JPH0652387B2 - 熱現像性感光材料 - Google Patents

熱現像性感光材料

Info

Publication number
JPH0652387B2
JPH0652387B2 JP1302558A JP30255889A JPH0652387B2 JP H0652387 B2 JPH0652387 B2 JP H0652387B2 JP 1302558 A JP1302558 A JP 1302558A JP 30255889 A JP30255889 A JP 30255889A JP H0652387 B2 JPH0652387 B2 JP H0652387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
atom
silver
silver halide
developable photosensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1302558A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03163440A (ja
Inventor
徹也 樋口
憲二 加々美
雅雄 鈴木
Original Assignee
オリエンタル写真工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリエンタル写真工業株式会社 filed Critical オリエンタル写真工業株式会社
Priority to JP1302558A priority Critical patent/JPH0652387B2/ja
Publication of JPH03163440A publication Critical patent/JPH03163440A/ja
Publication of JPH0652387B2 publication Critical patent/JPH0652387B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/02Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups
    • C09B23/08Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups more than three >CH- groups, e.g. polycarbocyanines
    • C09B23/086Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups more than three >CH- groups, e.g. polycarbocyanines more than five >CH- groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、光源として半導体レーザーを用いた時に、高
い感度を有する熱現像性感光材料に関するものである。
[従来の技術] 従来より用いられているハロゲン化銀写真法は感光性、
階調性等において他の写真法に比して優れたものである
が、定着、漂白等の処理工程が湿式であるが為に、その
取扱が煩雑であり、又、処理工程を機械化する為にも不
都合な面が多い。かかるハロゲン化銀写真法の代りに乾
式処理による画像形成が数多く試みられている。
従来の画像形成法に比較して特に優れているものとし
て、現像工程を熱処理で行う熱現像性感光材料を用いた
画像形成法が提案されている。
例えば、特公昭43−4924号公報には、有機銀塩お
よび有機銀イオンに対して触媒的に接触しているハロゲ
ン化銀からなる熱現像性感光材料が記載されている。
又、これに類するものとして特公昭44−26582号
公報におよび特開昭46−6074号公報に記載があ
る。又、上記の他に像露光前に加熱処理を施して活性化
させて感光性となしてから、像露光後、現像画像を形成
する為に全体的に加熱する熱現像性感光材料及びそれら
の調製方法が提案されている。この熱現像性感光材料
は、ハロゲン化銀を含有していないか、あるいはハロゲ
ン化銀を含有しても感光性を全く有していない熱現像性
感光要素からなり、具体的には特公昭51−29829
号公報、同53−41067号公報、同54−5687
号公報に記載されている。
熱現像性感光材料は、画像形成を湿式の工程の工程によ
らず、乾式処理で行うという利点により、画像通信、あ
るいは医療分野、コンピュータアウトプット等の各種工
業用感光材料として用いられている。
この熱現像性感光材料は、ハロゲン化銀を感光体とする
ことから感光性が高く、可視域への増感も容易である為
に、He−Neレーザー、Arイオンレーザー等の可視
部に発信波長を有するガスレーザーを光源として用いた
記録システムにも用いられてきた。
近年、コンパクトディスク等の光ディスク、あるいはレ
ーザープリンタ等の用途で、ガスレーザーに比べて、よ
り安価で、小型、軽量であり、しかも高い効率の出力を
持つ半導体レーザーが開発され実用化されてきた。特
に、780nmに発信波長を持つAlGaAs系レーザー
が普及している。従ってこのような安価で小型軽量のレ
ーザー光源を用い、かつ熱現像性感光材料を用いること
により、より安価でコンパクトで高性能な乾式画像記録
のシステム化が期待できる。
しかし、従来は、この熱現像性感光材料において、78
0nm付近への分光増感が難しく、前述のHe−Neレー
ザーあるいはArイオンレーザー等のガスレーザーに頼
らざるを得ない状況であった。
熱現像性感光材料の長波長域への分光増感の試みとして
は、例えば、特公昭49−18808号公報に記載され
たメロシアニン色素、特開昭62−262042号公報
に記載されたヘプタシアニン色素等を挙げることができ
る。しかし、特公昭49−18808号公報に記載され
たメロシアニン色素は、化学構造上、エチレン鎖共役を
伸ばすと著しく不安定となる為、近赤外域に感光性を付
与することは難しい。又、特開昭62−262042号
公報に記載されているヘプタシアニン色素は、850nm
付近に高い感光性を示す為に、現在主流になりつつあ
る、より短波長域での半導体レーザーに適応できない
し、未使用の熱現像性感光材料の保存性にも問題があっ
た。
又、通常湿式処理用のハロゲン化銀感光材料に用いる多
くのシアニン色素は、熱現像性感光材料には適さないと
されている。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は、コンパクトで経済的な、画像記録システムを
構成する為、現在最も汎用されている800nm以下に発
信波長を有する、半導体レーザーに感光する熱現像性感
光材料を提供することを目的とするものである。
[発明の構成] 本発明者等は、上記の欠点を改良し、目的を達成すべく
検討した結果、熱現像性感光材料に好ましいヘプタシア
ニン構造を見出し、本発明をなすに至った。
すなわち、本発明の目的は、支持体上に少なくとも
(a)被還元性有機銀塩及び還元剤からなる酸化−還元
画像形成成分、(b)感光性ハロゲン化銀又は(及び)
感光性ハロゲン化銀形成成分、及び(c)バインダーか
らなる熱現像性感光要素に(d)下記一般式で表わされ
るカチオン型ヘプタシアニン色素の少なくとも1種を含
有させることにより達成することができる。
一般式 式中、ZとZはイオウ原子、酸素原子又はセレニウ
ム原子を表わし、Rは水素原子、アルキル基又はアル
コキシ基を、Rは−(CHCOOHで表わされ
るカルボキシアルキル基を表わし、nは1〜4の整数を
表わす。Xは塩素原子、臭素原子又は沃素原子を表わ
す。
次に、一般式の化合物の具体例を示すが、これらに限定
されるものではない。
本発明の一般式で表わされる化合物は、フランシス エ
ム ハーマー著、ザ ケミストリー オブ ヘテロサイ
クリック コンパウンズ、ザ シアニン ダイズ アン
ド リレイテッド コンパウンズ、第8章、インターサ
イアンス パブリッシャーズ(1964年)を参照すれ
ば、合成できる。次に、本発明の一般式の化合物の合成
例を示す。
例示化合物(1)の合成 中間体(N−カルボキシメチル−2−メチルベンゾチ
アゾリウムブロマイド)の合成 2−メチルベンゾチアゾール14.9g(0.1モル)
とα−ブロム酢酸13.9g(0.1モル)を混合し、
更にナトリウムエトキサイド0.05gを加え、湯浴上
で50時間反応した。終了後、50mlのエーテルを加
え、反応物を粉砕、攪拌し、ロ別した。生成物は更にエ
ーテルで洗浄後、乾燥して、N−カルボキシメチル−2
−メチルベンゾチアゾリウムブロマイド19.0gを得
た。
例示化合物(1)の合成 の生成物14.4g(0.05モル)、グルタコンア
ルデヒド・ジアニル塩酸塩14.5g(0.05モ
ル)、エタノール100mlを混合し、更にナトリウムエ
トキサイド1.4g(0.02モル)を添加し、湯浴上
で30分加熱反応した。放置冷却後、析出した沈澱をロ
別し、エタノールで洗浄した。乾燥後、メタノール50
0mlで再結晶した。暗青色の粉末結晶5.5gが得られ
た。この染料の2ppmメタノール溶液の分光吸収を測
定したところ、λmaxは763nmであった。融点は16
6〜168℃であった。
例示化合物(5)の合成 中間体(N−カルボキシメチル−2−メチル−5−メ
トキシベンゾチアゾリウムブロマイド)の合成 2−メチル−5−メトキシベンゾチアゾール17.9g
(0.1モル)、α−ブロム酢酸13.9g(0.1モ
ル)、エタノール20ml、ナトリウムエトキサイド0.
