JP3107673B2 - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JP3107673B2
JP3107673B2 JP05004492A JP449293A JP3107673B2 JP 3107673 B2 JP3107673 B2 JP 3107673B2 JP 05004492 A JP05004492 A JP 05004492A JP 449293 A JP449293 A JP 449293A JP 3107673 B2 JP3107673 B2 JP 3107673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
document
transfer
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05004492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05276318A (ja
Inventor
橋本  修
元吉 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11600134&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3107673(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JPH05276318A publication Critical patent/JPH05276318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3107673B2 publication Critical patent/JP3107673B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00572Conveying sheets before or after scanning with refeeding for double-sided scanning, e.g. using one scanning head for both sides of a sheet
    • H04N1/00575Inverting the sheet prior to refeeding
    • H04N1/0058Inverting the sheet prior to refeeding using at least one dead-end path, e.g. using a sheet ejection path
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/232Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/234Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00572Conveying sheets before or after scanning with refeeding for double-sided scanning, e.g. using one scanning head for both sides of a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00588Conveying sheets before or after scanning to the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00591Conveying sheets before or after scanning from the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00602Feed rollers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0062Removing sheets from a stack or inputting media
    • H04N1/00623Selectively inputting media from one of a plurality of input sources, e.g. input trays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00641Sorting, reordering or inverting

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディジタル複写機等の
画像処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ディジタル複写機等の画像処理装
置のみならず、一般に使用されている複写機において、
原稿の読取りを行っている時に、同期して転写紙を転写
紙が収納されている転写紙カセットから給紙して、画像
形成を行っている。これは、片面のみに画像を有してい
る原稿から、同様に転写紙の片面のみに画像データを形
成する、いわゆる片面から片面へのコピーの場合だけで
はなく、片面から両面へのコピー、又は両面から両面へ
のコピーにおいても、同様に原稿の読取りを行っている
時に、同期して転写紙を転写紙が収納されている転写紙
カセットから給紙して画像形成を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したごとき従来の
画像処理装置では、原稿の読取り動作と転写紙への画像
形成動作とが同期しているので、転写紙の片面の画像形
成が終了した後に、他の面に形成すべき画像データの読
取りが不可能な際や読取りを取り止めた場合に、転写紙
が画像処理装置内に取り残されるという問題があった。
このため、オペレータが取り残された転写紙を装置より
取り除かねばならなかった。
【0004】従って本発明は、両面転写の際の作業効率
の向上を計った画像処理装置を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、原稿を
光学的に読取り、転写紙に読取られた原稿の画像データ
を形成する機能を有する画像処理装置において、画像デ
ータを転写紙に形成するための前処理として少なくとも
2頁分の原稿の画像データを読取るための全てのシーケ
ンスが完了したか否かを判定する判定手段と、該判定手
段によって全てのシーケンスが完了したと判定された場
合に、読取った画像データを転写紙に形成する画像形成
動作を開始すると共に転写紙の画像形成位置への供給を
開始させる手段とを備えた画像処理装置が提供される。
また、本発明によれば、原稿を光学的に読取り、転写紙
の両面に読取られた原稿の画像データを形成する機能を
有する画像処理装置において、転写紙の表面および裏面
に形成すべき2頁分の原稿の画像データを読取るための
全てのシーケンスが完了したか否かを判定する判定手段
と、該判定手段によって全てのシーケンスが完了したと
判定された場合に、転写紙への画像形成動作を開始する
と共に転写紙の画像形成位置への供給を開始させる手段
とを備えた画像処理装置も提供される。更に、本発明に
よれば、原稿を光学的に読取り、転写紙の両面に読取ら
れた原稿の画像データを形成する機能を有する画像処理
装置において、複数頁の継続する画像データが読取られ
ると、それに応答して転写紙の両面に読取られた画像デ
ータを形成するための画像形成動作を開始すると共に転
写紙の画像形成位置への供給を開始させる手段を備えた
画像処理装置も提供される。
【0006】本発明の好ましい特徴によれば、原稿の終
了を指示する指示手段をさらに備えており、指示手段の
指示に応答して、最後の原稿の画像データを転写紙の片
面に画像形成を行う
【0007】
【作用】画像データを転写紙に形成するための前処理と
して少なくとも2頁分の原稿の画像データを読取るため
の全てのシーケンスが完了したか否かを判定する判定手
段によって、或いは、転写紙の表面および裏面に形成す
べき2頁分の原稿の画像データを読取るための全てのシ
ーケンスが完了したか否かを判定する判定手段によっ
て、画像形成動作の準備が終了したか否かが判定され
る。或いは、複数頁の継続する画像データが読取られる
と、それに応答して転写紙の両面に読取られた画像デー
タを形成するための画像形成動作を開始すると共に転写
紙の画像形成位置への供給を開始させる手段は動作す
る。具体的には、前処理として行われるべき全てのシー
ケンスの中で、例えば、自動原稿給紙装置(ADF)に
よる給紙途中で原稿のジャムが発生した場合は、シーケ
ンスが未完了であると判定される。1つの転写紙の両面
に画像データを形成する際このような判定がなされた場
合には、画像形成動作を開始すると共に転写紙の画像形
成位置への供給を開始させる手段が動作せず転写紙は給
紙されない。前処理として行われるべき全てのシーケン
スが完了した時点で、画像形成動作を開始すると共に転
写紙の画像形成位置への供給を開始させる手段は動作す
る。
【0008】発明に好ましい特徴によれば、原稿終了
を指示する指示手段を備えたので、この指示手段に応答
して、最後の原稿の画像データを転写紙の片面に画像形
成を行う
【0009】
【実施例】以下図面を用いて本発明による画像処理装置
の一実施例であるディジタル複写機の一例について詳細
に説明する。
【0010】図6は本実施例のディジタル複写機の一例
の構成を概略的に示す断面図であり、図7は図6に示す
