JPH038040A - 1ビット誤リ情報記憶装置 - Google Patents

1ビット誤リ情報記憶装置

Info

Publication number
JPH038040A
JPH038040A JP1143634A JP14363489A JPH038040A JP H038040 A JPH038040 A JP H038040A JP 1143634 A JP1143634 A JP 1143634A JP 14363489 A JP14363489 A JP 14363489A JP H038040 A JPH038040 A JP H038040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit error
address
svp
read
write
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1143634A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Naito
和彦 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Computertechno Ltd
Original Assignee
NEC Computertechno Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Computertechno Ltd filed Critical NEC Computertechno Ltd
Priority to JP1143634A priority Critical patent/JPH038040A/ja
Publication of JPH038040A publication Critical patent/JPH038040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、1ビット誤り情報の処理に関し、特に1ビッ
ト誤り情報の記憶に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の誤り訂正機能を有する記憶装置は、1ビ
ット誤り検出時、1ビット誤り検出信号をセット信号と
するレジスタ群に1ビット誤り情報を格納し、また1ビ
ット誤り検出信号をサービスプロセッサ(以下SvPと
記述)へ送信する。
SvPが1ビット誤り検出信号を受信すると、SVPは
レジスタ群にリード命令を送信し、リード命令を受けた
レジスタ群は格納している1ビット誤り情報をSvPへ
送信していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の誤り訂正機能を有する記憶装置は、Sv
P側クロック周期が記憶装置側クロック周期に比べて大
幅に遅いため、記憶装置側で1ビット誤り検出信号をS
vPへ送信し、SVPが記憶装置内部のレジスタ群から
1ビット誤り情報台は後から起った1ビット誤りの情報
がSvPに取り込めない。またレジスタ群がセット優先
の場合は初めに起きた1ビット誤りの情報がSVPに取
り込めないという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の1ビット誤り情報記憶装置は、1ビット誤り検
出時に1ビット誤り検出信号を入力し、書き込みアドレ
スを発生するアドレス発生カウンタと、アドレス発生カ
ウンタから送信される書き込みアドレスと、SVPから
送信されるリードアドレスとリード命令を入力し、リー
ド命令がOFFの場合書き込み状態となり書き込&アド
レスを記憶素子に送信し、リード命令がONの場合読み
出し状態となりリードアドレスを記憶素子に送信するセ
レクタと、書き込み状態の時に1ビット誤り検出信号を
イネーブルとして書き込みアドレスで指定されたアドレ
スへ1ビット誤り情報を書き込み、また、読み出し状態
の時サービスプロセッサから送信されるリードアドレス
に指定されるアドレスを読み出し記憶内容をサービスプ
ロセッサへ送信する記憶素子を有している。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。第
1図において、ECC回路1はチエツクビット101と
リードデータ102を入力し、チエツクして、1ビット
誤り検出信号103とシンドローム104を発生し、1
ビット誤り検出信号103は記憶素子4とアドレス発生
カウンタ2と5VP5へ送信し、シンドローム104は
記憶素子4へ送信する。
アドレス発生カウンタ2はECC回路1からlビット誤
り検出信号103を入力し、1ビット誤りを検出する度
にカウントアツプして書き込みアドレス107を発生す
る。セレクタ3はアドレス発生カウンタ2から送信され
る書き込みアドレス107と、SvPから送信されるリ
ードアドレス108とリード命令110を入力し、リー
ド命令110がOFFの場合書き込み状態となり書き込
みアドレス107を記憶素子4のアドレスとして送信し
、リード命令110がONの場合リード状態となりリー
ドアドレス108を記憶素子4のアドレスとして送信す
る。
記憶素子4は書き込み状態の場合は、1ビット誤り検出
信号103をイネーブルとして書き込みアドレス107
で指定されるアドレスへシンドローム104と誤りアド
レス情報105を合併した1ビット誤り情報106を書
き込み、また、5VP5が1ビット誤り検出信号103
を受信しリード命令110をONとし、リード状態とな
ると、5VP5からのリードアドレス108を記憶素子
4へ送信し、指定されたアドレス読み出し記憶内容11
1を5VP5へ送信する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、1ビット誤り情報を記憶
素子に記憶し、SVPに送信することにより、1ビット
誤りが頻繁に発生した時にも1ビット誤り情報を高い確
率でSvPに送信できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1ビット誤り情報記憶装置を示すブロ
ック図である。 1・・・・・・FCC回路、2・・・・・・アドレス発
生カウンタ、3・・・・・・セレクタ、4・・・・・・
記憶素子、5・・・・・・サービスプロセッサ(SVP
)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 誤り訂正機能を有する記憶装置において、1ビット誤り
    検出時、1ビット誤り検出信号を入力とし、1ビット誤
    りが検出される度にカウントアップして書き込みアドレ
    スを発生するアドレス発生カウンタと、前記アドレス発
    生カウンタから送信される書き込みアドレスと、サービ
    スプロセッサから送信されるリードアドレスとリード命
    令を入力とし、リード命令がOFFの場合書き込み状態
    となり書き込みアドレスを記憶素子に送信し、リード命
    令がONの場合読み出し状態となりリードアドレスを記
    憶素子に送信するセレクタと、書き込み状態の時に1ビ
    ット誤り検出信号をイネーブルとして書き込みアドレス
    で指定されるアドレスへ1ビット誤り情報を書き込み、
    また、読み出し状態の時、サービスプロセッサから送信
    されるリードアドレスを受信し、指定されるアドレスを
    読み出し記憶している1ビット誤り情報をサービスプロ
    セッサへ送信する記憶素子を含むことを特徴とする1ビ
    ット誤り情報記憶装置。
JP1143634A 1989-06-05 1989-06-05 1ビット誤リ情報記憶装置 Pending JPH038040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1143634A JPH038040A (ja) 1989-06-05 1989-06-05 1ビット誤リ情報記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1143634A JPH038040A (ja) 1989-06-05 1989-06-05 1ビット誤リ情報記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH038040A true JPH038040A (ja) 1991-01-16

Family

ID=15343324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1143634A Pending JPH038040A (ja) 1989-06-05 1989-06-05 1ビット誤リ情報記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH038040A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100941318B1 (ko) * 2009-07-10 2010-02-05 박광래 주차장 커튼 자동 승강장치
JPWO2012124063A1 (ja) * 2011-03-15 2014-07-17 富士通株式会社 半導体記憶装置及び半導体記憶装置の制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100941318B1 (ko) * 2009-07-10 2010-02-05 박광래 주차장 커튼 자동 승강장치
JPWO2012124063A1 (ja) * 2011-03-15 2014-07-17 富士通株式会社 半導体記憶装置及び半導体記憶装置の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH038040A (ja) 1ビット誤リ情報記憶装置
JPH06149685A (ja) メモリエラー回復装置
JPH0216658A (ja) 記憶装置
JPS62125453A (ja) 記憶装置
JPH0675864A (ja) メモリエラー回復方式
JPH03152643A (ja) ダブルビットエラー制御回路
JPH0689236A (ja) ランダムアクセスメモリ監視回路
JPH02297235A (ja) メモリデータ保護回路
JPH0230060B2 (ja)
JPH0520215A (ja) 情報処理装置
JP2601038B2 (ja) マイクロプログラムのエラー検出・訂正装置
JPH02157952A (ja) 記憶装置
JPH02202655A (ja) 記憶装置
JPH02205955A (ja) メモリ装置のエラー処理方式
JPH0561777A (ja) 記憶制御回路
JPH04156641A (ja) レジスタアクセス装置
JPS58199498A (ja) メモリシステム
JPS62264355A (ja) 情報処理装置
JPS59119586A (ja) バブルメモリシステム
JPH0481953A (ja) メモリ装置
JPH0374743A (ja) 記憶装置のインタフェースチェック方式
JPS62166449A (ja) 論理装置の履歴記憶装置
JPH01284946A (ja) エラー訂正方式
JPS6288177A (ja) 記憶装置
JPS641817B2 (ja)