JPH06500081A - カリウムチャネルオープナーおよび5α―レダクターゼ抑制剤を用いる育毛刺激 - Google Patents

カリウムチャネルオープナーおよび5α―レダクターゼ抑制剤を用いる育毛刺激

Info

Publication number
JPH06500081A
JPH06500081A JP3513370A JP51337091A JPH06500081A JP H06500081 A JPH06500081 A JP H06500081A JP 3513370 A JP3513370 A JP 3513370A JP 51337091 A JP51337091 A JP 51337091A JP H06500081 A JPH06500081 A JP H06500081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potassium channel
aza
tert
butylcarbamoyl
channel opener
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3513370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3004718B2 (ja
Inventor
ダイアニ,アーサー・ロバート
ブール,アレン・エドウィン
ショステアーツ,ハインリッチ・ヨセフ
Original Assignee
ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー filed Critical ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー
Publication of JPH06500081A publication Critical patent/JPH06500081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3004718B2 publication Critical patent/JP3004718B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q7/00Preparations for affecting hair growth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/565Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4953Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom containing pyrimidine ring derivatives, e.g. minoxidil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/63Steroids; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/74Biological properties of particular ingredients
    • A61K2800/78Enzyme modulators, e.g. Enzyme agonists
    • A61K2800/782Enzyme inhibitors; Enzyme antagonists

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 カリウムチャネルオープナ−および5α−レダクターゼ抑制剤を用いる育毛刺激 発明の背景 本発明は、ミノキシジル(minoxidil) 、クロマカリム(croma kalim) 、ピナシジル(pinacidil)またはs−トリアジン誘導 体、ベンゾビラン誘導体、ピリジノピラン誘導体およびチアン−1−オキシド化 合物のようなカリウムチャネルオープナ−の群から選択される化合物のようなカ リウムチャネルオープナ−と、5α−レダクターゼ抑制剤の17β−(N −t ert−ブチルカルバモイル)−4−アザ−5−α−アンドロスト−1−エン− 3−オンとの併用投与による育毛の促進改良法および促進組成物に関する。
ミノキシジルが育毛を促進し、通常、「雄型禿頭症」として知られているアンド ロゲン性脱毛症(androgenetic alopecia) (米国特許 第4.596.812号;第4.139.619号)、円形脱毛症および雌の禿 頭症の治療に有用であるという知見があって以後、他の活性成分を配合すること 、例えば、ミノキシジル/ヒドロコルチゾンおよびミノキシジル/レチノイド( DE3g27467−A)の組み合わせによって、局所用ミノキシジル組成物の 単独使用を改良する試みに対する努力がなされてきた。
もう一つ別のアプローチとして、濾胞レベルで育毛の開始および調整に関与して おり、育毛を刺激する治療図を介在する生物学的機構を同定し、定量する試みが なされている。思春期の始まりが内分泌物レベルの変化をもたらし、その結果、 他の変化のうち、顔面育毛(雄)、腋窩部育毛(雄および雌)および恥青部育毛 (雄および雌)を刺激することがよく知られている。これらの作用に関連する一 連の化合物がアンドロゲンである。
アンドロゲンが、アンドロゲン性脱毛症(雄型禿頭症)の発展および進行に主た る役割を果たしているようである。リットマスター・アール・ニス(Rittm aster、 R,S、) 、クリソ・ダーマトール(C1in、 Derma tol、) 、6゜122 (1988)。このことは、ヒトにおいて、思春期 前に去勢された男性が雄型禿頭症を発展させないことで証明された。ノ\ミルト ン・ジエイ・ビー(Hamilton、 J 、 B、 ) 、アメリカン・ジ ャーナル・オン・アナトミー(Am、J。
Anat、)、71.451 (1942)、皮膚において、おそらく濾胞にて 、イフエクター・アンドロゲンは、ジヒドロテストステロン(DHT) 、すな わち、5α−レダクターゼ酵素によるテストステロンのDHTへの酵素変換生成 物である。
エブリンルエフ(Ebling、 F、) 、ジャーナル・オン・クリニカル・ エンドクリノロジー・アンド・メタポリズム(J、 C11n、 Endocr inol、Metab、) 、15゜319 (1986);プライス・ケイ・ エッチ(P rice、 V、 H,)、アーカイブ7、−オン・ダーマトロジ ー(Arch、Dermatol、) 、111. 1496 (1975)  。
DHTの役割に関するさらなる証拠は、雄型禿頭症の男性が毛髪濾胞および前頭 皮にて高い5a−レダクターゼ濃度を有し、5α−レダクターゼを欠く男性が雄 型禿頭症を発展させないという報告から由来する。ビンガム・ケイ・ディー、シ 目つ・ディー・エイ(Bingham、に、D、、Shaw、D、A、) 、ジ ャーナル・オン・エンドクリノロジー(J、Endocrinol、) 、57 . 11 H1973) ;シュワイカート・エッチ・ニー、ウィルソン・ジエ イ・ディー(S chweikert、 H,U、 、 Wilson。