05gを混合し、湯浴上で50時間加熱還流した。終了
後、これに100mlのエーテルを加え、析出した沈殿を
ロ別した。生成物はエーテルで繰返し洗浄後、乾燥し
て、N−カルボキシメチル−2−メチル−5−メトキシ
ベンゾチアゾリウムブロマイド13.5gを得た。
例示化合物(5)の合成 の生成物3.2g(0.01モル)、グルタコンアル
デヒド・ジアニル塩酸塩5.8g(0.02モル)、エ
タノール50mlを混合し、更にナトリウムエトキサイド
1.4g(0.02モル)を添加し、湯浴上で30分加
熱反応した。放置冷却後、析出した沈澱をロ別し、エタ
ノールで洗浄した。乾燥後、メタノール200mlで再結
晶した。暗青色の粉末結晶1.3gが得られた。この染
料の2ppmメタノール溶液の分光吸収を測定したとこ
ろ、λmaxは780.8nmであった。融点は170℃で
あった。
本発明の化合物の添加方法及び添加時期は特に限定され
るものではなく、例えば、適当に溶媒に溶解した状態で
熱現像性感光要素塗布液中に直接添加する方法、熱現像
感光層に隣接する層に添加する方法、又は熱現像性感光
要素塗布液を支持体上に塗布乾燥した後に、該表面を本
発明の化合物を含有する溶液で浸漬処理する方法等を採
用することができる。本発明の化合物の好適な添加量範
囲は、非還元性有機銀塩1モル当り、1×10-5〜1×
10-2モルの範囲であり、特に好ましくは、1×10-4
〜5×10-3モルの範囲である。本発明の化合物の添加
量が少な過ぎると感度が高くならず、又、添加量が多過
ぎると、地色の着色、感度の低下を招き好ましくない。
本発明に用いる熱現像性感光要素は、(a)被還元性有
機銀塩及び還元剤からなる酸化−還元画像形成成分、
(b)感光性ハロゲン化銀又は(及び)感光性ハロゲン
化銀形成成分、及び(c)バインダーを少なくとも含有
しており、このものを単一層に含有させることができる
が、長鎖脂肪酸銀塩及び還元剤を別個の層にして多層と
するか、もしくは上記の単一層の上又は下に更に長鎖脂
肪酸銀塩又は還元剤を含有する層を設けた多層とするこ
ともできる。
(a)酸化−還元画像形成成分の被還元性有機銀塩は室
内光下で着色化等の不都合な変化を受けがたいことによ
り、炭素数12〜24個のものが好ましい。具体的に
は、ベヘン酸銀、ステアリン酸銀、パルミチン酸銀、ミ
リスチン酸銀、ラウリン酸銀、オレイン酸銀、又はヒド
ロキシステアリン酸銀等を挙げることができ、そのうち
特にベヘン酸銀が最も有効である。
又、(a)酸化−還元画像形成成分の還元剤は種々のも
のを挙げることができる。一般的には、通常のハロゲン
化銀感光材料に用いられる現像薬、具体的にはハイドロ
キノン、メチルハイドロキノン、クロロハイドロキノ
ン、メチルヒドロキシナフタレン、N,N′−ジエチル
−P−フェニレンジアミン、アミノフェノール、アスコ
ルビン酸、1−フェニル−3−ピラゾリドン等を挙げる
ことができ、又、これらの他に2,2′−メチレンビス
(6−ターシャリーブチル−4−メチルフェノール)、
4,4′−ブチリデンビス(6−ターシャリーブチル−
3−メチルフェノール)、4,4′−チオビス(6−タ
ーシャリーブチル−3−メチルフェノール)等、更には
特開昭46−6074号公報に記載のビスナフトール系
還元性化合物、あるいはベルギー特許第802519号
明細書に記載の4−ベンゼンスルホンアミドフェノール
系化合物等を挙げることができる。
この熱現像性感光要素には、特に感光性を付与するため
にハロゲン化銀、例えば塩化銀、臭化銀、沃化銀、沃臭
化銀、沃塩化銀、沃塩臭化銀を含有せしめる必要があ
る。このハロゲン化銀は、特に微細な粒子状のものが有
効であり、これを調製する方法として被還元性有機銀塩
の一部をハロゲン化銀形成成分、例えば臭化アンモニウ
ム、臭化リチウム、塩化ナトリウム、N−ブロムコハク
酸イミド等によりハロゲン化して、微細なハロゲン化銀
を調製する方法が挙げられる。又、いわゆる系外ハロゲ
ン化銀を含有させる方法も用いることができる。
この系外ハロゲン化銀を含有する熱現像性感光要素は、
例えばベルギー特許第774436号明細書に記載され
ている。即ち、熱現像性感光要素とは別のところで換言
すると、酸化−還元画像形成成分の外で感光性ハロゲン
化銀を調製し、次いで調製後、そのハロゲン化銀を上記
画像形成成分に添加して混合することによって調製され
る。ハロゲン化銀(又は、ハロゲン化銀形成成分)の好
適な含有量は、被還元性有機銀塩1モルあたり好ましく
は0.001モル〜0.3モル特に好ましくは0.01
モル〜0.15モルの範囲である。
本発明による熱現像性感光要素は、バインダーを単独若
しくは組合せて層中に含有することができる。バインダ
ーの適当な材料は疎水性あるいは親水性であることがで
き、又、透明若しくは半透明であることができる。具体
的には、ボリビニルブチラール、セルロースアセテート
ブチレート、ポリメチルメタアクリレート、ポリビニル
ピロリドン、エチルセルローズ、酢酸セルローズ、ポリ
酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、ゼラチン、カナダ
特許第774054号明細書に記載のスルホベタイン繰
返し単位を有するもの等を挙げることができる。バイン
ダーの使用量は被還元性有機銀塩に対し、重量比で1
0:1乃至1:10が好ましく、更に好ましくは4:1
乃至1:2の範囲である。
本発明による熱現像性感光要素は、画像の色調整、画像
形成後の安定性を改善するために有機酸を用いることが
好ましく、特に長鎖脂肪酸銀塩と同一か又は近傍の脂肪
酸を単独あるいは組合せて含有させるのが好ましい。そ
れらの脂肪酸の使用量は、被還元性有機銀塩に対し25
モル%〜200モル%であり、特に30モル%〜120
モル%が好ましい。
本発明による熱現像性感光要素は、色調剤を含有するこ
とができる。色調剤としては、米国特許第308025
4号明細書に記載のフタラジノン又はその誘導体、特開
昭46−6074号公報に記載の環式イミド類、特開昭
50−32927号公報に記載のフタラジンジオン化合
物等を包含する。
本発明による熱現像性感光要素は、適当なカブリ防止剤
を含有することができる。カブリ防止剤としては、特公
昭47−11113号公報に記載の水銀化合物、特公昭
55−42375号公報に記載の1,2,4−トリアゾ
ール化合物、特開昭57−30828号公報に記載のテ
トラゾール化合物、特開昭57−138630号公報記
載の安息香酸類及び特開昭57−147627号公報記
載のスルホニルチオ基を有する化合物及び特開昭58−
107534号公報に記載の二塩基酸類を挙げることが
できる。特に本発明に用いられるカブリ防止剤として
は、特開昭58−107534号公報に記載されている
二塩基酸類が好ましい。この二塩基酸は下記の一般式で
表わされる。
一般式 HOOC−R−COOH 式中、Rは炭素数4個数以上の直鎖又は分岐のアルキレ
ン基又はアルケニレン基を表わす。
本発明の熱現像性感光要素は、画像形成後の光等による
非画像部の着色を防止する為の化合物を含有することが
できる。この着色防止剤としては、特開昭61−129
642号公報に記載された化合物が好ましい。この化合
物は下記の一般式で表わされる。
一般式 R−CO−CO(X)−R 式中、Rは置換又は非置換のアルキル基、置換又は非
置換のアール基、アルコキシ基又はアリールオキシ基
を、Rは水素原子、置換又は非置換のアルキル基、置
換又は非置換のアール基を表わす。Xは塩素原子、臭素
原子又は沃素原子を表わす。
本発明の熱現像性感光要素は、更に現像促進剤を含有す
ることができる。好ましい現像促進剤としては、特公昭
64−8809号公報に記載の脂肪酸のアルカリ金属塩
化合物を挙げることができる。
本発明の熱現像性感光要素は、帯電防止剤として含フッ
素系界面活性剤、又は、特開昭64−24245号公報
に記載された含フッ素系界面活性剤とノニオン界面活性
剤を併用して含有することができる。
本発明の熱現像性感光要素は、更に、紫外線吸収剤、蛍
光増白剤、フィルター染料(層)等を含有することがで
きる。
本発明による熱現像性感光要素は、適当な支持体上に被
覆を形成して熱現像性感光材料を得ることができる。支
持体としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエ
チレンテレフタレート、ポリカーボネート、酢酸セルロ
ース等の合成樹脂フィルム、合成紙、ポリエチレン等の
合成樹脂フィルムで被覆された紙、アート紙、写真用バ
ライタ紙等の紙類、又は、アルミニウム等の金属板
(箔)、通常の方法により金属蒸着膜を有する合成樹脂
フィルム又はガラス板等を挙げることができる。
[実施例] 以下、本発明を実施例に従って説明するが、本発明はこ
れらに限定されるものではない。
実施例1 (感光性ハロゲン化銀の調製) 赤色安全光下、ステアリン酸銀11.0gをエタノール
200mlに分散し、更に、ポリビニルブチラール7.5
gを加え、攪拌溶解した。得られたステアリン酸銀の分
散液を50℃に保ち攪拌しながら、N−ブロムコハク酸
イミド5.5gと臭化ナトリウム6.4mgを溶解したア
セトン溶解50mlを1時間かけて滴下した。滴下終了
後、更に1時間50℃で攪拌を続けた後、室温に下げて
臭化銀分散液を作った。この臭化銀分散液を激しく攪拌
している水1000ml中に滴下し、析出物をロ過、乾燥
し、ステアリン酸を含む臭化銀−ポリビニルブチラール
固形物(以下、臭化銀固形物と記す)の19.7gを調
製した。
(熱現像性感光材料の調製) 600nm以上の光をカットした緑色の安全光下、下記の
構成よりなる感光性組成物を調製した。
ベヘン酸銀 25g 臭化銀固形物 4.15g ポリビニルブチラール 50g ベヘン酸 18g 2,2′-メチレン-ビス-(6-t-ブチル -4-メチルフェノ-ル) 20g フタラジノン 6.0g 臭化第2水銀の20%メタノール溶液) 5ml キシレン/ブタノール(容積比1/1) 1000ml 上記の感光性組成物を10等分して、表−1に示す増感
色素の4.0×10-6モルをDMF1mlに溶かした溶液
を添加して、10種の感光性組成物を調製した。これを
厚さ100μmのポリエステルフイルム上に塗布・乾燥
して、厚さ10μmの感光層を設け、更にこの感光層上
に、保護層として4%のポリビニルアルコール水溶液を
塗布・乾燥して(乾燥膜厚1.5μm)熱現像性感光材
料を作製した。試料(I)は増感色素は添加しておら
ず、試料(II)〜(V)は比較の試料であり、試料(V
I)〜(X)は本発明の試料である。
得られた熱現像性感光材料をタングステン光を光源とし
てグレーティング分光写真機TY−GR−2型((NA
LUMI CO.LTD.製)により露光し、125
℃、25秒で加熱現像を行ない、各々の分光特性を調べ
た。その結果を表−1に示す。
表−1の結果から、本発明の試料は比較の試料に比べ、
高い分光感度を示すことがわかる。
[発明の効果] 本発明により、低価格で、効率の高いコンパクトブィス
ク等の分野で汎用されている800nm以下に発信波長
を有する半導体レーザーに適した熱現像性感光材料を得
ることができる。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−140335(JP,A) 特開 昭62−299838(JP,A) 特開 昭62−245254(JP,A) 特開 昭62−145238(JP,A) 特開 昭62−262042(JP,A) 特公 昭55−20210(JP,B2) 特公 昭55−1568(JP,B2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体上に少なくとも(a)被還元性有機
    銀塩及び還元剤からなる酸化−還元画像形成成分、
    (b)感光性ハロゲン化銀又は(及び)感光性ハロゲン
    化銀形成成分、及び(c)バインダーからなる熱現像性
    感光要素を単層若しくは多層に形成した熱現像性感光材
    料において、熱現像性感光要素が(d)下記一般式で表
    わされる増感色素の少なくとも1種を含有することを特
    徴とする熱現像性感光材料。 一般式 式中、ZとZはイオウ原子、酸素原子又はセレニウ
    ム原子を表わし、Rは水素原子、アルキル基又はアル
    コキシ基を、Rは−(CHCOOHで表わされ
    るカルボキシアルキル基を表わし、nは1〜4の整数を
    表わす。Xは塩素原子、臭素原子又は沃素原子を表わ
    す。
JP1302558A 1989-11-21 1989-11-21 熱現像性感光材料 Expired - Lifetime JPH0652387B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1302558A JPH0652387B2 (ja) 1989-11-21 1989-11-21 熱現像性感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1302558A JPH0652387B2 (ja) 1989-11-21 1989-11-21 熱現像性感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03163440A JPH03163440A (ja) 1991-07-15
JPH0652387B2 true JPH0652387B2 (ja) 1994-07-06

Family

ID=17910425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1302558A Expired - Lifetime JPH0652387B2 (ja) 1989-11-21 1989-11-21 熱現像性感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0652387B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6120983A (en) * 1996-10-22 2000-09-19 Fuji Photo Film Co., Ltd Photothermographic material, novel 2,3-dihydrothiazole derivative, and photographic silver halide photosensitive material

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5219707A (en) * 1983-01-12 1993-06-15 Tdk Corporation Photostable cyanine dye and optical recording medium
GB9305324D0 (en) * 1993-03-16 1993-05-05 Minnesota Mining & Mfg Photothemographic imaging materials and sensitisers therefor
