JPH03206020A - 養毛料 - Google Patents

養毛料

Info

Publication number
JPH03206020A
JPH03206020A JP171290A JP171290A JPH03206020A JP H03206020 A JPH03206020 A JP H03206020A JP 171290 A JP171290 A JP 171290A JP 171290 A JP171290 A JP 171290A JP H03206020 A JPH03206020 A JP H03206020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
acid
docosenoic
docosenoic acid
derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP171290A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomonori Katada
友則 堅田
Shigetaka Kawaguchi
川口 重孝
Akio Monobe
物部 彰夫
Iwao Fukunaga
福永 巌
Masataka Kishi
正孝 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nonogawa Shoji Ltd
Original Assignee
Nonogawa Shoji Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nonogawa Shoji Ltd filed Critical Nonogawa Shoji Ltd
Priority to JP171290A priority Critical patent/JPH03206020A/ja
Publication of JPH03206020A publication Critical patent/JPH03206020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はドコセン酸またはその誘導体を含有して成り、
発毛の促進 脱毛の予防、ふけ・かゆみの抑制などに有
効な養毛料に関するものである。
具体的には、医薬品、医薬部外品、化粧品などに規定さ
れる全ての毛髪用製剤に用いることができる脱毛防止お
よび発毛促進効果の優れた新規な養毛料を提供すること
である。
[従来の技術] 従来より、男性型脱毛症の予防・治療に対して、各種の
薬効成分を配合した養毛剤が知られている。
それらの薬効成分の作用としては、頭皮の血管拡張、毛
母細胞の活性化 皮脂分泌抑制、栄養補給などを促すも
のであり、例えば、アセチルコリン誘導朱 センブリエ
キス、ニコチン酸ベンジルなどの血管拡張斉L ベンタ
デカン酸グリセリド、プラセンタエキスなどの代謝、毛
根機能の改善・賦活斉L ビタミンE誘導体 パントテ
ン酸誘導Eニコチン酸類などのビタミン類、セリン、 
メチオニンなどのアミノ酸類、グリチルレチン酸誘導体
酢酸ヒドロコルチゾンなどの抗炎症剤、サリチル酸など
の角質溶解剤、 ヒノキチオール、レゾルシン,イソプ
ロビルメチルフェノールなどの殺菌剤、エチニルエスト
ラジオールなどのホルモン類が挙げられる。
一方、最近、男性ホルモンであるテストステロンの代謝
物であり、テストステロンより強力な男性ホルモンであ
る5α−ジヒドロテストステロン(以下、 5α−DH
Tと略す。)が脱毛症の成因に大きな影響を及ぼしてい
ることが明らかとなった。したがって、男性型の脱毛症
の予防治療薬として5α−DHTの生成を促進する酵素
であるテストステロン−5α−レダクターゼ(以下、5
αレダクターゼと略す,,)の阻害剤および5αDHT
とその受容体との結合を阻害する結合阻害剤が注目され
るようになった。5α−レダクターゼ阻害剤としては、
例えば、 リノール酸(4i?開昭59− 15141
5号)、オレイン酸(特開昭59−152308号)、
エライジン酸(特開昭64−16712号)など不飽和
脂肪酸を配合した養毛料に関する発明が知られている。
[発明が解決しようとする問題点コ これらの薬効成分を配合した養毛料は、ふけ・かゆへ 
脱毛などの予防・改善に有効で、養毛効果を促すとされ
ているが、その効果は十分満足できるものではない。さ
らに、養毛剤として使用される物質は、優れた養毛効果
を有すると共に、比較的長期間連用することから特に安
全性の高いことが要求されているが、いまだ満足すべき
ものがないのが現状である。
[問題点を解決しようとする為の手段]本発明者らは、
このような事実を鑑みて、さらに優れた養毛効果を有す
る物質を鋭意検索研究を行った。その結果、 ドコセン