J、D、)、ジャーナル・オン・クリニカル・エンドクリノロジー・アンド・メ タボリズム、385,811 (1974)。
抗アンドロゲン療法は男性および女性の雄型禿頭症の治療に対する介在の可能性 を提案し、高アンドロゲン濃度が雄型禿頭症の出現の原因であることを示唆して いる。リフトマスター・アール・ニス、ロリアツクス・ディー・エル(Ritt master、 R,S、、 Loriaux、 D、 L、 ) 、アン・イ ンターン・メト(A nn。
Intern、Med、) 、106. 95 (1987) 。この種の抗ア ンドロゲン化合物は、2つの主要な範−の、アンドロゲン受容体遮断剤と5α− レダクターゼ抑制剤に細別される。アンドロゲン受容体遮断剤は、アンドロゲン 、テストステロンおよびジヒドロテストステロン(DHT)のその受容体への結 合を妨げるのに対して、5α−レダクターゼ抑制剤はテストステロンのDHTへ の変換を妨げる。
シブロチロン・アセテ−h (cyproterone acetate)のよ うなアンドロゲン遮断剤の男性における臨床使用は、正常な性的機能の全身性作 用を悪化させる。これは女性の場合には該当せず、これらの薬剤が用いられる。
バーテ・ビー・エム、クンリフ・ダブリュ・ジェイ(Burke、 B、M、、  Cun1iff、W、 J、) 、ブリティッシュ・ジャーナル・オン・ダー マトロジー(Br、 J、 Dermatol、 ) 、112゜124 (1 985);ダウバー・アール・ビー・アール、ソンネックス、ティー、ラル7ス −フイ(Dawber、 R,P、 R,、5onnex、 T、、 Ra1f s、 I 、) 、ブリティッシュ・ジャーナル・オン・ダーマトロジー、5u pp1.107.20 (1982)。
他の種類の抗アンドロゲンは5α−レダクターゼ抑制剤である。これらの化合物 は5α−レダクターゼの作用を遮断し、か(して末梢組織におけるDHTの濃度 を減少させる。リットマスター・アール・ニス、ストナー・イー、トンプソン・ ディー・エル、ナシス・ディー、ラッセター・ケイ・シー(Rittmaste r、 R,S、 。
5toner、 E、、 Thoa+pson、 D、 LlNance、 D 、、 La5seter、 K、 C,) 、ジャーナル・オン・アンドooジ ー(J、Androl、) 、10. 259 (1989) 。ブルックス・ ジェイーアール、バーマン・シー、プリムカ・アール・エル、レイノルズ・シー −エフ、ラスムッソン・ジー・エッチ(Brooks、 J、R,、Berma n、 C,。
Pr1a+ka、 R,L、 、 Reynolds、 G、 F、、 Ras musson、 G、 H,) 、ステロイズ(Steroids) 、47.  1 (1986) o リットマスター・アール・ニス、ウノ・エッチ、ホバ ー−エム・エル(Rittmaster、 R,S、、 Uno、 H,、Po var、 M、 L、)は、ジャーナル・オン・クリニカル・エンドクリノロジ ー・アンド・メタボリズム、65.188 (1987)において、青年期前の マカック属の尾の短いサルの5α−レダクターゼ抑制剤4MAでの局所治療が、 この種族で通常観察される禿頭症の進行を妨げることを明らかにした。ヒトにお ける同様な研究は未だ報告されていない。
育毛刺激とカリウムチャネル活性化とのカップリングは、数種の血管拡張剤、ミ ノキシジル(その代謝産物のミノキシジルサルフェートを介する)、ピナシジル およびジアゾオキシドの文献報告から、経口投与後に種々の多毛症を引き起こす ことが推論される。ジシス・ジー・アール(Zins、 G、 R,) 、クリ ン・ダーマトール(C1in、Dermatol、) 、6. 132 (19 88) :ゴールドバーブ・エム・アール(Goldberg、 M、 R,)  、ジャーナル・オン・カルジオバスキュシー・ファーマコロジー(J、 Ca rdiovasc、 Pharmacol、) 、12 (Suppl、 2)  、S 41 (1988);オクン・アール、ルッセル・アール・ビー、ウィ クルソン・ダブリュ・アール(Okun、 R,、Ru5sel、 R,P、  、 Wiklson、 W、 R,) 、アーカイブス・インターナショナル・ メディスン(Arch Inter、Med、) 、112. 886 (19 63)。また、局所用ミノキシジルがアンドロゲン性脱毛症の効果的な治療剤で あることは当該分野において公知である。これらの化合物、ミノキシジル(その 代謝産物のミノキシジルサルフェートを介する)、ピナシジルおよびジアゾキシ ドが血管平滑筋を拡張する機構は、カリウムチャネルのオーブン化(活性化)を 介すると報告されている。ロバートソン・ディー・ダブリュ、スタインバーブ・ エム・アイ(Robertson、D、W、、Steinberg、M、 1. ) 、ジャーナル・オン・メディシナル・ケミストリー(J、Med、Chem 、)、33.1529 (1990)、カリウムチャネルオープナ−はアンドロ ゲン性脱毛症の治療に有用である。
驚くべきかつ意外な結果である本発明の対象は、17β−(N −tert−ブ チルカルバモイル)−4−アザ−5−α−アンドロスト−1−エン−3−オンと ミノキシジルのようなカリウムチャネルオープナ−の両方を育毛を刺激または促 進するのに用いた場合に、各薬剤単独の場合と比較して統計学的に有意な様式に て観察される共同効果にある。
情報開示記載 局所用ミノキシジルは米国特許第4.596.812号および第4.139.6 19号に記載されているように雄型禿頭症の効果的な治療剤であることがわかっ た。
アンドロゲン性脱毛症の治療に17β−(1’J −tert−ブチルカルバモ イル)−4−アザ−5−α−アンドロスト−1−エン−3−オンを用いることが 欧州特許出願第285382 A2に開示されている。アンドロゲン受容体遮断 剤(抗アンドロゲン)と5α−レダクターゼ抑制剤(17β−(N −tert −ブチルカルバモイル)−4−アザ−5−α−アンドロスト−1−エン−3−オ ンではない)との組み合わせ使用が米国特許第4.684.635号に開示され ている。さらに、雄型禿頭症の治療用にミノキシジルとアンドロゲン受容体遮断 剤の組み合わせが特許比1jrDE3615−396−AおよびWO3700− 427−Aに開示されている。また、雄型禿頭症の治療用にミノキシジルと5α −レダクターゼ抑制剤との組み合わせが日本国特許出願JA1305−017− Aに開示されている。
発明の要約 1つの態様にて、本発明は、カリウムチャネルオープナ−を有効■にて投与し、 17β−(N −tert−ブチルカルバモイル)−4−アザ−5−α−アンド ロスト−1−エン−3−オンを有効量にて投与することからなり、それにより、 育毛がカリウムチャネルオープナ−の単独投与の際よりも強められる、哺乳動物 における育毛を促進する改良方法に向けられる。各成分の投与経路は、種々のい ずれの手段であってもよ(、好ましくは経口、局所または該2つの手段のいずれ の組み合わせとすることもできる。さらに好ましくかつ有利には、2つの成分を 一緒に局所的に塗布することである。
カリウムチャネルオープナ−は、約0.01〜約20重量%の量にて局所的に、 または約0.001〜約50mg/kg体重の量にて経口的に投与することがで きる。17β−(N −tert−ブチルカルバモイル)−4−アザ−5−α− アンドロスト−1−エン−3−オンは、組成物の約0.01〜約10重量%の量 にて局所投与するか、または約0.001〜約10mg/kg体重の量にて経口 投与することができる。該カリウムチャネルオープナ−および/または17β− (N−tert−ブチルカルバモイル)−4−アザ−5−α−アンドロスト−1 −エン−3〜オンは、一般に、経口投与用の医薬担体中にて、または局所塗布用 の医薬上許容される担体中にて投与される。
好ましくは、該カリウムチャネルオープナ−および17β−(N −tert− ブチルカルバモイル)−4−アザ−5−α−アンドロスト−1−エン−3−オン を局所塗布用の医薬担体中に合する。該カリウムチャネルオープナ−は、通常、 17β−(N −tert−ブチルカルバモイル)−4−アザ−5−α−アンド ロスト=1−エンー3−オンの投与と併用して治療域に塗布することができる。
該カリウムチャネルオープナ−は、ミノキシジル、クロマカリム、ピナシジルま たはs−トリアジン、チアン−1−オキシド、ベンゾピラン、ピリジノピランお よびその誘導体の群から選ばれる化合物またはその医薬上許容される塩である。
もう一つ別の態様において、本発明は、有効量のカリウムチャネルオープナ−と 、有効量の17β−(N −tert−ブチルカルバモイル)−4−アザ−5− α−アンドロスト−1−エン−3−オンと、局所塗布用の医薬担体とからなる医 薬組成物に向けられる。該医薬担体は、ペトロラタム、ラノリン、プロピレング リコール、N−メチル−2−ピロリジノン、ポリエチレングリコール、オレイル アルコール、エチルアルコールまたはその混合物とすることができる。
発明の詳細な記載 本発明は、脱毛症または雄型禿頭症のような育毛疾患を患っている、ヒトを包含 する哺乳動物において、正常な育毛を強めまたは育毛を回復させる意図の育毛促 進方法に関する。育毛の促進または回復は、カリウムチャネルオープナ−(活性 化剤)と5α−レダクターゼ抑制剤の17β−(N −tert−ブチルカルバ モイル)−4−アザ−5−α−アンドロスト−1−エン−3−オンの併用投与に より有意に強められることが見いだされた。
本発明の意図する「カリウムチャネルオープナ−Jまたは「カリウムチャネルオ ープナ−血管拡張剤」の代表例は、ミノキシジル、クロマカリム、ピナシジルお よびS−トリアジン、ベンゾピラン、ピリジノピランおよびチアン−1−オキシ ドその誘導体の群から選ばれる化合物ならびに医薬上許容される塩である。
ミノキシジルは、化学的には、6−アミノ−1,2−ジヒドロ−ヒドロキシ−2 −イミノ−4−ピペリジノビリミジンおよびその類似体である。これらの化合物 の製造は、米国特許第3.382.247号、第3,461,461号および第 3゜644.364号ならびにジエイ・エム・マツクコール(J、M、McCa ll)らのジャーナル・オン・オーガニック・ケミストリー(J、Org、 C hew、) 、40゜3304 (1975)に記載されている。関連化合物は 、参考のためここに挙げる、米国特許第4.287.338号に記載されている スルホキシピリミジニウム、−ピリジニウムおよび一トリアジニウムである。以 下、「ミノキンジル」なる語は、6−アミノ−1,2−ジヒドロ−ヒドロキシ− 2−イミノ−4−ピペリジノピリミジン、その誘導体および類似体の種々の形態 のいずれをも意味する。ミノキシジルは、ミシガン州、カラマズーにあるジ・ア ップジョン・カンパニー(The Upjohn Company)より販売さ れている。
クロマカリムは、化学的には、(3S−トランス)3.4−ジヒドロ−3−ヒド ロキシ−2,2−ジメチル−4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)−2H−1 −ベンゾビラン−6−カルボニトリルであって、分子量が286.33gで、融 点が224.5〜225.5℃である。クロマカリムは、ペンシルベニア州、フ ィラデルフィアにあるスミスクライン・コンシュマー・プロダクツ(Smith −Kline Consumer Products)により販売されている。
ピナシジルは、化学的には、N−シアノ−N’−4−ピリジニル−N”−(1゜ 2.2−トリメチルプロピル)−グアニジン・モノ水和物であって、分子量が2 63.34gで、融点が110〜116℃である。ピナシジルの製造は、米国特 許第4.057.636号およびドイツ特許第2.557.438号に記載され ており、インディアナ州、インディアナポリスにあるエリ・リリー・アンド・カ ンパニー (Eli Li1ly and Company)により販売されて いる。
S−トリアジン化合物または2.6−ジアミツー4−置換−s−トリアジン−1 −オキシドは、ミシガン州、カラマズーにあるジ・アップジョン・カンパニーに 譲渡された米国特許第3.270.014号に記載されている。これらの化合物 の個々の例は:N4−へキシル−2,4,6−トリアミノ−1,3,5−1−リ アジン−1−オキシド:N4−ブチル−2,4,6−)リアミノ−1,3,5− トリアジン−1−オキシド、N4−ベンチルー2.4.6− トリアミノ−1, 3,5−トリアジン−1−オキシド;4−(N、N−ジプロピル)−2,6−ジ アミツー1.3.5−トリアジン−1−オキシド:4−(N、N−ジブチル)− 2,6−シアミツー1゜3.5−トリアジン−1−オキシド;4−(1−ピロリ ジニル)−2,6−ジアミツー1.3.5−)リアジン−1−オキシド:4−( N、N−ジ(2−メチル−2−プロペニル)アミノ)−2,6−ジアミツー1, 3.5−トリアジン−1−オキシド; 4− (N、N−(ジアリルアミノ)− 2,6−ジアミツー1.3.5−トリアジン−1−オキシド;4−(N、N−ジ メチルアミノ)−2,6−シアミツー1゜3.5−トリアジン−1−オキシド; 4−(1−ピペリジニル)−2,6−ジアミツー1.3.5−トリアジン−1− オキシド:N4−プロピル−2,4,6−トリアミノ−1,3,5−トリアジン −1−オキシド+N4−エチル−2,4,6−トリアミノ−1,3,5−トリア ジン−1−オキシド: N4− (1,1,4,4−テトラメチルブチル)−2 ,4,6−トリアミノ−1,3,5−トリアジン−1−オキシド:およびN4− へブチル−2,4,6−1−リアミノ−1,3,5−トリアジン−1−オキシド を包含する。
チアン−1−オキシド化合物は、フランス、クルブヴオアにあるローヌープ−ラ ン・サンナ(Rhone−Poulenc 5ante)に譲渡された米国特許 第4.568゜682号に記載されている。本発明で意図するかかる化合物の例 は、N−メチル−2−(ピリジン−3−イル)テトラヒドロチオビラン−2−カ ルボチオアミド−1−オキシドである。
