JPH0651123A - 偏光フイルムの製造 - Google Patents

偏光フイルムの製造

Info

Publication number
JPH0651123A
JPH0651123A JP5103780A JP10378093A JPH0651123A JP H0651123 A JPH0651123 A JP H0651123A JP 5103780 A JP5103780 A JP 5103780A JP 10378093 A JP10378093 A JP 10378093A JP H0651123 A JPH0651123 A JP H0651123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
stretching
polyvinyl alcohol
dichroic
dichroic material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5103780A
Other languages
English (en)
Inventor
Karl-Heinz A O Starzewski
カール−ハインツ・アレクサンデル・オストヤ・シユタルツエウスキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agfa Gevaert AG
Original Assignee
Agfa Gevaert AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agfa Gevaert AG filed Critical Agfa Gevaert AG
Publication of JPH0651123A publication Critical patent/JPH0651123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/04Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D7/00Producing flat articles, e.g. films or sheets
    • B29D7/01Films or sheets
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2029/00Use of polyvinylalcohols, polyvinylethers, polyvinylaldehydes, polyvinylketones or polyvinylketals or derivatives thereof as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0034Polarising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2329/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Derivatives of such polymer
    • C08J2329/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C08J2329/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ポリビニルアルコール及び溶媒(ここでポリ
ビニルアルコールは二色性物質を含む)の混合物のキャ
スティングまたは押出、10〜210℃での300〜1
200%のフィルムの乾燥及び延伸によって、ポリビニ
ルアルコール及び少なくとも一種の二色性物質を基にし
た偏光フィルムを製造するための方法であって、未延伸
フィルムの幅b0に依存して、延伸ギャップl0を、条件
0/l0<3を満足するように与えることを特徴とする
方法。 【効果】 本発明は、高い二色性吸光商を有する偏光フ
ィルムを与える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、ポリビニルアルコール及び溶媒
(ここでポリビニルアルコールは二色性物質を含む)の
混合物のキャスティングまたは押出によって、そしてフ
ィルムを乾燥しそして300〜1200%だけ延伸する
ことによって、ポリビニルアルコール及び少なくとも一
種の二色性物質を基にした偏光フィルムを製造するため
の方法に関する。
【0002】ポリビニルアルコール及び少なくとも一種
の二色性物質を基にした偏光フィルムをどのようにして
