JPH0657106A - 二軸延伸ポリエステルフイルム - Google Patents
二軸延伸ポリエステルフイルムInfo
- Publication number
- JPH0657106A JPH0657106A JP21022192A JP21022192A JPH0657106A JP H0657106 A JPH0657106 A JP H0657106A JP 21022192 A JP21022192 A JP 21022192A JP 21022192 A JP21022192 A JP 21022192A JP H0657106 A JPH0657106 A JP H0657106A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyester
- biaxially stretched
- film
- fine particles
- polyester film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 耐熱性、接着性、易滑性等に優れ、包装材
料、磁気テープ、磁気ディスク、磁気カード、印刷材料
等に特に有用な二軸延伸ポリエステルフイルムを提供す
る。 【構成】 (A)ジカルボン酸成分の少なくとも1モル
%がフェニルインダンジカルボン酸からなり、かつ二次
転移点が50℃以上のポリエステルと(B)平均粒径
0.002〜5μmの微粒子とを緊密混合させた組成物
からなり、1.5〜25倍の面積延伸倍率で二軸延伸さ
れていることを特徴とする二軸延伸ポリエステルフイル
ム。
料、磁気テープ、磁気ディスク、磁気カード、印刷材料
等に特に有用な二軸延伸ポリエステルフイルムを提供す
る。 【構成】 (A)ジカルボン酸成分の少なくとも1モル
%がフェニルインダンジカルボン酸からなり、かつ二次
転移点が50℃以上のポリエステルと(B)平均粒径
0.002〜5μmの微粒子とを緊密混合させた組成物
からなり、1.5〜25倍の面積延伸倍率で二軸延伸さ
れていることを特徴とする二軸延伸ポリエステルフイル
ム。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は二軸延伸ポリエステルフ
イルムに関し、さらに詳しくは高い二次転移点を有する
ポリエステルと微粒子とを緊密混合させた組成物からな
り、耐熱性、接着性に優れ、易滑性に富み、包装材料、
印刷材料、磁気記録媒体等に有用な二軸延伸ポリエステ
ルフイルムに関する。
イルムに関し、さらに詳しくは高い二次転移点を有する
ポリエステルと微粒子とを緊密混合させた組成物からな
り、耐熱性、接着性に優れ、易滑性に富み、包装材料、
印刷材料、磁気記録媒体等に有用な二軸延伸ポリエステ
ルフイルムに関する。
【0002】
【従来の技術】熱可塑性ポリエステル、例えばポリエチ
レンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等は機
械的強度、耐薬品性等に優れ、産業上種々の分野で利用
されている。特にポリエチレンテレフタレートフイルム
は包装材料、印刷材料、磁気テープ、磁気ディスク、磁
気カード等に広く用いられている。
レンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等は機
械的強度、耐薬品性等に優れ、産業上種々の分野で利用
されている。特にポリエチレンテレフタレートフイルム
は包装材料、印刷材料、磁気テープ、磁気ディスク、磁
気カード等に広く用いられている。
【0003】しかし、ポリエステルフイルムはポリマー
の二次転移点が低いという制約があることや、結晶性が
高いために、耐熱性や接着性が必要な用途に使用できな
いことが多々あった。
の二次転移点が低いという制約があることや、結晶性が
高いために、耐熱性や接着性が必要な用途に使用できな
いことが多々あった。
【0004】そこで、磁気塗料、印刷インキ、接着剤等
に対する接着性を向上するために、プライマーを塗布す
ることが試みられ、そしてプライマー塗布のポリエステ
ルフイルムが実用に供されている。しかし、プライマー
を塗布した場合、プライマーの耐熱性が不足して、ブロ
ッキングが生ずる場合が多かった。また該ポリエステル
フイルムは摩擦や剥離により静電気が発生しやすく、取
扱いに支障を生じることが多々あった。
に対する接着性を向上するために、プライマーを塗布す
ることが試みられ、そしてプライマー塗布のポリエステ
ルフイルムが実用に供されている。しかし、プライマー
を塗布した場合、プライマーの耐熱性が不足して、ブロ
ッキングが生ずる場合が多かった。また該ポリエステル
フイルムは摩擦や剥離により静電気が発生しやすく、取
扱いに支障を生じることが多々あった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、かかる点
を解消し、耐熱性、接着性及び易滑性に優れたポリエス
テルフイルムを開発すべく鋭意研究した結果、フェニル
インダンジカルボン酸を酸成分とするポリエステルと微
粒子とを緊密混合させた組成物からなる二軸延伸ポリエ
ステルフイルムが耐熱性、接着性、易滑性等に優れ、ま
た非帯電性も良好で、包装材料、磁気記録媒体、印刷材
料等に有用であることを見出し、本発明に到達した。
を解消し、耐熱性、接着性及び易滑性に優れたポリエス
テルフイルムを開発すべく鋭意研究した結果、フェニル
インダンジカルボン酸を酸成分とするポリエステルと微
粒子とを緊密混合させた組成物からなる二軸延伸ポリエ
ステルフイルムが耐熱性、接着性、易滑性等に優れ、ま
た非帯電性も良好で、包装材料、磁気記録媒体、印刷材
料等に有用であることを見出し、本発明に到達した。
【0006】従って、本発明の目的は、耐熱性、接着
性、易滑性に優れ、帯電が少なく、包装材料、磁気テー
プ、磁気ディスク、磁気カード、印刷材料等に有用な二
軸延伸ポリエステルフイルムを提供することにある。
性、易滑性に優れ、帯電が少なく、包装材料、磁気テー
プ、磁気ディスク、磁気カード、印刷材料等に有用な二
軸延伸ポリエステルフイルムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、かかる目的を
達成するために、次の構成からなる。
達成するために、次の構成からなる。
【0008】(A)ジカルボン酸成分の少なくとも1モ
ル%がフェニルインダンジカルボン酸からなり、かつ二
次転移点が50℃以上のポリエステルと(B)平均粒径
0.002〜5μmの微粒子とを緊密混合させた組成物
からなり、1.5〜25倍の面積延伸倍率で二軸延伸さ
れていることを特徴とする二軸延伸ポリエステルフイル
ム。
ル%がフェニルインダンジカルボン酸からなり、かつ二
次転移点が50℃以上のポリエステルと(B)平均粒径
0.002〜5μmの微粒子とを緊密混合させた組成物
からなり、1.5〜25倍の面積延伸倍率で二軸延伸さ
れていることを特徴とする二軸延伸ポリエステルフイル
ム。
【0009】本発明においてフェニルインダンジカルボ
ン酸としては、下記式
ン酸としては、下記式
【0010】
【化1】
【0011】(但し、R1 ,R2 ,R3 はそれぞれ水素
又は低級アルキルである。)で表わされる化合物が挙げ
られる。前記低級アルキルとしては、例えばメチル、エ
チル、プロピル等が挙げられる。フェニルインダンジカ
ルボン酸の好ましい具体例としては、1,1,3―トリ
メチル―3―フェニルインダン―4′,5―ジカルボン
酸が挙げられる。このフェニルインダンジカルボン酸の
割合は、全ジカルボン酸成分当り、1〜100モル%、
好ましくは55〜100モル%、さらに好ましくは65
〜100モル%である。この割合が1モル%未満ではポ
リエステルの耐熱性が不足する。
又は低級アルキルである。)で表わされる化合物が挙げ
られる。前記低級アルキルとしては、例えばメチル、エ
チル、プロピル等が挙げられる。フェニルインダンジカ
ルボン酸の好ましい具体例としては、1,1,3―トリ
メチル―3―フェニルインダン―4′,5―ジカルボン
酸が挙げられる。このフェニルインダンジカルボン酸の
割合は、全ジカルボン酸成分当り、1〜100モル%、
好ましくは55〜100モル%、さらに好ましくは65
〜100モル%である。この割合が1モル%未満ではポ
リエステルの耐熱性が不足する。
【0012】ポリエステルの酸成分は、前記フェニルイ
ンダンジカルボン酸のほかに、他のジカルボン酸である
ことができる。この他のジカルボン酸としては、例えば
テレフタル酸、イソフタル酸、2,6―ナフタレンジカ
ルボン酸、フタル酸、4,4′―ビフェニルジカルボン
酸、ヘキサヒドロテレフタル酸、アジピン酸、セバシン
酸等が挙げられる。
ンダンジカルボン酸のほかに、他のジカルボン酸である
ことができる。この他のジカルボン酸としては、例えば
テレフタル酸、イソフタル酸、2,6―ナフタレンジカ
ルボン酸、フタル酸、4,4′―ビフェニルジカルボン
酸、ヘキサヒドロテレフタル酸、アジピン酸、セバシン
酸等が挙げられる。
【0013】前記ポリエステルのジヒドロキシ化合物成
分としては、例えばエチレングリコール、テトラメチレ
ングリコール、1,3―プロパンジオール、1,6―ヘ
キサンジオール、ネオペンチルグリコール、ジエチレン
グリコール、1,4―シクロヘキサンジメタノール、p
―キシリレングリコール、ポリエチレングリコール等が
挙げられる。
分としては、例えばエチレングリコール、テトラメチレ
ングリコール、1,3―プロパンジオール、1,6―ヘ
キサンジオール、ネオペンチルグリコール、ジエチレン
グリコール、1,4―シクロヘキサンジメタノール、p
―キシリレングリコール、ポリエチレングリコール等が
挙げられる。
【0014】本発明においてポリエステルは、二次転移
点(Tg)が50℃以上である必要があり、90℃以
上、さらには100℃以上であることが好ましい。この
二次転移点が50℃未満では耐熱性が不足する。
点(Tg)が50℃以上である必要があり、90℃以
上、さらには100℃以上であることが好ましい。この
二次転移点が50℃未満では耐熱性が不足する。
【0015】本発明におけるポリエステルは、フェニル
インダンジカルボン酸を含むジカルボン酸又はそのエス
テル形成性誘導体(例えば低級アルキルエステル、フェ
ニルエステル等)とジヒドロキシ化合物とを、常法によ
り反応させて製造することができる。その際、反応触媒
を用いることが好ましく、また他の添加剤、例えば安定
剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、帯電防止剤、着色剤、
滑剤、ブロッキング防止剤等を必要に応じて添加するこ
とができる。得られるポリエステルは、数平均分子量が
4000〜40000、さらには10000〜2800
0であることが好ましい。
インダンジカルボン酸を含むジカルボン酸又はそのエス
テル形成性誘導体(例えば低級アルキルエステル、フェ
ニルエステル等)とジヒドロキシ化合物とを、常法によ
り反応させて製造することができる。その際、反応触媒
を用いることが好ましく、また他の添加剤、例えば安定
剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、帯電防止剤、着色剤、
滑剤、ブロッキング防止剤等を必要に応じて添加するこ
とができる。得られるポリエステルは、数平均分子量が
4000〜40000、さらには10000〜2800
0であることが好ましい。
【0016】本発明においてポリエステルに混合する微
粒子は、平均粒径が0.002〜5μm、好ましくは
0.005〜1μmの微粒子である。この平均粒径が
0.002μm未満の場合フイルムの滑り性が不足し、
一方5μmを超える場合フイルム表面が粗れすぎ、好ま
しくない。
粒子は、平均粒径が0.002〜5μm、好ましくは
0.005〜1μmの微粒子である。この平均粒径が
0.002μm未満の場合フイルムの滑り性が不足し、
一方5μmを超える場合フイルム表面が粗れすぎ、好ま
しくない。
【0017】この微粒子としては、酸化カルシウム、酸
化マグネシウム、酸化珪素、酸化鉄、酸化亜鉛、酸化チ
タン、酸化アルミニウム、酸化錫、炭酸カルシウム、カ
オリン、二硫化モリブデン、カーボンブラック等の如き
無機粒子や、アクリル樹脂、架橋アクリル樹脂、ポリス
チレン、架橋ポリスチレン、ポリエチレン、ベンゾグア
ナミン樹脂、フッ素樹脂、メラミン樹脂、シリコーン樹
脂等の如き有機物よりなる粒子等を例示することができ
る。この微粒子の添加量は、任意に選定しうるが、0.
001〜45重量%(ポリエステルに対し)であること
が好ましい。
化マグネシウム、酸化珪素、酸化鉄、酸化亜鉛、酸化チ
タン、酸化アルミニウム、酸化錫、炭酸カルシウム、カ
オリン、二硫化モリブデン、カーボンブラック等の如き
無機粒子や、アクリル樹脂、架橋アクリル樹脂、ポリス
チレン、架橋ポリスチレン、ポリエチレン、ベンゾグア
ナミン樹脂、フッ素樹脂、メラミン樹脂、シリコーン樹
脂等の如き有機物よりなる粒子等を例示することができ
る。この微粒子の添加量は、任意に選定しうるが、0.
001〜45重量%(ポリエステルに対し)であること
が好ましい。
【0018】本発明においてポリエステルと微粒子とか
らなる組成物は、該ポリエステルと該微粒子とを緊密混
合させることで得ることができる。この緊密混合の手段
としては、両者を緊密に混合させるものであれば特に制
約はなく、例えばポリエステルの製造中に微粒子を添加
する方法、ポリエステルと微粒子とを製膜する前の段階
で混合、特にポリエステルを溶融して混合する方法等を
用いることができる。これらの中、微粒子の均一分散性
の点で、ポリエステルの製造中に微粒子を添加する方法
が好ましい。その際、微粒子と共に紫外線吸収剤、帯電
防止剤、酸化防止剤、着色剤、ブロッキング防止剤等を
添加することができる。
らなる組成物は、該ポリエステルと該微粒子とを緊密混
合させることで得ることができる。この緊密混合の手段
としては、両者を緊密に混合させるものであれば特に制
約はなく、例えばポリエステルの製造中に微粒子を添加
する方法、ポリエステルと微粒子とを製膜する前の段階
で混合、特にポリエステルを溶融して混合する方法等を
用いることができる。これらの中、微粒子の均一分散性
の点で、ポリエステルの製造中に微粒子を添加する方法
が好ましい。その際、微粒子と共に紫外線吸収剤、帯電
防止剤、酸化防止剤、着色剤、ブロッキング防止剤等を
添加することができる。
【0019】本発明において前記組成物の製膜は常法に
より行うのが好ましい。例えばポリエステルと微粒子と
を緊密混合させた組成物を十分乾燥した後押出機に供給
し、該押出機で溶融してダイ(例えばTダイ、Iダイ
等)よりフイルム状に押出し、急冷固化して未延伸フイ
ルムとし、続いて未延伸フイルムを二軸延伸して二軸延
伸フイルムとすることができる。その際、逐次二軸延
伸、同時二軸延伸等の方法を適用でき、また逐次二軸延
伸においては二段延伸、三段延伸、四段延伸等の延伸処
理を採用することができる。二軸延伸の延伸倍率は面積
延伸倍率で1.5〜25倍、好ましくは2〜16倍、さ
らに好ましくは6〜16倍である。この面積延伸倍率が
1.5倍未満ではフイルムの均一性が不充分であり、一
方25倍を超えると製膜性が低下し、好ましくない。
より行うのが好ましい。例えばポリエステルと微粒子と
を緊密混合させた組成物を十分乾燥した後押出機に供給
し、該押出機で溶融してダイ(例えばTダイ、Iダイ
等)よりフイルム状に押出し、急冷固化して未延伸フイ
ルムとし、続いて未延伸フイルムを二軸延伸して二軸延
伸フイルムとすることができる。その際、逐次二軸延
伸、同時二軸延伸等の方法を適用でき、また逐次二軸延
伸においては二段延伸、三段延伸、四段延伸等の延伸処
理を採用することができる。二軸延伸の延伸倍率は面積
延伸倍率で1.5〜25倍、好ましくは2〜16倍、さ
らに好ましくは6〜16倍である。この面積延伸倍率が
1.5倍未満ではフイルムの均一性が不充分であり、一
方25倍を超えると製膜性が低下し、好ましくない。
【0020】かくして得られる二軸延伸ポリエステルフ
イルムは耐熱性、接着性、易滑性に優れ、帯電性が小さ
く、包装材料、磁気テープ、磁気ディスク、磁気カー
ド、印刷材料等に有用である。
イルムは耐熱性、接着性、易滑性に優れ、帯電性が小さ
く、包装材料、磁気テープ、磁気ディスク、磁気カー
ド、印刷材料等に有用である。
【0021】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に
説明する。なお、各特性値は下記の方法によって測定し
た。
説明する。なお、各特性値は下記の方法によって測定し
た。
【0022】1.耐熱性 フイルム(200mm×100mm)を130℃で5分間処
理して外観を観察する。
理して外観を観察する。
【0023】2.接着性 サンプルのポリエステルフイルムに、下記評価用塗料を
マイヤーバーで乾燥後の厚さが約5μmになるように塗
布し、100℃で3分間乾燥する。その後60℃で24
時間エージングし、次いでスコッチテープNo.600
(3M社製)巾12.7mm、長さ15cmを気泡の入らな
いように粘着し、この上をJIS C2701(197
5)記載の手動式荷重ロールでならし密着させ、テープ
巾に切り出す。これの180°剥離した時の強力を測定
する。 [評価用塗料]固形分換算で、 ウレタン樹脂 ニッポラン2304 (日本ポリウレタン製) 25重量部 塩ビ・酢ビ樹脂 エスレックA (積水化学製) 50重量部 分散剤 レシオンP (理研ビタミン製) 1重量部 磁性剤 CTX―860 (戸田化学製) 500重量部 をメチルエチルケトン/トルエン/シクロヘキサノン混
合溶剤に溶解して40%液とし、サンドグラインダーで
2時間分散する。その後架橋剤のコロネートL25重量
部(固形分換算)を添加し、よく攪拌して磁性塗料を得
る。
マイヤーバーで乾燥後の厚さが約5μmになるように塗
布し、100℃で3分間乾燥する。その後60℃で24
時間エージングし、次いでスコッチテープNo.600
(3M社製)巾12.7mm、長さ15cmを気泡の入らな
いように粘着し、この上をJIS C2701(197
5)記載の手動式荷重ロールでならし密着させ、テープ
巾に切り出す。これの180°剥離した時の強力を測定
する。 [評価用塗料]固形分換算で、 ウレタン樹脂 ニッポラン2304 (日本ポリウレタン製) 25重量部 塩ビ・酢ビ樹脂 エスレックA (積水化学製) 50重量部 分散剤 レシオンP (理研ビタミン製) 1重量部 磁性剤 CTX―860 (戸田化学製) 500重量部 をメチルエチルケトン/トルエン/シクロヘキサノン混
合溶剤に溶解して40%液とし、サンドグラインダーで
2時間分散する。その後架橋剤のコロネートL25重量
部(固形分換算)を添加し、よく攪拌して磁性塗料を得
る。
【0024】3.滑り性 フイルムを重ね合せ、23℃、60%RHにおいて1kg
荷重でスリッパリー測定試験器(東洋テスター社製)を
用いて滑り性を測る。静摩擦係数0.8以下を「良」、
0.8を超えるものを「劣」とした。
荷重でスリッパリー測定試験器(東洋テスター社製)を
用いて滑り性を測る。静摩擦係数0.8以下を「良」、
0.8を超えるものを「劣」とした。
【0025】
【実施例1】下記式(I)で表わされるフェニルインダ
ンジカルボン酸(以下、PIDAと略称する)
ンジカルボン酸(以下、PIDAと略称する)
【0026】
【化2】
【0027】90モル%、テレフタル酸(以下、TAと
略称する)5モル%及び4,4′―ビフェニルジカルボ
ン酸(以下、4―Dと略称する)5モル%からなるジカ
ルボン酸成分とエチレングリコール(以下、EGと略称
する)95モル%及びシクロヘキサンジメタノール(以
下、CHDと略称する)5モル%からなるジヒドロキシ
化合物成分とからつくられた、二次転移点141℃(D
SC法)、数平均分子量(テトラヒドロフラン中GPC
法)18500のポリエステル100重量部に平均粒径
0.12μmの酸化珪素0.15重量部を添加して押出
機から溶融押出し、回転冷却ドラム上で急冷して未延伸
フイルムをつくった。次いで、該未延伸フイルムを加熱
して縦方向に2.2倍、横方向に1.5倍延伸し、厚み
14μmの二軸延伸フイルムを得た。
略称する)5モル%及び4,4′―ビフェニルジカルボ
ン酸(以下、4―Dと略称する)5モル%からなるジカ
ルボン酸成分とエチレングリコール(以下、EGと略称
する)95モル%及びシクロヘキサンジメタノール(以
下、CHDと略称する)5モル%からなるジヒドロキシ
化合物成分とからつくられた、二次転移点141℃(D
SC法)、数平均分子量(テトラヒドロフラン中GPC
法)18500のポリエステル100重量部に平均粒径
0.12μmの酸化珪素0.15重量部を添加して押出
機から溶融押出し、回転冷却ドラム上で急冷して未延伸
フイルムをつくった。次いで、該未延伸フイルムを加熱
して縦方向に2.2倍、横方向に1.5倍延伸し、厚み
14μmの二軸延伸フイルムを得た。
【0028】このフイルムの特性を表1に示す。
【0029】
【比較例1】数平均分子量19200のポリエチレンテ
レフタレートを用いる以外は、実施例1と同様に行って
(但し、面積延伸倍率を表1に示すように変更)二軸延
伸フイルムを得た。
レフタレートを用いる以外は、実施例1と同様に行って
(但し、面積延伸倍率を表1に示すように変更)二軸延
伸フイルムを得た。
【0030】このフイルムの特性を表1に示す。
【0031】
【実施例2〜8】ポリエステルの組成及び面積延伸倍率
を表1に示すように変える以外は、実施例1と同様に行
って二軸延伸フイルムを得た。
を表1に示すように変える以外は、実施例1と同様に行
って二軸延伸フイルムを得た。
【0032】このフイルムの特性を表1に示す。
【0033】
【表1】
【0034】
【実施例9〜13及び比較例2】実施例1において添加
する微粒子の種類と量を表2に示すように変える以外
は、実施例1と同様にして行って二軸延伸フイルムを得
た。この結果を表2に示す。
する微粒子の種類と量を表2に示すように変える以外
は、実施例1と同様にして行って二軸延伸フイルムを得
た。この結果を表2に示す。
【0035】
【表2】
【0036】
【発明の効果】本発明の二軸延伸ポリエステルフイルム
は、フェニルインダンジカルボン酸特有の化学構造のバ
ルキー性、非対称により、二次転移点(Tg)は高いが
結晶性が低く、従って優れた耐熱性と接着性を兼備する
という特徴を有し、さらに微粒子の作用により易滑性が
向上、フイルムの巻取性が良好であるという特徴を有す
る。そして、これらの特性により、包装材料、磁気記録
媒体、印刷材料等の用途に特に有用である。
は、フェニルインダンジカルボン酸特有の化学構造のバ
ルキー性、非対称により、二次転移点(Tg)は高いが
結晶性が低く、従って優れた耐熱性と接着性を兼備する
という特徴を有し、さらに微粒子の作用により易滑性が
向上、フイルムの巻取性が良好であるという特徴を有す
る。そして、これらの特性により、包装材料、磁気記録
媒体、印刷材料等の用途に特に有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29K 67:00 B29L 7:00 4F
Claims (3)
- 【請求項1】 (A)ジカルボン酸成分の少なくとも1
モル%がフェニルインダンジカルボン酸からなり、かつ
二次転移点が50℃以上のポリエステルと(B)平均粒
径0.002〜5μmの微粒子とを緊密混合させた組成
物からなり、1.5〜25倍の面積延伸倍率で二軸延伸
されていることを特徴とする二軸延伸ポリエステルフイ
ルム。 - 【請求項2】 フェニルインダンジカルボン酸が、ジカ
ルボン酸成分に対し、55モル%以上である請求項1記
載の二軸延伸ポリエステルフイルム。 - 【請求項3】 微粒子が、ポリエステルに対し、0.0
01〜45重量%である請求項1記載の二軸延伸ポリエ
ステルフイルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21022192A JPH0657106A (ja) | 1992-08-06 | 1992-08-06 | 二軸延伸ポリエステルフイルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21022192A JPH0657106A (ja) | 1992-08-06 | 1992-08-06 | 二軸延伸ポリエステルフイルム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0657106A true JPH0657106A (ja) | 1994-03-01 |
Family
ID=16585795
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21022192A Pending JPH0657106A (ja) | 1992-08-06 | 1992-08-06 | 二軸延伸ポリエステルフイルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0657106A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005097342A (ja) * | 2003-09-22 | 2005-04-14 | Toppan Printing Co Ltd | カード及びその製造方法、並びにカード用基材シート |
-
1992
- 1992-08-06 JP JP21022192A patent/JPH0657106A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005097342A (ja) * | 2003-09-22 | 2005-04-14 | Toppan Printing Co Ltd | カード及びその製造方法、並びにカード用基材シート |
JP4547884B2 (ja) * | 2003-09-22 | 2010-09-22 | 凸版印刷株式会社 | カード及びその製造方法、並びにカード用基材シート |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3193300B2 (ja) | 制電性ポリエステルフイルム | |
JPH05140277A (ja) | 水性ポリエステル、これを塗設した易接着性ポリエステルフイルム及びその製造方法 | |
JPH07242758A (ja) | 易接着性ポリエステルフィルム | |
JP3137874B2 (ja) | 積層フイルム | |
JPH0657106A (ja) | 二軸延伸ポリエステルフイルム | |
JP2003147105A (ja) | 帯電防止性積層ポリエステルフィルム | |
JPH10193543A (ja) | 易接着性白色ポリエステルフィルム | |
JPH10119218A (ja) | 易接着性ポリエステルフィルム | |
JPH07323510A (ja) | 積層ポリエステルフイルム | |
JP2768863B2 (ja) | 易接着性ポリエチレン−2,6−ナフタレートフイルム | |
JP3522777B2 (ja) | ポリエステルフイルム及びその製造方法 | |
JP2989069B2 (ja) | 積層フイルム | |
JP3286139B2 (ja) | 白色ポリエステルフイルム | |
JPH06157790A (ja) | 易接着性白色ポリエステルフイルム | |
JPH09141798A (ja) | 積層フイルム | |
JP2001200075A (ja) | 再生フィルム | |
JPH05170960A (ja) | 易接着性ポリエステルフイルム及びその製造方法 | |
JP3098395B2 (ja) | 易接着性白色ポリエステルフィルム | |
JPH09314779A (ja) | 易接着性ポリエステルフィルム | |
JPH05186621A (ja) | 易接着性フイルム | |
JPH09141800A (ja) | 易接着性ポリエステルフィルム | |
JPH05278184A (ja) | ポリエステル積層フイルム | |
JP3756568B2 (ja) | 低帯電・易接着性ポリエステルフイルム | |
JPH1177930A (ja) | 磁気カード用易接着性ポリエチレン−2,6−ナフタレートフィルム | |
JP2001341262A (ja) | 積層ポリエステル系フィルム |