ディジタル複写機に含まれる画像処理部の構成を概略的
に示すブロック図である。
【0011】図6に示すように、本実施例によるディジ
タル複写機30は、スキャナ部31、レーザプリンタ部
32、多段給紙ユニット33及びソータ34を備えてい
る。
【0012】スキャナ部31は透明ガラスから成る原稿
載置台35、両面対応の自動原稿送り装置(ADF)3
6及びスキャナユニット40から構成されている。
【0013】多段給紙ユニット33は、第1カセット5
1、第2カセット52、第3カセット53、及び選択に
より追加可能な第4カセット55を具備している。多段
給紙ユニット33では、各段のカセットに収納された転
写紙の上から転写紙が1枚ずつ送り出され、レーザプリ
ンタ部32へ向けて搬送される。ADF36は、複数枚
の原稿を一度にセットしておき、自動的に原稿を一枚ず
つスキャナユニット40へ送給して、オペレータの選択
に応じて原稿の片面又は両面をスキャナユニット40に
読取らせるように構成されている。
【0014】スキャナユニット40は原稿を露光するラ
ンプリフレクタアセンブリ41、原稿から反射光像を電
荷結合素子(CCD)42に導くための複数の反射ミラ
ー43、及び原稿からの反射光像をCCD42に結像さ
せるためのレンズ44を含んでいる。スキャナ部31
は、原稿載置台35に載置された原稿を走査する場合に
は、原稿載置台35の下面に沿ってスキャナユニット4
0が移動しながら原稿画像を読取るようにに構成されて
おり、ADF36を使用する場合には、ADF36の下
方の所定位置にスキャナユニット40を停止させた状態
で原稿を搬送しながら原稿画像を読取るように構成され
ている。
【0015】原稿画像をスキャナユニット40で読取る
ことにより得られた画像データは、図示していない後述
する画像処理部へ送られ各種処理が施された後、画像処
理部のメモリに一旦記憶され、出力指示に応じてメモリ
内の画像データをレーザプリンタ部32に与えて転写紙
上に画像を形成する。
【0016】レーザプリンタ部32は手差し原稿トレイ
45、レーザ書き込みユニット46及び画像を形成する
ための電子写真プロセス部47を備えている。レーザ書
き込みユニット46は、上述のメモリからの画像データ
に応じてレーザ光を出射する半導体レーザ、レーザ光を
等角速度偏向するポリゴンミラー、等角速度偏向された
レーザ光が静電写真プロセス部47の感光体ドラム48
上で等角速度偏向されるように補正するf−θレンズ等
を有している。
【0017】電子写真プロセス部47は、周知の態様に
従い、感光ドラム48の周囲に帯電器、現像器、転写
器、剥離器、クリーニング器、除電器及び定着器49を
配置して成っている。定着器49より画像が形成される
べき転写紙の搬送方向下流側には搬送路50が設けられ
ており、搬送路50はソータ34へ通じている搬送路5
7と多段給紙ユニット33へ通じている搬送路58とに
分岐している。搬送路58は多段給紙ユニット33にお
いて分岐しており、分岐後の搬送路として反転搬送路5
0a及び両面/合成搬送路50bが設けられている。反
転搬送路50aは原稿の両面を複写する両面複写モード
において、転写紙の裏表を反転するための搬送路であ
る。両面/合成搬送路50bは、両面複写モードにおい
て、反転搬送路50aから感光ドラム48の画像形成位
置まで転写紙を搬送したり、転写紙の片面に異なる原稿
の画像や異なる色のトナーで画像を形成する合成複写を
行う片面合成複写モードにおいて転写紙を反転すること
なく感光ドラム48の画像形成位置まで搬送するための
搬送路である。
【0018】多段給紙ユニット33は共通搬送路56を
含んでおり、共通搬送路56は第1カセット51、第2
カセット52、第3カセット53からの転写紙を電子写
真プロセス部47に向かって搬出するように構成されて
いる。共通搬送路56は電子写真プロセス部47へ向か
う途中で第4カセット55からの搬送路59と合流して
搬送路60に通じている。搬送路60は両面/合成搬送
路50b及び手差し原稿トレイ45からの搬送路61と
合流点62で合流して静電写真プロセス部47の感光体
ドラム48と転写器との間の画像形成位置へ通じるよう
に構成されており、これら3つの搬送路の合流点62は
画像形成位置に近い位置に設けられている。
【0019】従って、レーザ書き込みユニット46及び
電子写真プロセス部47において、上述のメモリから読
み出された画像データは、レーザ書き込みユニット46
によってレーザ光線を走査させることにより感光体ドラ
ム48の表面上に静電潜像として形成され、トナーによ
って可視像化されたトナー像は多段給紙ユニット33か
ら搬送された転写紙の面上に静電転写され定着される。
このようにして画像が形成された転写紙は定着器49か
ら搬送路50及び57を介してソータ34へ送られた
り、搬送路50及び58を介して反転搬送路50aへ搬
送される。
【0020】次に、本実施例のディジタル複写機30に
含まれる画像処理部の構成及び機能について説明する。
【0021】図7に示すように、ディジタル複写機30
に含まれる画像処理部は、画像データ入力部70、画像
処理部71、画像データ出力部72、RAM(ランダム
アクセスメモリ)等から構成されるメモリ73及びCP
U(中央処理演算装置)74を備えている。画像データ
入力部70はCCD部70a、ヒストグラム処理部70
b及び誤差拡散処理部70cを含んでいる。
【0022】画像データ入力部70は、図5に示すCC
D42から読み込まれた原稿の画像データを2値化変換
して、2値のディジタル量としてヒストグラムをとりな
がら、誤差拡散法によって画像データを処理して、メモ
リ73に一旦記憶するように構成されている。即ち、C
CD部70aでは、画像データの各画素濃度に応じたア
ナログ電気信号がA/D変換された後、MTF補正、白
黒補正又はガンマ補正が行われ、256階調(8ビッ
ト)のディジタル信号としてヒストグラム処理部70b
へ出力される。
【0023】ヒストグラム処理部70bでは、CCD部
70aから出力されたディジタル信号が256階調の画
素濃度別に加算され濃度情報(ヒストグラムデータ)が
得られると共に、必要に応じて、得られたヒストグラム
データはCPU74へ送られ、又は画素データとして誤
差拡散処理部70cへ送られる。誤差拡散処理部70c
では、疑似中間調処理の一種である誤差拡散法、即ち2
値化の誤差を隣接画素の2値化判定に反映させる方法に
より、CCD部70aから出力された8ビット/画素の
ディジタル信号が1ビット(2値)に変換され、原稿に
おける局所領域濃度を忠実に再現するための再配分演算
が行われる。
【0024】画像処理部71は多値化処理部71a及び
71b,合成処理部71c、濃度変換処理部71d、変
倍処理部71e,画像プロセス部71f,誤差拡散処理
部71g並びに圧縮処理部71hを含んでいる。画像処
理部71は、入力された画像データをオペレータが希望
する画像データに最終的に変換する処理部であり、メモ
リ73に最終的に変換された出力画像データとして記憶
されるまでこの処理部にて処理するように構成されてい
る。但し、画像処理部71に含まれている上述の各処理
部は必要に応じて機能するものであり、機能しない場合
もある。
【0025】即ち、多値化処理部71a及び71bで
は、誤差拡散処理部70cで2値化されたデータが再度
256階調に変換される。
【0026】合成処理部71cでは、画素毎の論理演
算、即ち論理和、論理積又は排他的論理和の演算が選択
的に行われる。この演算の対象となるデータは、メモリ
73に記憶されている画素データ及びパターンジェネレ
ータ(PG)からのビットデータである。
【0027】濃度変換処理部71dでは、256階調の
ディジタル信号に対して、所定の階調変換テーブルに基
づいて入力濃度に対する出力濃度の関係が任意に設定さ
れる。
【0028】変倍処理部71eでは、指示された変倍率
に応じて、入力される既知データにより補間処理を行う
ことによって、変倍後の対象画素に対する画素データ
(濃度値)が求められ、副走査が変倍された後に主走査
が変倍処理される。
【0029】画像プロセス部71fでは、入力された画
素データに対して様々な画像処理が行われ、又、特徴抽
出等データ列に対する情報収集が行われ得る。
【0030】誤差拡散処理部71gでは、画像データ入
力部70の誤差拡散処理部70cと同様な処理が行われ
る。
【0031】圧縮処理部71hでは、ランレングスとい
う符号化により2値データが圧縮される。又、画像デー
タの圧縮に関しては、最終的な出力データが完成した時
点で最後の処理ループにおいて圧縮が機能する。
【0032】画像データ出力部72は復元部72a、多
値化処理部72b、誤差拡散処理部72c及びレーザ出
力部72dを含んでいる。
【0033】画像データ出力部72は、圧縮状態でメモ
リ73に記憶されている画像データを復元し、元の25
6階調に再度変換し、2値データより滑らかな中間調表
現となる4値データの誤差拡散を行い、レーザ出力部7
2dへデータを転送するように構成されている。即ち、
復元部72aでは、圧縮処理部71hによって圧縮され
た画像データが復元される。
【0034】多値化処理部72bでは、画像処理部71
の多値化処理部71a及び71bと同様な処理が行われ
る。誤差拡散処理部72cでは、画像データ入力部70
の誤差拡散処理部70cと同様な処理が行われる。
【0035】レーザ出力部72dでは、図に示していな
いシーケンスコントローラからの制御信号に基づき、デ
ィジタル画素データがレーザのオン/オフ信号に変換さ
れ、レーザがオン/オフ状態となる。
【0036】尚、画像データ入力部70及び画像データ
出力部72において扱われるデータは、メモリ73の容
量の削減のため、基本的には2値データの形でメモリ7
3に記憶されているが、画像データの劣化を考慮して4
値のデータの形で処理することも可能である。
【0037】次に、本発明の主要部分について説明す
る。
【0038】図1は、本発明によるディジタル複写機の
第1実施例の両面複写の動作の概略を示すフローチャー
ト図であり、図2は、本発明によるディジタル複写機の
第1実施例の両面複写の動作の概略を示すフローチャー
ト図である。
【0039】また、図3は、ADF、画像入力部等の動
作を示すタイムチャート図である。また、図4は図1に
示すディジタル複写機の操作パネルの概略図であり、図
5は、操作パネルの表示部に表示される両面複写を選択
するプラス機能選択画面を示すものである。
【0040】両面複写は、まず、図4に示す操作パネル
10上の表示部11に表示されるプラス機能選択画面上
の”片面→両面コピー(偶数枚)”キー、”片面→両面
コピー(奇数枚)”キー、又は”両面→両面コピー”キ
ーのいずれかを押して、両面複写を選択し、コピー開始
ボタンを押すことによって開始する(ステップS1
0)。次に、ADFによって転写紙の表に転写される画
像データが含まれる原稿が原稿載置台に載置される(ス
テップS11)。次に、原稿の画像データを読取るよう
にスキャナユニットがスキャンする。そして、このスキ
ャンによって画像データが読取られたか否かが判定され
(ステップS12)、もし正常に読取られなかった場
合、例えばADFにおいて原稿がジャムした場合又は読
取りを途中で停止した場合には、ステップS11に戻
る。ジャム発生の場合、オペレータによって原稿がAD
F等から取り除かれ、コピー開始ボタンを押して再度コ
ピーが開始される。ステップS12の判定結果が肯定的
な結果である場合には、ADFによって転写紙の裏に転
写される画像データが含まれる原稿が原稿載置台に載置
される(ステップS13)。この場合、ADFの動作に
は2通りがある。1つは、片面→両面コピーの場合であ
り、ステップS11でセットされた原稿とは異なる継続
する頁の原稿が載置される。もう1つは、両面→両面コ
ピーであり、ステップS11でセットされた原稿が裏返
されて原稿載置台に載置される。次に、原稿の画像デー
タを読取るようにスキャナユニットがスキャンする。そ
して、このスキャンによって画像データが読取られたか
否かが判定され(ステップS14)、もし正常に読取ら
れなかった場合、例えばADFにおいて原稿がジャムし
た場合には、ステップS13に戻る。
【0041】ステップS12の判定結果が肯定的な結果
である場合、転写紙が転写紙を収納したカセットから給
紙され(ステップS15)、両面の画像データが転写紙
に順次形成される(ステップS16)。尚、転写紙の両
面に画像データを転写するための前処理として行われる
べき全てのシーケンスが完了したか否かを判定する手段
はステップS10からS14に対応し、転写紙の給紙を
開始する手段はステップS15に対応する。
【0042】次に、オペレータが手動にて原稿を原稿載
置台の上に載置して、原稿を一枚づつ読み取らせる場合
に有効に動作する第2の実施例の動作について説明す
る。
【0043】原稿載置台の上に置かれた原稿は一枚づつ
読み取られる。このとき原稿二頁分が読み取られると、
一枚の転写紙の両面に画像を転写するためのシーケンス
が完了したので、給紙を開始し転写が行われる。しか
し、最終の原稿が二頁分に満たない場合、一頁のみ読み
取らせても転写のためのシーケンスは完了せず、操作パ
ネル上の指示手段としての原稿終了キーを押すことによ
ってシーケンスは完了され、一枚の転写紙の片面のみに
転写が行われる。
【0044】この様な動作について図2を参照して以下
に詳しく説明する。
【0045】第1実施例と同様に、両面複写は、まず、
図4に示す操作パネル10上の表示部11に表示される
プラス機能選択画面上の”片面→両面コピー(偶数
枚)”キー、”片面→両面コピー(奇数枚)”キー、又
は”両面→両面コピー”キーのいずれかを押して、両面
複写を選択し、コピー開始ボタンを押すことによって開
始する(ステップS20)。オペレータによって転写紙
の表に転写される画像データが含まれる原稿が原稿載置
台に載置され(ステップS21)、例えば、読み取りボ
タンを押すことによって、原稿の画像データを読取るよ
うにスキャナユニットがスキャンする。そして、このス
キャンによって画像データが読取られたか否かが判定さ
れ(ステップS22)、もし正常に読取られなかった場
合ステップS21に戻る。ステップS22の判定結果が
肯定的な結果である場合には、原稿終了を指示する原稿
終了ボタンが押されたか否かが判定される(ステップS
23)。原稿終了ボタンをオペレータが押さない場合、
転写紙の裏に転写される画像データが含まれる原稿が原
稿載置台に載置される(ステップS24)。次に、読み
取りボタンが押され、原稿の画像データを読取るように
スキャナユニットがスキャンする。そして、このスキャ
ンによって画像データが読取られたか否かが判定され
(ステップS25)、もし正常に読取られなかった場
合、ステップS23に戻る。
【0046】ステップS23において原稿終了ボタンが
押された場合、又は、ステップS25において画像デー
タが正常に読み取られた場合、転写紙が転写紙を収納し
たカセットから給紙され(ステップS26)、両面の画
像データが転写紙に順次形成される(ステップS2
7)。尚、片面の画像データのみの場合、ステップS2
7においては片面の画像データのみが転写紙に転写され
る。
【0047】次に、図3に示すタイムチャートを用いて
上記第1実施例の動作について説明する。コピースター
トがオンになると、ADFの制御信号がハイとなり、A
DFが動作して原稿が原稿載置台上に給紙される。載置
されると同時に、画像入力がハイとなりスキャナユニッ
トがスキャンして原稿の画像データが読取られる。読取
られた画像データは、残りの原稿のスキャン中に上記し
たようにディジタル化等の処理が実施される。次に、転
写紙の裏面に転写される2枚目の画像データを含む原稿
が、同様にADFから給紙され、画像データが読取られ
処理される。このように、ジャム等の不具合が発生せ
ず、両面の画像データが処理されて初めて、転写紙が供
給されて画像データが転写紙上に形成される。そして、
その転写紙が反転され、裏面の画像データが転写紙上に
転写されて1枚の両面転写が終了する。
【0048】この様に、転写紙の両面に画像データを転
写するための全てのシーケンスが完了してから、転写紙
を給紙して画像データを形成するので、ADFにジャム
が発生した場合等において画像処理装置内に転写紙を取
り残すことがなくなり、作業効率を向上することができ
る。
【0049】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明によれ
ば、原稿を光学的に読取り、転写紙に読取られた原稿の
画像データを形成する機能を有する画像処理装置におい
て、画像データを転写紙に形成するための前処理として
少なくとも2頁分の原稿の画像データを読取るための全
てのシーケンスが完了したか否かを判定する判定手段
と、該判定手段によって全てのシーケンスが完了したと
判定された場合に、上記読取った画像データを転写紙に
形成する画像形成動作を開始すると共に転写紙の画像形
成位置への供給を開始させる手段とを備えたので、画像
データを転写紙に形成するための前処理として少なくと
も2頁分の原稿の画像データを読取るための全てのシー
ケンスが完了してから、読取った画像データを転写紙に
形成する画像形成動作を開始すると共に転写紙の画像形
成位置への供給を開始する。また、本発明によれば、原
稿を光学的に読取り、転写紙の両面に読取られた原稿の
画像データを形成する機能を有する画像処理装置におい
て、転写紙の表面および裏面に形成すべき2頁分の原稿
の画像データを読取るための全てのシーケンスが完了し
たか否かを判定する判定手段と、該判定手段によって全
てのシーケンスが完了したと判定された場合に、転写紙
への画像形成動作を開始すると共に転写紙の画像形成位
置への供給を開始させる手段とを備えたので、転写紙の
表面および裏面に形成すべき2頁分の原稿の画像データ
を読取るための全てのシーケンスが完了してから、転写
紙への画像形成動作を開始すると共に転写紙の画像形成
位置への供給を開始する。また、本発明によれば、原稿
を光学的に読取り、転写紙の両面に読取られた原稿の画
像データを形成する機能を有する画像処理装置におい
て、複数頁の継続する画像データが読取られると、それ
に応答して転写紙の両面に読取られた画像データを形成
するための画像形成動作を開始すると共に転写紙の画像
形成位置への供給を開始させる手段を備えたので、複数
頁の継続する画像データが読取られると、画像形成動作
を開始すると共に転写紙の画像形成位置への供給を開始
する。これによって、ADFにジャムが発生した場合等
において画像処理装置内に転写紙を取り残すことがなく
なり、作業効率を向上することができる。また、好まし
くは、手動で原稿をセットする場合において原稿の終了
を指示する指示手段をさらに備えたので、手動で原稿を
セットする際に原稿枚数が奇数であっても、原稿指示手
段によってシーケンス完了となり、上記と同様に画像処
理装置内に転写紙を取り残すことがなくなり、作業効率
を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるディジタル複写機の第1実施例
の両面転写の動作の概略を示すフローチャート図であ
る。
【図2】本発明に係わるディジタル複写機の第2実施例
の両面転写の動作の概略を示すフローチャート図であ
る。
【図3】本発明に係わるディジタル複写機の両面転写の
動作の概略を示すタイムチャート図である。
【図4】本発明に係わるディジタル複写機の操作パネル
の一例を示す平面図である。
【図5】操作パネル上の表示部に表示されるプラス機能
選択画面の一例を示す。
【図6】本発明に係わるディジタル複写機の一例の構成
を概略的に示す断面図である。
【図7】本発明に係わるディジタル複写機に含まれる画
像処理部の構成を概略的に示すブロック図である。
【符号の説明】
10 操作パネル 11 表示装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/04 - 1/207

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿を光学的に読取り、転写紙に読取ら
    れた原稿の画像データを形成する機能を有する画像処理
    装置において、画像データを転写紙に形成するための前
    処理として少なくとも2頁分の原稿の画像データを読取
    るための全てのシーケンスが完了したか否かを判定する
    判定手段と、該判定手段によって全てのシーケンスが完
    了したと判定された場合に、上記読取った画像データを
    転写紙に形成する画像形成動作を開始すると共に転写紙
    の画像形成位置への供給を開始させる手段とを備えたこ
    とを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 原稿を光学的に読取り、転写紙の両面に
    読取られた原稿の画像データを形成する機能を有する画
    像処理装置において、転写紙の表面および裏面に形成す
    べき2頁分の原稿の画像データを読取るための全てのシ
    ーケンスが完了したか否かを判定する判定手段と、該判
    定手段によって全てのシーケンスが完了したと判定され
    た場合に、転写紙への画像形成動作を開始すると共に転
    写紙の画像形成位置への供給を開始させる手段とを備え
    たことを特徴とする画像処理装置。
  3. 【請求項3】 原稿を光学的に読取り、転写紙の両面に
    読取られた原稿の画像データを形成する機能を有する画
    像処理装置において、複数頁の継続する画像データが読
    取られると、それに応答して転写紙の両面に読取られた
    画像データを形成するための画像形成動作を開始する
    共に転写紙の画像形成位置への供給を開始させる手段を
    備えたことを特徴とする画像処理装置。
  4. 【請求項4】 原稿の終了を指示する指示手段を備え、
    該指示手段の指示に応答して、最後の原稿の画像データ
    を転写紙の片面に画像形成を行うようにしたことを特徴
    とする請求項1乃至3の何れかに記載の画像処理装置。
  5. 【請求項5】 画像形成動作を開始する手段は、転写紙
    を画像形成位置へと搬送を開始させる動作を含み、転写
    紙の両面に画像形成を行うことを特徴とする請求項1に
    記載の画像処理装置。
JP05004492A 1992-01-14 1993-01-14 画像処理装置 Expired - Lifetime JP3107673B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP503292 1992-01-14
JP4-5032 1992-01-14

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24966999A Division JP3625158B2 (ja) 1992-01-14 1999-09-03 画像形成装置及び画像形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05276318A JPH05276318A (ja) 1993-10-22
JP3107673B2 true JP3107673B2 (ja) 2000-11-13

Family

ID=11600134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05004492A Expired - Lifetime JP3107673B2 (ja) 1992-01-14 1993-01-14 画像処理装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0551823B1 (ja)
JP (1) JP3107673B2 (ja)
DE (1) DE69320377T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69515217T2 (de) 1994-07-07 2000-08-10 Canon Kk Kopiergerät mit Möglichkeit zur Änderung der Zuführrichtung von Originalen