他のカリウムチャネルオープナ−は、特許出願GB 2204868Aに記載さ れているピラノピリジン誘導体および特許出願GB2204868A、EP31 4446A2、EP 339562A、EP 340718A、EP 3371 79、AU A 18556/88、JA 1294677ASEP 3595 37Aおよび米国特許第4.900,752号に記載されているベンゾビラン誘 導体を包含する。
該カリウムチャネルオープナ−の医薬上許容される塩は、例えば、次の:アセテ ート、アジペート、アルギネート、アスパルテート、ベンゾエート、ベンゼンス ルホネート、ビサルフエート、ブチレート、シトレート、カンホレート、カンホ スルホネート、シクロペンタンプロピオネート、ジグルコネート、ドデシルサル フェート、エタンスルホネート、フマレート、グルコヘプタノエート、グリセロ ホスフェート、ヘミサルフェート、ヘプタノエート、ヘキサノエート、ハイドロ クロリド、ハイドロプロミド、ハイドロクロリド、2−ヒドロキシエタンスルホ ネート、ラクテート、マレエート、メタンスルホネート、2−ナフタレンスルホ ネート、ニコチネート、オキサレート、パーモエート、ペクチネート、パーサル フェート、3−フェニルプロピオネート、ピクレート、ピバレート、プロピオネ ート、スクシネート、タートレート、チオシアネート、トシレートおよびウンデ カノエートから選択できる酸付加塩である。
該カリウムチャネルオープナ−の医薬上許容されるカチオン性付加塩は:薬理学 上許容される金属カチオン、アンモニウム、アミンカチオンまたは第四級アンモ ニウムカチオンを包含する。他の金属、例えば、アルミニウム、亜鉛および鉄の カチオン形もまた本発明の範囲内であるが、特に好ましい金属カチオンは、アル カリ金属、例えば、リチウム、ナトリウムおよびカリウムから、アルカリ土類金 属、例えば、マグネシウムおよびカルシウムから誘導されるものである。薬理学 上許容されるアミンカチオンは、第一級、第二級および第三級アミンから誘導さ れるものである。
本発明の第2の必須の活性成分は、17β−(N −tert−ブチルカルバモ イル)−4−アザ−5−α−アンドロスト−1−エン−3−オン化合物(以下、 rTBCAAJと称する)であり、該化合物は分子量が372.56である。こ の化合物は5α−レダクターゼ抑制剤であり、ニューシャーシー州、シーウエイ 1、J6メルク&カンパニー・インコーホレイテッド(Merck& Co、  、 I nc、 )に譲渡された、1988年10月5日に公開された公開番号 第0285382号の欧州特許出願第88302807.8に記載されている。
この刊行物は種々のTBCAA類似体を開示し、そのうちの全てがテストステロ ン5α−レダクターゼ抑制剤として活性であり、したがって雄型禿頭症を包含す るアンドロゲン性脱毛症の治療に有用であると開示している。TBCAAの好ま しい投与は局所投与である。TBCAAは、カリウムチャネルオープナ−で可能 であるのと同様に種々のいずれの経路によっても投与することができる。
本発明の2種の成分の投与経路は、局所、経口、非経口または直腸とすることが できる。典型的には、TBCAAはカリウムチャネルオープナ−と共に局所的に 投与されるか、または該カリウムチャネルオープナ−は局所的に塗布する一方で 経口的に投与するかのいずれかである。好ましく、かつ最も有利には、投与経路 は、TBCAAをカリウムチャネルオープナ−と共に医薬局所ビヒクル中に混ぜ 合わせることである。
典型的には、カリウムチャネルオープナ−と、所望により17β−(N −te rt−ブチルカルバモイル)−4−アザ−5−α−アンドロスト−1−エン−3 −オン化合物を、育毛を欲する皮膚域に医薬担体と一緒に塗布する。より好まし くは、該医薬担体は、治療すべき表面と直接接触させることで外部的に塗布する ことのできるそれらの医薬形のような局所的塗布に用いられる。
この目的用の通常の医薬形は、水性または非水性処方における軟膏、ワ・ツクス 、ゲル、ローション、ペースト、ジェル、スプレー、エアロゾル等を包含する。
「軟膏」なる語は、油性、吸収性、水可溶性およびエマルジョン型ベース、例え ば、ペトロラタム、ラノリン、ポリエチレングリコール、N−メチル−2−ピロ リジノン、オレイルアルコールならびにこれらの混合物を有する処方(クリーム を含む)を包含する。
ミノキシジル局所用組成物の製造は、参考のためここに挙げられている、カリウ ムチャネルオープナ−および/または17β−(N −tert−ブチルカルバ モイル)−4−アザ−5−α−アンドロスト−1−エン−3−オンのいずれの局 所用組成物の製造方法の例示として、米国特許第4,139.619号および第 4,596.812号に開示されている。
加えて、該カリウムチャネルオープナ−および/または17β−(N−tert −ブチルカルバモイル)−4−アザ−5−α−アンドロスト−1−エン−3−オ ン化合物は、育毛の治療用の他の化合物と混合することができる。全組成物また は治療剤に含めることのできるかかる化合物は、カリウムチャネルオープナ−の 種々の組み合わせ体である、ベタメタシン・ジプロピオネート(betamet hasonedipropionate)のような血管収縮剤、ヒドロコルチゾ ン(hydrocortisone)のようなコルチコステロイド、スコポラミ ン(scopolamine)およびシオクトール(cyoctol)およびシ ブロチロン・アセテート(cyproterone acetate)のような 抗アンドロゲンである。
典型的には、カリウムチャネルオープナ−は、育毛を強めるかまたは引き起こす ために、育毛を促進し、または育毛疾患を治療するに十分な量である有効量にて 用いる。該カリウムチャネルオープナ−は、組成物の約0.001〜約10重量 %、好ましくは、0.01〜約5重量%の量にて加える。
17β−(N −tert−ブチルカルバモイル)−4−アザ−5−α−アンド ロスト−1−エン−3−オン化合物は、有効量、すなわち、カリウムチャネルオ ープナ−単独での投与によって強められまたは引き起こされるよりも、育毛を強 化または引き起こすように、育毛を促進し、または育毛疾患を治療するに十分な 量にて用いる。テストステロン5α−レダクターゼ抑制剤であるTBCAAは、 組成物の約0.0001〜約10重量%、好ましくは、0.001〜約5重量% の量にて加える。
局所塗布においては、該化合物または処方組成物を、噴霧し、塗り付け、または 綿棒で塗ることにより、ヒトの頭皮のような哺乳動物における治療すべき領域に 塗布することができる。活性成分(類)を毛髪濾胞の領域に送達する条件で、特 異的でない他の方法も用いることができる。該化合物または処方組成物を、育毛 の前、中および後の慣例に基づき、治療域に定期的に塗布することが好ましい。
一般に、慣例的な治療は、より頻繁な塗布を用いることもできるが、少なくとも 毎日、好ましくは1日に2回、該化合物または処゛方組成物を塗布することであ る。
ここで用いる活性成分であるカリウムチャネルオープナ−および17β−(N− tert−ブチルカルバモイル)−4−アザ−5−α−アンドロスト−1−エン −3−オン化合物の重量%は、正常な育毛を強化するか、または脱毛症の種々の 形態を治療するに十分な量である有効量の範囲に及び、それにより該化合物のい ずれかが単独で投与された場合よりもより有意に育毛がなされる。局所用調製物 において、局所塗布用の医薬担体が該調製物の主要量を構成する。典型的には、 活性成分は該局所用組成物の約101〜約10全重量%、好ましくは、0.1〜 5全重量%の範囲内にある。
!!: 以下のプロトコルをマカック属の尾の短いサルに用い、育毛を促進する、ミノキ シジルおよび17β−(N −tert−ブチルカルバモイル)−4−アザ−5 −α−アンドロスト−1−エン−3−オン(rTBcAAJ)の共同作用を測定 した。
21匹の雄のマカック属(マカカ・スペコイサ(Macaca 5pecois a) )の尾の短いサルを、ベースライン毛髪重量データに基づき、ビヒクル対 照と薬剤処理群に割り当てた。この割り当て操作は、各対照および実験群での平 均ベースライン育毛が比較できるようにする必要があった。対照および薬剤処理 群は以下のとおりであった: 1、局所用50 : 30 : 20ビヒクル(N=6)2、経口TBCAAお よび局所用50:30:20ビヒクル(N=5) 3、経口TBCAAおよび局所用100mMミノキシジル(N=5) 4、局所用100mMミノキシジル(N=5)該ビヒクルはプロピレングリコー ル50%、エタノール30%および水20%からなる。該100mM濃度の局所 用ミノキシジルをこのビヒクル中にて処方した。TBCAAは、サル(動物間の 重量範囲9.5〜15.5kg)1匹に付き0.5mgの経口用量として調製し た。該研究の投与段階の直前に、禿かかった頭皮の中心にて1平方インチの領域 (4つの入れ墨により明示)の頭髪を除去した。この頭髪収集量が、治療開始前 のベースライン育毛測定量である。約250μLのビヒクルまたは100mMの ミノキシジル(ビヒクル中に調製)を該頭皮の入れ墨域に局所投与した。局所お よび経口用量を合して受ける群の場合、0.5mg/サルのTBCAAを、局所 用量を投与すると同時にサルに経口摂取させた。
該サルに、1日に1回、1週間に7日で20週間の間投与した。
該研究の投与段階を通して4週間の間隔で、各サルの毛髪を剃り、該毛髪を収集 して秤量した。体重データ(ベースラインでのおよび検定の間の)を、非母数の ウィルコクソン・ランク−サム検定(Wilcoxon rank−suta  test)により解析した。差異は、p<0.05で有意であった。ビヒクルお よび処理群について、各4週間の収集での毛髪重量データ(平均±SEM)をベ ースラインからの変化として表す。統計学的分析(ANOVA)を行い、各4週 間の収集での群間の全体の差異がp<0.10でわずかに有意、p<o、osで 有意、およびp<o、olで非常に有意であると示す、該データのランク付けを 行った。
精!: 表1およびIIに報告されているデータは、投与の12週間後に、表IIIおよ びIVは投与の16週間後に、および表VおよびVIでは投与の20週間後に得 られたものである。それらは、TBCAAとミノキシジルの組み合わせが、この 実験における育毛促進において、該構成薬剤単独よりも統計的に優れていること を示す。
12週間後: l:ベースラインからの毛髪重量の累積変化16週間後2 表 III ′二ベースラインからの毛髪重量の累積変化20週間後: l:ベースラインからの毛髪重量の累積変化前記データは、カリウムチャネルオ ープナ−(ミノキシジル)およびテストステロン5α−レダクターゼ抑制剤(T BCAA)の個々の育毛に作用する公知特性にもかかわらず、育毛促進が予期さ れず統計的に有意に増加することを示す。
したがうて、該2種の活性生物の組み合わせが、当該分野において、哺乳動物の 育毛を促進し、維持し、または回復するという有意な利点を示す。
国際調査報告 国際調査報告 フロントページの続き (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、 ES、 FR,GB、 GR,IT、 LU、 NL、 SE)、0A (BF、BJ、CF、CG、CI、CM、GA、 GN、 ML、 MR,SN 、 TD、 TG)、 AU、 BB、 BG、 BR,CA、 C3,FI、  HU、JP、 KP。
KR,LK、 MC,MG、 MN、 MW、 No、 PL、 RO,SD、  SU、 US

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.哺乳動物における育毛を促進する医薬製造用のカリウムチャネルオ−プナ− および17β−(N−tert−ブチルカルバモイル)−4−アザ−5−α−ア ンドロスト−1−エン−3−オンの使用であって、該育毛が該カリウムチャネル オ−プナーの単独使用よりも強められるカリウムチャネルオ−プナーと17β− (N−tert−ブチルカルバモイル)−4−アザ−5−α−アンドロスト−1 −エン−3−オンの使用。
  2. 2.カリウムチャネルオ−プナーを、約0.01〜約20重量%の量にて局所投 与する請求項1記載の使用。
  3. 3.17β−(N−tert−ブチルカルバモイル)−4−アザ−5−α−アン ドロスト−1−エン−3−オンを、約0.001〜約10重量%の量にて局所投 与する請求項1記載の使用。
  4. 4.17β−(N−tert−ブチルカルバモイル)−4−アザ−5−α−アン ドロスト−1−エン−3−オンを、約0.001〜約10mg/kg体重の量に て経口投与する請求項1記載の使用。
  5. 5.カリウムチャネルオ−プナーを、局所塗布用の医薬担体中にて投与する請求 項1記載の使用。
  6. 6.カリウムチャネルオ−プナーおよび17β−(N−tert−ブチルカルバ モイル)−4−アザ−5−α−アンドロスト−1−エン−3−オンを、局所塗布 用の医薬担体中に合する請求項1記載の使用。
  7. 7.カリウムチャネルオ−プナーを、17β−(N−tert−ブチルカルバモ イル)−4−アザ−5−α−アンドロスト−1−エン−3−オンの投与と併用し て治療域に従来どおり塗布する請求項1記載の使用。
  8. 8.カリウムチャネル遮断剤を毎日または1日に2回塗布する請求項5記載の使 用。
  9. 9.カリウムチャネルオ−プナーがミノキシジル、クロマカリム、ピナシジル、 一連のs−トリアジン、チアン−1−オキシド、ベンゾピランおよびピリジノピ ラン誘導体から選ばれる化合物またはその医薬上許容される塩からなる群より選 択される請求項1記載の使用。
  10. 10.カリウムチャネルオ−プナーがミノキシジルである請求項1記載の使用。
  11. 11.有効量のカリウムチャネルオ−プナー;有効量の17β−(N−tert −ブチルカルバモイル)−4−アザ−5−α−アンドロスト−1−エン−3−オ ン;および局所塗布用の医薬担体からなる医薬組成物。
  12. 12.カリウムチャネルオ−プナーがミノキシジル、クロマカリム、ピナシジル 、一連のs−トリアジン、チアン−1−オキシド、ベンゾピランおよびピリジノ ピラン誘導体から選ばれる化合物またはその医薬上許容される塩からなる群より 選択される請求項11記載の組成物。
  13. 13.カリウムチャネルオ−プナーがミノキシジルである請求項11記載の組成 物。
  14. 14.カリウムチャネルオ−プナーが約0.01〜約20重量%の量にて存在す る請求項11記載の組成物。
  15. 15.17β−(N−tert−ブチルカルバモイル)−4−アザ−5−α−ア ンドロスト−1−エン−3−オンが約0.001〜約10重量%の量にて存在す る請求項11記載の組成物。
  16. 16.医薬担体がペトロラタム、ラノリン、プロピレングリコール、ポリエチレ ングリコール、オレイルアルコール、エチルアルコール、N−メチル−2−ピロ リジノンまたはその混合物からなる群より選択される請求項11記載の組成物。
  17. 17.ミノキシジル、血管収縮剤、コルチコステロイド、スコポラミン、抗アン ドロゲンまたはその混合物からなる群より選択される請求項11記載の組成物。
JP3513370A 1990-08-10 1991-07-29 カリウムチャネルオープナーおよび5α―レダクターゼ抑制剤を用いる育毛刺激 Expired - Fee Related JP3004718B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US56577790A 1990-08-10 1990-08-10
US565,777 1990-08-10
PCT/US1991/005170 WO1992002225A1 (en) 1990-08-10 1991-07-29 STIMULATION OF HAIR GROWTH WITH POTASSIUM CHANNEL OPENERS AND 5α-REDUCTASE INHIBITORS

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06500081A true JPH06500081A (ja) 1994-01-06
JP3004718B2 JP3004718B2 (ja) 2000-01-31

Family

ID=24260045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3513370A Expired - Fee Related JP3004718B2 (ja) 1990-08-10 1991-07-29 カリウムチャネルオープナーおよび5α―レダクターゼ抑制剤を用いる育毛刺激

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5578599A (ja)
EP (1) EP0542802B1 (ja)
JP (1) JP3004718B2 (ja)
KR (1) KR100192734B1 (ja)
AT (1) ATE134877T1 (ja)
AU (1) AU646069B2 (ja)
CA (1) CA2085605C (ja)
DE (1) DE69117762T2 (ja)
DK (1) DK0542802T3 (ja)
ES (1) ES2084175T3 (ja)
GR (1) GR3019789T3 (ja)
WO (1) WO1992002225A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0840894A (ja) * 1994-03-15 1996-02-13 L'oreal Sa 毛髪の生長を誘発及び促進させ及び/又は毛髪の減損を遅延させる、α−ピロンを基剤とする組成物
JPH10203933A (ja) * 1997-01-27 1998-08-04 Kao Corp 養毛・育毛料

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5516768A (en) * 1990-03-16 1996-05-14 Smithkline Beecham Corporation Uncompetitive inhibition of steroid and 5α-reductose
GB2274060A (en) * 1993-01-07 1994-07-13 Merck & Co Inc Treatment of patterned alopecia with 17ß-acyl-4-aza-5-androst-1-ene-3-ones and minoxidil
AU6083494A (en) * 1993-01-07 1994-08-15 Merck & Co., Inc. Combination method for treating patterned alopecia with 17beta -n-substituted-carbamoyl-4-aza-5alpha-androst-1-en-3- ones and minoxidil
US5407944A (en) * 1993-02-19 1995-04-18 Goldman; Boris E. Compositions and methods for promoting hair growth
WO1995000147A1 (en) * 1993-06-28 1995-01-05 Merck & Co., Inc. 4-AZA-PREGNANE 5α-REDUCTASE ISOZYME 1 INHIBITORS
TW382595B (en) * 1993-10-15 2000-02-21 Merck & Co Inc Pharmaceutical composition for use in arresting and reversing androgenic alopecia
US5547957A (en) * 1993-10-15 1996-08-20 Merck & Co., Inc. Method of treating androgenic alopecia with 5-α reductase inhibitors
AU1097995A (en) * 1993-11-18 1995-06-06 Merck & Co., Inc. Combination method for the treatment of patterned alopecia
US5886005A (en) * 1995-01-17 1999-03-23 Merck & Co., Inc. 4-Aza-19-norandrostane derivatives
AU704933B2 (en) * 1995-10-19 1999-05-06 Merck & Co., Inc. 16-substituted-6-aza-steroid 5-alpha-reductase inhibitors
US6013668A (en) 1997-08-13 2000-01-11 Bristol-Myers Squibb Company Enantiomers of 4-[[(cyanoimino) [(1,2,2-trimethylpropyl) amino]methyl]amino]benzonitrile
US6458835B2 (en) 1997-08-13 2002-10-01 Bristol-Myers Squibb Company Method of inhibiting or treating chemotherapy-induced hair loss
AUPO983897A0 (en) * 1997-10-17 1997-11-06 Soltec Research Pty Ltd Topical antifungal composition
AUPP310798A0 (en) * 1998-04-22 1998-05-14 Soltec Research Pty Ltd Vehicle system for a composition comprising a piperidinopyrimidine derivative
GB9909792D0 (en) * 1998-12-04 1999-06-23 Cambridge Bioclinical Limited Potassium channel activators and their use
US20050153940A1 (en) * 2000-01-26 2005-07-14 Cedars-Sinai Medical Center Method for using potassium channel activation for delivering a medicant to an abnormal brain region and/or a malignant tumor
US7018979B1 (en) 2000-01-26 2006-03-28 Cedars-Sinai Medical Center Method for using potassium channel agonists for delivering a medicant to an abnormal brain region and/or a malignant tumor
US6596266B2 (en) 2000-02-18 2003-07-22 Natural Science, Inc. Compositions containing minoxidil and saw palmetto for treating baldness
KR20020005332A (ko) * 2000-07-10 2002-01-17 정상훈 탈모증 치료용 키트
DE10036799A1 (de) * 2000-07-28 2002-02-07 Beiersdorf Ag Neues Mittel zur Behandlung der Haare und der Kopfhaut
SE0100374D0 (sv) * 2001-02-07 2001-02-07 Pharmacia Ab Novel compositions of potassium channel openers and protein kinase c inhibitors and use thereof
US7211561B2 (en) * 2001-10-12 2007-05-01 Cedars-Sinai Medical Center Method for inducing selective cell death of malignant cells by activation of calcium-activated potassium channels (KCa)
SE0104421D0 (sv) * 2001-12-21 2001-12-21 Ponsus Pharma Ab New composition
EP1850852A4 (en) * 2005-02-22 2009-11-18 Cedars Sinai Medical Center USE OF SILDENAFIL, VARDENAFIL AND OTHER 5-PHOSPHODIESTERASE INHIBITORS TO INCREASE THE PERMEABILITY OF THE ABNORMAL BLOOD-BRAIN DISEASE
US7914548B2 (en) * 2006-04-17 2011-03-29 Ustuner E Tuncay Prevention or treatment of male pattern baldness method and device
EP2343061A1 (en) 2009-12-28 2011-07-13 Lipofoods, S.L. Use of tall oil pitch extract and compositions which contain it
KR101205209B1 (ko) * 2011-04-25 2012-11-27 박준형 탈모방지 및 발모촉진용 외용제 조성물
WO2015155609A2 (en) * 2014-04-11 2015-10-15 Bcs Business Consulting Services Pte Ltd Eyebrow and eyelash enhancing formulation

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4139619A (en) * 1976-05-24 1979-02-13 The Upjohn Company 6-Amino-4-(substituted amino)-1,2-dihydro-1-hydroxy-2-iminopyrimidine, topical compositions and process for hair growth
US4596812A (en) * 1976-05-24 1986-06-24 The Upjohn Company Methods and solutions for treating male pattern alopecia
JPH0745382B2 (ja) * 1983-12-12 1995-05-17 カスジンスキ−,エドウイン ジ−. 毛の生長の改良
US4684635A (en) * 1984-05-11 1987-08-04 Norman Orentreich Compositions and methods for inhibiting the action of androgens
AU6131686A (en) * 1985-07-18 1987-02-10 Proctor, P.H. Topical composition and method for stimulating hair growth
DE3615396A1 (de) * 1986-05-07 1987-11-12 Wella Ag Mittel zur behandlung der haare und der kopfhaut
DE3853884T2 (de) * 1987-03-30 1995-11-23 Upjohn Co Kombination aus minoxidil und einer antiinflammatorischen substanz zur behandlung der alopezie.
US5026691A (en) * 1987-03-30 1991-06-25 The Upjohn Company Combination of minoxidil and an antiinflammatory agent for treating patterned alopecia
EP0285382B1 (en) * 1987-04-03 1994-04-13 Merck & Co. Inc. Treatment of androgenic alopecia with 17beta-n-monosubstituted-carbamoyl-4-aza-5alpha-androst-1-en-3-ones
JPH01305017A (ja) * 1988-05-31 1989-12-08 Yakurigaku Chuo Kenkyusho:Kk 脱毛症治療剤
JPH04501851A (ja) * 1988-12-02 1992-04-02 ジ・アップジョン・カンパニー 脱毛症治療のためのミノキシジルおよび血管収縮薬組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0840894A (ja) * 1994-03-15 1996-02-13 L'oreal Sa 毛髪の生長を誘発及び促進させ及び/又は毛髪の減損を遅延させる、α−ピロンを基剤とする組成物
JPH10203933A (ja) * 1997-01-27 1998-08-04 Kao Corp 養毛・育毛料

Also Published As

Publication number Publication date
AU646069B2 (en) 1994-02-03
DE69117762T2 (de) 1996-08-08
WO1992002225A1 (en) 1992-02-20
JP3004718B2 (ja) 2000-01-31
ES2084175T3 (es) 1996-05-01
CA2085605A1 (en) 1992-02-11
AU8301091A (en) 1992-03-02
ATE134877T1 (de) 1996-03-15
EP0542802B1 (en) 1996-03-06
KR100192734B1 (ko) 1999-06-15
US5578599A (en) 1996-11-26
EP0542802A1 (en) 1993-05-26
CA2085605C (en) 2003-03-11
GR3019789T3 (en) 1996-07-31
DK0542802T3 (da) 1996-07-22
DE69117762D1 (de) 1996-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06500081A (ja) カリウムチャネルオープナーおよび5α―レダクターゼ抑制剤を用いる育毛刺激
US6596266B2 (en) Compositions containing minoxidil and saw palmetto for treating baldness
US7351404B2 (en) Method of enhancing hair growth
JPH05186315A (ja) 薄毛化抑制用組成物
NZ250995A (en) Use of ketoconazole or salts for treating alopecia
JP2003300841A (ja) ヒトのケラチン繊維の成長を刺激又は誘発し及び/又はその喪失を遅延させるためのピリジンジカルボン酸誘導体又はその塩の一つの用途
EP0123528B1 (en) Pharmaceutical composition for the treatment of hair loss
JPH06501947A (ja) 5−フルオロ−2,4,6−ピリミジントリアミン化合物
CA2505500C (en) Method of stimulating hair growth using benzopyrans
KR101792402B1 (ko) 니코틴산 아데닌 디뉴클레오티드 인산 및 그 유도체를 포함하는 발모 또는 육모 촉진제
US8790626B2 (en) Method for treating hair growth disorders, such as female pattern alopecia, and compositions useful therefore
US5643898A (en) Combination of derivatives of pyrimidine and of hydrocortisone for inducing and stimulating the growth of hair and reducing its loss
WO1992009259A1 (en) Stimulation of hair growth with potassium channel openers and an androgen receptor blocker
JP2004518701A (ja) カリウムチャネル開口薬およびプロテインキナーゼc阻害薬の新規な組成物ならびにそれらの使用
Gadwood et al. Pathogenesis and treatment of alopecias
JP2004331664A (ja) ピリミジン−n−オキシド誘導体を含有する毛髪用組成物、ケラチン繊維の成長を刺激し及び/又は抜毛を減少させるためのその使用
KR20170134104A (ko) 헤데라게닌을 포함하는 탈모방지 및 발모 촉진용 조성물
US20020137692A1 (en) Novel compositions of potassium channel openers and protein kinase C inhibitors and use thereof
JP2000169497A (ja) 新規なトリテルペン類およびこれを含有する組成物
JP2000103765A (ja) 新規なトリテルペン類およびこれを含有する組成物
JPH10245393A (ja) トリテルペン類を含有する組成物
JPH11246414A (ja) ステロイド5α−レダクターゼII型特異的阻害剤
JPH03206020A (ja) 養毛料
JPH11246415A (ja) トリテルペン類を含有する組成物
JPH09227328A (ja) 化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees