JP2002322090A - 抗菌性組成物 - Google Patents

抗菌性組成物

Info

Publication number
JP2002322090A
JP2002322090A JP2001131028A JP2001131028A JP2002322090A JP 2002322090 A JP2002322090 A JP 2002322090A JP 2001131028 A JP2001131028 A JP 2001131028A JP 2001131028 A JP2001131028 A JP 2001131028A JP 2002322090 A JP2002322090 A JP 2002322090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
antibacterial
antimicrobial
component
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001131028A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4915713B2 (ja
Inventor
Sayaka Inaba
さやか 稲葉
Hikari Sumita
光 住田
Masaaki Moriyama
昌明 森山
Hajime Tokuda
一 徳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2001131028A priority Critical patent/JP4915713B2/ja
Publication of JP2002322090A publication Critical patent/JP2002322090A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4915713B2 publication Critical patent/JP4915713B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 次の成分(A)及び(B): (A)抗菌性物質 (B)pKa1値が4〜7である2価以上の有機酸を含有
する抗菌性組成物。 【効果】 本発明の抗菌性組成物は抗菌性物質を増量す
ることなく十分な強い抗菌性を有し、抗菌性物質の増量
に伴う毒性、刺激性等が軽減でき、化粧料とすると特に
有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、抗菌性の優れた化
粧料、医薬品、洗浄剤等に有用な抗菌性組成物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、製品の汚染もしくは変質、特に
製品の保存性能の低下の原因の一つは、製品中に存在す
る微生物によるものと考えられている。それら微生物の
繁殖を防ぎ、製品の保存性を確保するために、種々の抗
菌剤、防腐剤等(以下、抗菌剤等とする)が配合されて
いる。これら、抗菌剤等は、その種類や配合量によって
は、微生物への効果の他に、人間や動物等に対しても悪
影響を及ぼす可能性がある。そこで化粧品、医薬品等の
分野においては、生体への安全性を確保するために、使
用可能な保存剤の種類や適用量が定められていることが
多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年、市場ニーズの多
様化や生活習慣の複雑化により、各種機能を併せ持つ製
品への要求が高まっている。そのため、製品の処方が複
雑になり、その他の配合成分との相性から、抗菌剤等の
効果の低下、ひいては不活化が懸念されている。そこ
で、生体への安全性を保ちつつ、抗菌剤等の十分な効果
を確保するために、抗菌剤等の増量や、2種以上の混合
が検討されてきた。本発明の目的は、抗菌剤等を増量す
ることなく、十分な抗菌効果を有する抗菌性組成物を提
供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、抗菌性物質
と特定の非解離型酸濃度の高い2価以上の有機酸を併用
することにより抗菌性の優れた組成物が得られることを
見出した。
【0005】本発明は、次の成分(A)及び(B): (A)抗菌性物質、(B)pKa1値が4〜7である2価
以上の有機酸を含有する抗菌性組成物を提供するもので
ある。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明においてpKa1値とは、2
価以上の有機酸の第一酸解離定数の逆数の対数値を示
す。このpKa1値は、電気化学便覧(日本化学会編、丸
善社発行)II317〜321頁に記載されている他、水
酸化カリウム滴定により算出する方法、pKa1BASE(Comp
uDrug社製)により算出する方法、“Critical Stability
Constants”(A. E. Martell他著. Vol. 1,2,3,5,Plenu
m Press(1974,1975,1977,1982))に記載の方法等により
決定できる。
【0007】pKa1値4〜7の有機酸、つまり弱酸性水
溶液系で非解離型酸濃度が比較的高い有機酸には、親油
性が高いと考えられている非解離型酸分子が多く存在す
るために、酸分子の菌の細胞膜への浸透性が高くなると
考えられる。その酸分子が菌細胞膜へ作用することによ
り、抗菌性物質の浸透性も向上し、結果として十分な抗
菌効果が得られると考えられる。特に限定されない限
り、本発明において使用されるパーセント値は、組成物
を基準とした重量パーセントである。
【0008】本発明の抗菌性組成物で使用する成分
(A)は、通常化粧料に用いられるものであれば特に制
限されない。ここで抗菌性物質とは、微生物の増殖を抑
制する目的で使用されるものをいい、抗菌性能を有する
もののほかに、一般に防腐剤として用いられるものを含
むものである。
【0009】抗菌性を有する物質としては、グリセリン
誘導体類、アルコール類等が挙げられる。グリセリン誘
導体類としては、脂肪酸のモノエステル類及びモノエー
テル類、重合度が1〜10のポリグリセリンエステル類
が挙げられる。好ましくは、モノカプリン酸グリセリン
エステル、モノカプリル酸グリセリンエステル、モノラ
ウリン酸グリセリンエステル等のモノ脂肪酸(炭素数8
〜12)グリセリンエステル、モノラウリン酸デカグリ
セリンエステル、モノラウリン酸ペンタグリセリンエス
テル等のモノ脂肪酸(炭素数8〜12)ポリグリセリン
エステル、モノオクチルグリセリルエーテル等のモノア
ルキル(炭素数8〜12)グリセリルエーテル等が挙げ
られ、特にモノカプリン酸グリセリンエステル、モノカ
プリル酸グリセリンエステル、モノラウリン酸デカグリ
セリンエステル、モノラウリン酸ペンタグリセリンエス
テル、モノオクチルグリセリルエーテルが好ましい。
【0010】抗菌性を有するアルコール類としては、炭
素数1〜4の低級アルコール及び多価アルコールが挙げ
られる。低級アルコールとしては、エタノール、イソプ
ロパノールが好ましい。多価アルコールとしては、直鎖
でも分岐していても良い炭素数3〜8の多価アルコール
であり、例えば1,3−プロパンジオール、1,3−ブ
タンジオール、1,2−ペンタンジオール、1,2−オ
クタンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオー
ル、3−メチル−1,3−ブタンジオール、ジプロピレ
ングリコール、ジグリセリン等が挙げられる。特にエタ
ノール、1,3−プロパンジオール、1,3−ブタンジ
オール、1,2−ペンタンジオール、1,2−オクタン
ジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、3
−メチル−1,3−ブタンジオール、ジプロピレングリ
コールが好ましい。
【0011】防腐剤としては、パラオキシ安息香酸エス
テル類、安息香酸及びその塩類、サリチル酸及びその塩
類、ソルビン酸及びその塩類、デヒドロ酢酸及びその塩
類、p−トルエンスルホン酸及びその塩類、フェノキシ
エタノール等が挙げられる。パラオキシ安息香酸エステ
ル類(パラベン)は低級アルキルエステルであって、パ
ラオキシ安息香酸メチル(メチルパラベン)、パラオキ
シ安息香酸エチル(エチルパラベン)が好ましい。サリ
チル酸、ソルビン酸の塩類としてはアルカリ金属塩、特
にナトリウム塩が好ましい。防腐剤としては、パラオキ
シ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸エチル、安息香
酸、安息香酸アルカリ金属塩、フェノキシエタノールが
特に好ましい。
【0012】本発明の抗菌性組成物中には、成分(A)
は0.005〜10%、より好ましくは0.01〜5.
0%、特に0.01〜1.0%含有するのが好ましい。
【0013】本発明の抗菌性組成物で使用する成分
(B)は、pKa1値が4〜7の2価以上の有機酸であ
る。pKa1値4〜7の2価以上の有機酸、つまり弱酸性
水溶液系で非解離型酸濃度が比較的高い有機酸を抗菌性
物質(A)に併用することにより、例えば、従来より少
ない抗菌性物質(A)の含有量でも十分な抗菌効果が得
られる。このような有機酸中の非解離酸分子は、親油性
が高いために、酸分子の菌の細胞膜への浸透性が高くな
ると考えられる。その酸分子が菌細胞膜へ作用すること
により抗菌性物質の浸透性も向上するために、細胞への
障害作用も相乗的に大きくなり、結果として十分な抗菌
効果が得られると考えられる。
【0014】本発明に使用される2価以上の有機酸の例
としては、アジピン酸、アゼライン酸、アデニン酸、o
−アミノフェノール、グルタル酸、コハク酸、シス−ヘ
キサヒドロフタル酸、ピメリン酸等が挙げられ、特にコ
ハク酸、アジピン酸、シス−ヘキサヒドロフタル酸が好
ましい。
【0015】本発明の抗菌性組成物中には、成分(B)
は0.001〜10重量%、より好ましくは0.001
〜5.0%、特に0.001〜2.0%含有するのが好
ましい。
【0016】本発明の抗菌性組成物は、一般に使用され
る他の成分、例えば界面活性剤、増粘剤、溶剤、pH調整
剤等を配合して、溶液、乳化物、可溶化物、分散物、ジ
ェル等の形態で使用することができる。更にその他の添
加剤、例えば保湿剤、着色剤、香料等を配合した化粧料
とする他、ニキビ、フケ、水虫等の微生物の関与する症
状に対する医薬品を提供できる。本発明の抗菌性物質
は、特に水を含む化粧料、例えば化粧水、乳液、ジェ
ル、クリーム、美容液の他ファンデーション等のメイク
アップ化粧料、シャンプー、コンディショナー、ヘアス
タイリング剤、メイク落とし・洗顔料等に使用すること
ができる。
【0017】本発明の抗菌性組成物は、25℃のpH値が
3〜7、特に4〜7であると、有機酸の非解離分子率が
高まり、助抗菌効果が高まる点で好ましい。また、上記
pH範囲では、化粧料に使用するにあたり、皮膚のpHに近
く、肌にやさしい点で好ましい。
【0018】
【実施例】抗菌性試験:被験組成物30mLに、次の6種
類の菌106CFU(6種の菌又は胞子の合計数)を生理食
塩水に懸濁した菌液0.3mLを接種後、塗沫法で、30
℃、4週間培養した後の菌数の変化により抗菌性を判定
した。 使用した菌: スタフィロコッカス アウレウス(Staphylococcus aure
us) エシェリシア コリ(Escherichia coli) シュードモナス エアルギノーザ(Psedomonas earugino
sa) アスペルギウス ニガー(Aspergillus niger) ペニシリウム シトリナム(Penicillium citrinum) クラドスポリウム クラドスポロイデス(Cladosporium
cladosporoides) 抗菌性判定基準: ◎ 抗菌効果が十分に強い(菌数変化;104以上) ○ 抗菌効果が強い(菌数変化;103〜102) △ 抗菌効果が弱い(菌数変化;101) × 抗菌効果がない(菌数変化;ほとんど変化なしまた
は増殖)
【0019】実施例1〜12 表1及び2に記載の抗菌性組成物(化粧水)を調製し、
抗菌性試験を行った結果を表1及び2に示す。
【0020】
【表1】
【0021】
【表2】
【0022】本発明の抗菌性組成物(化粧水)は、いず
れも強い抗菌性を有していた。
【0023】実施例13 次の化粧水を調製して抗菌性試験を行った。強い抗菌性
を有していた。
【0024】実施例14 次の乳液を調製して抗菌性試験を行った。強い抗菌性を
有していた。
【0025】実施例15 次のクリームを調製して抗菌性試験を行った。強い抗菌
性を有していた。
【0026】実施例16 次のジェルを調製して抗菌性試験を行った。強い抗菌性
を有していた。
【0027】
【発明の効果】本発明の抗菌性組成物は抗菌性物質を増
量することなく十分な強い抗菌性を有し、抗菌性物質の
増量に伴う毒性、刺激性等が軽減でき、化粧料とすると
特に有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 7/00 A61K 7/00 C M N R 7/02 7/02 7/48 7/48 31/045 31/045 31/08 31/08 31/19 31/19 31/192 31/192 31/194 31/194 31/216 31/216 31/25 31/25 A61P 31/04 A61P 31/04 (72)発明者 森山 昌明 東京都墨田区文花2−1−3 花王株式会 社研究所内 (72)発明者 徳田 一 栃木県芳賀郡市貝町赤羽2606 花王株式会 社研究所内 Fターム(参考) 4C083 AA11 AA12 AB032 AB052 AC02 AC061 AC10 AC112 AC12 AC171 AC172 AC231 AC24 AC291 AC292 AC302 AC311 AC35 AC391 AC401 AC43 AC44 AC481 AC482 AC58 AC64 AD11 AD31 AD35 AD41 AD49 BB48 CC02 CC04 CC05 DD27 DD31 DD41 EE10 EE18 4C084 AA19 MA02 NA05 ZB351 4C206 AA01 AA02 CA01 CA23 CA27 DA17 DA35 DA36 DB06 DB18 DB42 DB47 MA02 MA04 NA05 ZB35 4H011 AA02 BA01 BB03 BB06 BC06 BC18 DA13

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の成分(A)及び(B): (A)抗菌性物質 (B)pKa1値が4〜7である2価以上の有機酸を含有
    する抗菌性組成物。
  2. 【請求項2】 成分(A)が、パラオキシ安息香酸エス
    テル類、安息香酸及びその塩類、フェノキシエタノー
    ル、モノ脂肪酸(炭素数8〜12)グリセリンエステ
    ル、モノ脂肪酸(炭素数8〜12)ポリグリセリンエス
    テル、モノアルキル(炭素数8〜12)グリセリルエー
    テル、アルコールの群から選ばれたものである請求項1
    記載の抗菌性組成物。
  3. 【請求項3】 成分(B)が、コハク酸、アジピン酸又
    はシス−ヘキサヒドロフタル酸である請求項1又は2記
    載の抗菌性組成物。
  4. 【請求項4】 成分(A)を0.005〜10重量%、
    成分(B)を0.001〜10重量%含有する請求項1
    〜3のいずれか1項記載の抗菌性組成物。
  5. 【請求項5】 化粧料である請求項1〜4のいずれか1
    項記載の抗菌性組成物。
JP2001131028A 2001-04-27 2001-04-27 抗菌性組成物 Expired - Fee Related JP4915713B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001131028A JP4915713B2 (ja) 2001-04-27 2001-04-27 抗菌性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001131028A JP4915713B2 (ja) 2001-04-27 2001-04-27 抗菌性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002322090A true JP2002322090A (ja) 2002-11-08
JP4915713B2 JP4915713B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=18979281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001131028A Expired - Fee Related JP4915713B2 (ja) 2001-04-27 2001-04-27 抗菌性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4915713B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004315537A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 L'air Liquide Sante Internatl 化学的および熱的殺菌の方法
JP2004313792A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 L'air Liquide Sante Internatl 化学的・熱的消毒のための方法
JP2006213708A (ja) * 2005-01-19 2006-08-17 L'air Liquide Sante Internatl 衛生的な手の消毒および消毒目的の手の洗浄のための組成物
JP2006290845A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Kenji Nakamura 化粧用具
US8476319B2 (en) 2005-03-10 2013-07-02 3M Innovative Properties Company Methods of treating ear infections
US8512723B2 (en) 2003-09-09 2013-08-20 3M Innovative Properties Company Antimicrobial compositions and methods
JP2017075119A (ja) * 2015-10-15 2017-04-20 日本メナード化粧品株式会社 液状油性口唇化粧料
US9826770B2 (en) 2005-03-10 2017-11-28 3M Innovative Properties Company Antimicrobial compositions comprising esters of hydroxycarboxylic acids
WO2019073874A1 (ja) * 2017-10-11 2019-04-18 株式会社Adeka 抗菌性組成物及び該抗菌性組成物を含む化粧料
US10918618B2 (en) 2005-03-10 2021-02-16 3M Innovative Properties Company Methods of reducing microbial contamination
WO2021160049A1 (zh) * 2020-02-12 2021-08-19 深圳优丽康生物技术有限公司 抑菌组合物及其制备方法和用途

Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56150011A (en) * 1980-04-23 1981-11-20 Kao Corp Additive composition for bath
JPS61143317A (ja) * 1984-12-15 1986-07-01 Sunstar Inc 抗微生物剤組成物
JPH0320227A (ja) * 1989-06-19 1991-01-29 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JPH03206020A (ja) * 1990-01-09 1991-09-09 Nonogawa Shoji:Kk 養毛料
JPH08143417A (ja) * 1994-11-15 1996-06-04 Kao Corp 皮膚化粧料
JPH0995437A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Kao Corp 水系肛門周辺清拭用組成物
JPH09175956A (ja) * 1995-12-27 1997-07-08 Lion Corp 液状組成物
JPH09208442A (ja) * 1996-01-30 1997-08-12 Kao Corp 化粧料
WO1998015260A1 (fr) * 1996-10-08 1998-04-16 Kao Corporation Agents antirides
JPH10182332A (ja) * 1996-12-20 1998-07-07 Noevir Co Ltd 両親媒性キトサン誘導体及びこれを含有する皮膚外用剤
WO1998030494A1 (en) * 1997-01-10 1998-07-16 Ultradent Products, Inc. Dental bleaching compositions with high concentration of hydrogen peroxide
JPH10287529A (ja) * 1997-02-13 1998-10-27 Osaka Ship Building Co Ltd ヒト皮膚被覆用皮膜の製法およびそれからえられた皮膜、ならびにそれに用いるヒト皮膚用エアゾール組成物
JPH11228341A (ja) * 1998-02-17 1999-08-24 Kao Corp 化粧方法
JP2000510152A (ja) * 1996-06-05 2000-08-08 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー ティシュ・ペーパー製品用の抗ウイルス性水分非含有低刺激性スキンローション
WO2000061107A1 (en) * 1999-04-13 2000-10-19 The Procter & Gamble Company Antimicrobial
JP2000327556A (ja) * 1999-05-21 2000-11-28 Kao Corp 化粧料
JP2001288046A (ja) * 2000-03-31 2001-10-16 Shiseido Co Ltd 頭皮頭髪用組成物
JP2001348313A (ja) * 2000-04-06 2001-12-18 Kao Corp 毛髪化粧料
JP2002053447A (ja) * 2000-08-11 2002-02-19 Kao Corp 身体用化粧料
JP2002121129A (ja) * 2000-08-07 2002-04-23 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤

Patent Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56150011A (en) * 1980-04-23 1981-11-20 Kao Corp Additive composition for bath
JPS61143317A (ja) * 1984-12-15 1986-07-01 Sunstar Inc 抗微生物剤組成物
JPH0320227A (ja) * 1989-06-19 1991-01-29 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JPH03206020A (ja) * 1990-01-09 1991-09-09 Nonogawa Shoji:Kk 養毛料
JPH08143417A (ja) * 1994-11-15 1996-06-04 Kao Corp 皮膚化粧料
JPH0995437A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Kao Corp 水系肛門周辺清拭用組成物
JPH09175956A (ja) * 1995-12-27 1997-07-08 Lion Corp 液状組成物
JPH09208442A (ja) * 1996-01-30 1997-08-12 Kao Corp 化粧料
JP2000510152A (ja) * 1996-06-05 2000-08-08 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー ティシュ・ペーパー製品用の抗ウイルス性水分非含有低刺激性スキンローション
WO1998015260A1 (fr) * 1996-10-08 1998-04-16 Kao Corporation Agents antirides
JPH10182332A (ja) * 1996-12-20 1998-07-07 Noevir Co Ltd 両親媒性キトサン誘導体及びこれを含有する皮膚外用剤
WO1998030494A1 (en) * 1997-01-10 1998-07-16 Ultradent Products, Inc. Dental bleaching compositions with high concentration of hydrogen peroxide
JPH10287529A (ja) * 1997-02-13 1998-10-27 Osaka Ship Building Co Ltd ヒト皮膚被覆用皮膜の製法およびそれからえられた皮膜、ならびにそれに用いるヒト皮膚用エアゾール組成物
JPH11228341A (ja) * 1998-02-17 1999-08-24 Kao Corp 化粧方法
WO2000061107A1 (en) * 1999-04-13 2000-10-19 The Procter & Gamble Company Antimicrobial
JP2000327556A (ja) * 1999-05-21 2000-11-28 Kao Corp 化粧料
JP2001288046A (ja) * 2000-03-31 2001-10-16 Shiseido Co Ltd 頭皮頭髪用組成物
JP2001348313A (ja) * 2000-04-06 2001-12-18 Kao Corp 毛髪化粧料
JP2002121129A (ja) * 2000-08-07 2002-04-23 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JP2002053447A (ja) * 2000-08-11 2002-02-19 Kao Corp 身体用化粧料

