理について説明する。
【0020】図1は、本発明における画像形成装置のフ
ローチャート、図2は、本発明における画像形成装置に
読み取られる両面原稿の1例を示す図、図3は、図2の
両面原稿を読み取ったときの図1のフローチャートの動
作を説明するための各ステップ毎の画像データを示す。
尚、図2の両面原稿の画像は、表面画像F,裏面画像R
を有するもので、各々読み初めをx1、読み終りをxn
第1行をy1、第n行をynとし、図2の例では、表面画
像Fは、横(x1,xn)方向に平行な表面画像F1と表
面画像F2を有するものとし、F1の画像濃度<F2の画
像濃度とする。また、裏面画像Rは、縦(y1,yn)方
向に平行な裏面画像R1を有するものとし、R1の画像濃
度=F2の画像濃度とする。
【0021】step1:256階調で濃度変換された表面画
像Fの表面画像データ[A]を得る。このとき、表面画
像データ[A]には、表画像F1,F2に対応する表面画
像データf1,f2の他に、裏面画像R1が透過して淡く
なったノイズ成分の透過表面画像データr1Rが重なって
出力される(図3(a))。
【0022】step2:256階調で濃度変換された裏面画
像Rの裏画像データを得る。このとき、裏面画像データ
には、表画像F2の透過画像である淡い透過画像データ
2Rが含まれている(図示せず)。 step3:裏面画像データは、画像データAに対して反対
面で読み取られるので、画像データAと対応させるた
め、画素データ変換される。画素データ変換手段は、
【0023】
【数1】
【0024】の変換を行い変換画素データ[B]を得る
(図3(b))。 step4:画素データ変換された裏面画像データ[B]内
には、ノイズ成分である表面画像データ[A]の表面画
像データf2の透過画像データf2Rが含まれているの
で、これを除くために2位化処理手段により所定のしき
い値で2値化処理され表面画像データ[B]pが得られ
る(図3(c))。 step5:AND処理手段5により、(a)図の表面画像
データ[A]と、(c)図の画素データ変換及び2値変
換された裏面画像データ[B]pとの重なり部分の画像
データをとり重なり部分画像データ[c]を得る(図3
(d))。 step6:ヒストグラム計算手段6により、(d)図の重
なり部分の画像データ[c]に対して256階調の各濃度
に対する各画素の出力頻度をあらわすヒストグラムを計
算する(図3(e))。 step7:計算して得られたヒストグラムを平滑化手段7
により平滑化する。 step8:平滑化したヒストグラム曲線の極点位置からし
きい値を求める。このしきい値は、(d)図に示した重
なり画像データの[c]内に含まれた透過裏面画像デー
タr1Rだけの部分を除去するもので、しきい値の算出
は、しきい値計算手段7により行われるが、しきい値計
算は一般的にバックグランドを除去するために行われ
る。 step9:(d)図に示した画像データ[C]からしきい値
処理手段9により透過裏面画像データr1Rは除かれ、画
像データ[A]の部分画像データf1Rとf2Rとは、その
まま保在され、画像データ[C]Pが得られる(図3
(f))。 step10:画像データ[A]((a)図)から重なり部分の
画像データ[C]((d)図)を引いた画像データ[A−C]
Pと(f)図の画像データ[C]Pとは、合成されると表面
画像Fの全画素に相当する画像データとなる。このよう
に、裏面の画像と一致する部分[C]のしきい値と、裏面
画像と一致しない部分[A−C]のしきい値とを独立して
設定できるため、裏写りを選択的に消去することができ
る。
【0025】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、従来
は、露光光源の光量を調節して裏写りを除去しようとす
ると、表面画像の低濃度部分も消えたが、本発明による
と、表面画像情報の低濃度部を損うことなく裏写りを防
止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における画像形成装置のフローチャート
である。
【図2】本発明における画像形成装置に読み取られる両
面原稿の1例を示す図である。
【図3】図2の両面原稿を読み取ったときの図1のフロ
ーチャートの動作を説明するための各ステップ毎の画像
データを示す図である。
【図4】本発明に係る画像形成装置が適用されるディジ
タル複写機の一例を説明するための全体構成を示す断面
図であ
【図5】図4に示したディジタル複写機10に含まれて
いる画像処理部及び各制御系のブロック構成図である。
【図6】図4のディジタル複写機10の操作パネルの一
例を示す平面図である。
【図7】図6の操作パネルの表示部60aの複写モード
等設定画面を示す説明図である。
【符号の説明】
10…ディジタル複写機、11…スキャナ部、12…レ
ーザプリンタ部、13…多段給紙ユニット、14…ソー
タ、15…原稿載置台、16…両面対応自動原稿送り装
置(RDF)、17…搬送路、20…スキュナユニッ
ト、21…ランプリフレクタアセンプリ、22…光電変
換素子(CCD)、23…反射ミラー、24…レンズ、
25…原稿トレイ、26…レーザ書き込みユニット、2
7…電子写真プロセス部、28…感光体ドラム、29…
定着器、30…搬送路、30a…反転搬送路、30b…
両面/合成搬送路、31…第1カセット、32…第2カ
セット、33…第3カセット、35…第5カセット、3
6…共通搬送路、38,39,40,41,…搬送路、
42…合流点、50…画像データ入力部、50a…CC
D部、50b…ヒストグラム処理部、50c…誤差拡散
処理部、51…画像処理部、51a,51b…多値化処
理部、51c…合成処理部、51d…濃度変換処理部、
51e…変倍処理部、51f…画像プロセス部、51g
…誤差拡散処理部、52…画像データ出力部、53…メ
モリ、54…画像処理中央処理演算装置(CPU)、6
0…操作パネル、60a…表示部、60b…プリントス
イッチ、60c…画面選択キー、61…倍率、62…用
紙サイズエリア、63…コピー濃度、66…プラス機
能、68…背景画像合成モード選択、69…裏写り除去
モード選択。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両面原稿の表面画像及び裏面画像を画像
    濃度に対応した画像データとして出力する画像読取り手
    段と、該画像読取り手段により表面画像が読み取られた
    とき、該表面画像に表われた裏面画像と読み取られた裏
    面画像とが同一位置となるように裏面画像の画素データ
    を変換する画素データ変換手段と、変換された画素デー
    タを2値化し裏面画像データと前記表画像データとの論
    理積をとるAND処理手段と、該AND処理手段から出
    力した処理画像データのヒストグラムを計算するヒスト
    グラム計算手段と、該ヒストグラム計算手段から出力さ
    れたヒストグラムを平滑化する平滑化手段と、平滑化さ
    れたヒストグラムからのしきい値を計算するしきい値計
    算手段と、該しきい値計算手段により得られたしきい値
    により、前記表画像データのしきい値処理するしきい値
    処理手段と、前記表面画像データからAND処理された
    画像データを減算して得られた画像データと前記しきい
    値処理された画像データとを合成する画像データ合成手
    段とで構成したことを特徴とする画像形成装置。
JP4234325A 1992-08-10 1992-08-10 画像形成装置 Expired - Fee Related JP2978012B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4234325A JP2978012B2 (ja) 1992-08-10 1992-08-10 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4234325A JP2978012B2 (ja) 1992-08-10 1992-08-10 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0662216A true JPH0662216A (ja) 1994-03-04
JP2978012B2 JP2978012B2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=16969239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4234325A Expired - Fee Related JP2978012B2 (ja) 1992-08-10 1992-08-10 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2978012B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0784396A3 (en) * 1996-01-11 1997-07-23 Xerox Corporation Show-through correction for two-sided documents
WO1999067943A1 (fr) * 1998-06-23 1999-12-29 Sharp Kabushiki Kaisha Unite et procede de traitement d'images, et support sur lequel le programme de traitement des images est enregistre
US9143653B2 (en) 2014-01-28 2015-09-22 Pfu Limited Image processing apparatus, method, and computer program product identifying show-through position based on back side image and expanded front side image

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0784396A3 (en) * 1996-01-11 1997-07-23 Xerox Corporation Show-through correction for two-sided documents
WO1999067943A1 (fr) * 1998-06-23 1999-12-29 Sharp Kabushiki Kaisha Unite et procede de traitement d'images, et support sur lequel le programme de traitement des images est enregistre
US7006708B1 (en) 1998-06-23 2006-02-28 Sharp Kabushiki Kaisha Image processor, image processing method, and medium on which image processing program is recorded
US7158688B2 (en) 1998-06-23 2007-01-02 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and medium on which image processing program is recorded
US7298927B2 (en) 1998-06-23 2007-11-20 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and medium on which image processing program is recorded
US7327879B2 (en) 1998-06-23 2008-02-05 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and medium on which image processing program is recorded
US9143653B2 (en) 2014-01-28 2015-09-22 Pfu Limited Image processing apparatus, method, and computer program product identifying show-through position based on back side image and expanded front side image

Also Published As

Publication number Publication date
JP2978012B2 (ja) 1999-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2978012B2 (ja) 画像形成装置
JP3107673B2 (ja) 画像処理装置
JPS60125064A (ja) 画像信号処理装置
JP2992167B2 (ja) 画像形成装置
JP3014877B2 (ja) 画像処理装置
JP3136024B2 (ja) 中間調画像処理装置
JP3124839B2 (ja) 画像形成装置
JP2877603B2 (ja) 画像処理装置
JP3031590B2 (ja) 中間調画像記録装置
JP3877416B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JPH05347701A (ja) 両面合成複写装置
JP2863039B2 (ja) 中間調画像記録回路
JP3590627B2 (ja) 画像処理装置
JP2922736B2 (ja) ディジタル複写機
JP3625158B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2871706B2 (ja) 画像処理装置
JP2719473B2 (ja) 画像形成装置
JPH1146273A (ja) 画像形成方法及び装置
JPH06166245A (ja) 印字位置自動調整装置
JPH06133163A (ja) ディジタル複写機
JPH0614180A (ja) 画像データ処理装置
JPH11168629A (ja) 画像形成装置及び方法
JPH0922222A (ja) 画像形成装置
JPH0670161A (ja) 画像形成装置
JPH1146291A (ja) 画像形成方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees