JPH08113516A - 頭部用組成物 - Google Patents

頭部用組成物

Info

Publication number
JPH08113516A
JPH08113516A JP7097903A JP9790395A JPH08113516A JP H08113516 A JPH08113516 A JP H08113516A JP 7097903 A JP7097903 A JP 7097903A JP 9790395 A JP9790395 A JP 9790395A JP H08113516 A JPH08113516 A JP H08113516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
euphorbia
casearia
podophyllum
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7097903A
Other languages
English (en)
Inventor
Chika Hanzawa
千加 榛沢
Eriko Matsubuchi
永里子 松淵
Toyoyuki Nishi
豊行 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shinyaku Co Ltd
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shinyaku Co Ltd
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shinyaku Co Ltd, Shiseido Co Ltd filed Critical Nippon Shinyaku Co Ltd
Priority to JP7097903A priority Critical patent/JPH08113516A/ja
Publication of JPH08113516A publication Critical patent/JPH08113516A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 メギ科植物(Berberidaceae Juss.)、イイ
ギリ科植物(Flacourtiaceae DC.)またはトウダイグ
サ科植物(Euphorbiaceae Juss.)の抽出物を有効成分
として含んでなる頭部用組成物。 【効果】 上記頭部用組成物は、フケ及び脱毛の防止、
ならびに発毛促進(または育毛促進)に有効である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は植物に由来する抽出物を
有効成分として含んでなる頭部用組成物、特に発毛及び
発毛促進、ならびに脱毛防止等の効果を奏する組成物に
関する。より具体的には、植物の抽出物として、メギ科
Berberidaceae Juss.)のポドフィルム属植物(Podo
phyllum L.)、イイギリ科(Flacourtiaceae DC.)の
イヌカンコノキ属植物(Casearia Jacq.)及びトウダ
イグサ科(Euphorbiaceae Juss.)のトウダイグサ属植
物(Euphorbia L.)の抽出物が前記有効成分として使
用される。
【0002】
【従来の技術】従来より、禿や脱毛の原因としては、毛
根、皮脂腺等の器官における男性ホルモンの活性化、毛
包への血流量の低下、皮脂の分泌過剰、過酸化物の生成
等による頭皮の異常等が考えられている。このため従来
の養毛料には、前記の原因を取り除いたり、または、軽
減する作用を持つ化合物が一般に配合されている。
【0003】このような化合物として、例えば、ビタミ
ンB、ビタミンE等のビタミン類、セリン、メチオニン
等のアミノ酸類、センブリエキス、アセチルコリン誘導
体などの血管拡張剤、紫根エキス、ヒノキチオール等の
抗炎症剤、エストラジオールなどの女性ホルモン剤、セ
ファランチンなどの皮膚機能亢進剤などが配合され、脱
毛症の予防および治療に用いられている。一方、特定の
植物成分を利用することもいくつか提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
ように種々の試みがなされているにもかかわらず、従来
の養毛剤ではその脱毛防止、発毛効果等の養毛作用は必
ずしも充分なものではなかった。これはおそらく、脱毛
の原因がさまざまであり、また発毛の機構も非常に複雑
であるためと考えられている。そのため、さらに従来の
ものよりも脱毛防止及び発毛等に有効であり、かつ安全
性に優れた化合物または組成物を入手することに対する
要求は依然として存在する。
【0005】従って、本発明の目的は、脱毛防止及び発
毛等に有効な頭部用組成物を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、従来より
多種多様な植物成分の脱毛防止及び発毛等の有効性につ
いて鋭意検討してきたところ、特にメギ科(Berberidac
eae Juss.)のポドフィルム属植物(Podophyllum
L.)、イイギリ科(Flacourtiaceae DC.)のイヌカン
コノキ属植物(Casearia Jacq.)及びトウダイグサ科
Euphorbiaceae Juss.)のトウダイグサ属植物(Euph
orbia L.)に由来する抽出物が上記有効性を示し、か
つ安全性に優れていることを見い出し本発明を完成する
に至った。
【0007】本発明は、植物に由来する抽出物を有効成
分として含んでなる頭部用組成物であつて、前記植物
が、メギ科(Berberidaceae Juss.)のポドフィルム属
植物(Podophyllum L.)、イイギリ科(Flacourtiacea
e DC.)のイヌカンコノキ属植物(Casearia Jacq.)
及びトウダイグサ科(Euphorbiaceae Juss.)のトウダ
イグサ属植物(Euphorbia L.)からなる群より選ばれ
た一種もしくは2種以上である頭部用組成物を提供する
ことにより上記課題が解決される。
【0008】本発明の組成物には、メギ科(Berberidac
eae Juss.)のポドフィルム属植物(Podophyllum
L.)の少なくとも1種に由来する抽出物を有効成分とし
て含めることができる。ポドフィルム属植物(Podophyl
lum L.)の具体的なものとしては、ヒマラヤハッカク
レン(Podophyllum hexandrum Royle)[以下、本植
物名を「P.hex.」と略す]、ハッカクレン(Podophyll
um pleianthum Hance)[以下、本植物名を「P.pl
e.」と略す」、キキュウ(Podophyllum versipella H
ance)[以下、本植物名を「P.ver.」と略す]、ポド
フィルム・エモディ(Podophyllum emodi wall.)
[以下、本植物名を「P.emo.」と略す]及びポドフィ
ルム ペルタツム(Podophyllum peltatum L.)[以
下、本植物名を「P.pel.」と略す]が挙げられる。
【0009】また、本発明の組成物には、上記抽出物に
代えまたはその抽出物と共にイイギリ科(Flacourtiace
ae DC.)のイヌカンコノキ属植物(Casearia Jacq.)
の少なくとも1種に由来する抽出物を有効成分として含
めることもできる。イヌカンコノキ属植物(Casearia
Jacq.)の具体的なものとしては、イヌカンコノキ(Cas
earia merrilli Hayatae)[以下、本植物名を「C.m
er.」と略す]、カロリンイヌカンコノキ(Casearia c
auliflora Volkens)[以下、本植物名を「C.cau.」
と略す]、カセアリア・エスクレンタ(Casearia escu
lenta Roxb.)[以下、本植物名を「C.esc.」と略
す]、カセアリア・グラベオレンス(Casearia graveo
lens Dalz.)[以下、本植物名を「C.gra.」と略
す]、カセアリア・オバタ(Casearia ovata Will
d.)[以下、本植物名を「C.ova.」と略す」及びカセ
アリア ・グレウイアエフォリア(Casearia grewiaefo
lia Miq.)[以下、本植物名を「C.gre.」と略す]が
挙げられる。
【0010】さらにまた、本発明の組成物には、上記両
抽出物に代えまたはそれらの抽出物の一方もしくは両方
と共にトウダイグサ科(Euphorbiaceae Juss.)のトウ
ダイグサ属植物(Euphorbia L.)の少なくとも1種に
由来する抽出物を有効成分として含めることもできる。
トウダイグサ属植物(Euphorbia L.)の具体的なもの
としては、トウダイグサ(Euphorbia helioscopia
L.)[以下、本植物名を「E.hel.」と略す]、ホルト
ソウ(Euphorbia lathyris L.)[以下、本植物名を
「E.lat.」と略す]、キリンカク(Euphorbia neriif
olia L.)[以下、本植物名を「E.ner.」と略す]、
タカトウダイ(Euphorbia pekinensis Rupr.)[以
下、本植物名を「E.pek.」と略す]、コニシキソウ(E
uphorbia supina Rafin.)[以下、本植物名を「E.s
up.」と略す]及びユウホルビア・トリゴーナ(Euphorb
ia trigona Haw.)[以下、本植物名を「E.tri.」と
略す]が挙げられる。
【0011】上述のように、本発明の組成物には科また
は属の異なる1種以上の植物抽出物を含めることができ
るが、さらに同一属に属する1種以上の種の植物抽出物
を含めることもできる。
【0012】抽出に用いられる植物体構成部分としては
特に限定されるものでなく、葉、樹皮、材、枝及び根
(それぞれ該当する場合)が挙げられる。これらの植物
体構成部分からの有効成分の抽出は、必要によりこれら
の構成部分を乾燥粉末化した後、抽出溶媒として、水、
またはメタノール、エタノール、プロパノール若しくは
イソプロパノール等の低級アルキルアルコール類、また
はアセトン若しくはメチルエチルケトン等のケトン類、
または酢酸エチル若しくは酢酸ブチル等のエステル類、
またはエチレングリコール、若しくは1,3−ブチレン
グリコール等のグリコール類の単独、あるいはこれらの
混合物を用いて行われる。抽出に関しては、場合により
加熱下で行うのが良い。
【0013】こうして得られる抽出物は、それらを含め
る頭部用組成物の剤形によって、抽出液をそのまま用い
るか、濃縮された濃厚物として用いるか、又は抽出溶媒
を留去した乾燥物もくしは粘稠物(以下、エキスという
場合である)として用いることができる。
【0014】本発明の頭部用組成物における上記抽出物
の含有量は、その剤形に応じて最適量が異なるので限定
されるものでないが、一般的に製剤当たりの含有量を
0.005重量%〜20重量%、好ましくは0.01〜1
0重量%になるように調整する。0.005重量%以下
であると、本発明でいう効果が十分に発揮されず、また
20重量%をこえると配合上不利であり、好ましくな
い。
【0015】本発明の頭部用組成物は上記の必須成分に
加え、必要に応じて、本発明の効果を損なわない範囲内
で、化粧品、医薬部外品、医薬品等に一般に用いられる
各種成分、例えば、ポリオキシエチレン(8モル)、モ
ノオレイン酸グリセリン等の油分、ニコチン酸アミド、
ニコチン酸ベンジル、ビタミンEアセテート、センブリ
抽出物等の血流促進剤、グリチルレチン酸、ヒノキチオ
ール等のテストステロン−5−α−リダクターゼ阻害
剤、エチニルエストラジオール等のホルモン類、ビタミ
ンH、パントテニルエチルエーテル等の毛根賦活剤、モ
ノラウリン酸ソルビタン、モノパルミチン酸ソルビタ
ン、セスキオレイン酸ソルビタン、トリオレイン酸ソル
ビタン、モノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタ
ン、モノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン、
ポリエチレングリコールモノオレート、ポリオキシエチ
レンアルキルエーテル、ポリグリコールジエステル、ラ
ウリルジエタノールアマイド、脂肪酸イソプロパノール
アマイド等の非イオン界面活性剤、ステアリルトリメチ
ルアンモニウムクロライド、塩化ベンザルコニウム等の
カチオン界面活性剤、パルミチン酸ナトリウム、ラウリ
ン硫酸ナトリウム、ラウリン硫酸カリウム、アルキル硫
酸トリエタノールアミン、ロート油、リニアドデシルベ
ンゼン硫酸、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油マレイン
酸等のアニオン界面活性剤、ラウリルジメチルアミンオ
キサイド、オレインジメチルアミンオキサイド等の半極
性界面活性剤、両性界面活性剤、保湿剤、増粘剤、防腐
剤、酸化防止剤、香料、色剤等を配合することができ
る。
【0016】本発明の頭部用組成物は、その剤形が限定
されるものでなく任意であり、例えばトニック、ヘアー
クリーム、シャンプー、スカルブトリートメント、リン
ス等の剤形をとることができ、これらの調製方法はそれ
自体既知の方法に従うことができる。こうして得られる
本発明の組成物の頭部への経皮投与を例にとると、抽出
物の重量換算用量は、成人の場合に、体重1kg及び1
日1回当り0.01〜100mg、好ましくは0.1〜1
0mgである、この用量を1日1回または数回に分けて
投与することができる。
