JPH06501947A - 5−フルオロ−2,4,6−ピリミジントリアミン化合物 - Google Patents

5−フルオロ−2,4,6−ピリミジントリアミン化合物

Info

Publication number
JPH06501947A
JPH06501947A JP3516732A JP51673291A JPH06501947A JP H06501947 A JPH06501947 A JP H06501947A JP 3516732 A JP3516732 A JP 3516732A JP 51673291 A JP51673291 A JP 51673291A JP H06501947 A JPH06501947 A JP H06501947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
compound
formula
hair growth
heterocyclic groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3516732A
Other languages
English (en)
Inventor
ショステアーツ,ハインリッチ・ヨセフ
Original Assignee
ジ・アップジョン・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジ・アップジョン・カンパニー filed Critical ジ・アップジョン・カンパニー
Publication of JPH06501947A publication Critical patent/JPH06501947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/50Three nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4953Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom containing pyrimidine ring derivatives, e.g. minoxidil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q7/00Preparations for affecting hair growth

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 5−フルオロ−2,4,6−ピリミジントリアミン化合物発明の背景 本発明は、心血管障害の治療および毛髪成長の促進に有用である新規な一群の化 合物、すなわち式Iの5−フルオロ−2,4,6−ピリミジントリアミンまたは その医薬上許容される塩(以下、「5−フルオロミノキシジル」という)に指向 される。高血圧、置皿性心不全、およびアンギーナ、末梢血管障害のごとき心血 管障害を治療するミノキンノルの使用、およびより最近では毛髪成長を促進する ミノキンシルの使用は退去に認められ、広範に特許されている。ミノキシジル処 方自体に対する初期の特許は米国特許第3461461号、第3464987号 および第3644364号であるが、それらは、臭素および塩素は特に名称が挙 げられており、またある場合にはヨウ素も挙げられるているものの、フッ素置換 を開示も示唆もしていない。また、毛髪成長用のミノキシジルは米国特許第41 39619号および第4596812号で特許されているが、それらの特許でク レームされ開示されているミノキンジル処方は5−フルオロ置換ミノキシジルを 示していない。
ハロゲン族からのこの明らかな除外の1つの説明は、フッ素原子はこの特定の位 置でピリミジン環を置換するのが困難であったことである。
本発明は、ミノキシジル化合物の5−位をフッ素で置換する方法を提供し、この 特定の種がそのハロゲン同族体よりも有意な利点を有することを示す。該5−フ ルオロ置換ミノキシジルは非置換ミノキシジルよりも優れた経皮輸送特性を有す ることが判明している。真皮に輸送されるミノキシジル量の増加は、他の非フツ 素置換ミノキシジルと比較して、同一の毛髪成長薬理効果を達成するのにより少 ない局所適用で可能なことを意味する。また、有効成分の使用がより少量である ので、該化合物を毛髪成長に使用する場合、副作用が有意に減少する。
米国特許第4885296号は、式I (XはO)と同様であるがフッ素置換の ない1−ビペラジニルピリミジンの調製法およびその化合物を開示している。
米国特許第4287338号は、式1 (Xは08020)と同様であるがフッ 素置換のないスルホオキノーピリミジニウム、−ピリジニウムおよび一トリアジ ニウムの調製法およびその化合物を開示している。
米国特許第3644364号は、式1 (、XはOH)と同様であるがフッ素置 換がない6−置換−4−アミノ−1,2−ジヒドロ−1−ビトロキシ−2−イミ ノピリミジンの調製法およびその化合物を開示している。米国特許第34649 87号は6−位に低級アルキル置換を持つ同様の化合物を開示しているが、フッ 素置換を開示していない。
米国特許第3461461号は式1 (XはOH)と同様であるがフッ素置換の ない1.2−ジヒドロ−1−ヒドロキシピリミジンの調製法およびその化合物を 開示している。
米国特許第3382247号は、式1 (XはOH)と同様であるがフッ素置換 のない6−アミノ−1,2−ジヒドロ−1−ヒドロキシ−2−イミノ−4−フェ ノキシピリミジンの調製法およびその化合物を開示している。
毛髪成長のシミュレーションについての方法および他のミノキンジル組成物なら びに化合物は米国特許第4139619号(脱毛症を治療するための局所組成物 )および第4596812号(脱毛症の治療法)を開示している。
発明の概要 1の態様において、本発明は、哺乳動物、特にヒトにおける毛髪成長の促進のた めの、式Iの5−フルオロミノキンジル組成物の使用に関する。毛髪成長の促進 は、毛髪の成長が誘導されるかまたは刺激されるか、あるいは毛髪の喪失が減少 される場合である。より詳しくは、5−フルオロミノキンジルの種々の同族体の いずれも、円形脱毛症、男性ホルモン型脱毛症および他の毛髪成長障害の治療に 使用することができる。
該方法は、有効量の式Iを毛髪成長を促進するために適用することよりなる。
典型的には、式I化合物の約0.01ないし約20,0.1ないし10、好まし くは、0.5ないし5、より好ましくは工ないし3重量%の量を適用する。
また、該方法は、局所適用に適した医薬担体と混合した有効量のかかる化合物を 適用することよりなる。もう1つの態様において、該方法は、かかる化合物を治 療領域にルーチン的に適用することを含む。さらに、該ルーチン的適用は、例え ば、毛髪成長を促進するために、毎日あるいは毎日2回のごとき複数の治療より なり得る。
もう1つの態様において、本発明は非経口、経口または経皮投与による心血管障 害の治療のだめの、式■の5−フルオロミノキンジル組成物の使用を含む。
発明の詳細な記載 本発明は、式I (5−フルオロミノキシジル)[式中、Xは○またはOS O s ; R+はNH2、NH−(C,−C5アルキル)、およびNHCOR4; R2はNH2、CHl、CF3、NH−Co−R4;R3はN (Rs) (R 6) 、ここに、R6およびR6は独立して水素(ただし、同時には水素でない ) 、C,−C,アルキル、C2C1゜アルケニル、アリールアルキル、および c3 CIOンクルアルキルならびに複素環基、アジリジニル、アゼチジニル、 ピロリジニル、ピペリジノ、ヘキサヒドロアゼピニル、ヘプタメチレンイミノ、 オクタメタレンイミノ、モルホリノ、および4−低級−アルキルピペラシニルよ りなる群から選択され、該複素環基の各々は置換基として0個ないし3個のC, −CSアルキルをその炭素原子上に付着していてもよく、該複素環基の各々の窒 素原子は鎖式における環に対するR3の付着の地点であり、およびR4は0−  (C,−C,アルキル)、C0−0−(C,−C6アルキル)を意味するコで示 される新規5−フルオロ−2,4,6−ピリミジントリアミン、1−オキシド誘 導体に指向される。C,−C,アルキルは分校および環状誘導体を含むと理解さ れたい。
「アルキル」は、示した炭素原子数を含有する直鎖または分校炭素鎖である。
「アルケニル」は、3ないし10個の炭素原子を含有し、かつ少なくとも1度の 不飽和を含有する直鎖または分枝炭素鎖である。
「アリールアルキル」はベンジル、フェニルエチル、1−フェニルエチル、2− フェニルプロピル、4−フェニルブチル、6−フエニルヘキシル、5−フェニル −2−メチルペンチル、1−ナフチルメチル、2− (1−ナフチル)エチル、 2−(2−ナフチル)エチル等である。
「シクロアルキル」は3ないし10個の炭素原子で形成された環状構造である。
該環状構造は、また、合計炭素がこの置換を包含して計算されるアルキル置換を 含有していてもよい。
「薬理学上許容される塩」は当該分野で認識されているいずれの手段によっても 調製できる酸付加塩である。典型的には、酸付加塩は、塩酸塩、臭化水素酸塩、 ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、乳酸塩、マレイ ン酸塩、リンゴ酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、シクロヘキサンスルフアミン酸塩 、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トルエン スルホン酸塩、フマル酸塩およびアミンについての他の医薬上許容される対イオ ンを包含する。
この新規な一連の5−フッ素化ミノキンジル同族体は、高血圧、を血性心不全、 およびアンギーナ、末梢血管障害ごとき心血管障害の治療、および円形脱毛症、 完全脱毛症、全身性脱毛症および男性ホルモン型のごとき種々の形態の脱毛症の 治療に有用である。本発明化合物は、イヌにおいて優れた血圧低下活性を示し、 in vivo毛髪成長ラットアッセイで活性を示した。本発明化合物は血管拡 張を誘導できる血圧低下剤であるので、雄の勃起不全の治療に有用である。好ま しくは、該化合物は陰茎亀頭に局所適用する。
また、本発明は、式11ならびに抗炎症剤(ステロイド系および非ステロイド系 )、アンドロゲンレセプターブロッカ−15α−レダクターゼ阻害剤、および高 血圧、衝面性心不全、アンギーナ、および末梢血管障害のごとき心血管障害、な らびに円形脱毛症、完全脱毛症、全身性脱毛症および男性ホルモン型脱毛症のご とき種々の形態の脱毛症の治療用β−ブロッカ−との組合せとして記載する化合 物に関する。
本化合物についての合成経路を後記経路シート1に示し、以下に説明する:商業 的に入手可能なジメチルフルオロマロナート(I)(またはジエチルエステル) をグアニジン塩酸塩(2)と縮合して4.6−シヒドロキシー5−フルオロ−2 −ピリミジンアミン(3)を得る。この生成物(3)をPOCl3/2−ピコリ ンでジクロライド(4)に変換した。4−アミノ基の導入を密封管条件下で行っ て(5)を得た。MCPBAで(5)を酸化してN−オキシド(6)が得られ、 これを還流エタノール中、ピペリジンで5−フルオロミノキシジルにスムーズに 変換した。
本発明の化合物は、その医薬上許容される塩を含めた式Iの有効量で皮膚を治療 し、それにより、毛髪成長が促進されることよりなる毛髪成長で用いることがで きる。本発明の方法および組成物は、治療された患者が通常経験するものよりも 毛髪成長を増加させるのに、また、毛髪成長が従前より減少している場合に毛髪 成長を維持するのに、あるいは毛髪成長が停止した場合に毛髪成長を得るのに有 用である。
式■の医薬上許容される塩は、例えば、酸付加塩であり、以下の酢酸塩、アジピ ン酸塩、アルギン塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、 二硫酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、ショウノウ酸塩、ショウノウ硫酸塩、シクロベ ンクンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩 、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン 酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシ エタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタ レンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、シュウ酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫 酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバリン酸塩、プロピオン 酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、お よびウンデカン酸塩から選択し得る。
典型的には、毛髪成長適用において、式Iの化合物を、毛髪成長の促進が望まれ る皮膚領域に医薬担体と共に適用する。「毛髪成長の促進」とは、通常の毛髪成 長以上の毛髪成長増加または毛髪成長が式Iでの治療前に停止した場合の毛髪成 長の開始を含める意味である。より好ましくは、医薬担体は、治療されるべき表 面に直接接触させることにより外用適用できる医薬形態のごとき局所適用に適す るものである。
この目的のための通常の医薬担体またはビヒクルは、水性または非水処方におけ る軟膏、ワックス、ローション、ペースト、ゼリー、スプレィ、エアロゾル等を 包含する。「軟膏」なる語は油脂性、吸収性、水溶性およびエマルジョンタイプ の基剤、例えば、ペテロラタム、ラノリン、プロピレングリコール、プロピレン カーボネート、ポリエチレングリコール、N−メチルピロリドン、オレイルアル コール、エチルアルコールならびにこれらの混合物を有する(クリームを含めた )処方を含む。約1重量%の濃度のオレイルアルコールのごとき浸透促進剤の使 用は有利であり得る。例えば、84%プロピレンカーボネートの混合物としては 、15%N−メチルピロリドンおよび1%オレイルアルコールが毛髪成長促進剤 用の効果的なビヒクルであり得る。
ミノキンノル局所組成物の調製は米国特許第4139619号および第4596 812号に開示されており、局所担体の調製ならびに式■を混合できるミノキノ シル局所調製物の調製の開示のためにここに参照のために挙げる。
加えて、5−フルオロミノキンジル化合物は毛髪成長の治療のための他の化合物 と混合できる。総じて組成物または治療で含めることができるかかる化合物はミ ノキシジル、ピラノベンゾオキサジアゾール、ベータメタジンシブ口ピオ不一ト のごとき血管収縮剤、ヒドロコルチゾンのごときコルチコステロイド、トリアジ ン、スフポラミン、ンプロテロンアセテートのごとき抗アンドロゲン、シオクト ール(cyoctol)および17β−(N −tert−ブチルカルバモイル )−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オンのごとき5α−レダク ターゼ阻害剤である。
前記追加化合物またはその混合物のいずれも5−フルオロミノキンジル化合物と 混合して医薬上有効な毛髪成長組成物を形成できる。該5−フルオロミノキンジ ル化合物は、毛髪成長を促進するのに十分な量である有効量で添加する。典型的 には、該化合物は組成物の約0.01ないし約20.約0.1ないし約10、約 0.5ないし約5、またはより好ましくは工ないし約3重量%で存在させる。
化合物または処方組成物は、噴霧し、ベタ塗りし、またはガーゼで塗ることによ ってヒトの頭皮のごとき治療すべき領域に適用できる。他のより特別でない方法 を使用することもできるが、有効成分である式IまたはHの化合物は毛包の領域 に送達されるものとする。好ましくは、化合物または処方組成物は、毛髪成長に 先立ち、その間およびそれら引き続いて、ルーチン的ベースに基づき、治療領域 に周期的に適用される。一般に、ルーチン的治療では、化合物または処方組成物 は少なくとも毎日、好ましくは1日に2回適用するが、より頻度多(適用するこ ともできる。治療領域には長期間にわたり適用し、適用は毛髪成長または毛髪の 喪失の減少を増大させまたは刺激する。
式Iの化合物の重量パーセントは、医薬製剤の約0.01%ないし約20%、好 ましくは、約05ないし約5%、より好ましくは、約1ないし約3%の範囲とす る。これらの調製において、局所適用のための医薬担体は該製剤の主要量を構成 する。
ラットを用い、in vivo毛髪成長アッセイにて、5−フルオロミノキシジ ル化合物を毛髪成長につき評価した。各ラットにビヒクルと薬剤を、1日当たり 200〜250マイクロリツトル、1週間に5日にて投与する。各7日毎に、処 理領域を剃り、取り除いた毛髪の重量を測定して、通常の未処理毛髪成長を薬剤 処理毛髪成長と比較する。数カ月の処理後、本発明組成物は毛髪の状態を有意に 改良した。生物学的評価の結果を表Iに掲げる。
表1 !平均mg/in2/8て表示 2ヒヒクル50/30/20 プロピレングリコール/エタノール/水表■では 、5−フルオロミノキシジルの減少した量に対するミノキンシルの直接比較を行 った一25mM S−フルオロ−ミノキンシルに対する100mkiミノキンシ ミノキシジ同一の結果を得るのに使用する量を減少させることを可能とする5− フルオロミノキシジルの効果の増大を証明するためのものであった。
局所適用投与量およびビニクルは、経皮送達の匹敵するレベルを供するように設 計した。表■のデータは、これらの2の薬剤の毛髪成長刺激のレベルを比較した 場合、観察される統計的差異(p)がないことを示す。
表■ ’PGはプロピレングリコール 2ビヒクル50/30/20:プロピレングリコール/エタノール/水3平均m g/in’/日で表示 5−フルオロミノキンジル化合物をマカクサル・モデルで評価したもので、有意 な毛髪成長の結果が示される。
13匹のスタンブチイル・マカク(stumptail macaque) ( 7カカ・スベコイザ(Macaca 5pecoisa))サル(混性)を、ベ ースラインの毛髪重量データを基礎としてビヒクル対照と薬剤処理群とに割り当 てた。
1、局所50:50ビヒクル(N=7)2、局所100mM U−83,868 (N=6)対照は50%プロピレングリコール、50%エタノールよりなるもの であった。
実験組成物は対照ビヒクルに処方した局所5−フルオロミノ本シシルの100m M濃度よりなるものであった。実験の投与相の直前に、禿げた頭皮の中央の1イ ンチ平方(4の入墨で同定)から毛髪を除いた。毛髪収集は、処理の開始に先立 っての、ベースラインの毛髪成長測定であった。はぼ250μlのビヒクルまた は100mMの(ビヒクル中に調製した)5−フルオロミノキシジルを頭皮の入 墨領域に局所投与した。サルには16週間、1週間当たり5日間、1日当たり1 回投与した。
実験の投与相を通じ4週間の間隔で、各サルを剃り、毛髪を収集し、重量測定し た。(ベースライン時およびアッセイの間の)体重データを非パラメーター・ウ ィルコクランランクーサム(Wilcoxon rank−sum)テストによ って分析した。差異はp<0.05にて有意であった。ビヒクルおよび処理群に ついての各4週間収集における毛髪重量データ(平均値上SEM)をベースライ ンからの変化として表した。該データのランクについて統計分析(ANOVA) を行い、各4週間収集における群間の総じて差異はp<0.01でギリギリ有意 、p<0.05で有意、およびp<0.01でかなり有意であった。投与16週 間後の結果を表■に示す。
表■ 前記データは毛髪成長の促進の統計的に有金な増加を示し、これは、毛髪成長を 促進する、維持する、あるいは回復する分野における有意な前進を表す。
該5一フルオロミノキ/ジル化合物を、ピーグル大を用い、in vivoテス トにて心血管効果につき評価した。このテスト手法はハンプレイ・ニス・ジエイ 、ジンス・シイ・アール(Humprey SJ、 Zins GR) [意識 イヌにおけるミノキシジルの全身オヨU身体−N)血11mカ学効果(fHOL E BODY AND REGIONAL E[EMODYNAMICEFFE CTS OF MINOXIDIL IN THE C0N5(JOUS DO G) 、シ+−+ル・tブーカー)’・ファルム(J、Card、Pharll 、)6 : 979−88 (1984) ]およびハンプレイ・ニス・ジェイ 、ジンス・シイ・アールOlumprey SJ、 Zins GR) [意識 イヌニおけるミノキシジルに対する全身および身体一部の血管拡張反応について のイントメ9 /ンC1)効果(THE EFECTS OF INDOMET HACINE ON THE SYSTEMICAND REGION`L VASODILATORRESPONSES To MINOXIDIL IN  THE C0N5CIOUS DOG)、ケム−t< スA 7 ンド・ファルム(Chem、Path、&Pharm、)59 : 1 3−2 0 (1988)コに記載されている。実験は、意識ピーグル大にて、放射能標 識トレーサー・マイクロスフイア技術「ワグナ−・エヌ・エイチ(fagner  NO)ら、放射能活性マイクロスフイアでの循mノ実!(STL!DIES  OF THE CIRCLILATION fITHRADIOACTIVE  MICRO3PGEREj、 インベスト・ランオル(Invest、Radiol、)4 : 374−86  (1969)コを用い行った。
ミノキンジルと比較した5−フルオロミノキンノル化合物の迅速評価(N=1) の結果は、チャート1の、示した用量における平均動脈圧一時間の変化およびチ ャート2の、示した用量における心拍数一時間の変化で表す。等投与量(1,5 mg/kg)において、固化合物5−フルオロミノキシジルとミノキシジルはM AP(平均動脈圧)における同様の減少ならびに心拍の減少を生じた。フッ素化 同族体は、このモデルにおいて、ミノキシジルに対して最小等量におけるもので ある。
優れた血圧低下薬剤が示されているすべての心血管障害の治療で式■の化合物を 用いる。式Iの化合物および組成物を、ヒトを含めた哺乳動物のごとき治療され るべき対象において、高血圧、蕾血性心不全、アンギーナおよび末梢血管障害を 制御するのに充分な量である治療有効量で投与する。典型的には、式I化合物は 、経口または注射製剤で、001ないし300mgの単位用量にて用いる。好ま しくは、式I化合物は、経口、舌下、経皮、または皮下、筋肉内もしくは静脈内 注射によるごとき非経口いずれかの経路により、0.001ないし10mg/k gの単位用量で用いる。
本発明により投与する化合物の個々の用量は、もちろん、投与する化合物、投与 経路、治療されるべき個々の心血管障害、および同様の考慮を含めた事態の個々 の環境によって決定される。
式I化合物は、経口または非経口投与用の局所医薬製剤に処方できる。例えば、 式■化合物は、多数の適当な医薬賦形剤ならびにラクトース、スクロース、スタ ーチ粉末、セルロース、硫酸カルシウム、安息香酸ナトリウム等の担体のうちい ずれか混合することによって組成物に処方できる。かかる処方は、経口投与の便 宜のために、錠剤に圧縮したり、またはゼラチンカプセルにカプセル化すること ができる。
経口投与に適するゼラチンカプセルには、例えば、式I化合物を約01ないし約 100mgの量で含有させることができる。かかる処方は個々の条件および治療 されるべき患者に応じ、必要程度にしばしば経口投与することができる。
非経口投与には、式I化合物を筋肉内または静脈内投与用に処方することができ る。ひどい心臓不整脈に罹った患者の治療の場合には、正常な心臓のリズムに迅 速に変換するために、静脈内注入によって化合物lを投与するのが望ましいであ ろう。次いて、経口投与によってかかる正常な状態を維持できる。
また、本発明の組成物には、それにより投与の効果を皮膚を通して行う徐放経口 投与形態および制御放出投与形態を含有させることもてきる。かかる組成物は当 業者に公知であり、クリーム、ゲル、ペーストまたは液体のごとき公知の組成物 から通常の実験により確認することができる。典型的な経皮化合物はポリエチレ ングリコール、トリアセチン(triacetin)、プロピレングリコール、 プロピレンカーホ不一ト、エタノール、水、ミリスチン酸イソプロピルおよびそ の種々の混合物である。
5−フルオロミノキンノルが経皮適用で吸収される能力は対照と(2てのミノキ ンジルに対して測定した。3匹のラットを4日間各化合物で処理し、第5日目に その尿を24時間にわたって収集した。次いで、尿を薬物レベルにつき分析し、 24時間当たりに排出されたマイクログラム尿に変換した。化合物は50/30 /20プロピレングリコール、/エタノール/水ビヒクル由にて投与した。表■ に示した結果は以下の通りである: 表■ 化合物 合計排出マイクログラム 平均ミノキシジル(対照) 5−フルオロミノキンノル 結果は、5−フルオロミノキンノルはミノキシジル対照よりも優れた吸収を有す ることを示す。
以下の5−フルオロミノキンノルの調製において、高分解能マススペクトル、赤 外スペクトル、紫外スペクトル、および衝撃分析を対象化合物で得た。300〜 IHzにおける高場’H−NMRスペクトルおよび75MHzにおける13Cス ペクトルはプルツカ−(Bruker)AM −300で測定し、化学シフトは トリメチル7ランに対するδ単位で報告する。
薄層クロマトグラフィーは、カラムクロマトグラフィー用のンリカゲルGFを予 めコートしたアナルテク(Analtech) 0 、25 mmカラスプレー トで行い、イー・メルク(E、 Merck)シリカゲル60.230〜400 メツシユ、またはイー・メルク(E、 Merck)プレパックド・レイバー( prepaeked Labor)カラムを用いた。クロマトグラフィー用のす べての溶媒はプルディック・アンド・ンヤクソン(Burdickand Ja ckson)またはフィッシャー(Fisher)の試薬グレードであった。す べての非水反応は、特に断りのない限り、不活性アルゴン雰囲気下で行った。
実施例15−フルオロ−6−ビペリジニルー2,4−ピリミジンンアミンA、5 −フルオロ−4,6−ジヒドロキシ−2−ピリミジンシアミン(3)の調製 アルゴン下、ナトリウム(275mg、LIミリモル)を撹拌しつつ環水エタノ ール(50ml)に溶解した。ナトリウムが完全に溶解すると、塩酸グアニジノ (2)(502mg、5ミリモル)およびジエチルフルオロマロナート(1)( 790mg、4 4ミリモル)を添加した。溶液を室温で一晩撹拌した。次いで 、コンデンサーをフラスコに装着し、溶液をアルゴン下に4.5時間還流した。
溶液を室温まで冷却し、濃縮した。残渣を20m1の熱水に再溶解し、pH4に 酸性化した。混合物を水浴で冷却し、沈殿を収集し、(3)をピーチ色固体(6 18mg、96%)として得た:MS (70eVSEI)m/z (相対強度 )146(M−1100)、18 (95) 、172 (26) 、17 ( 24) 、300(21): IR(フル、cm−’)3363.1695.1 657.1601.1420.1208.677.666 :U■(MeOH, nm) 、206 (3840) 、235(3380) 、270 (116 00)正確な質量 Ca 84 N302Fとして 計算値・140.0366 、実測値:146゜B。5−フルオロ−4,6−ジクロロ−2−ピリミジンジア ミン(4)の調製5−フルオロ−4,6−ジヒドロキ/−2−ピリミジンジアミ ン(3)(450m g s 3ミリモル)、オキシ塩化リン(972mg、5 ミリモル)および2−ピコリン(633mg、7ミリモル)を15m1丸底フラ スコに充填し、110℃で3,5時間加熱した。次いで、反応混合物を氷に注い だ。水溶液をpH5,5に中和化し、アルゴン下で1時間還流した。溶液を水浴 上で冷却し、沈殿を収集して、(4)を茶色固体(268mg、47%)として 得た:MS (70eV、EI)m/z(相対強度)101 (M”、181) 、183 (66)、146(56) 、85 (34) 、154(28)  正確な質量 C4H2NICl2Fとして計算値:180.9610、実測値+ 180.9607C,5−フルオロ−6−クロロ−2,4−ピリミジンジアミン (5)の調製5−フルオロ−4,6−ジクロロ−2−ピリミジンジアミン(40 204mg。
1ミリモル)および水酸化アンモニウム(15ml)を密閉管に充填し、エタノ ール(1,5m1)を添加した。鎖管を100℃で24時間加熱した。溶液を濃 縮した。残渣をシリカゲルに吸収させ、クロマトグラフィーに付して(酢酸エチ ルで溶出)、(5)を白色粉末(118mg、65%)を得た:MS(7QeV 、El)m/z(相対強度)162(M−1100) 、43 (92)、16 4(33)、127 (29) 、135 (16) 正確な質量 C4H4N 4C1Fとして計算値・162.0108 実測値 162.0100D、5− フルオロ−6−クロロ−2,4−ピリミジンジアミン、3−オキシド(6)の調 製 3−クロロ過安邑香酸(303mg、1.4ミリモル)およびメタノール(6m l)を丸底フラスコに充填し、次いで、これを真空に引き、アルゴンをフラッシ ュし、0℃まで冷却した。冷扛した後、(5)(115mg、0.7ミリモル) を、追加の冷メタノール(6ml)の助力により該溶液に添加した。溶液をアル ゴン下、0℃で5時間撹拌し、次いで、ゆっ(つと−晩室温まで加温した。溶液 を濃縮した。残渣をシリカゲルに吸収させ、クロマトグラフィーに付して(20 %メタノール/クロロホルム+3%水酸化アンモニウムで溶出)、(6)を白色 固体(63mg、50%)として得た:MS (70eV、El)m/z(相対 強度)178(M”、100) 、43 (60) 、180 (33) 、8 5 (28)、44(18) 正確な質量 C4H,N40Fとして 計算値  178.0058実測値:147.0060 E、5−フルオロ−6−ビペリシニルー2.4−ピリミジンジアミン、3−オキ シドの調製 5−フルオロ−6−クロロ−2,4−ピリミジンジアミン、3−オキシド(6) (58mg、0.32ミリモル)、ピペリジン(112mg、1.3ミリモル) および95%エタノール(2,6m1)を丸底フラスコに充填し、2日間還流し た。
溶液を濃縮し、残渣をシリカゲル(15%メタノール/クロロホルム+2%水酸 化アンモニウムで溶出)上のクロマトグラフィーに付して、5−フルオロ−6− ビペリシニルー2.4−ピリミジンジアミン、3−オキシドを白色固体(51m g。
69%)として得た MS (70eV、El)m/z (相対強度)84(1 00)、227(M”、98) 、210 (55) 、43 (30) 、4 0 (24):’HNMR(CDsOD)δ4.91(s、4H)、3.61  (多重、4H)、1゜67(多重、2H)、1.60 (多重、4H): 13 CN!’viR(CD30D) ppm150.147.5.147.123. 49.86.2705.25.82正確な’M量 CsH4N5OFとLT 計 算[:227.1182 実測値:227゜反応経路 チー−≧1 チャート 2 (1−LIdCl)日H フロントページの続き (51) Int、 C1,5識別記号 庁内整理番号A61K 311505  ADA 9360−4CCO7D 239150 8615−4C(81)指 定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、 ES、FR,GB、 GR,IT、 LU、 NL、SE)、0A(B F、BJ、CF、CG、CI、CM、GA、GN、ML、MR,SN、TD、T G)、AU、BB、BG、BR,CA、C3,FI、HU、JP、KP。
KR,LK、 MC,MG、 MN、 MW、 NO,PL、 RO,SD、S U、 US I

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式1: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、XはOまたはOSO3; R1はNH2、NH−(C1−C5アルキル)、およびNH−CO−R4;R2 はNH2、CH3、CF3、NH−CO−R4;R3は−N(R5)(R6)、 ここに、R5およびR6は独立して水素(ただし、同時には水素でない)、C1 −C8アルキル、C2−C10アルケニル、アリールアルキル、およびC3−C 10シクルアルキルならびに複素環基のアジリジニル、アゼチジニル、ピロリジ ニル、ピペリジノ、ヘキサヒドロアゼビニル、ヘプタメチレンイミノ、オクタメ チレンイミノ、モルホリノ、および4−低級−アルキルピペラジニルよりなる群 から選択され、該複素環基の各々は置換基として0個ないし3個のC1−C5ア ルキルをその炭素原子上に付着していてもよく、該複素環基の各々の窒素原子は 該式における環に対するR3の付着の地点てあり;およびR4はO−(C1−C 6アルキル)、CO−O−(C1−C6アルキル)を意味する] で示される化合物またはその医薬上許容される塩。
  2. 2.XがOである請求の範囲第1項記載の化合物。
  3. 3.5−フルオロ−6−ピペリジニル−2,4−ピリミジンジアミンである請求 の範囲第1項記載の化合物。
  4. 4.式I: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、XはOまたはOSO3: R1はNH2、NH−(C1−C5アルキル)、およびNH−CO−R4;R2 はNH2、CH3、CFa、NH−CO−R4:R3は−N(R5)(R6)、 ここに、R5およびR6は独立して水素(ただし、同時には水素でない)、C1 −C8アルキル、C2−C10アルケニル、アリールアルキル、およびC3−C 10シクルアルキルならびに複素環基のアジリジニル、アゼチジニル、ピロリジ ニル、ピペリジノ、ヘキサヒドロアゼビニル、ヘプタメチレンイミノ、オクタメ チレンイミノ、モルホリノ、および4−低級−アルキルピペラジニルよりなる群 から選択され、該複素環基の各々は置換基として0個ないし3個のC1−C5ア ルキルをその炭素原子上に付着していてもよく、該複素環基の各々の窒素原子は 該式における環に対するR3の付着の地点であり;およびR4はO−(C1−C 6アルキル)、CO−O−(C1−C6アルキル)を意味する] で示される化合物またはその医薬上許容される塩の心血管障害治療用医薬の製造 のための使用。
  5. 5.該化合物を0.01ないし300mgの有効量で用いる請求の範囲第4項記 載の使用。
  6. 6.式I: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、XはOまたはOSO3; R1はNH2、NH−(C1−C5アルキル)、およびNH−CO−R4;R2 はNH2、CH3、CF3、NH−CO−R4:R3は−N(R5)(R6)、 ここに、R5およびR6は独立して水素(ただし、同時には水素でない)、C1 −C8アルキル、C2−C10アルケニル、アリールアルキル、およびC3−C 10シクルアルキルならびに複素環基のアジリジニル、アゼチジニル、ピロリジ ニル、ピペリジノ、ヘキサヒドロアゼビニル、ヘプタメチレンイミノ、オクタメ チレンイミノ、モルホリノ、および4−低級−アルキルピペラジニルよりなる群 から選択され、該複素環基の各々は置換基として0個ないし3個のC1−C5ア ルキルをその炭素原子上に付着していてもよく、該複素環基の各々の窒素原子は 該式における環に対するR3の付着の地点であり:およびR4はO−(C1−C 6アルキル)、CO−O−(C1−C6アルキル)を意味する] で示される化合物またはその医薬上許容される塩の毛髪成長促進用医薬の製造の ための使用。
  7. 7.該化合物を0.01ないし20重量%の量で投与する請求の範囲第6項記載 の使用。
  8. 8.該化合物を0.5ないし5重量%の有効量で投与する請求の範囲第6項記載 の使用。
  9. 9.該化合物をペテロラタム、ラノリン、プロピレングリコール、プロピレンカ ーボネート、ポリエチレングリコール、N−メチルピロリドン、オレイルアルコ ール、エチルアルコールまたはその混合物から選択される医薬担体と混合する請 求の範囲第6項記載の使用。
  10. 10.該化合物をミノキシジル、血管収縮剤、コルチコステロイド、トリアジン 、スコポラミン、抗アンドロゲン、5−α−レダクターゼ阻害剤またはその混合 物から選択される化合物と混合する請求の範囲第6項記載の使用。
JP3516732A 1990-11-14 1991-09-20 5−フルオロ−2,4,6−ピリミジントリアミン化合物 Pending JPH06501947A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US61269590A 1990-11-14 1990-11-14
US612,695 1990-11-14
PCT/US1991/006728 WO1992008705A1 (en) 1990-11-14 1991-09-20 5-fluoro-2,4,6-pyrimidinetriamine compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06501947A true JPH06501947A (ja) 1994-03-03

Family

ID=24454264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3516732A Pending JPH06501947A (ja) 1990-11-14 1991-09-20 5−フルオロ−2,4,6−ピリミジントリアミン化合物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5373012A (ja)
EP (1) EP0557301B1 (ja)
JP (1) JPH06501947A (ja)
AT (1) ATE120190T1 (ja)
AU (1) AU651630B2 (ja)
CA (1) CA2092811A1 (ja)
DE (1) DE69108402T2 (ja)
DK (1) DK0557301T3 (ja)
ES (1) ES2070513T3 (ja)
WO (1) WO1992008705A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7914814B2 (en) 1997-09-17 2011-03-29 Strategic Science & Technologies, Llc Topical delivery of arginine of cause beneficial effects
US7629384B2 (en) 1997-09-17 2009-12-08 Strategic Science & Technologies, Llc Topical delivery of L-arginine to cause beneficial effects
JP2007532697A (ja) 2004-04-19 2007-11-15 ストラテジック サイエンス アンド テクノロジーズ, エルエルシー 局所的血流増大の有益な効果
US9226909B2 (en) 2004-04-19 2016-01-05 Strategic Science & Technologies, Llc Beneficial effects of increasing local blood flow
EP2445493A1 (en) 2009-06-24 2012-05-02 Strategic Science & Technologies, LLC Topical composition containing naproxen
US11684624B2 (en) 2009-06-24 2023-06-27 Strategic Science & Technologies, Llc Treatment of erectile dysfunction and other indications
EP3045171A1 (en) 2009-06-24 2016-07-20 Strategic Science & Technologies, LLC Topical composition
US9289495B2 (en) 2010-12-29 2016-03-22 Strategic Science & Technologies, Llc Systems and methods for treatment of allergies and other indications
CN103429247A (zh) 2010-12-29 2013-12-04 战略科学与技术有限责任公司 勃起功能障碍和其它适应症的治疗
CZ305457B6 (cs) 2011-02-28 2015-09-30 Ústav organické chemie a biochemie, Akademie věd ČR v. v. i. Pyrimidinové sloučeniny inhibující tvorbu oxidu dusnatého a prostaglandinu E2, způsob výroby a použití
HU230149B1 (hu) * 2012-11-21 2015-09-28 Richter Gedeon Nyrt. Új eljárás triklór-pirimidin-amin származékok előállítására
ES2773467T3 (es) * 2014-10-29 2020-07-13 Samson Clinical Pty Ltd Minoxidil oral para el tratamiento del efluvio telógeno
CN109485608B (zh) * 2018-12-24 2020-09-22 大连大学 一种4,6-二氯-5-氟-2-氨基嘧啶工业化生产方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3382248A (en) * 1965-11-01 1968-05-07 Upjohn Co 6-amino-4, 5-di(substituted amino)-1, 2-dihydro-1-hydroxy-2-iminopyrimidines
US3464987A (en) * 1966-02-21 1969-09-02 Upjohn Co 1,2-dihydro-1-hydroxy-2-imino-6-(lower alkyl)pyrimidines
US3644364A (en) * 1970-03-31 1972-02-22 Upjohn Co Compounds and process
US4596812A (en) * 1976-05-24 1986-06-24 The Upjohn Company Methods and solutions for treating male pattern alopecia
US4139619A (en) * 1976-05-24 1979-02-13 The Upjohn Company 6-Amino-4-(substituted amino)-1,2-dihydro-1-hydroxy-2-iminopyrimidine, topical compositions and process for hair growth
US4287338A (en) * 1980-03-10 1981-09-01 The Upjohn Company Sulfooxy-pyrimidinium, -pyridinium, and -triazinium hydroxide inner salts
LU86695A1 (fr) * 1986-12-01 1988-07-14 Oreal Nouveaux derives de piperazinyl-1 pyrimidine,leur preparation et leur application en therapeutique et cosmetique
EP0470600B1 (de) * 1990-08-10 1997-05-07 Novartis AG Naphthylalkylaminopyrimidin-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende Schädlingsbekämpfungsmittel

Also Published As

Publication number Publication date
EP0557301A1 (en) 1993-09-01
US5373012A (en) 1994-12-13
AU8720691A (en) 1992-06-11
ATE120190T1 (de) 1995-04-15
AU651630B2 (en) 1994-07-28
DE69108402T2 (de) 1995-10-05
EP0557301B1 (en) 1995-03-22
DE69108402D1 (de) 1995-04-27
CA2092811A1 (en) 1992-05-15
ES2070513T3 (es) 1995-06-01
DK0557301T3 (da) 1995-07-24
WO1992008705A1 (en) 1992-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090269418A1 (en) Compositions and Methods for Inducing Hair Growth
EP2250996A2 (en) Method of enhancing hair growth
EP0249397B1 (en) Improved penetrating topical pharmaceutical compositions
JPH06501947A (ja) 5−フルオロ−2,4,6−ピリミジントリアミン化合物
JPH06500081A (ja) カリウムチャネルオープナーおよび5α―レダクターゼ抑制剤を用いる育毛刺激
US20170281506A1 (en) Composition for topical application for preventing hair loss and stimulating hair growth
JP2005519887A (ja) 新規組成物
KR101205209B1 (ko) 탈모방지 및 발모촉진용 외용제 조성물
JPH01308216A (ja) 頭髪の生長を誘発及び刺激しそして頭髪の損失を減らすための、ピリミジン誘導体及びサリチル酸誘導体の組み合わせ物
EP3062797B1 (en) Compositions for reducing hair loss and/or increasing hair regrowth
US4849426A (en) Method for treating actinic keratosis with cytotoxic agents
US4820711A (en) Method for treating actinic keratosis with cytotoxic agents
SK9512001A3 (en) Compositions for the treatment of skin diseases
JPH039089B2 (ja)
JPH07316022A (ja) 育毛剤
JPH0232006A (ja) 皮膚外用剤
JPWO2008075735A1 (ja) 脱毛症の予防又は治療剤
EP0468969A1 (en) Topical anti-angiogenic as hair growth inhibitors
JP7001356B2 (ja) 皮膚色素沈着抑制剤
US6288112B1 (en) Use of pyrethroid compounds to promote hair growth
JP2014512335A (ja) 毛髪成長を増強するための化合物および方法
US20060052405A1 (en) Hair loss prevention
JPH03505572A (ja) 局所的に適用される金有機複合体
WO2010138422A1 (en) Cyclosporin derivatives for enhancing the growth of hair
JPH02193920A (ja) 5α―リダクターゼ阻害剤