JP3004718B2 - カリウムチャネルオープナーおよび5α―レダクターゼ抑制剤を用いる育毛刺激 - Google Patents

カリウムチャネルオープナーおよび5α―レダクターゼ抑制剤を用いる育毛刺激

Info

Publication number
JP3004718B2
JP3004718B2 JP3513370A JP51337091A JP3004718B2 JP 3004718 B2 JP3004718 B2 JP 3004718B2 JP 3513370 A JP3513370 A JP 3513370A JP 51337091 A JP51337091 A JP 51337091A JP 3004718 B2 JP3004718 B2 JP 3004718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potassium channel
channel opener
hair growth
androst
butylcarbamoyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3513370A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06500081A (ja
Inventor
ダイアニ,アーサー・ロバート
ブール,アレン・エドウィン
ショステアーツ,ハインリッチ・ヨセフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pharmacia and Upjohn Co
Original Assignee
Pharmacia and Upjohn Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pharmacia and Upjohn Co filed Critical Pharmacia and Upjohn Co
Publication of JPH06500081A publication Critical patent/JPH06500081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3004718B2 publication Critical patent/JP3004718B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q7/00Preparations for affecting hair growth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/565Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4953Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom containing pyrimidine ring derivatives, e.g. minoxidil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/63Steroids; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/74Biological properties of particular ingredients
    • A61K2800/78Enzyme modulators, e.g. Enzyme agonists
    • A61K2800/782Enzyme inhibitors; Enzyme antagonists

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は、ミノキシジル(minoxidil)、クロマカリ
ム(cromakalim)、ピナシジル(pinacidil)またはs
−トリアジン誘導体、ベンゾピラン誘導体、ピリジノピ
ラン誘導体およびチアン−1−オキシド化合物のような
カリウムチャネルオープナーの群から選択される化合物
のようなカリウムチャネルオープナーと、5α−レダク
ターゼ抑制剤の17β−(N−tert−ブチルカルバモイ
ル)−4−アザ−5−α−アンドロスト−1−エン−3
−オンとの併用投与による育毛の促進改良法および促進
組成物に関する。
ミノキシジルが育毛を促進し、通常、「雄型禿頭症」
として知られているアンドロゲン性脱毛症(androgenet
ic alopecia)(米国特許第4,596,812号;第4,139,619
号)、円形脱毛症および雌の禿頭症の治療に有用である
という知見があって以後、他の活性成分を配合するこ
と、例えば、ミノキシジル/ヒドロコルチゾンおよびミ
ノキシジル/レチノイド(DE3827467−A)の組み合わ
せによって、局所用ミノキシジル組成物の単独使用を改
良する試みに対する努力がなされてきた。
もう一つ別のアプローチとして、濾胞レベルで育毛の
開始および調整に関与しており、育毛を刺激する治療因
を介在する生物学的機構を同定し、定量する試みがなさ
れている。思春期の始まりが内分泌物レベルの変化をも
たらし、その結果、他の変化のうち、顔面育毛(雄)、
腋窩部育毛(雄および雌)および恥骨部育毛(雄および
雌)を刺激することがよく知られている。これらの作用
に関連する一連の化合物がアンドロゲンである。
アンドロゲンが、アンドロゲン性脱毛症(雄型禿頭
症)の発展および進行に主たる役割を果たしているよう
である。リットマスター・アール・エス(Rittmaster,
R.S.)、クリン・ダーマトール(Clin.Dermatol.),6,1
22(1988)。このことは、ヒトにおいて、思春期前に去
勢された男性が雄型禿頭症を発展させないことで証明さ
れた。ハミルトン・ジェイ・ビー(Hamilton,J.B.)ア
メリカン・ジャーナル・オブ・アナトミー(Am.J.Ana
t.),71,451(1942)。皮膚において、おそらく濾胞に
て、イフェクター・アンドロゲンは、ジヒドロテストス
テロン(DHT)、すなわち、5α−レダクターゼ酵素に
よるテストステロンのDHTへの酵素変換生成物である。
エブリング・エフ(Ebling.F.)、ジャーナル・オブ・
クリニカル・エンドクリノロジー・アンド・メタボリズ
ム(J.Clin.Endocrinol.Metab.),15,319(1986);プ
ライス・ヴイ・エッチ(Price,V.H.)、アーカイブス・
オブ・ダーマトロジー(Arch.Dermatol.),111,1496(1
975)。DHTの役割に関するさらなる証拠は、雄型禿頭症
の男性が毛髪濾胞および前頭皮にて高い5α−レダクタ
ーゼ濃度を有し、5α−レダクターゼを欠く男性が雄型
禿頭症を発展させないという報告から由来する。ビンガ
ム・ケイ・ディー、ショウ・ディー・エイ(Bingham,K.