CA2184271A1 (en) * 1994-02-28 1995-08-31 James R. Miller Sensitizers for photothermographic elements
DE69817292T2 (de) * 1997-10-21 2004-03-18 Fuji Photo Film Co., Ltd., Minami-Ashigara Bildaufzeichnungsverfahren vermittels thermischer Entfärbung, Verfahren zum Entfärben eines Cyaninfarbstoffs und Verwendung eines Cyaninfarbstoffs als Medium der thermischen Bildaufzeichnung oder als Filter- oder Antihalofarbstoff

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60140335A (ja) * 1983-12-28 1985-07-25 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 熱現像カラ−感光材料
JPS6226204A (ja) * 1985-07-25 1987-02-04 Masaki Kamata 成長促進剤
JPH0731384B2 (ja) * 1986-06-20 1995-04-10 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真乳剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6120983A (en) * 1996-10-22 2000-09-19 Fuji Photo Film Co., Ltd Photothermographic material, novel 2,3-dihydrothiazole derivative, and photographic silver halide photosensitive material

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03163440A (ja) 1991-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0616014B1 (en) Photothermographic imaging materials
US4524128A (en) Spectrally sensitized silver halide photothermographic material
US5258282A (en) Dry process, silver salt photosensitive member and method for forming image with the dry process, silver salt photosensitive member
JP4116089B2 (ja) フォトサーモグラフィ用ハロゲン化銀乳剤の化学増感
JP2584768B2 (ja) 光サ−モグラフイ−媒質用の増感剤
US4271263A (en) Thermally developable photosensitive compositions containing acutance agents
JP2003005327A (ja) 熱漂白可能なハレーション防止組成物を含む熱現像可能な画像形成材料
JPS58118639A (ja) 熱現像感光材料
JPS5859439A (ja) 熱現像感光材料
JPH0125051B2 (ja)
JPH0652387B2 (ja) 熱現像性感光材料
CA1116917A (en) Covering power photothermographic material containing a hydrazino thiourea nucleating agent
JPS63187233A (ja) 安定な発色現像剤を含有するフオトサーモグラフイー乳剤
JPH0125050B2 (ja)
JPS61129642A (ja) 熱現像性感光材料
JPS6250810B2 (ja)
JPS6337368B2 (ja)
JPH04182639A (ja) 感光体および画像形成方法
JPS648809B2 (ja)
JPH0125053B2 (ja)
JPH0643585A (ja) 写真用吸光染料
JPH09230531A (ja) 熱現像感光材料
JPS6335008B2 (ja)
JP3241111B2 (ja) 乾式銀塩感光体及び画像形成方法
JP2890277B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料