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004313792A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 L'air Liquide Sante Internatl 化学的・熱的消毒のための方法
JP2004315537A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 L'air Liquide Sante Internatl 化学的および熱的殺菌の方法
JP4607487B2 (ja) * 2003-04-17 2011-01-05 エール・リキード・サンテ(アンテルナスィオナル) 化学的および熱的殺菌の方法
US10471036B2 (en) 2003-09-09 2019-11-12 3M Innovative Properties Company Antimicrobial compositions and methods
US8512723B2 (en) 2003-09-09 2013-08-20 3M Innovative Properties Company Antimicrobial compositions and methods
JP2006213708A (ja) * 2005-01-19 2006-08-17 L'air Liquide Sante Internatl 衛生的な手の消毒および消毒目的の手の洗浄のための組成物
US8476319B2 (en) 2005-03-10 2013-07-02 3M Innovative Properties Company Methods of treating ear infections
US10918618B2 (en) 2005-03-10 2021-02-16 3M Innovative Properties Company Methods of reducing microbial contamination
US9826770B2 (en) 2005-03-10 2017-11-28 3M Innovative Properties Company Antimicrobial compositions comprising esters of hydroxycarboxylic acids
JP2006290845A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Kenji Nakamura 化粧用具
JP2017075119A (ja) * 2015-10-15 2017-04-20 日本メナード化粧品株式会社 液状油性口唇化粧料
WO2019073874A1 (ja) * 2017-10-11 2019-04-18 株式会社Adeka 抗菌性組成物及び該抗菌性組成物を含む化粧料
JPWO2019073874A1 (ja) * 2017-10-11 2020-09-17 株式会社Adeka 抗菌性組成物及び該抗菌性組成物を含む化粧料
US11260003B2 (en) 2017-10-11 2022-03-01 Adeka Corporation Antimicrobial composition and cosmetic containing antimicrobial composition
WO2021160049A1 (zh) * 2020-02-12 2021-08-19 深圳优丽康生物技术有限公司 抑菌组合物及其制备方法和用途

Also Published As

Publication number Publication date
JP4915713B2 (ja) 2012-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5008573B2 (ja) 防腐剤
ES2455270T3 (es) Composiciones antimicrobianas que comprenden ácido benzoico
WO2005102263A1 (en) Personal care compositions and concentrates for making the same
US20080161392A1 (en) Liquid concentrate for the preservation of cosmetic and pharmaceutical products
AU9822498A (en) High glycerin containing anti-microbial cleaners
CN104010619A (zh) 用于个人护理产品的抗微生物防腐剂组合物
RU2729982C1 (ru) Противомикробная смесь, содержащая 4-(3-этокси-4-гидроксифенил)бутан-2-он и соединение на основе органической кислоты, и косметическая композиция, содержащая ее
JP5637987B2 (ja) 防腐剤組成物
JP2002322090A (ja) 抗菌性組成物
JP2017025005A (ja) アンマロク抽出物を含む防腐剤
JP6474963B2 (ja) 洗浄用組成物
JP2004352688A (ja) 防腐剤組成物
KR20150139956A (ko) 화장품 제형을 위한 다기능 조성물
KR20160044071A (ko) 활성 성분으로 메칠3-아세틸-4-하이드록시벤조에이트를 함유하는 보존제 조성물
JP2005015401A (ja) 防腐剤組成物、外用組成物及び防腐方法
BR112017020507B1 (pt) Composição, e, métodos para melhorar estabilidade no armazenamento de uma composição, para conservar uma composição e para intensificar a atividade de um conservante
US10015963B2 (en) Microemulsions of lipidated glycines and phenoxy ethanol for preservation of personal care products
JP2014047165A (ja) 洗浄用組成物
JP6837470B2 (ja) 洗浄用組成物
US8841349B2 (en) Stabilize compositions based on monoalkyl glycerol ethers and aromatic alcohols
JP2008533086A (ja) 有効性の改善されたイソチアゾロン含有保存剤。
WO2007051586A1 (en) Bacteriostatic and/or bactericide agent for cosmetic and/or dermopharmaceutical preparations and preparations containing this agent
KR101788179B1 (ko) 방부력이 우수한 저자극성 피부 외용제 조성물
JP7187740B2 (ja) 新規の使用
JP7114847B2 (ja) 新規な使用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071023

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110615

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4915713

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees