JPH04219845A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPH04219845A
JPH04219845A JP2404044A JP40404490A JPH04219845A JP H04219845 A JPH04219845 A JP H04219845A JP 2404044 A JP2404044 A JP 2404044A JP 40404490 A JP40404490 A JP 40404490A JP H04219845 A JPH04219845 A JP H04219845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
address
data
error
storage circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2404044A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Kawada
和博 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP2404044A priority Critical patent/JPH04219845A/ja
Publication of JPH04219845A publication Critical patent/JPH04219845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hardware Redundancy (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、情報処理装置に関し、
特に制御記憶回路を有する情報処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の情報処理装置は、制御記憶回路の
出力に誤り訂正符号発生回路(以後、ECC回路と記す
)が付加されている。そのため、制御記憶回路の出力に
1ビットエラーが発生しても、ロギング情報として報告
されると同時にデータは自動訂正されるため、そのまま
放置しておくか、あるいは定期保守時にメモリ素子交換
を実施していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の情報処
理装置は、1ビットエラーが発生した時、定期保守時ま
での間や定期保守時にメモリ素子の交換を行わずにその
まま放置していた場合に、故障アドレスの他のビット素
子が故障すれば故障が2ビット以上になるため、訂正不
可能となり装置が停止するという問題点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の情報処理装置は
、アドレスを出力するアドレスレジスタ回路と、前記ア
ドレスが示す位置に書込み信号のタイミングで書込みデ
ータを記憶する制御記憶回路と、前記制御記憶回路の出
力データと補助記憶データとを入力し、一致信号に従っ
て選択出力する選択回路と、前記選択回路の出力データ
のビットエラーを検出し、検出信号を出力する誤り訂正
符号発生回路と、前記検出信号を受けた時点の前記アド
レスレジスタ回路が出力したアドレスを記憶するエラー
アドレス記憶回路と、前記アドレスレジスタ回路が出力
したアドレスと前記エラーアドレス記憶回路が出力した
アドレスとを比較し、一致した場合は一致信号を出力す
るアドレス比較回路と、前記一致信号に従って前記書込
み信号のタイミングで前記エラーアドレス記憶回路に記
憶されたアドレスの書込みデータを前記補助記憶データ
として記憶出力する補助記憶回路とを有している。
【0005】
【実施例】本発明について図面を参照して説明する。図
1は、本発明の一実施例のブロック図である。書込みデ
ータ101は、データ全体を記憶可能な記憶容量を有す
る制御記憶回路1と、1ワード分の記憶容量を有する補
助記憶回路3とに入力する。書込み信号102は、制御
記憶回路1と補助記憶回路3とに入力する。アドレスレ
ジスタ回路出力信号103は、制御記憶回路1,エラー
アドレス記憶回路6およびアドレス比較回路7に入力す
る。制御記憶回路出力信号104および補助記憶回路出
力信号110は、選択回路4に入力し、選択回路4の出
力信号105はECC回路5に入力し、ECC回路5の
読出しデータ106は次段の論理回路に送出される。ま
た、1ビットエラー検出信号107はエラーアドレス記
憶回路6に入力し、エラーアドレス記憶回路6の出力信
号108はアドレス比較回路7に入力する。アドレス比
較回路7のアドレス一致信号109は、補助記憶回路3
と選択回路4とに入力する。
【0006】通常動作時、すなわち制御記憶回路1が正
常な場合、装置の立上げ時において、アドレスレジスタ
回路出力信号103に示される制御記憶回路1のアドレ
スに、書込みデータ101が書込み信号102のタイミ
ングで書込まれる。
【0007】制御記憶回路1からデータを読出す場合は
、アドレスレジスタ回路出力信号103で示されるアド
レスにより、制御記憶回路1から制御記憶回路出力信号
104が読出される。制御記憶回路出力信号104は、
選択回路4を経由した選択回路出力信号105としてE
CC回路5に入力される。ECC回路5では、エラーが
なければ1ビットエラー検出信号107は「0」となり
、読出しデータ106は次段の論理回路に送出される。
【0008】制御記憶回路1から読出されたデータに1
ビットエラーがあった場合、ECC回路5からの読出し
データ106は、正しく修正されて次段の論理回路へ送
出される。それと同時に、ECC回路5により1ビット
エラー検出信号107が出力される。エラーアドレス記
憶回路6は、1ビットエラー検出信号107により、そ
の時のアドレスレジスタ回路出力信号103を格納し、
制御記憶回路1が保守時等によりメモリ素子変換される
まで保持しておく。
【0009】通常、ECC回路5は1ビットエラーを修
正し、2ビット以上のエラーは検出する機能を有してい
る。したがって、1ビットエラーが検出されても、直ち
に制御記憶回路1の素子交換は行わない。そこで、定期
保守時等に書込みデータ101を制御記憶回路1に再ロ
ードすることにより、アドレスレジスタ回路出力信号1
03で示される制御記憶回路1のアドレスに、書込みデ
ータ101が書込み信号102のタイミングにより書込
まれる。その時、エラーアドレス記憶回路6に1ビット
エラーが発生したアドレスを記憶してあるため、エラー
アドレス記憶回路出力信号108とアドレスレジスタ回
路出力信号103のアドレスとをアドレス比較回路7で
比較する。アドレス一致信号109が発生した場合、書
込みデータ101が書込み信号102のタイミングによ
り、制御記憶回路1に書込まれる。それと同時に、補助
記憶回路3にも1ワード分のデータが書込まれる。こう
することにより、制御記憶回路1で1ビットエラーが発
生するアドレスに書込まれるデータと同じデータが補助
記憶回路3に書込まれて保持される。
【0010】制御記憶回路出力信号104で1ビットエ
ラーが発生するアドレスのデータが読出される時は、ア
ドレス比較回路7からアドレス一致信号109が発生す
る。アドレス一致信号109は、アドレスとして補助記
憶回路3から補助記憶回路出力信号110を読出す。そ
れと同時に、選択回路4の選択信号となり、補助記憶回
路出力信号110を選択し、選択回路出力信号105と
してECC回路5に入力する。
【0011】なお、同実施例では説明を簡単にするため
に、補助記憶回路を1つとしたが、実際には制御記憶回
路までのエラーが1つということはないので複数にする
ことも可能である。
【0012】また、複数の場合は補助記憶回路3と対応
させ、エラーアドレス記憶回路6とアドレス比較回路1
7とを同じ数だけ設け、補助記憶回路3とアドレス比較
回路17との組の間は並列に接続する。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、制御記憶
回路で1ビットエラーが発生したアドレスの正しいデー
タを補助記憶回路に内蔵し、1ビットエラーが発生する
アドレスが示された時に、補助記憶回路のデータに切替
えてECC回路に送出する手段を有することにより、制
御記憶回路で1ビットエラーが発生するアドレスで2ビ
ット以上のエラーが発生しても、補助記憶回路より正し
いデータを選択して次段の論理回路に送出することがで
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図である。
【符号の説明】
1    制御記憶回路 2    アドレスレジスタ回路 3    補助記憶回路 4    選択回路 5    ECC回路 6    エラーアドレス記憶回路 7    アドレス比較回路 101    書込みデータ 102    書込み信号 103    アドレスレジスタ回路出力信号104 
   制御記憶回路出力信号 105    選択回路出力信号 106    読出しデータ 107    1ビットエラー検出信号108    
エラーアドレス記憶回路出力信号109    アドレ
ス一致信号 110    補助記憶回路出力信号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  アドレスを出力するアドレスレジスタ
    回路と、前記アドレスが示す位置に書込み信号のタイミ
    ングで書込みデータを記憶する制御記憶回路と、前記制
    御記憶回路の出力データと補助記憶データとを入力し、
    一致信号に従って選択出力する選択回路と、前記選択回
    路の出力データのビットエラーを検出し、検出信号を出
    力する誤り訂正符号発生回路と、前記検出信号を受けた
    時点の前記アドレスレジスタ回路が出力したアドレスを
    記憶するエラーアドレス記憶回路と、前記アドレスレジ
    スタ回路が出力したアドレスと前記エラーアドレス記憶
    回路が出力したアドレスとを比較し、一致した場合は一
    致信号を出力するアドレス比較回路と、前記一致信号に
    従って前記書込み信号のタイミングで前記エラーアドレ
    ス記憶回路に記憶されたアドレスの書込みデータを前記
    補助記憶データとして記憶出力する補助記憶回路とを有
    することを特徴とする情報処理装置。
JP2404044A 1990-12-20 1990-12-20 情報処理装置 Pending JPH04219845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2404044A JPH04219845A (ja) 1990-12-20 1990-12-20 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2404044A JPH04219845A (ja) 1990-12-20 1990-12-20 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04219845A true JPH04219845A (ja) 1992-08-10

Family

ID=18513738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2404044A Pending JPH04219845A (ja) 1990-12-20 1990-12-20 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04219845A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4608687A (en) Bit steering apparatus and method for correcting errors in stored data, storing the address of the corrected data and using the address to maintain a correct data condition
US7237172B2 (en) Error detection and correction in a CAM
US4926426A (en) Error correction check during write cycles
JPH04219845A (ja) 情報処理装置
JPH01283654A (ja) エラー検出装置
JP2818659B2 (ja) 誤り訂正方式
JPH0561777A (ja) 記憶制御回路
JPH1011284A (ja) 制御記憶装置
JPS6220046A (ja) 記憶素子
JPS6220047A (ja) 記憶素子
JPH0520215A (ja) 情報処理装置
JPH0746517B2 (ja) 半導体メモリ及びそのテスト方法
JPH0259946A (ja) メモリ装置
JPS6223337B2 (ja)
JPH0683718A (ja) 障害検出回路
JPH0553924A (ja) 記憶装置の試験方式
JPH04153757A (ja) 記憶装置
JPH05173899A (ja) 情報処理装置
JPH04255032A (ja) 制御記憶装置のエラー訂正方式
JPH04115338A (ja) 交替メモリ方式
JP2000099410A (ja) メモリ制御回路と情報処理装置
JPH038040A (ja) 1ビット誤リ情報記憶装置
JPS5936394A (ja) 情報処理装置
JPS61161564A (ja) 記憶装置
JPH0769874B2 (ja) メモリシステムにおけるエラー検出装置