酸またはその誘導体を大または動物の皮膚に塗布するこ
とにより、従来にない極めて顕著な養毛効果があり、さ
らには、ふけ・かゆみをも抑制することを見出し、本研
究を完成するに至った。
本発明の養毛料の有効成分であるドコセン酸としては、
エルカ酸(C22HJ202:  erucic ac
idcia−13−docosenoic acid)
、ブラシン酸( C 22H4202:  brasa
idic  acid  l trans−13−do
coseno+cacid)などを挙げることができる
しかし、 ドコセン酸それ自体のみならず、養毛料とし
て許容されるドコセン酸誘導体もまた使用することがで
きる。
本発明の養毛料の有効成分であるドコセン酸誘導体とし
ては、 ドコセン酸グリセリンエステルまたはドコセン
酸の各種塩が挙げられる。
本発明の養毛料の有効威分であるドコセン酸グリセリン
エステルとしては、例えばエルカ酸モノグリセリド、エ
ルカ酸ジグリセリド、エルカ酸トリグリセリド、ブラシ
ン酸モノグリセリド、ブラシン酸ジグリセリド、ブラシ
ン酸トリグリセリドなどが挙げられる。前記ドコセン酸
グリセリンエステルは、 ドコセン酸(エルカ酸、ブラ
シン酸など)とグリセリンとの脱水縮合反応などの方法
により合成することができる。
本発明で用いるドコセン酸グリセリンエステルは,下記
の一般式(■〜■)に示す構造を有する。
(V) CH20R ■ 本発明の養毛料の有効成分であるドコセン酸の各種塩と
しては、無機物との塩または有機塩基との塩が含まれる
。無機物との塩には、アンモニウム塩、 リチウム塩、
ナトリウム塩、カリウム塩などのアルカリ金属塩,アル
ミニウム塩などのアルカリ土類金属が挙げられる。また
、有機塩基との塩にはモノエタノールアミン、ジエタノ
ールアミン、 トリエタノールアミン、 トリエチルア
ミン、ジエチルアミン、 ピペリジン、ビベラジンなど
の各種有機アミンとの塩が挙げられる。
本発明で用いるドコセン酸またはその誘導体は、1種あ
るいは2種以上を任意に組み合わせて使用することがで
きる。
また、本発明の養毛料の効果を損なわない限りにおいて
既存の養毛料や頭髪用化粧料に使用されている公知の成
分とドコセン酸またはその誘導体を混合して使用するこ
ともできる。これらの成分としては、例えばホルモン類
、 ビタミン類、アミノ酸類、生薬エキス類、殺菌剤、
角質溶解剤、保湿剤、抗炎症剤、血管拡張剤(血行促進
剤、局所刺激剤)などを挙げることができる。
本発明で用いるドコセン酸またはその誘導体は、人体に
対して毒性を有しないので、養毛料組成物への配合量は
特に限定されず、広範囲に選択することができる。通常
,養毛料組成物(処方成分)の全重量に対して0.01
〜30重量%、好ましくは、0.1−10重量%配合す
るのが適当である。0.01重量%以下では効果が望め
ず、10重量%以上では効果の増強がなく不経済である
本発明で用いるドコセン酸またはその誘導体は製剤化が
容易なことから、配合される養毛料の剤型は、特に規制
されるものではない。すなわち、本発明の養毛剤は、種
々の化粧品および医薬品などの基剤と共に、ヘア−トニ
ック、ヘアークリーム、ヘアーローション、ヘア一オイ
ル、ポマード、シャンプー、 リンス、エアゾール製剋
 軟膏剤など常用の形態で用いることができる。
本発明で用いるドコセン酸またはその誘導体を白色ワセ
リンに1および5重量%配合した試料を、ドレイズの方
法に準じ、皮膚刺激試験を行った結果 動物皮膚刺激お
よびヒト皮膚刺激のスコアーはいずれもOであり、皮膚
刺激もなく、人体に対し極めて安全であることを確認し
た。したがって、本発明のドコセン酸またはその誘導体
を有効成分とする養毛剤は養毛効果が著しく、しかも安
全性においても好ましいものである。
[発明の効果] 以下に、実験例を挙げて、本発明の効果を説明する。実
験例に示す部とは、重量部を、%とは重量%を意味する
直じ邊」9乙W2 発毛促進試験(養毛試験)本発明で
用いるエルカ酸、エルヵ酸グリセリド・ブラシン酸、ブ
ラシン酸グリセリド、オレイン酸、およびオレイン酸グ
リセリドの2%エタノール溶液、および実施例1、実施
例l5に示した養毛剤組成物を試料として用いた。
毛周期が発毛休止期にあるICRマウス(雄、6週齢、
平均体重26g)を用い、背部から両側腹部全体をバリ
カンにて刈毛した。翌日より上記の試料溶液を被試験部
皮膚に毎日朝夕2回、一匹あたり0.1 +nlを塗布
した。動物は一群6匹とし、実験動物の右側腹部に試料
を、左側腹部に対照としてエタノールまたは実施例1、
実施例l5に示した養毛剤組成物より養毛剤(エルカ酸
、エルカ酸モノグリセリド、あるいはブラシン酸モノグ
リセリド)を削除した組成物を塗布した。発毛状態は、
肉眼判定の評価を比較することにより行った。発毛の効
果は、表1に示す判定規準で評価し、6匹の平均値で表
した。
表1 発毛の判定規準 試験開始後、30日目に表1に示す判定規準に従って肉
眼判定し、一匹当りの平均評価点を求めた。これらの試
験結果をまとめて表2に示す。
表2 発毛促進効果 表2から明らかなように、 本発明のエルカ酸、 エルカ酸グリセリ ド、 ブラシン酸、 ブラシン酸グ リセリドおよびこれらを製剤化した組成物(実施例1お
よび15)の発毛促進効果は著しく、養毛剤としての有
効性が認められた。また、対照として用いたオレイン酸
、オレイン酸グリセリド,およびペンタデカン酸につい
ても発毛促進効果は認められたが、本発明のドコセン酸
(エルカ酸、ブラシン酸など)およびその誘導体はこれ
らより更に強い発毛効果を示した。すなわち、本発明の
ドコセン酸は、従来から養毛効果があると言われている
オレイン酸、ペンタデカン酸などより強い養毛効果が認
められた。また、 ドコセン酸グリセリドについても相
当する脂肪酸グリセリンエステルより強い養毛効果が認
められた。
[皇1ユ 発毛促進試験(濃度変化) エルカ酸、エルカ酸モノグリセリド、ブラシン酸、およ
びブラシン酸モノグリセリドの 0 . 01.0 .
1.  1 .0、5.0、l5および30%エタノー
ル溶液を試料として用いて、有効性試験例1の方法に準
じて、発毛促進試験を行った。 これらの試験結果を表
3および4にまとめて示す。
表3 発毛促進効果 表4 発毛促進効果 表3および4から明らかなように、いずれの試料におい
ても試料濃度0,Ol%以上で発毛促進効果が認められ
 試料濃度0.1%以上で発毛促進効果は顕著になり、
試料濃度lO%以上で、ほぼ一定の値となった。
[Cmlユ  5α−レダクターゼ阻害試験本発明で用
いるドコセン酸またはその誘導体を試料としSD系雄ラ
ット (生後7週)の肝臓がら抽出した5α−レダクタ
ーゼを用い、下記の反応系における条件で測定した。
(反応条件) テストステロン 187.7μM/mlをプロピレング
リコール10滴で溶解した後、 Tria − HCI
緩衝液(pH 7.2) 5 mlを加え、ついでNA
DPH 5 ml,5α−レダクターゼ2 mlを順に
加え、 37℃にて30分間反応する。反応後、塩化メ
チレンを加えて反応を停止した後、全量を50 mlの
塩化メチレンで抽出する。次いで塩化メチレン層を減圧
下で留去し、ガスクロマトグラフィーにて反応量を測定
する。なお、検体の反応系への添加はテストステロンの
滴下の次に加える。
(ガスクロマトグラフィーの条件二 カラムOV−17
2m,  カラム温度250℃; 検出器;  FID
)阻害率: 対照の反応率を100%(阻害率O%)と
見なし、阻害物質を加えた反応量を算出して阻害率を求
める。算式は次の通りである。
b/a a゛対照(テストステロンのピーク面積)b.対照(D
HT、アンドロスタンジオールのピーク面積) a゜ テストステロンのピーク面積(阻害物質添加)b
′・DHT、アンド口スタンジオールのピーク面積(阻
害物質添加) なお、DHTはさらに代謝されてアンド口スタンジオー
ルを生成するため、5α−レダクターゼ代謝物のピーク
面積(量)にはアンドロスタンジオールも計算上含めて
記載(計算)した。これらの結果をまとめて表5に示す
以下余白 表5 5 レダクターゼ阻害作用本 *ジグリセリンエステルおよびトリグリセリンエステル
は反応系での溶解性が悪いため、比較できず。
表5の結果から明らかなように、本発明のドコセン酸(
エルカ酸およびブラシン酸)またはその誘導体に5α−
レダクターゼ活性阻害作用が認められ かつ、その阻害
作用が対照としたオレイン酸およびオレイン酸グリセリ
ドと同等もしくは強いことが認められた。
以下に、実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明する
が、本発明はこれに限定されるものではない。
[実施例] 実施例1 養毛料A ■95%エタノール         94,0■エル
カ酸            4.0■グリセリン  
            2.0[製法コ成分■〜■を
充分撹拌混合後、ろ過して製品とする。
実施例2 養毛料B ■95%エタノール ■ブラシン酸 ■グリセリン [製法コ成分■〜■を充分撹拌混合後、製品とする。
94.0 4.0 20 ろ過して 実施例3 養毛料C ■95%エタノール 86.0 ■エルカ酸 ■グリセリン [製法]成分■〜■を充分撹拌混合後、製品とする。
lO.0 4.0 ろ過して 実施例4 養毛料D ■95%エタノール ■ブラシン酸 ■グリセリン [製法]成分■〜■を充分撹拌混合後、製品とする。
86.0 l0.0 4.0 ろ過して 実施例5 養毛料E ■95%エタノール ■エルカ酸 ■グリセリン [製法コ成分■〜■を充分撹拌混合後、製品とする。
95.0 1.0 4,0 ろ過して 実施例6 養毛料F ■95%エタノール ■ブラシン酸 ■グリセリン [製法]成分■〜■を充分撹拌混合後、製品とする。
95.0 1.0 40 ろ過して 実施例7 養毛料G ■95%エタノール ■エルカ酸モノグリセリド ■グリセリン [製法コ成分■〜■を充分撹拌混合後、製品とする。
93.0 5.0 2.0 ろ過して 実施例8 養毛料H ■95%エタノール ■ブラシン酸モノグリセリド ■グリセリン [製法]成分■〜■を充分撹拌混合後、製品とする。
93.0 5.0 2.0 ろ過して 実施例9 ヘアートニックA ■95%エタノール ■エルカ酸モノグリセリド ■コハク酸 ■1.3−ブチレングリコール ■サリチル酸 [製法コ成分■〜■を充分撹拌混合後、て製品とする。
93.3部 3.0 0.5 3,0 0.2 ろ過し 実施例10 ヘア−トニックB ■95%エタノール ■ブラシン酸モノグリセリド ■コハク酸 ■1.3−ブチレングリコール ■サリチル酸 [製法コ成分■〜■を充分撹拌混合後、て製品とする. 93.3部 3,0 0.5 3.0 0.2 ろ過し 実施例11 ヘアートニックC ■95%エタノール 94.3 部 ■エルカ酸 ■クエン酸 ■1.3−プチレングリコール ■サリ゛チル酸 [製法]成分■〜■を充分撹拌混合後、て製品とする。
2.0 0.5 3.0 0..2 ろ過し 実施例12 ヘアートニックD ■95%エタノール ■ブラシン酸 ■クエン酸 ■1.3−ブチレングリコール ■サリチル酸 [製法コ成分■〜■を充分撹拌混合後、て製品とする。
94.3部 2.0 0.5 3,0 0.2 ろ過し 実施例13 ヘアートニックE ■95%エタノール ■エルカ酸トリエタノールアミン塩 ■ボリオキシエチレン 60.0部 4.0 ラウリルエーテル(20) ■バントテニルエチルエーテル ■酢酸トコフェロール ■1.3−ブチレングリコール ■サリチル酸 ■クエン酸 ■精製水 [製法]成分■〜■を充分撹拌混合後、製品とする。
1.0 0.1 0.3 3.0 0.2 0.5 3l.2 ろ過して 実施例14 ヘア−クリーム ■ステアリン酸 ■セチルアルコール ■ステアリルアルコール ■流動パラフィン ■ワセリン ■ソルビタンモノステアレート ■モノステアリン酸 ポリオキシエチレン(25) ■オリーブ油 40部 3,0 1.0 5.0 10.0 +.5 3.0 1.0 [相]エルカ酸モノグリセリド      1.00ブ
ラシン酸モノグリセリド     1.00グリセリン
            5・00水酸化カリウム  
        03■防腐剤           
  適量■精製水             64,3
[製法]成分■〜■および成分@〜■をそれぞれ70〜
75℃に加温溶解した後、成分■〜■に成分@〜■を加
えて乳化し、30℃まで冷却し製品とする。
実施例15 ヘアーローション ■ステアリン酸 ■セチルアルコール ■ステアリルアルコール ■流動パラフィン ■モノステアリン酸ソルビタン ■モノオレイン酸ソルビタン ■モノオレイン酸 ポリオキシエチレン(lO) ■エルカ酸モノグリセリド 50部 4.0 1.0 10 1,3 1.5 0.8 0.5 [相]ブラシン酸モノグリセリド     0.50グ
リセリン            6.00水酸化カリ
ウム          0.20防腐剤      
       適量■精製水            
 78.2[製法]成分■〜[相]および成分■〜■を
それぞれ70〜75℃に加温溶解した後、成分■〜[相
]に成分■〜[相]を加えて乳化し、30℃まで冷却し
製品とする。
実施例16 軟膏剤A ■精製ラノリン            5.0■サラ
シミツロウ           5・0■エルカ酸ジ
グリセリド       5.0■ワセリン     
         85.0[製法コ成分■〜■を加熱
溶解して混合した後、冷却して製品とする。
部 実施例17 軟膏剤B ■精製ラノリン ■ミツロウ 5.0 7.0 部 ■エルカ酸トリグリセリド       +0.0■黄
色ワセリン           780[製法コ成分
■〜■を加熱溶解して混合した後、冷却して製品とする
実施例18 軟膏剤C ■精製ラノリン            5・0■サラ
シミツロウ           5.0■ブラシン酸
ジグリセリド       4.0■ワセリン    
          860[製法コ成分■〜■を加熱
溶解して混合した後、冷却して製品とする。
部 実施例19 軟膏剤D ■精製ラノリン            5・0■ミツ
ロウ              70■エルカ酸トリ
グリセリド       8.0■黄色ワセリン   
        80.0[製法]成分■〜■を加熱溶
解して混合した後、冷却して製品とする。
部 実施例2〜l4および実施例16〜l9についても良好
な養毛効果が認められた。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ドコセン酸またはその誘導体の1種または2種以
    上を有効成分とする養毛料。
  2. (2)ドコセン酸がエルカ酸および/またはブラシン酸
    である請求項第1項記載の養毛料。
  3. (3)ドコセン酸誘導体がドコセン酸モノグリセリド、
    ドコセン酸ジグリセリド、ドコセン酸トリグリセリド、
    またはこれらの混合物であることを特徴とする請求項第
    1項記載の養毛料。
  4. (4)ドコセン酸誘導体がその養毛料として許容される
    アンモニウム塩、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩
    などの無機物との塩または有機塩基との塩であることを
    特徴とする請求項第1項記載の養毛料。
  5. (5)ドコセン酸またはその誘導体が0.1〜10重量
    %含有することを特徴とする請求項第1項記載の養毛料
JP171290A 1990-01-09 1990-01-09 養毛料 Pending JPH03206020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP171290A JPH03206020A (ja) 1990-01-09 1990-01-09 養毛料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP171290A JPH03206020A (ja) 1990-01-09 1990-01-09 養毛料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03206020A true JPH03206020A (ja) 1991-09-09

Family

ID=11509169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP171290A Pending JPH03206020A (ja) 1990-01-09 1990-01-09 養毛料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03206020A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002322090A (ja) * 2001-04-27 2002-11-08 Kao Corp 抗菌性組成物
JP2015105265A (ja) * 2013-12-02 2015-06-08 共栄化学工業株式会社 毛髪用組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002322090A (ja) * 2001-04-27 2002-11-08 Kao Corp 抗菌性組成物
JP2015105265A (ja) * 2013-12-02 2015-06-08 共栄化学工業株式会社 毛髪用組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07316023A (ja) 育毛料
JP3432848B2 (ja) 養毛剤
JPH026403A (ja) 頭髪用化粧料および養毛料
JPS61183206A (ja) 化粧料
JPH0574566B2 (ja)
JPS6293215A (ja) 養毛料
JPH0745387B2 (ja) 発毛、養毛促進剤
JPH07316022A (ja) 育毛剤
JPH11100324A (ja) ニキビ治療用組成物
JPH03206020A (ja) 養毛料
JP3359774B2 (ja) 皮膚外用剤
JPS59172411A (ja) 脂肪酸含有養毛組成物
JPS63211214A (ja) 養毛料
JPH11302133A (ja) 頭皮頭髪用化粧料
JP2676226B2 (ja) 頭髪用化粧料および養毛料
JPH08113516A (ja) 頭部用組成物
JP2000103765A (ja) 新規なトリテルペン類およびこれを含有する組成物
JPH01135711A (ja) 養毛料
US20230293451A1 (en) Stimulation of hair growth
JP2000169497A (ja) 新規なトリテルペン類およびこれを含有する組成物
JP3948684B2 (ja) 化粧料
JPH11246414A (ja) ステロイド5α−レダクターゼII型特異的阻害剤
JPH10245393A (ja) トリテルペン類を含有する組成物
JPH11246413A (ja) ステロイド5α−レダクターゼII型特異的阻害剤
JPH0624943A (ja) 育毛剤