D.,Shaw,D.A.)、ジャーナル・オブ・エンドクリノロジ
ー(J.Endocrinol.),57,111(1973);シュワイカート
・エッチ・ユー、ウィルソン・ジェイ・ディー(Schwei
kert,H.U.,Wilson.J.D.)、ジャーナル・オブ・クリニ
カル・エンドクリノロジー・アンド・メタボリズム,38
5,811(1974)。
抗アンドロゲン療法は男性および女性の雄型禿頭症の
治療に対する介在の可能性を提案し、高アンドロゲン濃
度が雄型禿頭症の出現の原因であることを示唆してい
る。リットマスター・アール・エス、ロリアックス・デ
ィー・エル(Rittmaster,R.S.,Loriaux,D.L.)、アン・
インターン・メド(Ann,Intern,Med.),106,95(198
7)。この種の抗アンドロゲン化合物は、2つの主要な
範疇の、アンドロゲン受容体遮断剤と5α−レダクダー
ゼ抑制剤に細別される。アンドロゲン受容体遮断剤は、
アンドロゲン、テストステロンおよびジヒドロテストス
テロン(DHT)のその受容体への結合を妨げるのに対し
て、5α−レダクターゼ抑制剤はテストステロンのDHT
への変換を妨げる。シプロテロン・アセテート(cyprot
erone acetate)のようなアンドロゲン遮断剤の男性に
おける臨床使用は、正常な性的機能の全身性作用を悪化
させる。これは女性の場合には該当せず、これらの薬剤
が用いられる。バーケ・ビー・エム、クンリフ・ダブリ
ュ・ジェイ(Burke,B.M.,Cunliff,W.J.)、ブリティッ
シュ・ジャーナル・オブ・ダーマトロジー(Br.J.Derma
tol.),112,124(1985);ダウバー・アール・ピー・ア
ール、ソンネックス・ティー、ラルフス・アイ(Dawbe
r,R.P.R.,Sonnex,T.,Ralfs,I.)、ブリティッシュ・ジ
ャーナル・オブ・ダーマトロジー,Suppl.107,20(198
2)。他の種類の抗アンドロゲンは5α−レダクターゼ
抑制剤である。これらの化合物は5α−レダクターゼの
作用を遮断し、かくして末梢組織におけるDHTの濃度を
減少させる。リットマスター・アール・エス、ストナー
・イー、トンプソン・ディー・エル、ナンス・ディー、
ラッセター・ケイ・シー(Rittmaster,R.S.,Stoner,E.,
Thompson,D.L.,Nance,D.,Lasseter,K.C.)、ジャーナル
・オブ・アンドロロジー(J.Androl.),10,259(198
9)。ブルックス・ジェイ・アール・バーマン・シー・
プリムカ・アール・エル、レイノルズ・ジー・エフ、ラ
スムッソン・ジー・エッチ(Brooks,J.R.,Berman,C.,Pr
imka,R.L.,Reynolds,G.F.,Rasmusson,G.H.)、ステロイ
ズ(Steroids),47,1(1986)、リットマスター・アー
ル・エス、ウノ・エッチ、ポバー・エム・エル(Rittma
ster.R.S.,Uno,H.,Povar,M.L.)は、ジャーナル・オブ
・クリニカル・エンドクリノロジー・アンド・メタボリ
ズム,65,188(1987)において、青年期前のマカッタ属
の尾の短いサルの5α−レダクターゼ抑制剤4MAでの局
所治療が、この種族で通常観察される禿頭症の進行を妨
げることを明らかにした。ヒトにおける同様な研究は未
だ報告されていない。
育毛刺激とカリウムチャネル活性化とのカップリング
は、数種の血管拡張剤、ミノキシジル(その代謝産物の
ミノキシジルサルフェートを介する)、ピナシジルおよ
びジアゾオキシドの文献報告から、経口投与後に種々の
多毛症を引き起こすことが推論される。ジンス・ジー・
アール(Zins,G.R.)、クリン・ダーマトール(Clin.De
rmatol.),6,132(1988);ゴールドバーグ・エム・ア
ール(Goldberg,M.R.)、ジャーナル・オブ・カルジオ
バスキュラー・ファーマコロジー(J.Cardiovasc.Pharm
acol.),12(Suppl.2),S41(1988);オクン・アー
ル、ルッセン・アール・ピー、ウィクルソン・ダブリュ
・アール(Okun,R.,Russel,R,P.,Wiklson,W.R.)、アー
カイブス・インターナシャナル・メディスン(Arch Int
er.Med.),112,886(1963)。また、局所用ミノキシジ
ルがアンドロゲン性脱毛症の効果的な治療剤であること
は当該分野において公知である。これらの化合物、ミノ
キジジル(その代謝産物のミノキシジルサルフェートを
介する)、ピナシジルおよびジアゾキシドが血管平滑筋
を拡張する機構は、カリウムチャネルのオープン化(活
性化)を介すると報告されている。ロバートソン・ディ
ー・ダブリュ、スタインバーグ・エム・アイ(Robertso
n,D.W.,Steinberg,M.I.)、ジャーナル・オブ・メディ
シナル・ケミストリー(J.Med.Chem.),33,1529(199
0)。カリウムチャネルオープナーはアンドロゲン性脱
毛症の治療に有用である。
驚くべきかつ意外な結果である本発明の対象は、17β
−(N−tert−ブチルカルバモイル)−4−アザ−5−
α−アンドロスト−1−エン−3−オンとミノキシジル
のようなカリウムチャネルオープナーの両方を育毛を刺
激または促進するのに用いた場合に、各薬剤単独の場合
と比較して統計学的に有意な様式にて観察される共同効
果にある。
情報開示記載 局所用ミノキシジルは米国特許第4,596,812号および
第4,139,619号に記載されているように雄型禿頭症の効
果的な治療剤であることがわかった。アンドロゲン性脱
毛症の治療に17β−(N−tert−ブチルカルバモイル)
−4−アザ−5−α−アンドロスト−1−エン−3−オ
ンを用いることが欧州特許出願第285382 A2に開示され
ている。アンドロゲン受容体遮断剤(抗アンドロゲン)
と5α−レダクターゼ抑制剤(17β−(N−tert−ブチ
ルカルバモイル)−4−アザ−5−α−アンドロスト−
1−エン−3−オンではない)との組み合わせ使用が米
国特許第4,684,635号に開示されている。さらに、雄型
禿頭症の治療用にミノキシジルとアンドロゲン受容体遮
断剤の組み合わせが特許出願DE3615−396−AおよびWO8
700−427−Aに開示されている。また、雄型禿頭症の治
療用にミノキシジルと5α−レダクターゼ抑制剤との組
み合わせが日本国特許出願JA1305−017−Aに開示され
ている。
発明の要約 1つの態様にて、本発明は、カリウムチャネルオープ
ナーを有効量にて投与し、17β−(N−tert−ブチルカ
ルバモイル)−4−アザ−5−α−アンドロスト−1−
エン−3−オンを有効量にて投与することからなり、そ
れにより、育毛がカリウムチャネルオープナーの単独投
与の際よりも強められる、哺乳動物における育毛を促進
する改良方法に向けられる。各成分の投与経路は、種々
のいずれの手段であってもよく、好ましくは経口、局所
または該2つの手段のいずれの組み合わせとすることも
できる。さらに好ましくかつ有利には、2つの成分を一
緒に局所的に塗布することである。
カリウムチャネルオープナーは、約0.01〜約20重量%
の量にて局所的に、または約0.001〜約50mg/kg体重の量
にて経口的に投与することができる。17β−(N−tert
−ブチルカルバモイル)−4−アザ−5−α−アンドロ
スト−1−エン−3−オンは、組成物の約0.01〜約10重
量%の量にて局所投与するか、または約0.001〜約10mg/
kg体重の量にて経口投与することができる。該カリウム
チャネルオープナーおよび/または17β−(N−tert−
ブチルカルバモイル)−4−アザ−5−α−アンドロス
ト−1−エン−3−オンは、一般に、経口投与用の医薬
担体中にて、または局所塗布用の医薬上許容される担体
中にて投与される。
好ましくは、該カリウムチャネルオープナーおよび17
β−(N−tert−ブチルカルバモイル)−4−アザ−5
−α−アンドロスト−1−エン−3−オンを局所塗布用
の医薬担体中に合する。該カリウムチャネルオープナー
は、通常、17β−(N−tert−ブチルカルバモイル)−
4−アザ−5−α−アンドロスト−1−エン−3−オン
の投与と併用して治療域に塗布することができる。
該カリウムチャネルオープナーは、ミノキシジル、ク
ロマカリム、ピナシジルまたはs−トリアジン、チアン
−1−オキシド、ベンゾピラン、ピリジノピランおよび
その誘導体の群から選ばれる化合物またはその医薬上許
容される塩である。
もう一つ別の態様において、本発明は、有効量のカリ
ウムチャネルオープナーと、有効量の17β−(N−tert
−ブチルカルバモイル)−4−アザ−5−α−アンドロ
スト−1−エン−3−オンと、局所塗布用の医薬担体と
からなる医薬組成物に向けられる。該医薬担体は、ペト
ロラタム、ラノリン、プロピレングリコール、N−メチ
ル−2−ピロリジノン、ポリエチレングリコール、オレ
イルアルコール、エチルアルコールまたはその混合物と
することができる。
発明の詳細な記載 本発明は、脱毛症または雄型禿頭症のような育毛疾患
を患っている、ヒトを包合する哺乳動物において、正常
な育毛を強めまたは育毛を回復させる意図の育毛促進方
法に関する。育毛の促進または回復は、カリウムチャネ
ルオープナー(活性化剤)と5α−レダクターゼ抑制剤
の17β−(N−tert−ブチルカルバモイル)−4−アザ
−5−α−アンドロスト−1−エン−3−オンの併用投
与により有意に強められることが見いだされた。
本発明の意図する「カリウムチャネルオープナー」ま
たは「カリウムチャネルオープナー血管拡張剤」の代表
例は、ミノキシジル、クロマカリム、ピナシジルおよび
s−トリアジン、ベンゾピラン、ピリジノピランおよび
チアン−1−オキシドその誘導体の群から選ばれる化合
物ならびに医薬上許容される塩である。
ミノキシジルは、化学的には、6−アミノ−1,2−ジ
ヒドロ−ヒドロキシ−2−イミノ−4−ピペリジノピリ
ミジンおよびその類似体である。これらの化合物の製造
は、米国特許第3,382,247号、第3,461,461号および第3,
644,364号ならびにジェイ・エム・マックコール(J.M.M
c Call)らのジャーナル・オブ・オーガニック・ケミス
トリー(J.Org.Chem.),40,3304(1975)に記載されて
いる。関連化合物は、参考のためここに挙げる、米国特
許第4,287,338号に記載されているスルホキシピリミジ
ニウム、−ピリジニウムおよび−トリアジニウムであ
る。以下、「ミノキシジル」なる語は、6−アミノ−1,
2−ジヒドロ−ヒドロキシ−2−イミノ−4−ピペリジ
ノピリミジン、その誘導体および類似体の種々の形態の
いずれをも意味する。ミノキシジルは、ミシガン州、カ
ラマズーにあるジ・アップジョン・カンパニー(The Up
john Company)より販売されている。
クロマカリムは、化学的には、(3S−トランス)3,4
−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−4−
(2−オキソ−1−ピロリジニル)−2H−1−ベンゾピ
ラン−6−カルボニトリルであって、分子量が286.33g
で、融点が224.5〜225.5℃である。クロマカリムは、ペ
ンシルベニア州、フィラデルフィアにあるスミスクライ
ン・コンシュマー・プロダクツ(Smith−Kline Consume
r Products)により販売されている。
ピナシジルは、化学的には、N−シアノ−N′−ピリ
ジニル−N″−(1,2,2,−トリメチルプロピル)−グア
ニジン・モノ水和物であって、分子量が263.34gで、融
点が110〜116℃である。ピナシジルの製造は、米国特許
第4,057,636号およびドイツ特許第2,557,438号に記載さ
れており、インディアナ州、インディアナポリスにある
エリ・リリー・アンド・カンパニー(Eli Lilly and Co
mpany)により販売されている。
s−トリアジン化合物または2,6−ジアミノ−4−置
換−s−トリアジン−1−オキシドは、ミシガン州、カ
ラマズーにあるジ・アップジョン・カンパニーに譲渡さ
れた米国特許第3,270,041号に記載されている。これら
の化合物の個々の例は:N4−ヘキシル−2,4,6−トリアミ
ノ−1,3,5−トリアジン−1−オキシド;N4−ブチル−2,
4,6−トリアミノ−1,3,5−トリアジン−1−オキシド;N
4−ペンチル−2,4,6−トリアミノ−1,3,5−トリアジン
−1−オキシド;4−(N,N−ジプロピル)−2,6−ジアミ
ノ−1,3,5−トリアジン−1−オシシド;4−(N,N−ジブ
チル)−2,6−ジアミノ−1,3,5−トリアジン−1−オキ
シド;4−(1−ピロリジニル)−2,6−ジアミノ−1,3,5
−トリアジン−1−オキシド;4−(N,N−ジ(2−メチ
ル−2−プロペニル)アミノ)−2,6−ジアミノ−1,3,5
−トリアジン−1−オキシド;4−(N,N−(ジアリルア
ミノ)−2,6−ジアミノ−1,3,5−トリアジン−1−オキ
シド;4−(N,N−ジメチルアミノ)−2,6−ジアミノ−1,
3,5−トリアジン−1−オキシド;4−(1−ピペリジニ
ル)−2,6−ジアミノ−1,3,5−トリアジン−1−オキシ
ド;N4−プロピル−2,4,6−トリアミノ−1,3,5−トリア
ジン−1−オキシド;N4−エチル−2,4,6−トリアミノ−
1,3,5−トリアジン−1−オキシド;N4−(1,1,4,4−テ