製造するかは知られている。偏光フィルムの必須の特徴
は、閉じた位置(closed position)で
の透過率ができる限り低くそして開いた位置(open
position)での透過率ができる限り高いこと
である。この特徴は更に改善される必要がある。
【0003】明/暗コントラストの適切な尺度は、二色
性吸光商QEである。これは、特定の波長での閉じた位
置での直線的に偏光された光の吸光対開いた位置での直
線的に偏光された光の吸光の比として定義される。
【0004】 QE=〔吸光(閉じた)〕/〔吸光(開いた)〕 この値が高ければ高いほど、偏光子はそれだけ良い。
【0005】この特徴は、延伸プロセスを実行する特定
のやり方によって改善することができること、即ち延伸
プロセスの間、フィルムの幅に依存して、十分に広い延
伸ギャップを与えねばならないことが見い出された。
【0006】延伸ギャップl0は、延伸されるフィルム
が固定的にクランプ止めされる2つの点の間の距離を表
す。非連続的な延伸に関しては、この値は、延伸前の距
離に関する。異なる速度で走る何対かのローラーの間の
連続的延伸に関しては、延伸ギャップは、延伸の間、一
定のままである。
【0007】フィルム幅b0は、延伸前のフィルムの幅
である。
【0008】それ故、本発明の目的は、延伸の間、3未
満、しかし好ましくは2未満、そして特に0.1〜1の
比b0/l0が維持されることを特徴とする上で述べた方
法である。
【0009】延伸は、10〜210℃で、しかし特に8
0〜200℃で、そして好ましくは120〜190℃で
実施される。延伸温度は可塑剤の添加によって減らすこ
とができることが知られている。
【0010】ポリビニルアルコールのための適切な溶媒
は、例えば水、ジメチルホルムアミド及びジメチルスル
ホキシドである。水が好ましい。
【0011】使用される二色性物質の量は、ポリマーに
関して特に0.01〜10重量%、そして好ましくは
0.1〜6重量%である。ポリマー - 溶媒混合物は、
好ましくは2〜80重量%のポリマーを含む。比較的低
いポリマー含量、例えば2〜20重量%に関しては、偏
光フィルムは好ましくはキャスティングによって製造さ
れ、そして高いポリマー含量、例えば50〜80重量%
に関しては、偏光フィルムは好ましくは押出によって製
造される。
【0012】二色性物質として特に適切であるのは、偏
光フィルムが製造される条件によって二色性特徴が損な
われない物質、特に有機顔料及びポリアセチレンであ
る。
【0013】有機顔料は多くの回数提案されてきた。詳
細なリストは、例えばEP−A−297 927中に見
い出すことができる。ポリビニルアルコール/ポリアセ
チレンを基にした偏光フィルムは、例えばEP−A−2
49 019から知られている。
【0014】偏光フィルムのキャスティングは、例えば
DE−OS 4 026 960及びDE−OS 40
32 590中に述べられている。
【0015】溶媒の除去は、空気が特に60℃までの温
度を有する空気中での乾燥によって好ましくは行われ
る。乾燥は、延伸前の偏光フィルムが多くても25重量
%の溶媒、好ましくは多くても20重量%の溶媒を含む
まで続けるべきである。
【0016】延伸は非連続的または連続的で良く、そし
て連続的延伸は、特に異なる速度で走る何対または何組
のローラーの間をフィルムを通過させることによって実
施される。通過させられる第二対のローラーは、最初に
通過させられる対のローラーよりも、物質が延伸される
べき率だけ速い速度で走る。延伸は一または数段階で行
うことができる。ローラーの対の間のギャップは、例え
ば、その箱の中に熱い空気が所望の温度で供給される、
入口及び出口スロットを有する箱を通してフィルムを通
過させることによってフィルムを必要な延伸温度に加熱
するために、加熱可能でなければならない。空気の供給
は、通常はスロットまたはホールを有するノズルによっ
て行われる。それは、フィルムの方向に平行または垂直
に行われて良い。
【0017】ポリビニルアルコールとしては、例えば、
ポリ酢酸ビニルの完全または部分的鹸化によって製造さ
れた任意のポリビニルアルコール、特にすべてのモノマ
ー単位の90〜100%がビニルアルコール単位である
ポリビニルアルコールが適切である。
【0018】残りは、通常はエチレン、酢酸ビニルまた
はトリフルオロ酢酸ビニルのようなモノマー単位から成
る。
【0019】これらのコポリマーは、主にタクチックな
またはアタクチックなポリマーとして存在して良い。本
発明に従って使用されるPVALは、例えば、90以上
〜100%の酢酸ビニル単位と10以下〜0のエチレン
単位との共重合及びすべての酢酸ビニル単位の完全な鹸
化によって製造することができる。しかしながら、それ
はまた、酢酸ビニルまたはトリフルオロ酢酸ビニルの重
合及びすべてのエステル基の90以上〜100%の鹸化
によって製造することもできる。工業的な実際において
は、PVALは所望の程度までのポリ酢酸ビニルの鹸化
によって製造される。
【0020】二色性物質としてポリアセチレンを使用す
る時には、ポリビニルアルコール及びポリアセチレンを
合わせるグラフトコポリマーは、例えば、EP−A−3
74627またはEP−A−384 248から知られ
ているように、製造されそして偏光フィルムに加工され
る。
【0021】
【実施例】実施例1 ポリビニルアルコールとポリアセチレンを合わせるコポ
リマーの製造 空気を排除して、100gのポリビニルアルコール及び
5gの乾いたジメチルスルホキシドあたり1.4ミリモ
ルの〔NiPh(Ph2PCHCPhO)−(i−Pr3
PCHPh)〕を、40℃で乾いたN−メチルピロリド
ン中の高度に鹸化されたポリビニルアルコール(約1%
の残留アセテート含量)の6%溶液中に撹拌して入れ、
そして2分間アセチレンを重合させた。青黒いポリマー
がアセトン中に沈殿したが、これをアセトンで完全に洗
浄し、そして水の中に溶解した。水の中ではそれは約8
重量%にのぼった。25℃でのこの溶液の粘度は約30
0mPasであった。
【0022】式中で、“Ph”はフェニルを表し、そし
て“i−Pr”はイソプロピルを表す。
【0023】実施例2 キャストフィルムの製造 ポリマーに関して約14重量%にのぼるグリセリンを、
上で述べた水性溶液に添加した。仕上がったキャスティ
ング溶液を濾過しそして脱ガスし、そして次にフィルム
をカスケードキャスティングプロセスに従ってセルロー
ストリアセテート担体フィルムの上に36℃でキャスト
した。添加された湿った層は約350μmの厚さを有し
ていた。
【0024】実施例3 偏光フィルムの製造 22cmの幅を有する約20重量%の残留水分に乾燥さ
れたフィルムを、担体フィルムから取り外しそして比b
0/l0が3にのぼるようなやり方で延伸機でそれを延伸
するためにクランプ止めした。次に、フィルムを、その
元の長さの8倍まで(ε=700%)170℃で熱い空
気シャフト中で延伸した。
【0025】フィルムは、600nmで39%の偏光さ
れていない光に関する透過率Tunpol、99%の偏光度
P及び22のQE値を有していた。
【0026】実施例4 延伸は実施例3におけるように実施したが、b0/l0
2の値で固定した。
【0027】延伸度εは700%であった。
【0028】600nmで、この偏光フィルムは今やよ
り良い視力測定(optometric)値を有してい
た: Tunpol=39% P=99.96% QE=35。
【0029】実施例5 延伸は実施例3におけるように実施したが、b0/l0
1.4で固定した。
【0030】ε=740% Tunpol=600nmで39% P=99.98% QE=40。
【0031】実施例6 延伸は実施例3におけるように実施したが、b0/l0
1.0で固定した。
【0032】ε=760% Tunpol=600nmで39% P=99.99% QE=41。
【0033】本発明の主なる特徴及び態様は以下の通り
である。
【0034】1)ポリビニルアルコール及び溶媒(ここ
でポリビニルアルコールは二色性物質を含む)の混合物
のキャスティングまたは押出、10〜210℃での30
0〜1200%のフィルムの乾燥及び延伸によって、ポ
リビニルアルコール及び少なくとも一種の二色性物質を
基にした偏光フィルムを製造するための方法であって、
未延伸フィルムの幅b0に依存して、延伸ギャップl
0を、条件b0/l0<3を満足するように与えることを
特徴とする方法。
【0035】2)b0/l0が2未満であることを特徴と
する、上記1に記載の方法。
【0036】3)b0/l0が0.1〜1になることを特
徴とする、上記1に記載の方法。
【0037】4)二色性物質がポリアセチレンであるこ
とを特徴とする、上記1に記載の方法。
【0038】5)ポリアセチレンがニッケル接触された
方法を使用してポリビニルアルコール溶液中で製造され
ることを特徴とする、上記4に記載の方法。
【0039】6)延伸を80〜200℃の温度で実施す
ることを特徴とする、上記1に記載の方法。
【0040】7)延伸を120〜190℃の温度で実施
することを特徴とする、上記1に記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 7:00 4F C08L 29:04

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリビニルアルコール及び溶媒(ここで
    ポリビニルアルコールは二色性物質を含む)の混合物の
    キャスティングまたは押出、10〜210℃での300
    〜1200%のフィルムの乾燥及び延伸によって、ポリ
    ビニルアルコール及び少なくとも一種の二色性物質を基
    にした偏光フィルムを製造するための方法であって、未
    延伸フィルムの幅b0に依存して、延伸ギャップl0を、
    条件b0/l0<3を満足するように与えることを特徴と
    する方法。
JP5103780A 1992-04-08 1993-04-07 偏光フイルムの製造 Pending JPH0651123A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4211779.8 1992-04-08
DE4211779A DE4211779A1 (de) 1992-04-08 1992-04-08 Herstellung von Polarisationsfolien

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0651123A true JPH0651123A (ja) 1994-02-25

Family

ID=6456374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5103780A Pending JPH0651123A (ja) 1992-04-08 1993-04-07 偏光フイルムの製造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5326507A (ja)
JP (1) JPH0651123A (ja)
KR (1) KR100266849B1 (ja)
BE (1) BE1006402A3 (ja)
DE (1) DE4211779A1 (ja)
IT (1) IT1261430B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002144419A (ja) * 2000-11-15 2002-05-21 Kuraray Co Ltd 延伸加工用ビニルアルコール系重合体フィルムの製造法および偏光フィルム
US7632430B2 (en) 2002-10-31 2009-12-15 Kuraray Co., Ltd. Process for producing polarizing film

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4434964A1 (de) * 1994-09-30 1996-04-04 Agfa Gevaert Ag Polarisationsfolie
AU2002355836B8 (en) * 2001-07-27 2008-02-21 Insight Equity, A.P.X, LP Light polarizing film with melanin
US7354150B2 (en) * 2004-08-18 2008-04-08 Insight Equity A.P.X., L.P. Polarizing plate with melanin
US20080085383A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-10 3M Innovative Properties Company Processes for improved optical films
US20080083998A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-10 3M Innovative Properties Company Multiple draw gap length orientation process
US8246737B2 (en) * 2007-04-03 2012-08-21 Konica Minolta Opto, Inc. Cellulose ester optical film, polarizing plate and liquid crystal display using the same, method of manufacturing cellulose ester optical film, and copolymer
AU2010230351A1 (en) 2009-03-31 2011-10-06 Dsm Ip Assets B.V. Method and device for producing a polymer tape
KR102106174B1 (ko) 2013-07-08 2020-05-04 현대트랜시스 주식회사 테이퍼 롤러 베어링의 그리스 충진 장치
US20160238859A1 (en) * 2015-02-15 2016-08-18 Roger Wen Yi Hsu Methods And Systems For Making An Optical Functional Film
US10611106B2 (en) 2015-02-15 2020-04-07 Roger Wen Yi Hsu Methods and systems for making an optical functional film
EP3502768A1 (en) 2017-12-20 2019-06-26 Essilor International Polarized eyewear with selective blocking
EP3670146B1 (en) 2018-12-21 2023-04-12 Essilor International Method and system for producing a gradient polarisation film

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2344117A (en) * 1938-12-09 1944-03-14 Vierling Otto Method of making polarizing filters
US3015989A (en) * 1958-01-27 1962-01-09 Polaroid Corp Light-polarizing film materials and process of preparation
US3254562A (en) * 1961-10-26 1966-06-07 Polaroid Corp Process for polarizing ultraviolet light utilizing oriented, polyphenyl stained film
US3265777A (en) * 1963-07-29 1966-08-09 Alvin M Marks Light polarizing film and fibre forming method
DE1779150C2 (de) * 1968-07-12 1973-01-04 Kalle Ag, 6202 Wiesbaden-Biebrich Verfahren zum Herstellen monoaxial gestreckter Folienbändchen
US3613155A (en) * 1969-04-07 1971-10-19 Dan E Bloxsom Apparatus for stretching thermoplastic
US4134957A (en) * 1970-10-26 1979-01-16 Toyobo Co., Ltd. Method of stretching polypropylene films
SU404643A1 (ru) * 1971-08-30 1973-10-22 Устройство для растяжения полимерных поляроидных пленок
JPS5269477A (en) * 1975-12-09 1977-06-09 Toshiba Machine Co Ltd Method of manufacturing poly vinyl alcohol film
JPS53139678A (en) * 1977-05-11 1978-12-06 Toyobo Co Ltd Preparation of polyene polarizing film
JPS55135807A (en) * 1979-04-10 1980-10-23 Citizen Watch Co Ltd Production of color polarizing film
US4842781A (en) * 1984-02-29 1989-06-27 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Colored polarizing film and method of making same
JPS62156602A (ja) * 1985-12-27 1987-07-11 Tsutsunaka Plast Kogyo Kk ニユ−トラルグレイ色偏光膜の製造方法
DE3615765A1 (de) * 1986-05-10 1987-11-12 Bayer Ag Polarisatoren auf polyacetylenbasis und ihre herstellung
JP2663440B2 (ja) * 1987-06-12 1997-10-15 三菱瓦斯化学株式会社 偏光フィルムの製造方法
EP0297927B1 (en) * 1987-07-03 1994-04-27 Unitika Ltd. Polarizing film and process for the production of the same
US4895769A (en) * 1988-08-09 1990-01-23 Polaroid Corporation Method for preparing light polarizer
DE3905027A1 (de) * 1988-12-21 1990-06-28 Bayer Ag Hochwirksame polarisatoren
DE3905519A1 (de) * 1989-02-23 1990-08-30 Bayer Ag Hochwirksame polarisatoren
JPH03182701A (ja) * 1989-12-13 1991-08-08 Nippon Kayaku Co Ltd 延伸フィルム及びその製造法
JP3268556B2 (ja) * 1990-04-05 2002-03-25 株式会社クラレ 偏光フィルムの製造法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002144419A (ja) * 2000-11-15 2002-05-21 Kuraray Co Ltd 延伸加工用ビニルアルコール系重合体フィルムの製造法および偏光フィルム
JP4485045B2 (ja) * 2000-11-15 2010-06-16 株式会社クラレ 延伸加工用ビニルアルコール系重合体フィルムの製造法
US7632430B2 (en) 2002-10-31 2009-12-15 Kuraray Co., Ltd. Process for producing polarizing film

Also Published As

Publication number Publication date
BE1006402A3 (fr) 1994-08-16
US5326507A (en) 1994-07-05
KR100266849B1 (ko) 2000-09-15
ITRM930188A1 (it) 1994-09-24
DE4211779A1 (de) 1993-10-14
IT1261430B (it) 1996-05-23
ITRM930188A0 (it) 1993-03-24
KR930021360A (ko) 1993-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101627889B1 (ko) 폴리비닐알코올계 중합체 필름 및 편광 필름
JPH0651123A (ja) 偏光フイルムの製造
JP3342516B2 (ja) Pva系フィルム及び光学用フィルムの製造方法
JPH03175404A (ja) 偏光フイルムおよびその製造法
JP3476135B2 (ja) 偏光フィルム用ポリビニルアルコールフィルムの製造法
JP3514386B2 (ja) ポリビニルアルコール系重合体フィルムとその製造法
JP2002079531A (ja) ポリビニルアルコールフィルムの製造法
JP2001311828A (ja) 偏光フィルム用ポリビニルアルコールフィルムとその製造法および偏光フィルム
JP3478533B2 (ja) ポリビニルアルコール系重合体フィルムの製造法
WO2019208618A1 (ja) ポリビニルアルコールフィルム及びそれを用いた偏光フィルムの製造方法
JP2001315144A (ja) ポリビニルアルコール系重合体フィルムの製造法
JP3516394B2 (ja) 偏光フィルム用ポリビニルアルコールフィルムの製造法
JPH03287630A (ja) ポリビニルアルコール系フイルムの製造方法および偏光フイルムの製造方法
JPH0641383A (ja) 偏光フイルム
JP4498589B2 (ja) ビニルアルコール系重合体フィルムの製造法および偏光フィルム
KR870000007B1 (ko) 아크릴로니트릴 중합체 필름의 제조방법
JP4166384B2 (ja) 積層フィルムおよび偏光フィルム
JPH06313809A (ja) 偏光膜の製造法
JP4728476B2 (ja) ビニルアルコール系重合体フィルムの製造法
JP3478535B2 (ja) ポリビニルアルコール系フィルムおよび偏光フィルム
JP3916940B2 (ja) ビニルアルコール系重合体フィルムの製造法および偏光フィルム
JP7494267B2 (ja) ポリビニルアルコールフィルム、光学フィルム及び製造方法
JP7199445B2 (ja) ポリビニルアルコールフィルム及びそれを用いた偏光フィルムの製造方法
JP2002028941A (ja) ポリビニルアルコールフィルムの製造法
JP2003170456A (ja) ビニルアルコール系重合体フィルムの製造法および偏光フィルム