【0017】このような投与形態で、被験者のフケ症及
び/若しくは脱毛の防止または発毛の促進効果が見られ
る。
【0018】
【実施例】以下、本発明を具体的によりさらに詳細に説
明するが、本発明の技術的範囲はこれらにより限定され
るものでない。以下の記述における配含量は、特記しな
い限り製剤総重量当たりの重量%である。
【0019】抽出物の調製 例1〜6 :メギ科のポドフィルム属植物抽出物の調製 下記表1に示すメギ科(Berberidanceae Juss.)のポ
ドフィルム属植物(Podophyllum L.)各種の各植物部
位の乾燥粉末を、表1にそれぞれ示す抽出溶媒及びその
使用量、並びに抽出時間をかけ室温(15〜25℃)で
2度浸漬抽出した。両抽出液を合わせて減圧濃縮乾固
し、それぞれ表1に示すようなエキスを得た。
【0020】
【表1】
【0021】例7〜18:イイギリ科のイヌカンコノキ
属植物抽出物の調製 ポドフィルム属植物(Podophyllum L.)に代え、イイ
ギリ科(Flacourtiaceae DC.)のイヌカンコノキ属植
物(Casearia Jacq.)各種の各植物部位の乾燥粉末
を、表2にそれぞれ記載する条件下で抽出を行った。抽
出の結果を表2にまとめて示す。
【0022】
【表2】
【0023】例19〜24:トウダイグサ科のトウダイ
グサ属植物抽出物の調製 ポドフィルム属植物(Podophyllum L.)に代え、トウ
ダイグサ科(Euphorbiaceae Juss.)のトウダイグサ属
植物(Euphorbia L.)各種の各植物部位の乾燥粉末
を、表3にそれぞれに記載する条件下で抽出を行った。
抽出の結果を表3にまとめて示す。
【0024】
【表3】
【0025】製剤例 例25〜38 下記表4に記載する有効成分(エキス)を95%エタノ
ール(A)に溶解(または懸濁)させ、イオン交換水
(B)及び、場合により硬化ヒマシ油エチレンオキシド
(40モル)付加物(C)を加えた。混合液を撹拌溶解
させ、次いでイオン交換水(B)を加えて液状組成物を
得た。それぞれの配合割合は表4のとおりであった。
【0026】
【表4】
【0027】例39〜54 下記表5に記載する有効成分(エキス)を95%エタノ
ール(A)に溶解(または懸濁)させ、イオン交換水
(B)及び、必要により硬化ヒマシ油エチレンオキシド
(40モル)付加物(C)を加えた。混合液を撹拌溶解
させ、次いでイオン交換水(B)を加えて液状組成物を
得た。それぞれの配合割合は表5のとおりであった。
【0028】
【表5】
【0029】例55〜59 下記表6に記載する有効成分(エキス)を75%エタノ
ールに溶解(または懸濁)させ、硬化ヒマシ油エチレン
オキシド(40モル)付加物を加えた。混合液を撹拌溶
解させ、次いで75%エタノールを加えて総混合重量%
を100%に調整して液状組成物を得た。有効成分のそ
れぞれの配合割合は表6のとおりであった。
【0030】
【表6】
【0031】育毛試験 雄のC3Hマウス(生後60日)を用い、小川らの方法
(Normal and Abnormal Epidermal Differentiatio
n M.Seiji snd I.A.Berstein 編集 東大出版会)
に従い実験を行った。マウスの背部毛を約2×4cmの
大きさに剃り、翌日より1日1回ずつ連日サンプル(上
記各製剤)塗布を行い、毛再生が始まった部分の面積の
変化を求め、毛再生の早さの比較を行つた。各サンプル
ともマウス10匹ずつを用い、その面積の平均値を求め
た。効果は、各サンプルによる50%育毛率を達成する
のに要する日数で表示(イ)するか、または25日後毛
再生面積の結果を、それぞれ百分率(ロ)にてまとめ
る。
【0032】それぞれの結果を下記表7〜9にまとめ
る。
【0033】
【表7】
【0034】
【表8】
【0035】
【表9】
【0036】以上の結果から明らかなように各製剤例
(本発明)においてその毛の再生に対する有意な効果が
認められた。
【0037】トリコグラム試験 頭部用組成物の使用前と使用後の抜去毛髪の毛根を顕微
鏡下で観察し、毛根の形態から休止期毛根数を計数し、
その割合の増減によって該組成物の養毛作用を比較し
た。休止期毛根とは成長の止まった毛の毛根であり、脱
毛を訴える人は正常な人よりもこの休止期毛根の割合が
多いことが認められている。
【0038】上記各製剤例で得たサンプルをそれぞれ男
性被験者20または10名の頭皮に1日2回、1回2m
lずつ6カ月間連続して塗布し、塗布直前および6ケ月
間塗布終了直前に被験者1名につき100本ずつ毛髪を
抜去し、それぞれ毛根を調べた。結果をそれぞれ下記表
10及び11に示す。
【0039】
【表10】
【0040】
【表11】
【0041】以上の結果から、本発明の組成物が休止期
毛根の数を顕著に減少させる作用を有することがわか
る。このような作用は他の本発明の組成物にも同様に認
められた。
【0042】なお、本発明の組成物は本試験を通じ頭皮
に対して比較例の製剤と同様に何等の悪影響も及ぼさな
いことが確認されている。
【0043】フケ及び脱毛の防止、ならびに発毛促進に
対する実使用試験 ヘアートニックについて標記試験を行う目的で、例16
で得たE.tri.(材)のメタノール抽出乾燥物(エキ
ス)と例23で得たE.pek.(地上部)のメタノール抽
出乾燥物(エキス)を用いて、下記組成のヘアートニッ
クを調製した(製剤例60)。
【0044】 組 成 (重量/容量%) 例19のエキス 0.5 例23のエキス 0.1 プロピレングリコール 5.0 ヒアルロン酸ナトリウム 0.01 75%エタノール(100%に調整) 上記ヘアートニックを、フケ、脱毛等の症状を呈する1
5名の男性(年齢25〜55才)に1日1〜2回、1〜
3mlずつ4ケ月にわたって投与し、下記表12の結果
を得た。表12から明らかなように、このヘアートニッ
クは、発毛促進並びにフケ及び脱毛の防止に対して優れ
た効果を奏する。
【0045】表12の効果は以下の基準に従っている。
【0046】(1) フケ防止効果テスト 「無効」とは治療にもかかわらず何らの改善もみられな
いもの。
【0047】「有効」とはフケの発生が減少したもの。
【0048】「著効」とはフケの発生が止まったもの。
【0049】(2) 発毛効果テスト 「無効」とは治療にもかかわらず何らの改善もみられな
いもの。
【0050】「有効」とは脱毛部の2/3以上に毛の新
生が認められるもの。
【0051】「著効」脱毛部に毛が生えそろったもの。
【0052】(3) 脱毛効果テスト 「無効」とは治療にもかかわらず何らの改善もみられな
いもの。
【0053】「有効」とは脱毛の進行が減少したもの。
【0054】「著効」とは脱毛が止まったもの。
【0055】
【表12】
【0056】他の製剤例 例25〜60に記載したもの以外に、本発明の頭部用組
成物は、以下のような剤形のものとして提供できる。
【0057】例61 以下の組成のA相とB相とから、クリームを調整した。
【0058】 組 成 (A 相) 流動パラフィン 10.0 グリセリルモノステアレート 3.0 ワセリン 5.5 EO(20モル)−2−オクチルドデシルエーテル 3.0 プロピルパラベン 0.3 香料 0.1 (B 相) 例5のエキス 1.0 グリセリン 7.0 ジプロピレングリコール 18.0 ポリエチレングリコール4000 5.0 ヘキサメタリン酸ソーダ 0.005 イオン交換水 47.095調製 A相を加熱溶解して70℃に保つ。別にB相を加熱溶解
して70℃に保持した。A相中にB相を加えて撹拌し得
られたエマルジョンを冷却してクリーム状製剤を得た。
【0059】例62 組 成(ローションの製剤例) 例2のエキス 0.01 例4のエキス 0.6 例5のエキス 0.05 例1のエキス 0.8 硬化ヒマシ油エチレンオキシド(40モル)付加物 2.0 95%エタノール 55.0 イオン交換水 41.54例63 以下の組成のA相とB相を用いたこと以外、例55と同
様な操作を繰り返してクリーム状製剤を得た。
【0060】 (A 相) 流動パラフィン 10.5 グリセリルモノステアレート 3.0 EO(20モル)−2−オクチルドデシルエーテル 3.0 プロピルパラベン 0.3 香料 0.1 (B 相) 例14のエキス 1.0 グリセリン 10.0 ジプロピレングリコール 18.0 ポリエチレングリコール4000 5.0 ヘキサメタリン酸ソーダ 0.005 イオン交換水 残 部例64 組 成 例11のエキス 0.5 例14のエキス 0.3 例13のエキス 0.1 例15のエキス 0.1 例12のエキス 0.01 硬化ヒマシ油エチレンオキシド(40モル)付加物 2.0 95%エタノール 54.0 イオン交換水 残 部調製 95%エタノールにイオン交換水を加え、これに硬化ヒ
マシ油エチレンオキシド(40モル)付加物を加えた
後、各抽出乾燥物(エキス)を加え、次いで撹拌溶解す
る。
【0061】例65 例1〜6に準じて調製した下記の抽出乾燥物(エキス)
を用いて次の組成を有する製剤を得た。
【0062】 組 成 ヒノキチオール 0.1 センブリエキス 1.0 ビタミンB6 0.2 ビタミンE 0.01 メントール 0.2 サリチル酸 0.1 C.gre.(根)のメタール抽出エキス 1.0 C.gra.(樹皮)のアセトン抽出エキス 0.5 C.mer.(根)のエタノール抽出エキス 0.4 C.ova.(樹皮)の酢酸エチル抽出エキス 0.05 界面活性剤 0.1 プロピレングリコール 2.0 75%エタノール 残 部例66 (シャンプーの製剤例) 組 成 ココイルメチルタウリンナトリウム 2.0 ポリオキシエチレン(8モル)オレイルアルコールエーテル 2.0 ラウリン酸ジエタノールアミド 4.0 エチレングリコール脂肪酸エステル 1.0 グリセリン 0.2 メントール 0.1 例17のエキス 1.0 エデト酸2ナトリウム 0.1 香料 適量 精製水 残部例67 (リンスの製剤例) ステアリルトメチルアンモニウムクロリド 1.5 シリコン油 3.0 ポリオキシエチレン(10モル)オレイルアルコールエーテル 1.0 グリセリン 5.0 E.tri.(材)のアセトン抽出エキス 1.0 E.hel.(地上部)のアセトン抽出エキス 0.3 E.sup.(樹皮)のメタノール抽出エキス 0.1 防腐剤 適量 紫外線吸収剤 適量 精製水 残部例68 (スカルブトリートメントの製剤例) 流動パラフイン 27.0 ステアリン酸 5.0 セタノール 5.0 ソルビタンモノオレエート 2.0 E.ner.(地上部)のアセトン抽出エキス 1.0 1,3−ブチレングリコール 5.0 防腐剤 適量 精製水 残部例69 (ヘアートニックの製剤例) ヒノキチオール 0.1 センブリエキス 1.0 ビタミンB6 0.2 ビタミンE 0.01 メントール 0.2 サリチル酸 0.1 C.gre.(根)のエタノール抽出エキス 5.0 C.gre.(根)の酢酸エチル抽出エキス 0.008 C.esc.(葉)の酢酸エチル抽出エキス 0.008 界面活性剤 0.1 プロピレングリコール 2.0 75%エタノール 残 部例70 (ヘアートニックの製剤例) ヒノキチオール 0.1 センブリエキス 1.0 ビタミンB6 0.2 ビタミンE 0.01 メントール 0.2 サリチル酸 0.1 例5のエキス 0.5 例7のエキス 1.0 例20のエキス 0.5 界面活性剤 0.1 プロピレングリコール 2.0 75%エタノール 残 部例71 (ヘアーリンスの製剤例) ステアリルトメチルアンモニウムクロリド 1.5 シリコン油 3.0 ポリオキシエチレン(10モル)オレイルアルコールエーテル 1.0 グリセリン 5.0 C.gre.(葉)のメタノール抽出エキス 1.0 C. gre.(種)のメタノール抽出エキス 2.0 C. gre.(樹皮)の酢酸エチル抽出エキス 0.5 防腐剤 適量 紫外線吸収剤 適量 精製水 残部 以上の製剤(例62〜71)の実使用試験では、上記の
フケ及び脱毛の防止、ならびに発毛促進に対する実使用
試験の結果とほぼ同等の効果がみられている。
【0063】
【発明の効果】本発明によれば、安全に使用でき、しか
もフケ及び脱毛の防止、ならびに発毛促進(または育毛
促進)効果を有する植物有効成分を含む頭部用組成物が
提供される。このような効果は、メギ科、イイギリ科及
びトウダイグサ科に属する植物の溶媒抽出物を有効成分
として使用することにより達成できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 35/78 ADS L 8217−4C (72)発明者 松淵 永里子 神奈川県横浜市港北区新羽町1050番地 株 式会社資生堂第一リサーチセンター内 (72)発明者 西 豊行 京都府京都市南区吉祥院西ノ庄門口町14番 地 日本新薬株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 植物に由来する抽出物を有効成分として
    含んでなる頭部用組成物であって、 前記植物が、メギ科(Berberidaceae Juss.)、イイギ
    リ科(FlacourtiaceaeDC.)及びトウダイグサ科(Eupho
    rbiaceae Juss.)に属する植物からなる群より選ばれ
    た1種もしくは2種以上である頭部用組成物。
  2. 【請求項2】 メギ科(Berberidaceae Juss.)に属す
    る植物がポドフィルム属植物(Podophyllum L.)であ
    る請求項1記載の頭部用組成物。
  3. 【請求項3】 イイギリ科(Flacourtiaceae DC.)に
    属する植物がイヌカンコノキ属植物(Casearia Jac
    q.)である請求項1記載の頭部用組成物。
  4. 【請求項4】 トウダイグサ科(Euphorbiaceae Jus
    s.)に属する植物がトウダイグサ属植物(Euphorbia
    L.)である請求項1記載の頭部用組成物。
  5. 【請求項5】 ポドフィルム属植物(Podophyllum
    L.)に属する植物が、ポドフィルム・ペルタツム(Podo
    phyllum peltatum L.)、ヒマラヤハッカクレン(Pod
    ophyllum hexandrum Royle)、ハッカクレン(Podoph
    yllum pleianthum Hance)、キキュウ(Podophyllum
    versipella Hance)およびポドフィルム・エモディ
    Podophyllum emodi Wall.)である請求項1記載の
    頭部用組成物。
  6. 【請求項6】 イヌカンコノキ属植物(Casearia Jac
    q.)に属する植物が、カセアリア・グレウイアエフォリ
    ア(Casearia grewiaefolia Miq.)、イヌカンコノキ
    Casearia merrilli Hayatae)、カロリンイヌカン
    コノキ(Casearia cauliflora Volkens)、カセアリア
    ・エスクレンタ(Casearia esculentaRoxb.)、カセア
    リア・グラベオレンス(Casearia graveolens Dal
    z.)およびカセアリア・オバタ(Cassearia ovata Wi
    lld.)である請求項1記載の頭部用組成物。
  7. 【請求項7】 トウダイグサ属植物(Euphorbia L.)
    に属する植物が、ユウホルビア・トリゴーナ(Euphorbi
    a trigona Haw.)、トウダイグサ(Euphor bia helio
    scopia L.)、ホルトソウ(Euphorbia lathyris
    L.)、キリンカク(Euphorbia neriifolia L.)、タ
    カトウダイ(Euphorbia pekinensis Rupr.)およびコ
    ニシキソウ(Euphorbia supina Rafin.)である請求
    項1記載の頭部用組成物。
JP7097903A 1994-03-31 1995-03-30 頭部用組成物 Withdrawn JPH08113516A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7097903A JPH08113516A (ja) 1994-03-31 1995-03-30 頭部用組成物

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8546194 1994-03-31
JP22269094 1994-08-25
JP6-85461 1994-08-25
JP6-222690 1994-08-25
JP7097903A JPH08113516A (ja) 1994-03-31 1995-03-30 頭部用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08113516A true JPH08113516A (ja) 1996-05-07

Family

ID=27304869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7097903A Withdrawn JPH08113516A (ja) 1994-03-31 1995-03-30 頭部用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08113516A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2890310A1 (fr) * 2005-09-06 2007-03-09 Sederma Soc Par Actions Simpli Utilisation des protoberberines comme agents regulant l'activite de l'unite pilosebacee
JP2008231429A (ja) * 2008-04-07 2008-10-02 Kanebo Cosmetics Inc 抗酸化剤及び皮膚外用剤
JP2009242323A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Naris Cosmetics Co Ltd ケラチノサイト増殖促進剤
WO2010106904A1 (ja) * 2009-03-18 2010-09-23 ライオン株式会社 育毛養毛剤、育毛養毛組成物、及びnt-4発現阻害剤
JP2013063938A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Kao Corp メラニン産生促進剤

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2890310A1 (fr) * 2005-09-06 2007-03-09 Sederma Soc Par Actions Simpli Utilisation des protoberberines comme agents regulant l'activite de l'unite pilosebacee
WO2007029187A3 (en) * 2005-09-06 2007-10-11 Sederma Sa Use of protoberberines as an active substance regulating the pilosebaceous unit
JP2009242323A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Naris Cosmetics Co Ltd ケラチノサイト増殖促進剤
JP2008231429A (ja) * 2008-04-07 2008-10-02 Kanebo Cosmetics Inc 抗酸化剤及び皮膚外用剤
WO2010106904A1 (ja) * 2009-03-18 2010-09-23 ライオン株式会社 育毛養毛剤、育毛養毛組成物、及びnt-4発現阻害剤
JP2013063938A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Kao Corp メラニン産生促進剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07316023A (ja) 育毛料
JPH08277209A (ja) 育毛剤
JP2002173449A (ja) 養毛料
JP3220761B2 (ja) 養毛料
JP2000016917A (ja) 美白化粧料
JPH10218737A (ja) 育毛剤
JPH0826942A (ja) 養毛化粧料
JP2001288047A (ja) 頭皮頭髪用組成物
EP0639368A1 (en) Scalp care product composition
JPH08113516A (ja) 頭部用組成物
WO1989002731A1 (en) Hair tonic
CA2145979A1 (en) Composition for the head
JP2001288046A (ja) 頭皮頭髪用組成物
JPH11302133A (ja) 頭皮頭髪用化粧料
JPH0640858A (ja) 養毛料
JP3542700B2 (ja) 頭部用組成物
JPH11302131A (ja) 頭皮頭髪用化粧料
JP2811479B2 (ja) 養毛料
JPH11322545A (ja) 頭皮頭髪用化粧料
JP2811481B2 (ja) 養毛料
JPH11302128A (ja) 頭皮頭髪用化粧料
JP3520936B2 (ja) 育毛剤
JPH11349449A (ja) 頭皮頭髪用化粧料
JPH07149614A (ja) 養毛料
JP2003012468A (ja) 養毛・発毛促進剤

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020604