JPS61161564A - 記憶装置 - Google Patents

記憶装置

Info

Publication number
JPS61161564A
JPS61161564A JP60002848A JP284885A JPS61161564A JP S61161564 A JPS61161564 A JP S61161564A JP 60002848 A JP60002848 A JP 60002848A JP 284885 A JP284885 A JP 284885A JP S61161564 A JPS61161564 A JP S61161564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
bit
circuit
syndrome
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60002848A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokunori Okuya
奥谷 徳典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60002848A priority Critical patent/JPS61161564A/ja
Publication of JPS61161564A publication Critical patent/JPS61161564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detection And Correction Of Errors (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は情報処理に使用される記憶装置に関し、特にそ
の読出し情報の誤り訂正に関する。
(従来の技術) 読出し情報の1ピット誤り訂正、あるいは2ビット誤り
検出のよりなECC機能を採用している記憶装置では、
使用不能となるような故障には各糧のものがあるが、代
表的なものとして次の2つが挙げられる。第1の種類の
ものは800機能が無効部の故障を表わし、記憶モジュ
ールを制御する制御部が故障した場合である。
第2の種類のものはECC機能が有効部の多数故障を表
わし、1ビットエラーが2箇所で発生した場合である。
(発明が解決しようとする問題点) 上記故障のいずれかが発生しても、記憶装置は使用不能
になることは云うまでもない。
特に、上記第2の種類の故障は記憶モジュールの1ビッ
ト故障と他の故障との組合せにより記憶装置を使用不能
にするものであり、1ビット訂正を実現するECC機能
を採用していながら記憶装置を使用不能にしてしまうと
云う欠点があつ九。
te、斯かる欠点を除去するために定期保守の間隔を短
縮し、記憶モジュール部の1ビット故障を早期に除去す
る方策が考えられている。
しかし、記憶モジュールが大容量化するに伴って定期保
守の間隔が増々短縮されると云う欠点もあった。
本発明の目的は、記憶モジュールからの読出しデータに
1ビット誤りが検出された場合には、そのアドレス情報
とシンドローム情報とを格納すると共に、それ以降の記
憶モジュールへの読出し指令アドレスと上記格納された
アドレス情報とを比較し、比較結果において上記アドレ
ス情報が一致した場合であって、2ビット誤シが検出さ
れた場合にはシンドロームにより以前から誤りのある1
ビットの故障を訂正すると共に、上記訂正により残りの
1ビットの誤りを含んだ形の読出し情報を再度、読出し
パスに転送し、残りの1ピツト誤シを訂正することによ
り上記欠点を除去し、記憶モジュールの1ビット故障と
ECOで救済可能な部分の故障とによる多重障害に対し
ても動作が使用不能状態にならないように構成した記憶
装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明による記憶装置は記憶モジュールと、アドレスレ
ジスタト、シンドロームレジスタト。
比較回路と、第1および第2の選択回路と、エラーチェ
ック回路と、デコーダと、データ訂正回路と、データ転
送レジスタと、第1〜第3のANDゲートとから成立つ
記憶モジュールは複数ビットの書込みデータ、および書
込みデータから発生したチェックビットを格納するため
のものである。
アドレスレジスタは、記憶モジュールの指定されたアド
レスから読出され゛た読出しデータに1ビット誤シが発
生した時に、上記アドレスを表わす第1のアドレス情報
を格納するためのものである。
シンドロームレジスタは、誤シビット位置を指摘する第
1のシンドロームを格納するためのものである。
比較回路は、上記装置より読出し指令された第2のアド
レス情報と上記アドレスレジスタに保持された第1のア
ドレス情報とを比較するためのものである。
第1の選択回路は通常時には記憶モジュールからの読出
しデータを選択するが、2ビットエラーが検出された時
には1ビット訂正後のデータを選択するように切替える
九めのものである。
エラーチェック回路は、書込まれたデータを読出す時に
チェックビットと読出しデータとにより情報の1ビット
誤り訂正、ならびに2ビット誤シ検出を行う第2のシン
ドロームを発生するためのものである。
第2の選択回路は、比較回路の出力からアドレス一致情
報が得られていて、同一アドレス内に2ビットエラーが
検出された直後に限ってシンドロームレジスタの内部に
保持されている第1のシンドロームか、あるいはエラー
チェック回路から出力される第2のシンドロームかを選
択するためのものである。
デコーダは第2の選択回路から出力された第1%または
第2のシンドロームを解読して情報の誤シビット位置を
指摘するためのものである。
データ訂正回路は、エラーチェック回路により1ビット
誤りが検出された時には読出しデータの誤りビット位置
において誤りビットを訂正すると共に、エラーチェック
回路により2ビット誤力が検出された時には1ビットの
みの誤りを訂正するためのものである。
読出しデータ転送レジスタは、データ訂正回路の出力を
格納するためのものである。
第1のANDゲートは、エラーチェック回路によってエ
ラーが検出された時に比較回路の出力を有効化するため
のものである。
第2のANDゲートは、読出しデータ転送レジスタに格
納された読出し情報を有効化の条件が成立した時に限っ
てデータ訂正回路に入力するためのものである。
第3のANDゲートは2ビット誤りが検出された読出し
情報のうちで、誤つ九1ビットをいつ九んデータ訂正回
路により訂正し念後に、読出しデータ転送レジスタの内
容を第1の選択回路へ供給するためのものである。
(実 施 例) 次に、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明による記憶装置の一実施例を示すブロ
ック図である。第1図において、lは中央処理装置、2
.lOはそれぞれ第1および第2のアドレスレジスタ、
3は記憶モジュール、4.6はそれぞれ第1および第2
の選択回路、Sはエラーチェック回路、7はデコーダ、
8はデータ訂正回路、9は読出し情報転送レジスタ、1
1はシンドロームレジスタ、12は比較回路、13゜1
8はそれぞれ第1および第2のエラーレジスタ、14〜
16は第1〜第3のANDゲート、17はOR+ゲート
である。
第1図において、中央処理装置1は記憶装置に対して読
出し動作を指令するに際して、記憶モジュール3の内部
の読出し情、報が格納されているエリアを指示するアド
レス情報を記憶装置に送出する。記憶装置は上記アドレ
ス情報をアドレスレジスタ2で受信し、記憶モジュール
3に対して上記アドレス情報をもとにして読出し動作を
開始させる。記憶モジュール3は上記アドレス情報によ
り指定されるメモリセルより情報を読出し、読出しデー
タ信号線31に読出しデータを出力する。上記読出しデ
ータは、第1の選択回路4を経由してエラーチェック回
路5に送出され為。読出しデータは、複数の情報ビット
と複数のチェックビットとから構成され、チェックヒツ
トは各情報ビットの内部の1ビット誤りを自動訂正して
2ビット誤りを検出するtめに用いられる。
読出しデータを受信したエラーチェック回路5はデータ
のチェックを行う。その結果、1ピツトエラーが検出さ
れた場合には1ピツト工ラー信号線51に論理″″l#
l#レベルすると同時に、シンドローム信号線53にシ
ンドロームを出力する。シンドロームは、情報ビットの
1ビット誤り位置を指摘するためのコードである。
1ビット工ラー信号線51に論理″′1 ”レベルが出
力されると、アドレスレジスタ2に格納されているアド
レス情報を第2のアドレスレジスタlOに格納し、シン
ドローム情報をシンドロームレジスタ11に格納する。
エラーチェック回路5では、チェック結果に2ビットエ
ラーが検出されると2ビット工ラー信号線52に論理″
′1”レベルを出力する。
エラーチェック回路5で生成されたシンドローム情報は
、第2の選択回路6を経由してデコーダ7に送出される
。デコーダ7はシンドローム情報を解読し、読出しデー
タの内で1ビットエラーが発生しているビット位置を指
摘してデータ訂正回路8に解読結果を送出し、第1の選
択回路4から送出されている読出しデータの誤りビット
をデータ訂正回路8で訂正し、読出し情報転送レジスタ
9へ送出する。読出し情報転送レジスタ9に格納された
読出し情報は中央処理装置1へ転送される。
以上の説明により、アドレス情報で指定された任意の番
地に対して読出し動作全行い、読出し情報に1ビットエ
ラーが存在する場合には誤シビット位置を訂正して中央
処理装置に読出しデータを転送すると共に、1ビットエ
ラーが存在するアドレス情報とデータの誤りビット位置
を指摘するためのシンドローム情報とをそれぞれ第2の
アドレスレジスタ10およびシンドロームレジスタ11
に格納することが判った。
次に、1ビットエラーが存在する番地に新たに2ビット
エラーが発生した場合には、2ビット共に誤りビットの
訂正を行って記憶装置を使用可能状態に保つ。
そこで、記憶装置では中央処理装置lより順次転送され
てくるアドレス情報と、既に第2のアドレスレジスタ1
0に格納されている1ビットエラーを含む番地を示すア
ドレス情報とを比較回路12によって比較する。上記比
較によって一致した場合には、その出力信号線121に
論理”1 ”を出力する。いっぽう、読出し情報をエラ
ーチェック回路5でチェックした結果から2ビットエラ
ーが検出された場合には、2ビット工ラー信号線52に
2ビットエラーがあることを示す論理@l”のレベルを
出力して、第1のエラーレジスタ13にセットすると共
に、2ビットエラーを含む読出し情報を読出し情報転送
レジスタ9にセットする。比較回路12の出力、および
第1のエラーレジスタ13の出力が共和論理@1”にな
ると、1ビットエラーを含む番号に新たVC2ビットエ
ラーが発生した場合には、第1のANDゲートの出力が
論理″l”となシ、第2の選択回路6がシンドロームレ
ジスタ11を選択するように制御される。これと共に、
第1のANDゲー)14は読出し情報転送レジスタ9に
格納されている読出し情報が無効であることを通知する
無効信号を信号線141を介して送出し、これを中央処
理装置lに対して通知する。
第1のエラーレジスタ13の出力が論理11#になると
、第2のANDゲート15を経由して2ビットエラーを
含む読出し情報がデータ訂正回路8に供給される。この
時、ORゲート17の出力も論理″1#となシ、第1の
選択回路4が第3のANDゲートの出力を選択するよう
に制御される。この場合、第2のエラーレジスタ18に
は第1のエラーレジスタ13の情報がセットされていな
いため、第2のエラーレジスタ18の出力、第3のAN
Dゲー)16の出力、および第1の選択回路4の出力が
共に論理@O”となっている。
従って、データ訂正回路8では上記2ビットエラーを含
む読出し情報を、シンドロームレジスタ11に格納され
ているシンドローム情報に従って以前より誤りのあるビ
ット位置を1ビットだけ訂正し、再度、読出し情報転送
レジスタ9に格納する。これと共に、第1のエラーレジ
スタ13より第2のエラーレジスタ18に論理” 1 
’カ送出され、第2のエラーレジスタ18に格納される
以上の手順により、読出し情報は1ビットの誤りを含む
形となる。また、第1のエラーレジスタ13には次の状
態がセットされるが、この場合には第1の選択回路4の
出力が論理″″0#であり、エラーが存在しない状態で
あるため、第1のエラーレジスタ13に論理“O”がセ
ットされる。すると、第1のANDゲート14の出力が
論理@O″となり、第2の選択回路6がエラーチェック
回路5の出力を選択するように制御される。
第2のエラーレジスタxsm論理@1”がセットされる
と、第3のANDゲート16を経由して読出し情報が第
1の選択回路4に供給される。
これと共に、ORゲート17の出力も論理@1 ″の状
態を保持するため、第1の選択回路4が第3のANDゲ
ート16の出力を選択するように制御される。この九め
、エラーチェック回路5にあたかも記憶モジュールから
読出し情報が送出され念かのように、第3のANDゲー
トを経由して1ビットエラーを含む読出し情報がエラー
チェック回路5に供給される。そこで、データ訂正回路
9では残りの1ビットの誤りビットを訂正して読出し情
報転送レジスタ9にエラーなしの読出し情報を格納し、
読出し情報転送レジスタ9では中央処理装置1へこの情
報を転送する。
以上説明したようにして、1ビットエラーが存在スる番
地に2ビットエラーが発生した場合でも記憶装置を使用
不能にすることなく、正常に誤りビットを訂正すること
ができる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明では、1ビットエラーを含む
番地情報を格納するアドレスレジスタと誤シビット位置
を指摘するためのシンドロームを格納するシンドローム
レジスタとを保有し、それ以後には同一番地で2ビット
エラーが発生した場合に、上記シンドロームレジスタに
格納されているシンドローム情報に従って以前より誤す
のある1ビットのエラーを訂正し、読出し情報を1ビッ
トエラーの形にした後、残り1ビットの誤りビットを訂
正することにより、1ビットエラーを含む番地に2ビッ
トエラーが発生した場合でも記憶装置を使用不能にする
ことなく正常に誤りビットを訂正することができると云
う効果がある。
まt、アドレスレジスタとシンドロームレジスタとの数
を増加させることにより、1ビット故障を取除くための
予防保全の間隔を延ばすことができると云う効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による記憶装置の一実施例を示すプロ
ツク図である。 1・・・中央処理装置 2.10・・・アドレスレジスタ 3・・・記憶モジュール  4,6・・・選択回路5・
・・エラーチェック回路  7・・・デコーダ8・・・
データ訂正回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数ビットの書込みデータ、および前記書込みデータか
    ら発生したチェックビットを格納するための記憶モジュ
    ールと、前記記憶モジュールの指定されたアドレスから
    読出した読出しデータに1ビット誤りが発生した時に前
    記アドレスを表わす第1のアドレス情報を格納するため
    のアドレスレジスタと、誤りビット位置を指摘する第1
    のシンドロームを格納するためのシンドロームレジスタ
    と、上位装置より読出し指令された第2のアドレス情報
    と前記アドレスレジスタに保持された第1の前記アドレ
    ス情報とを比較するための比較回路と、通常時には前記
    記憶モジュールからの読出しデータを選択し、2ビット
    エラーが検出された時には1ビット訂正後のデータを選
    択するように切替えるための第1の選択回路と、前記書
    込まれたデータを読出す時にチェックビットと前記読出
    しデータとにより情報の1ビット誤り訂正ならびに2ビ
    ット誤り検出を行う第2のシンドロームを発生するため
    のエラーチェック回路と、前記比較回路の出力からアド
    レス一致情報が得られていて、同一アドレス内に2ビッ
    トエラーが検出された直後に限って前記シンドロームレ
    ジスタの内部に保持されている第1のシンドロームか、
    あるいは前記エラーチェック回路から出力される第2の
    シンドロームかを選択するための第2の選択回路と、前
    記第2の選択回路から出力された第1または第2のシン
    ドロームを解読して情報の誤りビット位置を指摘するた
    めのデコーダと、前記エラーチェック回路により前記1
    ビット誤りが検出された時には前記読出しデータの誤り
    ビット位置において誤りビットを訂正すると共に、前記
    エラーチェック回路により前記2ビット誤りが検出され
    た時には1ビットのみの誤りを訂正するためのデータ訂
    正回路と、前記データ訂正回路の出力を格納するための
    読出しデータ転送レジスタと、前記エラーチェック回路
    によってエラーが検出された時に前記比較回路の出力を
    有効化するための第1のANDゲートと、前記読出しデ
    ータ転送レジスタに格納された読出し情報を前記有効化
    の条件が成立した時に限って前記データ訂正回路に入力
    するための第2のANDゲートと、前記2ビット誤りが
    検出された読出し情報のうちで誤った1ビットをいった
    ん前記データ訂正回路により訂正した後に前記読出しデ
    ータ転送レジスタの内容を前記第1の選択回路へ供給す
    るための第3のANDゲートとを具備して構成したこと
    を特徴とする記憶装置。
JP60002848A 1985-01-11 1985-01-11 記憶装置 Pending JPS61161564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60002848A JPS61161564A (ja) 1985-01-11 1985-01-11 記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60002848A JPS61161564A (ja) 1985-01-11 1985-01-11 記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61161564A true JPS61161564A (ja) 1986-07-22

Family

ID=11540816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60002848A Pending JPS61161564A (ja) 1985-01-11 1985-01-11 記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61161564A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5502732A (en) Method for testing ECC logic
JPH03248251A (ja) 情報処理装置
US4598402A (en) System for treatment of single bit error in buffer storage unit
KR20020029925A (ko) 디지털 데이터의 소프트 에러를 정정하는 방법 및 장치
US3898443A (en) Memory fault correction system
KR20030023762A (ko) 에러 보정 방법 및 에러 보정 회로 장치
CN111831486B (zh) 半导体装置和包括该半导体装置的半导体系统
JP2001290710A (ja) データエラー検出装置
JPH09231785A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPS61161564A (ja) 記憶装置
JPH02146200A (ja) 電気的に消去可能なプログラマブルロム装置
JPS63279347A (ja) メモリ装置
JP2004326564A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置
JP2818659B2 (ja) 誤り訂正方式
JPH06103469B2 (ja) メモリ制御回路
JPS6223337B2 (ja)
JPH06214890A (ja) 計算機
JPS61182151A (ja) 半導体記憶装置
JPH06139152A (ja) 記憶装置用入出力回路
JPH1011284A (ja) 制御記憶装置
JPH04341998A (ja) メモリ回路
JPH0520215A (ja) 情報処理装置
SU868844A1 (ru) Запоминающее устройство с контролем
JPS6356751A (ja) メモリパトロ−ル制御方式
JPS61192100A (ja) 半導体記憶装置