JPH06507757A - 多層プリント配線板の製造方法 - Google Patents

多層プリント配線板の製造方法

Info

Publication number
JPH06507757A
JPH06507757A JP4509780A JP50978092A JPH06507757A JP H06507757 A JPH06507757 A JP H06507757A JP 4509780 A JP4509780 A JP 4509780A JP 50978092 A JP50978092 A JP 50978092A JP H06507757 A JPH06507757 A JP H06507757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
core layer
traces
intermediate substrate
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4509780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2612529B2 (ja
Inventor
ミッデルマン,エリク
ツーリング,ピーター,ヘンドリック
Original Assignee
アンプ―アクゾ リンラム ブイオーエフ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンプ―アクゾ リンラム ブイオーエフ filed Critical アンプ―アクゾ リンラム ブイオーエフ
Publication of JPH06507757A publication Critical patent/JPH06507757A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2612529B2 publication Critical patent/JP2612529B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4652Adding a circuit layer by laminating a metal foil or a preformed metal foil pattern
    • H05K3/4655Adding a circuit layer by laminating a metal foil or a preformed metal foil pattern by using a laminate characterized by the insulating layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0366Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement reinforced, e.g. by fibres, fabrics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/08PCBs, i.e. printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0183Dielectric layers
    • H05K2201/0195Dielectric or adhesive layers comprising a plurality of layers, e.g. in a multilayer structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0275Fibers and reinforcement materials
    • H05K2201/0287Unidirectional or parallel fibers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0756Uses of liquids, e.g. rinsing, coating, dissolving
    • H05K2203/0759Forming a polymer layer by liquid coating, e.g. a non-metallic protective coating or an organic bonding layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/386Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of an organic polymeric bonding layer, e.g. adhesive
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4652Adding a circuit layer by laminating a metal foil or a preformed metal foil pattern
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/901Printed circuit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49126Assembling bases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49146Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. with encapsulating, e.g., potting, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49158Manufacturing circuit on or in base with molding of insulated base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24917Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including metal layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/24994Fiber embedded in or on the surface of a polymeric matrix
    • Y10T428/24995Two or more layers
    • Y10T428/249951Including a free metal or alloy constituent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249994Composite having a component wherein a constituent is liquid or is contained within preformed walls [e.g., impregnant-filled, previously void containing component, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 多層プリント配線板の製造方法 本発明は、多層プリント配線板の製造方法に関する。そのようなプリント配線板 は、少なくとも三つの導電層を含み、それらのうち通常少なくとも二つの層は、 外表面上にある銅層であり、そして少なくとも−の層は、内側の回路である。本 発明が関係する方法は、両面に導電トレースを備えている少なくとも−の硬い基 礎基板及び少なくとも基礎基板の導電トレースに面した面で接着剤層を備えてい る硬いコア層を含む少なくとも−の中間基板を積層により接着することを含む。
そのような方法は、アイピーエム技術公表書(IBII Technical  Disclosure Bulletin)第32巻、第5B号、355〜35 6頁に開示されており、そして通常複合積層プロセスにおいて生ずる寸法不安定 性を実質的に排除するために役立つ。これは多層板の製造における実質的な改善 として認識され得る一方、該公表は、多層板に関する更により重要な問題、即ち 多層板に結合して使用される電子部品(チップ)の熱膨張係数(TCE)に調和 するように十分に低いTCEを示す物質を提供する問題を述べていない。織られ たガラス織物(布)が強化物質として使用されており、得られるTCEが比較的 高いことは当業者に直ちに明白である。更に、この先行技術の基板及び得られる 多層板は、寸法安定性の改善を必要とする。
類似の考察が、米国特許第3.756.891号明細書に妥当し、それは接着剤 をコートされたシートを持つ回路化された板の積層を含む多層プリント配線板( PWB)を製造する方法を開示している。接着剤は、層中に存在するスルーホー ル相互結合領域中に流れないように選ばれる。
多層PWBに対する異なったアプローチは、アールシーニーレビュー (RCA  review) 1968年、第29号の582〜599頁、特に596〜5 97頁に開示された順次積層技術である。両側に回路を備えた基礎基板は、接着 剤をコートされた絶縁層と積層されるけれども、接着剤をコートされた層は、そ の発明に従う基礎基板の間の中間基板ではないが、次のプリント回路のための基 板として役立つ。該開示は、それが十分に低いTCEを持つ多層板を提供するこ との問題に対する解決を提供することができるということはもちろん、使用され た基板のタイプを述べていない。
TCEに関して利点を提供するPWBは、米国特許第4゜943、334号明細 書に開示されている。90度の角度で交差するフィラメントの複数の層を形成す るために正方形の平らなマンドレルの回りに強化フィラメントを巻き付けること 、硬化し得るマトリックス物質を該複数の層に与えること、及びPWBのための 基礎物質を形成するようにマトリックスを硬化することを含む製造方法が述べら れている。
多層PWBを提供するために、該開示は、キャビティ中にPWBのアセンブリー を用意すること、キャビティ中に硬化し得るマトリックス物質を入れること、及 び多層PWBを形成するようにマトリックスを硬化することを含む方法を教示す る。マトリックスの所望の強化は、PWBの回りの繊維の存在により得られ、そ れは、そのプロセス中に硬化されたマトリックスの中に埋め込まれる。該方法は 、なかんずく厚み公差の内部的不足のために許容し得る適切な結果を提供しない 。
マグロウヒル(McGrav−Hi l l)により刊行されたシージ工−クー ムズ ジュニア(C,J、 Coombs、 jr、 )のプリント回路ハンド ブック(Printed C1rcuits Handbook) 、 31及 び32章、更に詳しくは33及び34章中に、なかんずく多層プリント配線板い わゆる多層体が通常どのように製造されるかが述べられており、ここでそのプロ セスは次の段階、即ち 一ガラス織物−エポキシプリブレグから銅薄板で両面が被覆された積層物を製造 すること、 一銅中に所望のパターンをエツチングすること、−ガラス繊維−エボキシプリブ レグの中間層と一緒にそれらを圧縮することにより、エツチングされた積層物を 接着することを含む。
このプロセスに対するたくさんの欠点、例えば使用されているガラス織物のため の高い材料費及び繊維強化積層物中の低い最大繊維含有量のための高い熱膨張が ある。このプロセスに対する他の主要な欠点は、絶対的な厚み公差がないことで ある。この方法で形成された多層体の厚み(よ、なかんずく加えられた成形圧力 、使用された成形温度及び加温速度、及び使用したプリプレグの「年齢(age )J及び調節し難いいくつかの他の因子に依存する。
例えば欧州特許出願第231737号公報に開示されているように後者のプロセ スからのいくつかの変化がある。この公知のプロセスにおいて、多層プリント配 線板は、連続プロセスで製造される。この公報の図2による実施態様において、 熱硬化性合成物質の硬化したマトリックス中にガラス布の二つの層の基板を含む 単一のプリント配線板(PWB)が使用され、その基板は、基板にもともと施与 されている銅薄板からサブトラクティブ法により形成された銅トレースの層を両 面に備えている。この最初のPWBに対して、両面に、ガラス布の二つの層、液 体の熱硬化性物質例えばエポキシ樹脂の層、及び銅薄板が施与されている。予熱 後、全体は熱及び圧力の作用の下、二重ベルトプレス中で積層される。このよう に、それが二重ベルトプレスを離れるとき冷却後に、積層物が得られ、その後外 側の層中の銅トレースの形成が多層PWBを作る。それ故、この多層PWBは、 ガラス布強化された硬化されたエポキシ樹脂の三つの基板及び銅トレースを持つ 四つの層の積層物から作り上げられる。
全く道理にかなった結果が、この公知の方法に従って製造された多層PWBを使 用することにより得られることができるけれども、それはまだある欠点を持って いる。特に、液体の、未だ硬化されていない熱硬化性樹脂の層は、二重ベルトプ レス中で一緒に非常に圧縮され、その結果として二重ベルトプレスの入口及びそ の出口の間で積層物の厚みの実質的な減少がある。厚みのこの際立った変化の結 果として、仕上った積層物及び最後に所望の仕上った多層PWBの一定の厚みを 十分な正確さで維持し難いことが分かった。PWBの厚みの逸脱は、その電気特 性に好ましくない効果を持つ。即ち、そのようなPWBの品質に否定的に影響を 及ぼす。該公知の多層PWBに対する他の欠点は、織物で基板を強化することが 比較的高価な事であることである。
ドイツ国出願公開第4007558号公報は、幾分ことなるタイプの多層PWB を開示している。熱硬化性合成物質で含浸されたガラス布から作り上げられ、そ して銅トレースを両側に備えた(ドイツ国出願公開第4007558号公報の図 1、N015を見よ)基板(図1、N004を見よ)から夫々構成される多数の 隣接した単一のPWB (図1、N082を見よ)の間に、夫々の場合に中間基 板の一種が挿入されている(図1、No、1−a及び1−bを見よ)。中間基板 (1)は、この場合、10μm以下の厚みの接着剤層(1−b)を両面に備えて いる10μmの厚みのポリイミドフィルム(1−a)から成る。ポリイミドフィ ルムの溶融温度は、積層の間に使用された温度より高く、一方接着剤層は使用さ れた積層温度より低い溶融温度を持っている。
該公知の多層PWBの不利益は、銅トレースの間の空所に空気があることであり (図1を見よ)、それは性質上好ましくない効果を伴うかもしれない。ドイツ国 出願公開第4007558号公報の他の不利益は、記載された構成要素の高い材 料費及び必要とされる長い処理時間を含む。
米国特許第4606787号明細書において、各々の場合に液体の硬化されてい ないエポキシ樹脂を含浸したガラス繊維の中間基板の一種を間に挟み込まれた多 数の単一のPWBのスタックをまず作ることを含む多層PWBを製造するための 方法が開示されている(図12を見よ)。次に、該スタックは、圧力下及び高め られた温度で一緒に加圧されて、樹脂が導電トレースの間の空所を満たし、そし て硬化される(61.11.51.52欄を比較せよ)。積層物の一緒の圧縮は 、その厚みの実質的な減少を与え、それは最終的に要求される完成した積層物の 一定な全体の厚み及び個々の中間基板の一定な厚みを十分正確に維持することを 困難にする。これは、PWBの電気特性に好ましくない効果を有する。即ち、そ の品質に否定的に影響を及ぼす。
本発明は、該欠点が取り除かれた方法を提供することを目的とする。本発明の方 法は、最初の段落で述べた公知のタイプの方法において、接着剤層が流動可能で あり、そして積層は、中間基板のコア層を基礎基板の導電トレースと接触させる 又は実質上接触させるような十分に高い圧力下で行われ、接着剤がトレース間の 空所を滴だし、基礎基板及び中間基板が繊維強化されたマトリックス物質を含み 、ここで強化は、一方向に(U D)配向された繊維の層の交差する配置の形で あることより成る。通常、流動可能な接着剤は、流動性かあるいは(通常、高め られた温度によって)流動性にされることができる接着剤である。
この様に、本発明によれば、中間基板の固いコア層のためにそして固い基礎基板 として、上記の欠点を取り除きかつ十分に低いTCEと有利な平坦性を特に持つ 強化されたマトリックス物質が使用される。この物質は、例えばエポキシ樹脂に 基づいた硬化された熱硬化性合成物質中に埋め込まれた強化繊維又はフィラメン トの二又はそれ以上の層を含む。強化は、織物の形で束縛されずかつ実質的に直 線的に延びている多数の互いに平行な延伸フィラメントから成るフィラメント含 有層の形であり、そして重ねられた層のフィラメントは互いに交差する。このタ イプの強化されたマトリックス物質は、略してUD強化物質といわれる。
本発明によれば、織物の形で束縛されない該フィラメント層の好ましくは三つが 、この方法において対称面に対して鏡像関係でマトリックス物質中に配列されて おり、重ねられたフィラメント層のフィラメントは好ましくは約90度の角度で 交差される。多層PWB中での有利な使用のために適した、より正確にはUD強 化された層のクロスブライといわれるこのUD強化物質は、釣り合っておりそし て中間面対称である。そのような物質の例は、上記の米国特許第4.943.3 34号明細書に開示された基板により形成される。
本発明の積層法によって、基礎基板の導電トレースと、隣接した中間基板の固い コアとの間に実質的に存在しな0流動可能な接着剤を使用するので、UD強化物 質の利点は多層PWBにおいて用いられることができる。
特に、これらの利点は、好ましい寸法安定性を含む。更に、使用された基板は、 X及びY方向において比較的低いTCE、好ましくは使用された電気的導電性物 質(通常鋼)のそれらとほぼ等しいTCEを持つ。更に、多層PWBと結合して 使用される電子部品、更に特にはシリコンチップの膨張係数にほぼ等しいX及び Y方向における膨張係数を持つ基板を提供することができる。これらの部品は、 多層板の上に使用されることができ(「チップオンボード」)、あるいは基板、 例えば本発明の中間基板のような基板中に埋め込まれ得る(「チップインボード 」)ことが注意されなければならない。後者の実施態様に関して、接着剤をコー トされた基板は、チップを埋め込むための空所を備えていなければならない。も ちろん、また基礎基板中に備えられた空所にチップを埋め込むこともできる。「 チップインボード」構造を製造するための有利な方法は、基礎基板上に−又はそ れ以上のチップを据えること(及び基礎基板上に回路と導電的に接続すること) 、及び次に基礎基板に取り付けられたー又は複数のチップを取り囲むような適切 な空所を備えた接着剤をコートされた中間基板を、チップを含む基礎基板上に積 層することを含む。
本発明の方法の特に効果的な実施態様は、流動可能な接着剤層を固いコア層の両 面に備えている中間基板の使用を特徴とする。本発明によれば、この場合に中間 基板は、導電トレースを備えた二つの隣接する基礎基板の間に簡単に挟み込まれ ることができ、そして中間基板の該固いコア層が二つの基礎基板の導電トレース と実質的に接触し、そして中間基板の両面上でこれらのトレースの間の空所を接 着剤で満たすような圧力が、積層プロセスの間中積層物上に及ぼされる。本発明 によれば、各々の場合においてn−1個(n>2)の中間基板の各々が、n個の 隣接する基礎基板の間に挟み込まれ、次に上昇された圧力(及び任意的に上昇さ れた温度)下、真空下、又はその二つの結合下の積層によって、多数の層を持つ 多層PWBは、容易に実現することができる。
本発明の方法の好ましい実施態様は、好ましくは各々の中間基板の厚みは基礎基 板の厚みと同じオーダーの大きさであるけれども、各々の中間基板の固いコア層 の厚みは0゜025〜0.6mmであり、そして中間基板の片面又は両面の各々 の末だ可塑的に変形し得る(流動し得る)接着剤層の厚みは導電トレースの厚み と同じオーダーの大きさであり、通常2〜70μmの厚みを持つことを特徴とす る。
好ましくは、本発明の方法は、中間基板の固いコア層の片面又は両面に備えられ た流動可能な接着剤層のために、未だ硬化されていないあるいは部分的に硬化さ れた熱硬化性合成物質、例えばエポキシ樹脂に基づいた接着剤が使用され、該接 着剤は導電トレース間の空隙が鳩たされた後に硬化されることを特徴とする。
本発明は、概略図を引用して更に説明されるであろう。
図1にはサブトラクティブ法による単一のPWBの製品が示されている。図2〜 7は、銅トレースの六つの層を持つPWBのサブトラクティブ法による製品を示 す。図8には、アディティブ法による公知の単一のPWBの製品が示されている 。図9〜12は、銅トレースの六つの層を持つPWBのアディティブ法による製 品を示す。図13〜16は、鯛トレースの四つ又は六つの層を持つPWBの製品 のための他の手法を示している。
図1は、外側がその上に固定して備えられた連続する銅薄板2から構成される基 板1を示す。基板1のコア3は、エポキシ樹脂に基づいた硬化された熱硬化性合 成物質のマトリックス4から構成され、それは織物の形で束縛されず、かつ直線 的に延びている延伸フィラメントの三つの層で強化されており、ここで二つの外 側の層の合計厚みは、中心の層の厚みに等しいか又は実質的に等しい。二つの外 側のフィラメント層5は、鎖線で示されており、そしてこれらの層中のフィラメ ントは互いに平行にかつ図の面に平行(0度方向)に延びている。内部のフィラ メント層6は、点線で示されており、そして図の面に直角(90度方向)に延び ている。実際に、基板1の例えば0.4mmの厚みのコア3は、熱硬化性物質例 えばエポキシ樹脂で含浸された互いに平行な(一方向の=UD)強化フィラメン トの層から作られる。次に、例えば35μmの厚みを持つ所望の銅トレース7は 、エツチング法により、即ちサブトラクティブ法により銅薄板中に形成され、そ の後全体として8で示された基礎基板が完成される。
図2〜7を引用してより詳細に示されるであろうように、それ自身、銅トレース の二つの層を持つ単一のPWBである該基礎基板8は、多層PWHの製造のため の組立て部品を形成する。この目的で、全体として9で示された中間基板は、図 2に示された方法で基礎基板8の両面に施与される。各々の中間基板9は、固い コア層10から作られ、それは例えばエポキシ樹脂に基づいた硬化された熱硬化 性樹脂のマトリックス11を持つ。マトリックス11は、強化繊維の少なくとも 二つの一方向の層で強化されている。強化繊維の外側の層12中のフィラメント は、上記の0度方向に延び、−力強化繊維の内部の層13中のフィラメントは、 上記の90度方向に延びる。基礎基板8のコア3と同様に中間基板9のコア10 は、実質的に一方向の繊維で強化された少なくとも二つの層を積層することによ り製造され、例えば0.4mmの厚みを持つ固いコア層10を与える。各々の中 間基板9の一面に、35μmの厚みの銅薄板14が施与されている。各々の中間 基板9の他の面、即ち基礎基板8の銅トレース7に面する側に、35μmの厚み の流動し得る接着剤層15が施与される。接着剤層15は、ある品質のにかわ及 び好ましくは硬化されていないエポキシ樹脂又は部分的に硬化されたエポキシ樹 脂から構成される。好ましくは、図2に描かれた状態での接着剤層は粘着性を有 さす、従って中間基板は問題なしに取り扱われることができる。次に、その間に 基礎基板8を持つ二つの中間基板9は、図3に示されたように積み重ねられ、そ して高められた温度及び外からの圧力の作用の下、−緒に結合されて一体化され た全体となる。図3に示された積み重ねの一緒の押圧は、中間基板9の固いコア 層1oを全体的に又は実質的に基礎基板の銅トレース7と接触させ、かつにかわ 即ち接着剤15でこれらのトレースの間の空隙を完全に満たすような圧力下で実 行される。外部からの圧力を維持しながら、図3に示された積み重ねは、例えば エポキシ樹脂に基づくにかわ15を硬化するような温度に曝される。
にかわが硬化した後、一体化された全体物を形成する積層物16が得られる。次 に、積層物16の外側の銅薄板14は、所望の銅トレースを形成するためにサブ トラクティブ法に従ってエツチングプロセスを受けて、図4に示された多層PW B 17を与える。このPWB 17は、既に銅トレースの四つの層を持つ。
銅トレースの六つの層を持つPWBの製造が、図5〜7に示される。そのような PWBの部材は図5に示され、そして既述したタイプのもう一つの中間基板9を 両面に持つ中央に位置したPWB 17よりなる。図6示した方法において、こ れらの三つの部材は積み重ね18を形成するために次に結合され、積み重ねは図 3に関連して述べられた方法と類似の方法で、熱及び圧力の作用の下、−緒に接 合されて、一体化された全体となる。次に、積層物18の外側の銅薄板14は、 所望の銅トレースを形成するためにサブトラクティブ法に従ってエツチングプロ セスを受けて、図7に示された多層PWB 19を与える。
二つの中間基板9と結合したPWB 19の使用により、銅トレースの八個の層 のPWB (図示せず)が図2〜4及び図5〜7に示された方法と類似の方法で 製造されることができる。もちろん、また六つの層のPWB 17を−の面のみ に中間基板9と結合することにより、銅トレースの七つの層を持つPWBを製造 することもできる。図2〜4及び図5〜7に関連して述べた原理が、多数の例え ば20の銅トレースの層を持つPWBの製造を許すことは明らかであろう。図を 簡単にするために、強化フィラメントの種々の層は図3.4.6及び7中に描か れていない。言うまでもなく、強化フィラメントの層の数は図中に与えられたも のに限定されず、そしてより多くのそのような層が、所望なら使用され得る。好 ましくは、完成したPWBにおいて強化フィラメントの層の数は対称面に対して 鏡像関係で配置されることを保証するために注意が払われなければならない。こ れは、同一の積層物層が常に、多層体の中央面からその上下に同一の距離で配置 されることを意味し、この場合に同一とは、同一の厚み、同一の配向、及び同一 の組成を表す。
図8には、図1の基板と対比的に、外面が、銅薄板で被覆されていない基板20 が示されている。他の点では、基板20の構成及び強化繊維の層によるその強化 は、基板1のためと同じである。更に、基板20と1の間の相違は、基板20の プラスチックマトリックスが触媒、例えばパラジウムを含むことからなる。結果 として、銅トレース21をアディティブ法によりそれ自体公知の方法で基板20 上に形成することができ、その後、22でその全体として示された基礎基板が準 備される。
図9〜11は、また鋼トレースの全部で四つの層を持つpWB 24が持つ基礎 基板22を二つの中間基板23と結合することにより製造されることができるこ とを示す。図9〜11に示されたプロセスは、図2〜4のプロセスと実質的に完 全に同一であり、主要な相違は、固いコア層25中の中間基板23が触媒を含み そして銅薄板被覆を持たないということである。基礎基板に面している中間基板 23の面は、流動可能な接着剤層26をやはり備えており、それはある品質タイ プの接着剤から作られている。図3の積層物16のために述べられた方法と類似 の方法において、図9に示される層の組合せは、熱及び圧力の作用の下、−緒に 結合されて一体化された全体となって、図10中に示される積層物27を形成す る。次に、銅トレースが積層物27中の中間基板の外の側にアディティブ法によ り施与されて、銅トレースの四つの層を持つ完成した多層PWB 24を与える 。
図12中に示された方法で、二つの中間基板23と結合されることにより、PW B24は一方、所望なら銅トレースの六つの層を持つPWBのための組立て部品 として役に立つ。次に、図10及び11に関連して述べられた対応するプロセス が実行されなければならない。
図13〜16は、本発明の多層PWBの製造のための幾分具なったプロセスを示 す。図13に示されるように、この場合、二つの両面PW828または基礎基板 が使用され、各々はサブトラクティブ法又はアディティブ法により与えられた銅 トレースの二つの層を含む。PWB 28のコア30は、やはり、一方向の強化 フィラメントの三つの概略的に示された層31及び32で強化された硬化された エポキシ樹脂のマトリックスからなる。層31中のフィラメントは、0度方向に 延びており、そして90度方向に延びている層32中のフィラメントに90度の 角度で交差する。コア30は、エポキシ樹脂で含浸された強化フィラメントの三 つの交差して重ねられたUDプリプレグを高められた温度及び増加された圧力で 積層する、即ちエポキシ樹脂を硬化することにより作られる。この場合に、二つ の外側のプリプレグの全体の厚みは、中央のプリプレグの厚みと同じか又は実質 的に同じである。二つの基礎基板28の間に、一つの中間基板33が備えられ、 それは夫々0度及び90度の方向に延びる三つのUDフィラメント層36及び3 7で強化された硬化されたエポキシ樹脂のマトリックス35から作られた0、4 mm厚みの固いコア層34からなる。
また、ここで二つの外側のUD層の合計厚みは、内側のUD層の厚みと等しいか 又は実質的に等しい。固いコア層34は、35μmの厚みを持つ未だ可塑的に変 形し得るにかわ即ち接着剤層38を両面に備えている。接着剤層38は、既述し たにかわ層15と同じ物質で作られてよい。次に、二つの基礎基板28とその間 の中間基板33は、熱及び圧力の作用の下、−緒に結合されて、積層物を形成す る(図14にしめされた状態)。このプロセスにおいて、中間基板33の固いコ ア層34は、基礎基板28の向かい合う銅トレース29と両面で接触又は実質的 に接触され、同時に中間基板の各面でこれらのトレースの間の空所は接着剤38 で満たされる。トレースの間の空所が、にかわで満たされた後、該にかわは硬化 されて、実質的に多層PWB 39を完成する。PWB 39は、銅トレースの 四つの層を持つ。
図13及び14のために述べられた原理にしたがって、銅トレースの六つの層を 持つPWB40を製造することがまたどのように可能かが、図15及び16に示 されている。
対応する部分は同じ引用番号で示されている。図15中に示されているように、 この場合に三つの基礎基板28が使用されている。中間基板33は、基礎基板2 8の対の各々の間に挟み込まれている。既述された方法において、図15に示さ れた三つの基礎基板28と二つの中間基板33の組合わせは、次に温度及び圧力 の作用の下、−緒に結合されて積層体となり、その後にかわ38の硬化が、銅ト レースの六つの層を含む実質的に完成した多層PWB 40を形成する。はるか に多数の銅トレースの層を持つPWBが類似の方法で製造されることができる。
中間基板及び基礎基板のコアは、これらの強化フィラメントが互いに交差するよ うな方法で積み重ねられた多数のUDプリプレグから作られてよ(、また代わり の製造プロセスを使用することもできる。特に、基礎基板と中間基板は、連続プ ロセスにより製造されることができ、そのプロセスにおいて織物の形で束縛され ない延伸された強化フイラメントの層の所望の数からなる積層物は、コンベアー ベルト上に据えられ、重ねられた層のフィラメントは互いに交差する。フィラメ ント層のこのように形成された積層物に液状の熱硬化性樹脂が施与され、その後 樹脂を備えた積層物は二重ベルトプレスを通過され、その中で、熱及び圧力の作 用の下、フィラメント層は樹脂で含浸されそして樹脂は硬化される。それが二重 ベルトプレスを去ると、全体的に又は部分的に硬化された積層物は次に、片面又 は両面に既述した比較的薄い非粘着性にかわ層を備えられることができる。かく して、該中間基板は出来上がりである。
他の考え得るプロセスによれば、基礎基板と中間基板の両者のコアは、好ましく は90度の角度で互いに交差しているいくつかの一方向の積層物から製造され、 完全に又は実質的に完全に硬化され、そして接着剤層の助けにより一緒に接着さ れる。接着剤層と一緒に接着された交差するUD積層物に基づく積層物は、静的 な、任意的に多数の開口のあるプレス中で、並びにオートクレーブ、二重ベルト プレス、及びいわゆる真空バッグ中で製造されることができる。
本発明のプロセスの実施態様において、銅トレースの四つの層を持つ多層PWB は、次のようにして製造された。
即ち、選ばれた出発物質は、トワロン(7varon 、商標、アクゾ(Akz o)製アラミド繊維)のUDプリプレグ、エポキシ樹脂(この場合シェル(Sh ell)製エピコート(Epikote)828)、及び硬化剤(この場合チバ ガイギ−(Ciba Geigy)製HY917)であった。プリプレグの繊維 含有量は50体積%、厚みは0.1mmであった。プリプレグは、610X61 0mmの寸法である12の正方形の部分に切り分けられた。二つの基礎基板が製 造された。各々の製造プロセスにおいて、これらの片の四つが、二つのf14薄 板の間に重ねられ、二つの中央のプリプレグは頂部及び底部のUDプリプレグ層 に対して90度の角度で配置された。このように作られた二つの積み重ね物質は 、工時間にわたって8バールの圧力及び180’Cの温度下で、オートクレーブ 中で硬化された。残りの四つのプリプレグは、二つの中央プリプレグが頂部及び 底部のUDプリプレグ層に対して90度の角度で回転されるように、二つの剥離 フィルムの間に重ねられた。また、この積み重ね物質は、オートクレーブ中に入 れられ、そして次に上記の基礎基板と同じ条件下で硬化された。三つのこのよう に形成された積層物の完1成 ・に次いで、所望のパターンが銅層にエツチング され、一方、剥離フィルムが中間基板から取りのぞかた。次に、中間基板は、ま たシェル製エピコート828エポキシ樹脂に基づきかつ30%の微粒の石英粉を 充填されたにかわで被覆された。最終段階において、三つの積層物は、中央の中 間基板と共に接合された(また図13を見よ)。この積層物の積み重ねは、オー トクレーブ中に据えられ、そしてエポキシにかわ層は、30分間にわたり10バ ールの圧力及び180℃の温度下で硬化された。この方法において、図14中に 描かれたような四層の多層体が形成された。
該熱硬化性マトリックス樹脂に対して、慣用の方法でフィラー、例えば微粒の石 英粉及び、例えばホウケイ酸ガラス粉のようなガラス粉が添加されてよい。
基礎基板マトリックスのためにエポキシ樹脂を基礎とした樹脂を使用することが 好ましいけれども、また他の樹脂例えばシアン酸エステル樹脂、不飽和ポリエス テル(UP)樹脂、ビニルエステル樹脂、アクリレート樹脂、BTエポキシ樹脂 、ビスマレイミド樹脂(BMI) 、ポリイミド(PI)、フェノール樹脂、ト リアジン、ポリウレタン、ビスシトラコン樹脂(BCI)を使用することが原則 として可能である。あるいは、上記樹脂の組合わせが使用されてよく、そしてま たある適切な熱可塑性樹脂、例えばPPO,PES、PSUl及びなかんず<P EIと上記樹脂を混合することができる。
非常に多くのポリマーが、既述したにかわ層のために使用されるために適してお り、より好ましくは熱硬化性樹脂例えばエポキシ樹脂(EP)、ポリウレタン( PU) 、ビニルエステル(WE)、ポリイミド(PI)、ビスマレイミド(B MI) 、ビスシトラコン(BCI) 、シアン酸エステル、トリアジン、アク リレート及びそれらの混合物である。使用に先だって、おおくの添加剤例えば触 媒、抑制剤、チキントロピー剤、及び特にフィラーかにかわに添加されることが できる。これらのフィラーは、好ましくは次の物質の群即ち石英粉、ガラス粉、 セラミックス粉例えば酸化アルミニウム粉から選ばれる。使用されるフィラーは 、低い熱膨張係数及び低い誘電率を持つべきことが好ましい。好ましい結果が、 フィラーとして中空の球を使用することにより達成されることができ、数球は、 ポリマー物質又はセラミック物質又はガラスのいずれかでよい。
上記の強化フィラメントのために、非連続の繊維を使用することもできるけれど も、フィラメント糸を使用することが好ましい。本発明によれば、強化糸は、好 ましくは次の物質群、即ちガラス例えばCガラス、Aガラス、Cガラス、Dガラ ス、ARガラス、Rガラス、S1ガラス、及びS2ガラス、及び種々のセラミッ クス物質例えば酸化アルミニウム及び炭化ケイ素から選ばれる。更に、ポリマー に基づく繊維が適しており、より好ましくは液晶ポリマー例えばパラフェニレン  テレフタルアミド(PPDT) 、ポリベンゾビスオキサゾール(PBO)  、ポリベンゾビスチアゾール(PBT) 、及びポリベンゾイミダゾール(FB I) 、並びにポリエチレン テレフタレート(PETP)及びポリフェニレン  サルファイド(PPS)に基づく繊維が適している。
本発明の構成の範囲内で種々の変化がなされてよい。
国際調査報告 。−7゜。5/nl’11国際調査報告

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.両面に導電トレースを備えている少なくとも一の固い基礎基板、及び少なく とも基礎基板の導電トレースに面している側に接着剤層を備えている固いコア層 を含む少なくとも一の中間基板を積層により接着することを含む多層プリント配 線板を製造する方法において、接着剤層が流動可能であり、そして積層は、中間 基板のコア層を基礎基板の導電トレースと接触させる又は実質上接触させるよう な十分に高い圧力下で行われ、接着剤がトレース間の空所を満たし、基礎基板及 び中間基板が繊維強化されたマトリックス物質を含み、ここで強化は、一方向に (UD)配向された繊維の層の交差する配置の形であることを特徴とする方法。
  2. 2.固いコア層の一面に流動可能な接着剤層を備え、そして他の面に導電トレー スを形成するよう準備されている中間基板を使用することを特徴とする請求項1 記載の方法。
  3. 3.中間基板が基礎基板の両側に備えられている請求項2記載の方法。
  4. 4.導電トレースが中間基板上に形成された後、形成された積層物の一又は両方 の外側面上に、固いコア層の一面に流動可能な接着剤層を備え、そして他の面に 導電トレースを形成するよう準備されている次の中間基板を備えていることを特 徴とする請求項2又は3記載の方法。
  5. 5.導電トレースが、形成された積層物上に最後に備えられた中間基板の外側上 に形成された後、追加の中間基板及び導電トレースが、導電トレースを有する所 望の数の層を持つ目的の積層物が得られるまで、類似の方法で備えられることを 特徴とする請求項4記載の方法。
  6. 6.固いコア層の両面上に流動可能な接着剤層を備えている中間基板を使用する ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  7. 7.中間基板が二つの隣接する基礎基板の間に挟み込まれ、そして該中間基板の 固いコア層を、二つの基礎基板の導電トレースと接触させ又は実質的に接触させ 、そして中間基板の両面上のこれらのトレースの間の空所を接着剤で満たすよう な圧力が積層プロセスの間に積層物上に及ぼされることを特徴とする請求項6記 載の方法。
  8. 8.複数のn個の中間基板の各々が隣接する基礎基板の間に挟まれ、続いて積層 され、ここでnは1より大きい整数であり、従って基礎基板の数がn+1である ことを特徴とする請求項7記載の方法。
  9. 9.積層が上昇された圧力及び高められた温度の下で行われることを特徴とする 請求項7記載の方法。
  10. 10.各々の中間基板の固いコア層の厚みは、0.025〜0.6mmであり、 そして中間基板の片面又は両面上の各々の流動可能な接着剤層の厚みは、導電ト レースの厚みと同一のオーダーの大きさであることを特徴とする請求項1記載の 方法。
  11. 11.各々の中間基板の厚みが基礎基板の厚みと同一のオーダーの大きさである ことを特徴とする請求項9記載の方法。
  12. 12.基礎基板がZ方向に導電的バイアスを備えることを特徴とする請求項1〜 11のいずれか一に記載の方法。
  13. 13.各々の積層段階の後、Z方向の導電的バイアスがそれ自体公知の方法で形 成されることを特徴とする請求項1〜12のいずれか一に記載の方法。
  14. 14.中間基板の固いコア層の片面又は両面上に備えられた流動可能な接着剤層 のために、硬化されていないか又は部分的に硬化された熱硬化性合成物質例えば エポキシ樹脂に基づく接着剤が使用されることを特徴とする請求項1記載の方法 。
  15. 15.1〜70μmの範囲の厚みを持つ流動可能な接着剤層を持つ中間基板を使 用することを特徴とする請求項1記載の方法。
  16. 16.基板のコア層のマトリックスが次の熱硬化性合成物質の群、即ちEP、U P、VE、PU、PI、BMI、BCI、トリアジン、BT・エポキシ、シアン 酸エステル、アクリレート樹脂、フェノール樹脂、又はこれらの樹脂の組合せか ら選ばれることを特徴とする請求項1記載の方法。
  17. 17.基板のコア層のマトリックスが熱可塑性合成物質例えばPI及び熱可塑性 アラミドから成ることを特徴とする請求項1記載の方法。
  18. 18.基板のコア層のマトリックスが熱可塑性合成物質並びに熱硬化性合成物質 を含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  19. 19.強化繊維が次の物質群、即ち、Aガラス、ARガラス、Cガラス、Dガラ ス、Eガラス、Rガラス、S1ガラス、S2ガラス、石英、シリカ、PPDT、 PBT、PBI、PBO、PEN、PETP、酸化アルミニウム、炭化ケイ素か ら選ばれることを特徴とする請求項1記載の方法。
  20. 20.接着剤層が熱硬化性合成物質例えばEP、UP、VE、PI、BMI、B CI、トリアジン、BT・エポキシ、シアン酸エステル、アクリレート、フェノ ール樹脂、又はこれらの樹脂の組合せを含むことを特徴とする請求項1記載の方 法。
  21. 21.基板が、使用された導電性の物質の熱膨張係数とほぼ等しいX及びY方向 の熱膨張係数を示すことを特徴とする、請求項1〜20のいずれか一に記載の方 法により得られうる多層プリント配線板。
  22. 22.少なくとも一の中間基板が少なくとも一の埋め込まれた電子部品例えばシ リコンチップを含むことを特徴とする、請求項1〜19のいずれか一に記載の方 法により得られうる多層プリント配線板。
  23. 23.少なくとも一の電子部品(チップ)が組み込まれた多層プリント配線板を 製造する方法において、基礎基板上の回路とチップが導電的に接続するように基 礎基板上に少なくとも一のチップを据えること、及び次に基礎基板に取り付けら れた一又は複数のチップを取り囲むような適切な空所を備えた接着剤をコートさ れた中間基板を、上記チップを含む基礎基板上に積層することを含む方法。
JP4509780A 1991-06-04 1992-05-19 多層プリント配線板の製造方法 Expired - Lifetime JP2612529B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL9100958 1991-06-04
NL9100958 1991-06-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06507757A true JPH06507757A (ja) 1994-09-01
JP2612529B2 JP2612529B2 (ja) 1997-05-21

Family

ID=19859321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4509780A Expired - Lifetime JP2612529B2 (ja) 1991-06-04 1992-05-19 多層プリント配線板の製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US5592737A (ja)
EP (1) EP0587634B1 (ja)
JP (1) JP2612529B2 (ja)
AT (1) ATE139661T1 (ja)
AU (1) AU660463B2 (ja)
BR (1) BR9206094A (ja)
CA (1) CA2110679A1 (ja)
DE (1) DE69211693T2 (ja)
ES (1) ES2089534T3 (ja)
RU (1) RU2126612C1 (ja)
TW (1) TW210422B (ja)
WO (1) WO1992022192A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW244340B (ja) * 1992-07-21 1995-04-01 Akzo Nv
TW259925B (ja) * 1994-01-26 1995-10-11 Akzo Nobel Nv
KR970700574A (ko) * 1994-01-26 1997-02-12 피이터 코르넬리스 샬크비즈크 복합 적층체의 제조방법 및 그와 같이 제조된 pwb 기판(a method of making a composite laminate and a pwb substrate so made)
US6016598A (en) * 1995-02-13 2000-01-25 Akzo Nobel N.V. Method of manufacturing a multilayer printed wire board
US5806177A (en) * 1995-10-31 1998-09-15 Sumitomo Bakelite Company Limited Process for producing multilayer printed circuit board
US5847324A (en) * 1996-04-01 1998-12-08 International Business Machines Corporation High performance electrical cable
US5892661A (en) * 1996-10-31 1999-04-06 Motorola, Inc. Smartcard and method of making
DE69839964D1 (de) * 1997-06-06 2008-10-16 Ibiden Co Ltd Einseitige leiterplatte und verfahren zu deren herstellung
ES2138909B1 (es) * 1997-09-10 2000-09-01 Aismalibar Sa Material laminar compuesto para placas de circuito impreso.
US6090474A (en) * 1998-09-01 2000-07-18 International Business Machines Corporation Flowable compositions and use in filling vias and plated through-holes
US6207904B1 (en) 1999-06-02 2001-03-27 Northrop Grumman Corporation Printed wiring board structure having continuous graphite fibers
US6340796B1 (en) 1999-06-02 2002-01-22 Northrop Grumman Corporation Printed wiring board structure with integral metal matrix composite core
US6210522B1 (en) 1999-06-15 2001-04-03 Lexmark International, Inc. Adhesive bonding laminates
US6361146B1 (en) 1999-06-15 2002-03-26 Lexmark International, Inc. Adhesive bonding laminates
US6762249B1 (en) * 1999-08-25 2004-07-13 Hitachi Chemical Company, Ltd. Wiring-connecting material and process for producing circuit board with the same
TW479442B (en) * 1999-10-20 2002-03-11 Samsung Electro Mech Printed circuit board for RAMBUS
US6485892B1 (en) 1999-12-17 2002-11-26 International Business Machines Corporation Method for masking a hole in a substrate during plating
US6729023B2 (en) * 2000-05-26 2004-05-04 Visteon Global Technologies, Inc. Method for making a multi-layer circuit board assembly having air bridges supported by polymeric material
EP1194020A3 (en) * 2000-09-27 2004-03-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Resin board, manufacturing process for resin board, connection medium body, circuit board and manufacturing process for circuit board
JP3760771B2 (ja) * 2001-01-16 2006-03-29 松下電器産業株式会社 回路形成基板および回路形成基板の製造方法
JP4125644B2 (ja) * 2002-07-05 2008-07-30 松下電器産業株式会社 多層回路基板の形成方法および多層回路基板
US6819373B2 (en) * 2002-10-03 2004-11-16 International Business Machines Corporation Lamination of liquid crystal polymer dielectric films
US6762073B1 (en) 2003-02-24 2004-07-13 Donald P. Cullen Method of fabricating electronic interconnect devices using direct imaging of dielectric composite material
DE602004005598T2 (de) * 2003-07-08 2008-01-24 Viasystems Group, Inc. Verfahren zur herstellung einer midplane
US20060003624A1 (en) * 2004-06-14 2006-01-05 Dow Richard M Interposer structure and method
KR100688768B1 (ko) * 2004-12-30 2007-03-02 삼성전기주식회사 칩 내장형 인쇄회로기판 및 그 제조 방법
KR100688769B1 (ko) * 2004-12-30 2007-03-02 삼성전기주식회사 도금에 의한 칩 내장형 인쇄회로기판 및 그 제조 방법
US20090032285A1 (en) * 2005-01-27 2009-02-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multi-layer circuit substrate manufacturing method and multi-layer circuit substrate
JP4689375B2 (ja) * 2005-07-07 2011-05-25 富士通株式会社 積層基板および該積層基板を有する電子機器
EP2429269B1 (en) 2006-07-21 2013-01-16 Hitachi Chemical Company, Ltd. Circuit connection material, circuit member connecting structure and method of connecting circuit member
WO2008056500A1 (fr) * 2006-11-10 2008-05-15 Nec Corporation Substrat à circuit multicouche
DE112007003505A5 (de) * 2007-03-19 2010-02-11 Buhmann, Robert Elektrische Leiterbahnen enthaltende Paneel-Vorrichtungen sowie Verfahren zu deren Herstellung
CN101542706B (zh) * 2007-04-27 2011-07-13 松下电器产业株式会社 电子部件安装体及带焊料凸台的电子部件的制造方法
US7886414B2 (en) * 2007-07-23 2011-02-15 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Method of manufacturing capacitor-embedded PCB
GB2461017B (en) * 2008-03-28 2010-04-28 Beru F1 Systems Ltd A connector and electrical tracks assembly
US8123888B2 (en) * 2009-04-28 2012-02-28 Schlumberger Technology Corporation Fiber reinforced polymer oilfield tubulars and method of constructing same
US8693203B2 (en) * 2011-01-14 2014-04-08 Harris Corporation Method of making an electronic device having a liquid crystal polymer solder mask laminated to an interconnect layer stack and related devices
JP6041731B2 (ja) * 2013-03-27 2016-12-14 新光電気工業株式会社 インターポーザ、及び電子部品パッケージ
RU2549338C2 (ru) * 2013-05-23 2015-04-27 Юрий Вячеславович Ивлиев Светильник светодиодный уличный
KR102086098B1 (ko) * 2013-07-03 2020-03-09 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3473992A (en) * 1966-03-09 1969-10-21 Westinghouse Electric Corp Manufacture of flexible foil clad laminates
US3756891A (en) * 1967-12-26 1973-09-04 Multilayer circuit board techniques
US3969177A (en) * 1974-06-24 1976-07-13 International Business Machines Corporation Laminating method
US4201616A (en) * 1978-06-23 1980-05-06 International Business Machines Corporation Dimensionally stable laminated printed circuit cores or boards and method of fabricating same
JPS55133597A (en) * 1979-04-06 1980-10-17 Hitachi Ltd Multilayer circuit board
DE3240754A1 (de) * 1981-11-06 1983-05-19 Sumitomo Bakelite Co. Ltd., Tokyo Gedruckte schaltung mit mehreren schichten und verfahren zu deren herstellung
US4606787A (en) * 1982-03-04 1986-08-19 Etd Technology, Inc. Method and apparatus for manufacturing multi layer printed circuit boards
US4404059A (en) * 1982-05-26 1983-09-13 Livshits Vladimir I Process for manufacturing panels to be used in microelectronic systems
US4501787A (en) * 1983-04-29 1985-02-26 Westinghouse Electric Corp. Flame retardant B-staged epoxy resin prepregs and laminates made therefrom
US4659425A (en) * 1986-02-03 1987-04-21 Ibm Corporation Continuous process for the manufacture of printed circuit boards
US4943334A (en) * 1986-09-15 1990-07-24 Compositech Ltd. Method for making reinforced plastic laminates for use in the production of circuit boards
US4814945A (en) * 1987-09-18 1989-03-21 Trw Inc. Multilayer printed circuit board for ceramic chip carriers
US4875282A (en) * 1987-09-18 1989-10-24 Trw Inc. Method of making multilayer printed circuit board
DE3873896T2 (de) * 1987-12-23 1993-02-04 Mitsubishi Gas Chemical Co Laminiermaterial fuer gedruckte schaltungsplatte mit niedriger dielektrizitaetskonstanten.
US4847136A (en) * 1988-03-21 1989-07-11 Hughes Aircraft Company Thermal expansion mismatch forgivable printed wiring board for ceramic leadless chip carrier
JPH01283996A (ja) * 1988-05-11 1989-11-15 Mitsubishi Electric Corp 多層プリント配線板
US5153987A (en) * 1988-07-15 1992-10-13 Hitachi Chemical Company, Ltd. Process for producing printed wiring boards
US5045381A (en) * 1988-09-30 1991-09-03 Hitachi, Ltd. Thermosetting resin composition, printed circuit board using the resin composition and process for producing printed circuit board
US5031308A (en) * 1988-12-29 1991-07-16 Japan Radio Co., Ltd. Method of manufacturing multilayered printed-wiring-board
JPH02237197A (ja) * 1989-03-10 1990-09-19 Hitachi Ltd 多層回路基板及びその製造方法並びにその用途
US5282312A (en) * 1991-12-31 1994-02-01 Tessera, Inc. Multi-layer circuit construction methods with customization features
US5261153A (en) * 1992-04-06 1993-11-16 Zycon Corporation In situ method for forming a capacitive PCB
US5350621A (en) * 1992-11-30 1994-09-27 Allied-Signal Inc. System of electronic laminates with improved registration properties

Also Published As

Publication number Publication date
RU2126612C1 (ru) 1999-02-20
JP2612529B2 (ja) 1997-05-21
AU660463B2 (en) 1995-06-29
EP0587634B1 (en) 1996-06-19
WO1992022192A1 (en) 1992-12-10
DE69211693D1 (de) 1996-07-25
EP0587634A1 (en) 1994-03-23
TW210422B (ja) 1993-08-01
CA2110679A1 (en) 1992-12-10
ES2089534T3 (es) 1996-10-01
BR9206094A (pt) 1994-08-02
AU1776392A (en) 1993-01-08
ATE139661T1 (de) 1996-07-15
US5633072A (en) 1997-05-27
US5592737A (en) 1997-01-14
DE69211693T2 (de) 1997-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06507757A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
MXPA97002059A (en) Preimpregnado material unidirectionally oriented of thin thread and laminar unit for printed wiring board prepared from mi
US6016598A (en) Method of manufacturing a multilayer printed wire board
JPH10508720A (ja) 箔を貼られたud−プリプレグ及びそれから作られたプリント配線板用積層板
EP1307077A4 (en) ADHESIVE FILM AND METHOD FOR MANUFACTURING A MULTILAYER PRINTED WIRING PANEL
AU683846B2 (en) Method of manufacturing a multilayer printed wire board
JPH0263821A (ja) 積層板
JP2773344B2 (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JPH0340495A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JPS63100796A (ja) 弗素樹脂多層プリント板の製造方法
JPH0747302B2 (ja) 積層板
JPS62238680A (ja) プリント配線基板
JPH04119836A (ja) 金属箔張積層板とその製造方法
JPS59231894A (ja) 多層印刷配線板の製造法
JPS6018345A (ja) 積層板の製造方法
JPH02187332A (ja) 積層板の製造方法
JPS6065599A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JPH05198907A (ja) 多層プリント配線板用プリプレグ及びこのプリプレグを用いた多層プリント配線板の製造方法
JPS61120737A (ja) 銅張積層板の製造方法
JPS59148394A (ja) 多層プリント配線板
JPH03285391A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPS61220841A (ja) 銅張積層板の製造方法
JPS63262240A (ja) 銅張積層板およびその製造法
JPS63242507A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP2004050508A (ja) 熱硬化性樹脂積層板の製造方法及びチェッカー用治具板