JPH0654857U - 立体駐車装置 - Google Patents

立体駐車装置

Info

Publication number
JPH0654857U
JPH0654857U JP4470391U JP4470391U JPH0654857U JP H0654857 U JPH0654857 U JP H0654857U JP 4470391 U JP4470391 U JP 4470391U JP 4470391 U JP4470391 U JP 4470391U JP H0654857 U JPH0654857 U JP H0654857U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary
chain
main chain
sprocket
drive sprocket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4470391U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0735036Y2 (ja
Inventor
嘉男 上田
Original Assignee
利高工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 利高工業株式会社 filed Critical 利高工業株式会社
Priority to JP4470391U priority Critical patent/JPH0735036Y2/ja
Publication of JPH0654857U publication Critical patent/JPH0654857U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0735036Y2 publication Critical patent/JPH0735036Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 立体駐車装置の非常用落下防止装置を確実に
作動させると共に、主チェーンが破断しても載車板の昇
降を可能にする。 【構成】 主チェーン(2)と並行し、該主チェーン
(2)と共動する補助チェーン(10)を、所要緩みを
有する状態で懸架したことを特徴としている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、載車板を昇降させることにより、自動車を立体的に駐車させること のできる立体駐車装置に係り、詳しくは非常用の載車板落下防止装置を備えた立 体駐車装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
自動車の普及と共に、その駐車場の確保が問題となり、特に都市やその近郊に おいては、地価高騰による用地難のため、車庫用地の有効利用を図ることが必要 となって、1台の収容スペースに2台の自動車を格納できる昇降式立体駐車装置 が開発されるようになった。
【0003】 上記立体駐車装置としては、特開昭64−2952号公報にその1例が開示さ れており、この駐車場は、台枠を平行に並設し、この台枠間には横枠を横架固着 してその台枠間を下段駐車部とし、前記それぞれの台枠の略中央部には支柱を立 設し、前記台枠の上方においてその両側略中央部を前記支柱に摺動自在に装着し て上段駐車部とする載車板を上下動自在に設け、その載車板の後方下面には駆動 軸を回転自在に横架し、その駆動軸の両側端には駆動スプロケットを固設し、前 記駆動軸は前記載車板の後方隅部に設けた正逆回転モータで正逆回転自在とし、 前記台枠の後方外側面と、前記支柱のやや後方位置の前記載車板の外側面と、前 記それぞれの支柱の頂部にガイドスプロケットを回転自在に軸支し、前記支柱の 少許前方位置の前記載車板の外側面にその一端を、前記載車板の後方外側面にそ の他端を止着したチエーンを、前記ガイドスプロケット及び駆動スプロケットに 懸回し、前記正逆転モータの正逆回転で載車板を昇降自在とした構成を有してい る。
【0004】 ところで、上記従来の立体駐車装置の非常用載車板落下防止装置としては、チ ェーンが破断するなどして、落下する載車板の下面を受け止めるべく支柱からソ レノイドにより爪を突出させる構造のものが周知であり、この装置は支柱に段階 的に設置され、載車板の落下をセンサーによって感知し、上記ソレノイドを作動 させる構造を有している。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の立体駐車装置における載車板落下防止装置にあって は、長期間の使用に際しホコリ等が付着して電気制御が作動しなくなったり、さ びつき等により機械的に動かなくなったりする恐れを有している。
【0006】 本考案は叙上の如き実状に対処すべくなされたもので、特に非常用落下防止装 置に新規な構成を見出すことにより、該落下防止装置の故障やトラブルを少なく して確実な安全性を確保することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
即ち、上記目的に適合する本考案立体駐車装置の特徴は、左右に対をなす支柱 にチェーンを、モータ等により回転する駆動スプロケット、あるいは自由に回転 するガイドスプロケットに懸架して設置すると共に、該主チェーンにて載車板を 昇降自在に吊下げてなる立体駐車装置において、上記駆動スプロケットと同軸に 並行して一体に回動しうる補助駆動スプロケットを設けると共に、上記ガイドス プロケットと同軸あるいは回転軸を平行させて補助ガイドスプロケットを設け、 これら補助駆動スプロケット及び補助ガイドスプロケットに補助チェーンを上記 主チェーンと同形態にて懸架し、かつ該補助チェーンに上記主チェーンに比し所 要の緩みを付与せしめたことにある。
【0008】
【作用】
上記構成を有する本考案立体駐車装置においては、主チェーンが破断しても補 助チェーンがこれに取り替わって載車板を支持することができる。この場合、上 記補助チェーンは、主チェーンと共に常に動いていたことからさびつき等も少な く、また、主チェーンより緩んだ状態で懸架されていたためにその疲労もなく高 い信頼性を有している。さらにこの補助チェーンは、上記主チェーンに替わって 載車板の昇降を行うことが可能であり、しかも構造が簡単であることから製造時 における作業面あるいはコスト面、又は使用時におけるメンテナンスにおいても 従来のものに比べ頗る有利である。
【0009】
【実施例】
以下更に添付図面を参照して本考案実施例の立体駐車装置を説明する。
【0010】 図1は本考案第1実施例の立体駐車装置を示す説明図であり、この装置は、左 右に対をなす支柱(1)(一部図示省略)に左右1対の主チェーン(2)を、そ の上端(2a)を支柱(1)の上部(1a)に、その下端(2b)を支柱(1) の下部(1b)に夫々固定して載車板(3)を昇降自在に吊持させている。
【0011】 載車板(3)の後端付近の両側面部には、駆動シャフト(4)を介してブレー キ付正逆回転モータ(5)により一体に回動する駆動スプロケット(6)が夫々 設けられると共に、該駆動スプロケット(6)の前方にはガイドスプロケット( 7)が夫々回動自在に設けられている。そして、上記主チェーン(2)は、上方 からガイドスプロケット(7)の前方からその下面を懸回し、さらに駆動スプロ ケット(6)の前方からその上面を懸回して下方に延びている。
【0012】 一方、上記1対の駆動スプロケット(6)の内側には夫々、該駆動スプロケッ ト(6)と同軸に並行して一体に回動しうる補助駆動スプロケット(8)が設け られると共に、上記1対のガイドスプロケット(7)の内側には夫々、該ガイド スプロケット(7)と同軸に並行して補助ガイドスプロケット(9)が設けられ ている。そして、これら補助駆動スプロケット(8)及び補助ガイドスプロケッ ト(9)には補助チェーン(10)が前記主チェーン(2)と同じ懸架形態で、 更に主チェーン(2)に比べ3%程度の緩みを有する状態で設置されている。な お、この補助チェーン(10)には図2に示す如く、主チェーン(2)が破断し 補助チェーン(10)が緩みなく張ったときに、この張りにより押圧されて作動 するリミットスイッチ(11)が設置されており、このリミットスイッチにより 主チェーン破断の警報が発せられるようになっている。また図における(10a )は補助チェーン(10)の張りを調整するボルトである。
【0013】 以上の構成を有する本考案第1実施例の立体駐車装置においては、主チェーン (2)が破断しても補助チェーン(10)がこれに取り替わって載車板(3)を 支持することが可能である。この場合、上記補助チェーン(10)は、主チェー ン(2)と共に常に動いていたことからさびつき等も少ないと共に、主チェーン (2)より緩めて荷重がかからない状態で懸架されていたことからその疲労もな く高い信頼性を有している。さらにこの補助チェーン(10)は上記主チェーン (2)に替わって一時的に載車板(3)の昇降を行うことも可能であり、しかも 構造が簡単であることから、製造時における作業面、コスト面、あるいは使用時 におけるメンテナンスにおいても従来のものに比べ頗る有利である。
【0014】 次に、図3を参照して本考案第2実施例の立体駐車装置を説明する。 この装置は、載車板(3)を挟み両側に2本ずつ設けられた支柱(1)により 、主チェーン(2)及び主バランスチェーン(12)を介して載車板(3)を昇 降自在に支持している。主チェーン(2)は、ブレーキ付正逆回転モータ(5) により回動する2つの駆動スプロケット(6)と該駆動スプロケット(6)の下 方に夫々設けられた2つのガイドスプロケット(7)とに夫々懸架された2条の 環状のものからなり、その1部が載車板(3)に固定されて該載車板(3)を昇 降自在に吊り下げている。また、主バランスチェーン(12)は図示の如く、載 車板(3)の下面に設けられた2対のガイドスプロケット(7)を介してZ字状 に2条懸架されている。
【0015】 そして各駆動スプロケット(6)にはこれと同軸に並行して一体に回動しうる 補助駆動スプロケット(8)が設けられると共に、各々のガイドスプロケット( 7)にはこれと同軸に並行して補助ガイドスプロケット(9)が設けられている 。そして、これら補助駆動スプロケット(8)及び補助ガイドスプロケット(9 )には、前記主チェーン(2)及び主バランスチェーン(12)と夫々同じ懸架 形態で、更にこれら主チェーン(2)及び主バランスチェーン(12)に比べ約 3%程度の緩みを有する状態で、合計4条の補助チェーン(10)ならびに補助 バランスチェーン(13)が懸架されている。なお載車板(3)に設けられた( 14)はリミットスイッチを示し、該リミットスイッチ(14)は主チェーン( 2)あるいは主バランスチェーン(12)が破断した際の載車板(3)の傾きを 検知し警報を発するようになっている。
【0016】 以上の構成を有するこの第2実施例の立体駐車装置においても、主チェーン( 2)あるいは主バランスチェーン(12)が破断したときは、補助チェーン(1 0)あるいは補助バランスチェーン(13)が載車板(3)を支持しうる等、先 の実施例と同等の作用効果を発揮する。
【0017】 以上、本考案の実施例について説明したが、補助ガイドスプロケットはその回 転軸が平行であれば必ずしもガイドスプロケットと同軸である必要はない。また 実施例においては、2段の駐車装置に基づき説明したが、3段またはそれ以上の 多段とすることも可能である。
【0018】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案の立体駐車装置は、左右に対をなす支柱にチェー ンを、モータ等により回転する駆動スプロケット、あるいは自由に回転するガイ ドスプロケットに懸架して設置すると共に、該主チェーンにて載車板を昇降自在 に吊下げてなる立体駐車装置において、上記駆動スプロケットと同軸に並行して 一体に回動しうる補助駆動スプロケットを設けると共に、上記ガイドスプロケッ トと同軸あるいは回転軸を平行させて補助ガイドスプロケットを設け、これら補 助駆動スプロケット及び補助ガイドスプロケットに補助チェーンを上記主チェー ンと同形態にて懸架し、かつ該補助チェーンに上記主チェーンに比し所要の緩み を付与せしめたものであり、主チェーンが破断しても補助チェーンがこれに取り 替わって載車板を支持することが可能であると共に、上記補助チェーンは、主チ ェーンと共に常に動いていたことからさびつき等も少なく、また、主チェーンよ り緩んだ状態で懸架されていたためにその疲労もなく高い信頼性を有し、もって 確実に載車板の落下を防止するとの顕著な効果を有するものである。 またさらに、上記補助チェーンは、前記主チェーンに替わって載車板の昇降を 行うことが可能であると共に、該補助チェーンを用いた落下防止装置の構造も簡 単であることから、製造時における作業面,コスト面、あるいは使用時における メンテナンスにおいても、従来のものに比べ頗る有利であるとの実効も奏するも のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案第1実施例の立体駐車装置を示す説明図
である。
【図2】実施例のリミットスイッチを示す部分拡大図で
ある。
【図3】本考案第2実施例の立体駐車装置を示す説明図
である。
【符号の説明】
(1) 支柱 (2) 主チェーン (3) 載車板 (4) 駆動シャフト (5) ブレーキ付正逆回転モータ (6) 駆動スプロケット (7) ガイドスプロケット (8) 補助駆動スプロケット (9) 補助ガイドスプロケット (10) 補助チェーン (11) リミットスイッチ (12) 主バランスチェーン (13) 補助バランスチェーン (14) リミットスイッチ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右に対をなす支柱にチェーンを、モー
    タ等により回転する駆動スプロケット、あるいは自由に
    回転するガイドスプロケットに懸架して設置すると共
    に、該主チェーンにて載車板を昇降自在に吊下げてなる
    立体駐車装置において、上記駆動スプロケットと同軸に
    並行して一体に回動しうる補助駆動スプロケットを設け
    ると共に、上記ガイドスプロケットと同軸あるいは回転
    軸を平行させて補助ガイドスプロケットを設け、これら
    補助駆動スプロケット及び補助ガイドスプロケットに補
    助チェーンを上記主チェーンと同形態にて懸架し、かつ
    該補助チェーンに上記主チェーンに比し所要の緩みを付
    与せしめたことを特徴とする立体駐車装置。
JP4470391U 1991-05-17 1991-05-17 立体駐車装置 Expired - Lifetime JPH0735036Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4470391U JPH0735036Y2 (ja) 1991-05-17 1991-05-17 立体駐車装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4470391U JPH0735036Y2 (ja) 1991-05-17 1991-05-17 立体駐車装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0654857U true JPH0654857U (ja) 1994-07-26
JPH0735036Y2 JPH0735036Y2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=12698780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4470391U Expired - Lifetime JPH0735036Y2 (ja) 1991-05-17 1991-05-17 立体駐車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0735036Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0735036Y2 (ja) 1995-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0654857U (ja) 立体駐車装置
JPH0754485Y2 (ja) 2段式駐車装置
JPH0444758Y2 (ja)
JP2802044B2 (ja) 昇降ユニット
CN107060416A (zh) 一种翻转机
JPH0625463U (ja) 立体駐車装置
JP3181648B2 (ja) 立体駐車場
JPS6324204Y2 (ja)
JPH0423166Y2 (ja)
JPH05141113A (ja) 立体駐車場
JPS6319482Y2 (ja)
JPH074097A (ja) 駐車装置
JPH07119325A (ja) 二段式立体駐車場
JPH0754489Y2 (ja) 多層階式車庫
JPH08301585A (ja) 昇降台の昇降装置
JP2630559B2 (ja) 立体駐車装置
JP3086999B2 (ja) 多段式立体駐車装置
JPH05118150A (ja) 駐車装置
JP2577632B2 (ja) 駐車装置
JPH0774554B2 (ja) 多段型立体駐車装置
JPH0868227A (ja) 立体駐車装置のパレット落下防止装置
JPS644029B2 (ja)
JPH0718909A (ja) 立体多段ロータリー式駐車機
JPH0657992A (ja) 地下立体駐車場
JPH01165882A (ja) 二段式駐車装置