トラメチルブチル)−2,4,6−トリアミノ−1,3,5−トリ
アジン−1−オキシド;およびN4−ヘプチル−2,4,6−
トリアミノ−1,3,5−トリアジン−1−オキシドを包含
する。
チアン−1−オキシド化合物は、フランス、クルブヴ
ォアにあるローヌープーラン・サンテ(Rhone−Poulenc
Sante)に譲渡された米国特許第4,568,682号に記載さ
れている。本発明で意図するかかる化合物の例は、N−
メチル−2−(ピリジン−3−イル)テトラヒドロチオ
ピラン−2−カルボチオアミド−1−オキシドである。
他のカリウムチャネルオープナーは、特許出願GB2204
868Aに記載されているピラノピリジン誘導体および特許
出願GB2204868A、EP314446A2、EP339562A、EP340718A、
EP337179、AU A 18556/88、JA1294677A、EP359537Aおよ
び米国特許第4,900,752号に記載されているベンゾピラ
ン誘導体を包含する。
該カリウムチャネルオープナーの医薬上許容される塩
は、例えば、次の:アセテート、アジペート、アルギネ
ート、アスパルテート、ベンゾエート、ベンゼンスルホ
ネート、ビサルフェート、ブチレート、シトレート、カ
ンホレート、カンホスルホネート、シクロペンタンプロ
ピオネート、ジグルコネート、ドデシルサルフェート、
エタンスルホネート、フマレート、グルコヘプタノエー
ト、グリセロスホスフェート、ヘミサルフェート、ヘプ
タノエート、ヘキサノエート、ハイドロクロリド、ハイ
ドロブロミド、ハイドロイオダイド、2−ヒドロキシエ
タンスルホネート、ラクテート、マレエート、メタンス
ルホネート、2−ナフタレンスルホネート、ニコチネー
ト、オキサレート、パーモエート、ペクチネート、パー
サルフェート、3−フェニルプロピオネート、ピクレー
ト、ピバレート、プロピオネート、スクシネート、ター
トレート、チオシアネート、トシレートおよびウンデカ
ノエートから選択できる酸付加塩である。
該カリウムチャネルオープナーの医薬上許容されるカ
チオン性付加塩は:薬理学上許容される金属カチオン、
アンモニウム、アミンカチオンまたは第四級アンモニウ
ムカチオンを包含する。他の金属、例えば、アルミニウ
ム、亜鉛および鉄のカチオン形もまた本発明の範囲内で
あるが、特に好ましい金属カチオンは、アルカリ金属、
例えば、リチウム、ナトリウムおよびカリウムから、ア
ルカリ土類金属、例えば、マグネシウムおよびカルシウ
ムから誘導されるものである。薬理学上許容されるアミ
ンカチオンは、第一級、第二級および第三級アミンから
誘導されるものである。
本発明の第2の必須の活性成分は、17β−(N−tert
−ブチルカルバモイル)−4−アザ−5−α−アンドロ
スト−1−エン−3−オン化合物(以下、「TBCAA」と
称する)であり、該化合物は分子量が372.56である。こ
の化合物は5α−レダクターゼ抑制剤であり、ニュージ
ャージー州、ラーウエイにあるメルク&カンパニー・イ
ンコーポレイテッド(Merck&Co.,Inc.)に譲渡され
た、1988年10月5日に公開された公開番号第0285382号
の欧州特許出願第88302807.8に記載されている。この刊
行物は種々のTBCAA類似体を開示し、そのうちの全てが
テストステロン5α−レダクターゼ抑制剤として活性で
あり、したがって雄型禿頭症を包含するアンドロゲン性
脱毛症の治療に有用であると開示している。TBCAAの好
ましい投与は局所投与である。TBCAAは、カリウムチャ
ネルオープナーで可能であるのと同様に種々のいずれの
経路によっても投与することができる。
本発明の2種の成分の投与経路は、局所、経口、非経
口または直腸とすることができる。典型的には、TBCAA
はカリウムチャネルオープナーと共に局所的に投与され
るか、または該カリウムチャネルオープナーは局所的に
塗布する一方で経口的に投与するかのいずれかである。
好ましく、かつ最も有利には、投与経路は、TBCAAをカ
リウムチャネルオープナーと共に医薬局所ビヒクル中に
混ぜ合わせることである。
典型的には、カリウムチャネルオープナーと、所望に
より17β−(N−tert−ブチルカルバモイル)−4−ア
ザ−5−α−アンドロスト−1−エン−3−オン化合物
を、育毛を欲する皮膚域に医薬担体と一緒に塗布する。
より好ましくは、該医薬担体は、治療すべき表面と直接
接触させることで外部的に塗布することのできるそれら
の医薬形のような局所的塗布に用いられる。
この目的用の通常の医薬形は、水性または非水性処方
における軟膏、ワックス、ゲル、ローション、ペース
ト、ジェル、スプレー、エアロゾル等を包含する。「軟
膏」なる語は、油性、吸収性、水可溶性およびエマルジ
ョン型ベース、例えば、ペトロラタム、ラノリン、ポリ
エチレングリコール、N−メチル−2−ピロリジノン、
オレイルアルコールならびにこれらの混合物を有する処
方(クリームを含む)を包含する。
ミノキシジル局所用組成物の製造は、参考のためここ
に挙げられている、カリウムチャネルオープナーおよび
/または17β−(N−tert−ブチルカルバモイル)−4
−アザ−5−α−アンドロスト−1−エン−3−オンの
いずれの局所用組成物の製造方法の例示として、米国特
許第4,139,619号および第4,596,812号に開示されてい
る。
加えて、該カリウムチャネルオープナーおよび/また
は17β−(N−tert−ブチルカルバモイル)−4−アザ
−5−α−アンドロスト−1−エン−3−オン化合物
は、育毛の治療用の他の化合物と混合することができ
る。全組成物または治療剤に含めることのできるかかる
化合物は、カリウムチャネルオープナーの種々の組み合
わせ体である、ベタメタゾン・ジプロピオネート(beta
methasone dipropionate)のような血管収縮剤、ヒドロ
コルチゾン(hydrocortisone)のようなコルチコステロ
イド、スコポラミン(scopolamine)およびシオクトー
ル(cyoctol)およびシプロテロン・アセテート(cypro
terone acetate)のような抗アンドロゲンである。
典型的には、カリウムチャネルオープナーは、育毛を
強めるかまたは引き起こすために、育毛を促進し、また
は育毛疾患を治療するに十分な量である有効量にて用い
る。該カリウムチャネルオープナーは、組成物の約0.00
1〜約10重量%、好ましくは、0.01〜約5重量%の量に
て加える。
17β−(N−tert−ブチルカルバモイル)−4−アザ
−5−α−アンドロスト−1−エン−3−オンを化合物
は、有効量、すなわち、カリウムチャネルオープナー単
独での投与によって強められまたは引き起こされるより
も、育毛を強化または引き起こすように、育毛を促進
し、また育毛疾患を治療するに十分な量にて用いる。テ
ストステロン5α−レダクターゼ抑制剤であるTBCAA
は、組成物の約0.0001〜約10重量%、好ましくは、0.00
1〜約5重量%の量にて加える。
局所塗布においては、該化合物または処方組成物を、
噴霧し、塗り付け、または綿棒で塗ることにより、ヒト
の頭皮のような哺乳動物における治療すべき領域に塗布
することができる。活性成分(類)を毛髪濾胞の領域に
送達する条件で、特異的でない他の方法も用いることが
できる。該化合物または処方組成物を、育毛の前、中お
よび後の慣例に基づき、治療域に定期的に塗布すること
が好ましい。一般に、慣例的な治療は、より頻繁な塗布
を用いることもできるが、少なくとも毎日、好ましくは
1日2回、該化合物または処方組成物を塗布することで
ある。
ここで用いる活性成分であるカリウムチャネルオープ
ナーおよび17β−(N−tert−ブチルカルバモイル)−
4−アザ−5−α−アンドロスト−1−エン−3−オン
化合物の重量%は、正常な育毛を強化するか、または脱
毛症の種々の形態を治療するに十分な量である有効量の
範囲に及び、それにより該化合物のいずれかが単独で投
与された場合よりもより有意に育毛がなされる。局所用
調製物において、局所塗布用の医薬担体が該調製物の主
要量を構成する。典型的には、活性成分は該局所用組成
物の約0.01〜約10全重量%、好ましくは、0.1〜5全重
量%の範囲内にある。
実験: 以下のプロトコルをマカック属の尾の短いサルに用
い、育毛を促進する、ミノキシジルおよび17β−(N−
tert−ブチルカルバモイル)−4−アザ−5−α−アン
ドロスト−1−エン−3−オン(「TBCAA」)の共同作
用を測定した。
21匹の雄のマカック属(マカカ・スペコイサ(Macaca
specoisa))の尾の短いサルを、ベースライン毛髪重
量データに基づき、ビヒクル対照と薬剤処理群に割り当
てた。この割り当て操作は、各対照および実験群での平
均ベースライン育毛が比較できるようにする必要があっ
た。対照および薬剤処理群は以下のとおりであった: 1.局所用50:30:20ビヒクル(N=6) 2.経口TBCAAおよび局所用50:30:20ビヒクル(N=5) 3.経口TBCAAおよび局所用100mMミノキシジル(N=5) 4.局所用100mMミノキシジル(N=5) 該ビヒクルはプロピレングリコール50%、エタノール
30%および水20%からなる。該100mM濃度の局所用ミノ
キシジルをこのビヒクル中にて処方した。TBCAAは、サ
ル(動物間の重量範囲9.5〜15.5kg)1匹に付き0.5mgの
経口用量として調製した。該研究の投与段階の直前に、
禿かかった頭皮の中にて1平方インチの領域(4つの入
れ墨により明示)の頭髪を除去した。この頭髪収集量
が、治療開始前のベースライン育毛測定量である。約25
0μLのビヒクルまたは100mMのミノキシジル(ビヒクル
中に調製)を該頭皮の入れ墨域に局所投与した。局所お
よび経口用量を合して受ける群の場合、0.5mg/サルのTB
CAAを、局所用量を投与すると同時にサルに経口摂取さ
せた。該サルに、1日に1回、1週間に7日で20週間の
間投与した。
該研究の投与段階を通して4週間の間隔で、各サルの
毛髪を剃り、該毛髪を収集して秤量した。体重データ
(ベースラインでのおよび検定の間の)を、非母数のウ
ィルコクソン・ランクーサム検定(Wilcoxon rank−sum
test)により解析した。差異は、p<0.05で有意であ
った。ビヒクルおよび処理群について、各4週間の収集
での毛髪重量データ(平均±SEM)をベースラインから
の変化として表す。統計学的分析(ANOVA)を行い、各
4週間の収集での群間の全体の差異がp<0.10でわずか
に有意、p<0.05で有意、およびp<0.01で非常に有意
であると示す、該データのランク付けを行った。
結果: 表IおよびIIに報告されているデータは、投与の12週
間後に、表IIIおよびIVは投与の16週間後に、および表
VおよびVIでは投与の20週間後に得られたものである。
それらは、TBCAAとミノキシジルの組み合わせが、この
実験における育毛促進において、該構成薬剤単独よりも
統計的に優れていることを示す。
前記データは、カリウムチャネルオープナー(ミノキ
シジル)およびテストステロン5α−レダクターゼ抑制
剤(TBCAA)の個々の育毛に作用する公知特性にもかか
わらず、育毛促進が予期されず統計的に有意に増加する
ことを示す。したがって、該2種の活性生物の組み合わ
せが、当該分野において、哺乳動物の育毛を促進し、維
持し、または回復するという有意な利点を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ショステアーツ,ハインリッチ・ヨセフ アメリカ合衆国ミシガン州49002、ポー テイジ、サーリー6417番 (56)参考文献 特開 昭62−84012(JP,A) 特開 昭62−84015(JP,A) 欧州公開285382(EP,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 7/06 A61K 31/565 WPIL(DERWENT)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】哺乳動物における育毛促進に使用する併用
    投与用の組合せ生成物として、カリウムチャンネルオー
    プナーと17β−(N−tert−ブチルカルバモイル)−4
    −アザ−5−α−アンドロスト−1−エン−3−オンと
    を含む組成物であって、該育毛が該カリウムチャンネル
    オープナーの単独投与よりも強められる該組成物。
  2. 【請求項2】カリウムチャンネルオープナーが局所投与
    用の形態である請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】0.01〜20重量%のカリウムチャンネルオー
    プナーを含む請求項2記載の組成物。
  4. 【請求項4】17β−(N−tert−ブチルカルバモイル)
    −4−アザ−5−α−アンドロスト−1−エン−3−オ
    ンが局所投与用の形態である請求項1〜3いずるか1項
    記載の組成物。
  5. 【請求項5】0.001〜10重量%の17β−(N−tert−ブ
    チルカルバモイル)−4−アザ−5−α−アンドロスト
    −1−エン−3−オンを含む請求項4記載の組成物。
  6. 【請求項6】ペトロラタム、ラノリン、プロピレングリ
    コール、ポリエチレングリコール、オレイルアルコー
    ル、エチルアルコール、N−メチル−2−ピロリジノン
    およびそれらの混合物から選択される医薬担体を含む請
    求項2〜5いずれか1項記載の組成物。
  7. 【請求項7】17β−(N−tert−ブチルカルバモイル)
    −4−アザ−5−α−アンドロスト−1−エン−3−オ
    ンが経口投与用の形態である請求項1〜3いずれか1項
    記載の組成物。
  8. 【請求項8】カリウムチャンネルオープナーが、ミノキ
    シジル、クロマカリム、ピナシジルおよびs−トリアジ
    ン、チアン−1−オキシド、ベンゾピランおよびピリジ
    ノピランの誘導体、ならびにそれらの医薬上許容される
    塩から選択される請求項1〜7いずれか1項記載の組成
    物。
  9. 【請求項9】カリウムチャンネルオープナーがミノキシ
    ジルである請求項8記載の組成物。
  10. 【請求項10】ミノキシジル、血管収縮剤、コルチコス
    テロイド、スコポラミン、抗アンドロゲンおよびそれら
    の混合物から選択される化合物を含む請求項1〜9いず
    れか1項記載の組成物。
JP3513370A 1990-08-10 1991-07-29 カリウムチャネルオープナーおよび5α―レダクターゼ抑制剤を用いる育毛刺激 Expired - Fee Related JP3004718B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US56577790A 1990-08-10 1990-08-10
US565,777 1990-08-10
PCT/US1991/005170 WO1992002225A1 (en) 1990-08-10 1991-07-29 STIMULATION OF HAIR GROWTH WITH POTASSIUM CHANNEL OPENERS AND 5α-REDUCTASE INHIBITORS

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06500081A JPH06500081A (ja) 1994-01-06
JP3004718B2 true JP3004718B2 (ja) 2000-01-31

Family

ID=24260045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3513370A Expired - Fee Related JP3004718B2 (ja) 1990-08-10 1991-07-29 カリウムチャネルオープナーおよび5α―レダクターゼ抑制剤を用いる育毛刺激

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5578599A (ja)
EP (1) EP0542802B1 (ja)
JP (1) JP3004718B2 (ja)
KR (1) KR100192734B1 (ja)
AT (1) ATE134877T1 (ja)
AU (1) AU646069B2 (ja)
CA (1) CA2085605C (ja)
DE (1) DE69117762T2 (ja)
DK (1) DK0542802T3 (ja)
ES (1) ES2084175T3 (ja)
GR (1) GR3019789T3 (ja)
WO (1) WO1992002225A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5516768A (en) * 1990-03-16 1996-05-14 Smithkline Beecham Corporation Uncompetitive inhibition of steroid and 5α-reductose
GB2274060A (en) * 1993-01-07 1994-07-13 Merck & Co Inc Treatment of patterned alopecia with 17ß-acyl-4-aza-5-androst-1-ene-3-ones and minoxidil
AU6083494A (en) * 1993-01-07 1994-08-15 Merck & Co., Inc. Combination method for treating patterned alopecia with 17beta -n-substituted-carbamoyl-4-aza-5alpha-androst-1-en-3- ones and minoxidil
US5407944A (en) * 1993-02-19 1995-04-18 Goldman; Boris E. Compositions and methods for promoting hair growth
JP3325026B2 (ja) * 1993-06-28 2002-09-17 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド 4−アザ−プレグナン5α−レダクターゼアイソザイム1阻害剤
US5547957A (en) * 1993-10-15 1996-08-20 Merck & Co., Inc. Method of treating androgenic alopecia with 5-α reductase inhibitors
TW382595B (en) * 1993-10-15 2000-02-21 Merck & Co Inc Pharmaceutical composition for use in arresting and reversing androgenic alopecia
WO1995013815A1 (en) * 1993-11-18 1995-05-26 Merck & Co., Inc. Combination method for the treatment of patterned alopecia
FR2717381B1 (fr) * 1994-03-15 1996-04-19 Oreal Compositions à base d'alpha-pyrones pour induire et stimuler la croissance des cheveux et/ou freiner leur chute et utilisation.
US5886005A (en) * 1995-01-17 1999-03-23 Merck & Co., Inc. 4-Aza-19-norandrostane derivatives
EP0862436A1 (en) * 1995-10-19 1998-09-09 Merck & Co., Inc. 16-substituted-6-aza-steroid 5-alpha-reductase inhibitors
JPH10203933A (ja) * 1997-01-27 1998-08-04 Kao Corp 養毛・育毛料
US6013668A (en) 1997-08-13 2000-01-11 Bristol-Myers Squibb Company Enantiomers of 4-[[(cyanoimino) [(1,2,2-trimethylpropyl) amino]methyl]amino]benzonitrile
US6458835B2 (en) 1997-08-13 2002-10-01 Bristol-Myers Squibb Company Method of inhibiting or treating chemotherapy-induced hair loss
AUPO983897A0 (en) * 1997-10-17 1997-11-06 Soltec Research Pty Ltd Topical antifungal composition
AUPP310798A0 (en) 1998-04-22 1998-05-14 Soltec Research Pty Ltd Vehicle system for a composition comprising a piperidinopyrimidine derivative
GB9909792D0 (en) * 1998-12-04 1999-06-23 Cambridge Bioclinical Limited Potassium channel activators and their use
US20050153940A1 (en) * 2000-01-26 2005-07-14 Cedars-Sinai Medical Center Method for using potassium channel activation for delivering a medicant to an abnormal brain region and/or a malignant tumor
US7018979B1 (en) 2000-01-26 2006-03-28 Cedars-Sinai Medical Center Method for using potassium channel agonists for delivering a medicant to an abnormal brain region and/or a malignant tumor
US6596266B2 (en) 2000-02-18 2003-07-22 Natural Science, Inc. Compositions containing minoxidil and saw palmetto for treating baldness
KR20020005332A (ko) * 2000-07-10 2002-01-17 정상훈 탈모증 치료용 키트
DE10036799A1 (de) * 2000-07-28 2002-02-07 Beiersdorf Ag Neues Mittel zur Behandlung der Haare und der Kopfhaut
SE0100374D0 (sv) * 2001-02-07 2001-02-07 Pharmacia Ab Novel compositions of potassium channel openers and protein kinase c inhibitors and use thereof
US7211561B2 (en) * 2001-10-12 2007-05-01 Cedars-Sinai Medical Center Method for inducing selective cell death of malignant cells by activation of calcium-activated potassium channels (KCa)
SE0104421D0 (sv) * 2001-12-21 2001-12-21 Ponsus Pharma Ab New composition
US20080188480A1 (en) * 2005-02-22 2008-08-07 Cedars-Sinai Medical Center Use of Sildenafil, Vardenafil and Other 5-Phosphodiesterase Inhibitors to Enhance Permeability of the Abnormal Blood-Brain Barrier
US7914548B2 (en) * 2006-04-17 2011-03-29 Ustuner E Tuncay Prevention or treatment of male pattern baldness method and device
EP2343061A1 (en) 2009-12-28 2011-07-13 Lipofoods, S.L. Use of tall oil pitch extract and compositions which contain it
KR101205209B1 (ko) * 2011-04-25 2012-11-27 박준형 탈모방지 및 발모촉진용 외용제 조성물
CN107072998A (zh) * 2014-04-11 2017-08-18 Bcs商业咨询服务私人有限公司 毛发增强制剂

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4596812A (en) * 1976-05-24 1986-06-24 The Upjohn Company Methods and solutions for treating male pattern alopecia
US4139619A (en) * 1976-05-24 1979-02-13 The Upjohn Company 6-Amino-4-(substituted amino)-1,2-dihydro-1-hydroxy-2-iminopyrimidine, topical compositions and process for hair growth
EP0165970B1 (en) * 1983-12-12 1993-03-03 KASZYNSKI, Edwin G. Hair growth modification
US4684635A (en) * 1984-05-11 1987-08-04 Norman Orentreich Compositions and methods for inhibiting the action of androgens
ATE89159T1 (de) * 1985-07-18 1993-05-15 Peter H Proctor Topische zusammensetzung und verfahren zur anregung des haarwuchses.
DE3615396A1 (de) * 1986-05-07 1987-11-12 Wella Ag Mittel zur behandlung der haare und der kopfhaut
US5026691A (en) * 1987-03-30 1991-06-25 The Upjohn Company Combination of minoxidil and an antiinflammatory agent for treating patterned alopecia
ATE122873T1 (de) * 1987-03-30 1995-06-15 Upjohn Co Kombination aus minoxidil und einer antiinflammatorischen substanz zur behandlung der alopezie.
EP0285382B1 (en) * 1987-04-03 1994-04-13 Merck & Co. Inc. Treatment of androgenic alopecia with 17beta-n-monosubstituted-carbamoyl-4-aza-5alpha-androst-1-en-3-ones
JPH01305017A (ja) * 1988-05-31 1989-12-08 Yakurigaku Chuo Kenkyusho:Kk 脱毛症治療剤
JPH04501851A (ja) * 1988-12-02 1992-04-02 ジ・アップジョン・カンパニー 脱毛症治療のためのミノキシジルおよび血管収縮薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
AU8301091A (en) 1992-03-02
AU646069B2 (en) 1994-02-03
EP0542802A1 (en) 1993-05-26
WO1992002225A1 (en) 1992-02-20
GR3019789T3 (en) 1996-07-31
DK0542802T3 (da) 1996-07-22
ES2084175T3 (es) 1996-05-01
CA2085605A1 (en) 1992-02-11
ATE134877T1 (de) 1996-03-15
KR100192734B1 (ko) 1999-06-15
CA2085605C (en) 2003-03-11
EP0542802B1 (en) 1996-03-06
JPH06500081A (ja) 1994-01-06
DE69117762T2 (de) 1996-08-08
DE69117762D1 (de) 1996-04-11
US5578599A (en) 1996-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3004718B2 (ja) カリウムチャネルオープナーおよび5α―レダクターゼ抑制剤を用いる育毛刺激
US6596266B2 (en) Compositions containing minoxidil and saw palmetto for treating baldness
US6420352B1 (en) Hair loss prevention
Shapiro et al. Hair regrowth: therapeutic agents
WO2012148174A2 (ko) 탈모방지 및 발모촉진용 외용제 조성물
JPH07316023A (ja) 育毛料
KR101205209B1 (ko) 탈모방지 및 발모촉진용 외용제 조성물
EP0123528B1 (en) Pharmaceutical composition for the treatment of hair loss
JP2022506944A (ja) 5-α-レダクターゼ阻害剤の局所製剤及びそれらの使用
Bolduc et al. Management of androgenetic alopecia
US20040018991A1 (en) Topical treatment for mastalgia
JP2788739B2 (ja) にきびまたはアンドロゲン性脱毛の局所治療のためのエチステロンの使用
JPH01203327A (ja) ピリミジン誘導体およびフツ化ステロイド抗炎症済の組み合わせ
WO1998033472A1 (en) A composition for the treatment of androgenetic alopecia and hirsutism
US20060052405A1 (en) Hair loss prevention
WO1992009259A1 (en) Stimulation of hair growth with potassium channel openers and an androgen receptor blocker
Gadwood et al. Pathogenesis and treatment of alopecias
IT201800002630A1 (it) Composizione per la prevenzione e il trattamento dei disturbi della crescita dei capelli
WO2002062422A1 (en) Novel compositions of potassium channel openers and protein kinase c inhibitors and use thereof
EP0451156A1 (en) Minoxidil and vasoconstrictor compositions for treating alopecia
Rittmaster Topical antiandrogens in the treatment of male-pattern baldness
CA1292947C (en) Melatonin compositions and uses thereof
EP1313479A1 (en) Hair loss prevention
Fiedler et al. ANDROGENETIC ALOPECIA: Pathophysiology and Medical Management
JPH11246413A (ja) ステロイド5α−レダクターゼII型特異的阻害剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees