JPH0658622B2 - メモリ監視回路 - Google Patents

メモリ監視回路

Info

Publication number
JPH0658622B2
JPH0658622B2 JP30316988A JP30316988A JPH0658622B2 JP H0658622 B2 JPH0658622 B2 JP H0658622B2 JP 30316988 A JP30316988 A JP 30316988A JP 30316988 A JP30316988 A JP 30316988A JP H0658622 B2 JPH0658622 B2 JP H0658622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
data
monitoring
read
temporary storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30316988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02148325A (ja
Inventor
深 上河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP30316988A priority Critical patent/JPH0658622B2/ja
Publication of JPH02148325A publication Critical patent/JPH02148325A/ja
Publication of JPH0658622B2 publication Critical patent/JPH0658622B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はメモリ監視回路に関し、特にディジタル信号の
タイムスロット入替えを行うダブルバッファ方式におい
てダブルバッファとして用いられる2個の一時記憶装置
における書込み動作および読出し動作を監視するための
メモリ監視回路に関する。
従来技術 従来、この種の一時記憶装置を監視するためのメモリ監
視回路としては、第3図に示すようなパリティ検査方式
の回路が広く用いられている。
すなわち、タイムスロット入替えを行うダブルバッファ
方式においてダブルバッファとして用いられる2個のR
AM(ランダムアクセスメモリ)1,2には、パリティ
発生回路(PTY GEN)3で生成されたパリテイビ
ット(1ビット)が付加された書込みデータが、アドレ
スセレクタ(SEL)14,15を介して供給される書
込みアドレスによって指定される番地に書込まれる。
RAM1,2からはアドレスセレクタ14,15を介し
て供給された読出しアドレスによりデータが読出され、
このデータとともに読出されたパリティビットによりパ
リティ検査回路((PTY CHK)16,17でパリ
ティ検査が行われ、RAM1,2における障害の有無が
調べられている。
ここで、タイムスロット入替えは周期的に多重化された
信号の多重化順序の入替えのことである。つまり、ダブ
ルバッファ方式においては、第4図に示すように、RA
M1,2に対する書込み動作と読出し動作とが周期的に
交互に切替えられており、周期1においてRAM2に書
込まれ、“D,D,D,D”と多重化されたデ
ータは、周期2において読出しアドレスの供給順序を書
込みアドレスの供給順序とは異なるようにすることによ
り、RAM2から読出されるデータの多重化順序を“D
,D,D,D,D”とすることができる。
また、パリティ検査回路16,17においては、RAM
1,2にデータが書込まれるときに予め定められた規則
にしたがってマーク数の合計が奇数個あるいは偶数個に
なるようにパリティビットが付加され、RAM1,2か
らデータが読出されるときにマーク数の合計が奇数個あ
るいは偶数個になっているか否かを調べることによりR
AM1,2の監視を行っている。
尚、これらRAM1,2、データセレクタ12、アドレ
スセレクタ14,15、パリティ検査回路16,17は
各々読出し書込み制御回路(R/W CONT)9の制
御により動作する。
このような従来のメモリ監視回路では、ダブルバッファ
として用いられるRAM1,2の監視をパリテイ検査方
式により行っているので、RAM1,2にパリティビッ
ト用として余分に1ビット必要となって、RAM1,2
の容量がその分余分に必要になるという欠点がある。
また、マーク数の合計が正しい状態でRAM1,2の出
力が固定されてしまったときには、RAM1,2におけ
る障害が検出できないという欠点がある。
発明の目的 本発明は上記のような従来のものの欠点を除去すべくな
されたもので、一時記憶装置の容量を増やすことなく、
一時記憶装置における書込み動作および読出し動作の監
視を行うことができるメモリ監視回路の提供を目的とす
る。
発明の構成 本発明によるメモリ監視回路は、一定周期でデータの書
込みおよび読出しが行われる一時記憶装置のメモリ監視
回路であって、前記一時記記憶装置を監視するための監
視アドレスを予め定められた所定周期毎に発生するアド
レス発生手段と、前記アドレス発生手段からの前記監視
アドレスと前記一時記憶装置への書込みアドレスとの一
致を検出するアドレス一致検出手段と、前記アドレス一
致検出手段により一致が検出されたとき、前記一時記憶
装置への書込みデータを保持する保持手段と、前記一時
記憶装置の読出し周期中に設けられた監視用タイムスロ
ットにおいて、前記アドレス発生手段からの前記監視ア
ドレスにより前記一時記憶装置から読出されたデータと
前記保持手段に保持された前記書込みデータとの一致を
検出するデータ一致検出手段とを有することを特徴とす
る。
実施例 次に、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。図において、RAM1,2には夫々書込み周期のと
きにアドレスセレクタ(SEL)5,6を介して供給さ
れる書込みアドレスにより、タイムスロット入替えを受
けるデータが書込まれる。
また、RAM1,2からは夫々読出し周期のときにアド
レスセレクタ5,6を介して供給される読出しアドレス
によりタイムスロット入替えを受けたデータが読出され
る。
計数回路(CTR)3はRAM1,2に対する監視を行
うための監視用アドレスを発生し、監視用アドレスをア
ドレスセレクタ5,6を介してRAM1,2に供給す
る。また、計数回路3はRAM1,2の全アドレスを監
視するために所定周期毎に監視用アドレスを1ずつカウ
ントアップしていく。
アドレス一致検出回路4はRAM1,2に供給される書
込みアドレスと計数回路3かからの監視用アドレスとを
比較し、それらの一致を検出すると一致信号をレジスタ
(REG)7,8に出力する。
アドレスセレクタ5,6は書込みアドレスと読出しアド
レスと計数回路3からの監視用アドレスとを読出し書込
み制御回路(R/W CONT)9からの制御信号に応
答して切替え、切替えたアドレスをRAM1,2に供給
する。
レジスタ7,8はアドレス一致検出回路4からの一致信
号に応答して、RAM1,2に書込まれるデータを保持
する。
読出し書込み制御回路9はRAM1,2に対する書込み
動作および読出し動作と、アドレスセレクタ5,6にお
ける切替え動作と、レジスタ7,8の保持動作と、デー
タ一致検出回路10,11におけるデータの比較動作
と、データセレクタ(SEL)12における切替え動作
とを夫々制御する。
データ一致検出回路10,11は夫々RAM1,2から
読出されたデータとレジスタ7,8から読出されたデー
タとの比較を行い、それらデータの不一致が検出される
とエラー信号を出力する。
データセレクタ12はRAM1,2から読出されたデー
タを切替えて出力する。
第2図は本発明の一実施例のタイミングチャートであ
る。これら第1図および第2図を用いて本発明の一実施
例の動作について説明する。
まず、タイムスロット入替えを受けるデータ“D,D
,D,D”は書込み周期のRAM1にアドレスセ
レクタ5を介して供給される書込みアドレス“0,1,
2,3”により書込まれる。
このとき、アドレス一致検出回路4において計数回路3
からの監視用アドレス“2”とRAM1への書込みアド
レス“0,1,2,3”とを比較し、書込みアドレスが
“2”となったときにアドレス一致検出回路4からレジ
スタ7に一致信号が出力され、RAM1に書込まれるデ
ータ“D”がレジスタ7に保持される。
RAM1にデータが書込まれた後にRAM1では読出し
周期となり、アドレスセレクタ5を介して供給される読
出しアドレス“2,1,0,3”にしたがってRAM1
からデータを読出すことによりタイムスロット入替えが
行われるが、この読出し周期中に設けられた監視用タイ
ムスロットにおいて計数回路3からの監視用アドレス
“2”がRAM1に供給され、RAM1から監視用アド
レス“2”に対応するデータ“D”が読出される。
データ一致検出回路10は該データ“D”がレジスタ
7に保持されたデータ“D”と一致するか否かを検出
する。この場合には、データ一致検出回路10は一致を
検出するので、エラー信号が出力されることはない。
上述した処理動作を計数回路3からの監視用アドレスが
RAM1,2の全アドレスとなるまで行うことにより、
RAM1,2の全アドレスに対して書込み動作および読
出し動作のチェックを行うことができる。また、RAM
1,2に対する監視信号として、実際にタイムスロット
入替えを受けるデータを使用するため、本来のタイムス
ロット入替え操作には支障がない。
尚、計数回路3からの監視アドレス“2”をRAM1の
書込み周期からRAM2の読出し周期が終わるまで出力
させておくことにより、監視アドレス“2”におけるR
AM1の書込み動作および読出し動作の監視につづけ
て、RAM2の書込み動作および読出し動作の監視を行
うこともできる。
すなわち、RAM1が読出し周期のときにRAM2にお
いては書込み周期なので、このとき計数回路3からの監
視用アドレス“2”と一致した書込みアドレスに対応す
るデータをレジスタ8に保持しておくことにより、次の
読出し周期のときにRAM2の書込み動作および読出し
動作の監視を行うことができる。
このように、RAM1,2の書込み周期中に計数回路3
からの監視用アドレスと一致した書込みアドレスに対応
するデータをレジスタ7,8に保持し、RAM1,2の
読出し周期中に設けられた監視用タイムスロットにおい
て計数回路3から監視用アドレスを供給してRAM1,
2からデータを読出し、該データをレジスタ7,8に保
持されたデータと比較するようにすることによって、タ
イムスロット入替え動作に支障を与えることなく、RA
M1,2の全アドレスに対する書込み動作および読出し
動作を監視することができる。
発明の効果 以上説明したように本発明によれば、一定周期でデータ
の書込みおよび読出しが行われる一時記憶装置への書込
みアドレスが予め定められた所定周期毎に発生される監
視アドレスと一致したときに保持された一時記憶装置へ
の書込みデータと、一時記憶装置の読出し周期中に設け
られた監視用タイムスロットにおいて、該監視アドレス
により一時記憶装置から読出されたデータとの一致を検
出するようにすることによって、時記憶装置の容量を増
やすことなく、一時記記憶装置における書込み動作およ
び読出し動作の監視を行うことができるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、第
2図は本発明の一実施例の動作を示すタイミングチャー
ト、第3図は従来例の構成を示すブロック図、第4図は
従来例の動作を示すタイミングチャートである。 主要部分の符号の説明 1,2……RAM 3……計数回路 4……アドレス一致検出回路 5,6……アドレスセレクタ 7,8……レジスタ 10,11……データ一致検出回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一定周期でデータの書込みおよび読出しが
    行われる一時記憶装置のメモリ監視回路であって、前記
    一時記憶装置を監視するための監視アドレスを予め定め
    られた所定周期毎に発生するアドレス発生手段と、前記
    アドレス発生手段からの前記監視アドレスと前記一時記
    憶装置への書込みアドレスとの一致を検出するアドレス
    一致検出手段と、前記アドレス一致検出手段により一致
    が検出されたとき、前記一時記憶装置への書込みデータ
    を保持する保持手段と、前記一時記憶装置の読出し周期
    中に設けられた監視用タイムスロットにおいて、前記ア
    ドレス発生手段からの前記監視アドレスにより前記一時
    記憶装置から読出されたデータと前記保持手段に保持さ
    れた前記書込みデータとの一致を検出するデータ一致検
    出手段とを有することを特徴とするメモリ監視回路。
JP30316988A 1988-11-30 1988-11-30 メモリ監視回路 Expired - Lifetime JPH0658622B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30316988A JPH0658622B2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 メモリ監視回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30316988A JPH0658622B2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 メモリ監視回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02148325A JPH02148325A (ja) 1990-06-07
JPH0658622B2 true JPH0658622B2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=17917719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30316988A Expired - Lifetime JPH0658622B2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 メモリ監視回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0658622B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0918319A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Nec Corp ソリッドステートリレー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0918319A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Nec Corp ソリッドステートリレー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02148325A (ja) 1990-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU597140B2 (en) Efficient address test for large memories
JPH0658622B2 (ja) メモリ監視回路
JPH1097471A (ja) メモリデータのエラー訂正方法、及びエラー訂正方式
JP2000065904A (ja) 半導体試験装置
JPS63156465A (ja) 時間スイツチ回路のデ−タ格納域監視方式
KR100251735B1 (ko) 에이티엠 스위치에서 저장영역 손실방지 장치 및방법
JPS63163556A (ja) メモリ監視装置
JPH0241775B2 (ja)
JPH0561777A (ja) 記憶制御回路
SU1751820A1 (ru) Резервированное запоминающее устройство с коррекцией информации
SU881875A2 (ru) Резервированное запоминающее устройство
SU1065888A1 (ru) Буферное запоминающее устройство
JPH11120087A (ja) 二重化メモリ処理装置
SU1437917A1 (ru) Запоминающее устройство с резервированием
JPS6218943B2 (ja)
SU1718276A1 (ru) Запоминающее устройство с самоконтролем
JPH01137798A (ja) タイムスロット入れ替え装置
JPH01194035A (ja) 情報処理装置のアドレスパリティチェック方式
JPS59116998A (ja) 主記憶装置の障害検知方式
JPH02230349A (ja) メモリ監視回路
JPH0564244A (ja) 時間スイツチメモリ監視方式
JPH07248976A (ja) 記憶制御装置
JPH1165942A (ja) 制御記憶装置障害回復方式
JPH0563805A (ja) タイムスロツト入替機能診断回路
JPH04219845A (ja) 情報処理装置