US5532839A (en) * 1994-10-07 1996-07-02 Xerox Corporation Simplified document handler job recovery system with reduced memory duplicate scanned image detection
WO2004080058A1 (ja) 2003-03-04 2004-09-16 Kabushiki Kaisha Toshiba 画像形成装置
JP2023031845A (ja) * 2021-08-25 2023-03-09 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56137362A (en) * 1980-03-28 1981-10-27 Minolta Camera Co Ltd Counter controlling device
US4839740A (en) * 1985-04-04 1989-06-13 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus for determining the presence or absence of an image on each side of a plurality of originals prior to producing two-sided copies of the originals to avoid producing any copies with blank sides
US4935775A (en) * 1986-09-30 1990-06-19 Canon Kabushiki Kaisha Automatic document feeder with an image area designating device for duplex copying
JP2698105B2 (ja) * 1987-07-28 1998-01-19 三洋電機株式会社 ディジタルテレビジョン受像機
GB2220815A (en) * 1988-07-11 1990-01-17 Gestetner Mfg Ltd Combined duplicator and copier apparatus
JPH0222944A (ja) * 1988-07-12 1990-01-25 Minolta Camera Co Ltd データ伝送制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05276318A (ja) 1993-10-22
DE69320377D1 (de) 1998-09-24
EP0551823A3 (en) 1994-12-14
EP0551823B1 (en) 1998-08-19
EP0551823A2 (en) 1993-07-21
DE69320377T2 (de) 1999-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0630167A (ja) ディジタル複写機
JP3107673B2 (ja) 画像処理装置
JP3135205B2 (ja) 画像形成装置のメンテナンスシステム
JPH05307293A (ja) 原稿読み取り装置の駆動方法及び原稿読み取り装置
JP3590627B2 (ja) 画像処理装置
JP3625158B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
EP0993177B1 (en) Apparatus to ensure provision of sheets for image formation according to external image data
JP2877990B2 (ja) 画像形成装置
JP2978012B2 (ja) 画像形成装置
JP2922736B2 (ja) ディジタル複写機
JP3350799B2 (ja) 電子写真複写装置
JPH05347701A (ja) 両面合成複写装置
JP2742159B2 (ja) 画像形成装置
JP3102802B2 (ja) 画像合成装置
JP2752018B2 (ja) 画像形成装置
JP3124839B2 (ja) 画像形成装置
JP3056599B2 (ja) 画像処理装置
JP2951815B2 (ja) 情報処理装置
JP2719473B2 (ja) 画像形成装置
JP2749997B2 (ja) 画像編集装置
JPH05191559A (ja) 画像処理装置
JPH06166245A (ja) 印字位置自動調整装置
JPH07240835A (ja) デジタル複写機
JPH04290064A (ja) 画像合成装置
JPH1013654A (ja) 画像出力システム