JPH0648386Y2 - 引張り曲げ試験用つかみ具 - Google Patents

引張り曲げ試験用つかみ具

Info

Publication number
JPH0648386Y2
JPH0648386Y2 JP8013390U JP8013390U JPH0648386Y2 JP H0648386 Y2 JPH0648386 Y2 JP H0648386Y2 JP 8013390 U JP8013390 U JP 8013390U JP 8013390 U JP8013390 U JP 8013390U JP H0648386 Y2 JPH0648386 Y2 JP H0648386Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grip
gripping
tensile bending
bending test
specimen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8013390U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0438549U (ja
Inventor
幹夫 堀川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP8013390U priority Critical patent/JPH0648386Y2/ja
Publication of JPH0438549U publication Critical patent/JPH0438549U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0648386Y2 publication Critical patent/JPH0648386Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 A.産業上の利用分野 本考案は、巻き掛け式動力伝達装置に用いられる平ベル
トなど可撓性供試体を繰り返し引張曲げするのに好適な
つかみ具に関する。
B.従来の技術 従来、上述したベルトなどの可撓性供試体の耐久性は、
供試体を駆動プーリーと従動プーリーとの間に掛け回
し、ベルトに所定の張力を掛けて破断するまで駆動して
行なっている。また、ベルトの曲げ角度を変えて試験す
るには、プーリーの径を変更して行なう必要がある。
C.考案が解決しようとする課題 しかしながら、このような耐久性テストは破断するまで
に長時間を要し、効率が悪い。また、ベルトの折曲げ角
度を変更するにはプーリーを交換しなくてはならず、作
業効率も悪い。
本考案の目的は、ベルトなど可撓性供試体の耐久性試験
の効率を向上させる折曲げ試験用つかみ具を提供するこ
とにある。
D.課題を解決するための手段 一実施例を示す第1図および第2図に対応づけて説明す
ると、本考案は、引張曲げ試験される可撓性供試体SPを
把持するつかみ具に適用され、負荷軸Xに対して所定の
角度θをなす把持面12dが設けられ、この把持面12dと把
持部材15との間で供試体端部SPbが負荷軸Xに対して折
曲がって把持されるように構成することにより、上述の
目的を達成する。
E.作用 可撓性供試体SPの端部折曲げ部SPbは負荷軸Xに対して
所定の角度で折り曲げられて把持される。したがって、
供試体SPを弛ませてから引張ると、供試体折曲げ部SPb
には引張り曲げが作用し、この操作を繰返し行なって可
撓性供試体の引張り曲げ疲労試験が効率よくできる。
なお、本考案の構成を説明する上記D項およびE項で
は、本考案を分かり易くするために実施例の図を用いた
が、これにより本考案が実施例に限定されるものではな
い。
F.実施例 第1図および第2図により本考案の一実施例を説明す
る。
第1図(a),(b)は本考案に係るつかみ具の正面図
および側面図である。このつかみ具は、材料試験機の負
荷ロッド1および固定ロッド2にボルト3で連結される
L字状の本体11と、コ字状のブラケット12とを有する。
ブラケット12は、対向する一対の側壁12aと、両側壁12a
をそれぞれ接続する背板12bとからなり、側壁12aの内面
を本体11の側面11aに接するように本体11を抱込み、ピ
ン13で本体11に揺動自在に枢支されている。側壁12aに
は、ピン13の軸心を半径中心とする円弧溝12cが形成さ
れており、第2図に示すようにブラケット12を所定の角
度位置で固定するため、円弧溝12cを貫通して固定ボル
ト14を本体11に螺合する。ブラケット12の背板12bには
歯面(把持面)12dが形成され、ベルトのような可撓性
供試体SPは、歯面15aを有する把持部材15と背板12bとの
間でボルト16で挟持される。
第2図のようブラケット12の把持面12dを負荷軸心Xに
対して所定角度θに設定し、供試体SPの端部を折曲げた
状態で把持する。第2図の状態は供試体SPが引張られて
負荷軸に沿って真っ直ぐに伸びている状態であり、この
状態から負荷ロッド11を固定ロッド2側に接近させる
と、供試体SPは図示2点鎖線で示すように弛るむ。次に
負荷ロッド1を固定ロッド2から離間する方向に移動す
ると供試体SPは再び真っ直ぐに伸びる。このような動作
を繰返し行なうと、供試体SPの折曲げ部SPbに繰返し引
張り曲げ応力が働く。したがって、負荷ロッド1を所定
の駆動周波数で駆動すれば、引張り曲げ疲労試験が簡単
に行なえる。このとき、引張り力は負荷ロッド1の駆動
制御で任意に設定できるとともに、ブラケット12の角度
を任意に設定して供試体SPの折曲げ角θも任意に設定で
きる。
なお、折曲げ部SPbと接触する把持板15のコーナー部は
R加工して供試体SPに傷を付けないように配慮されてい
る。
つかみ具本体21はピン4でロッド5に連結されている。
つかみ具本体21の先端には、負荷軸Xと所定角度θを持
った傾斜把持面21aが形成されている。この把持面21aに
も歯面が形成されている。22は同じような歯面を有する
把持部材であり、ボルト23により供試体SPを傾斜把持面
21aとの間に挟持する。
この実施例においても、上述したと同様に負荷ロッドを
駆動すると、同じように引張り曲げ疲労試験が可能とな
る。
なお、供試体として、平ベルト以外の種々の可撓性供試
体に適用できる。
G.考案の効果 本考案は以上のように構成したから、供試体の引張り曲
げ疲労評価が短時間で行える。また、供試体条件の変更
が極めて容易になり、試験効率が格段に向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本考案の一実施例を示し、第1図
(a)が本考案に係るつかみ具の全体構成を示す正面
図、第1図(b)が(a)の右側面図、第2図はブラケ
ットを最大に揺動させた状態を示す図である。 第3図(a)および(b)は他の実施例に係るつかみ具
の側面図および正面図である。 1:負荷ロッド、2:固定ロッド 11:つかみ具本体、11a:側面 12:ブラケット、12a:側壁 12b:背板、12c:円弧溝 13:ピン、14:固定ボルト 15:把持板、16:狭持用ボルト SP:供試体、SPb:折曲げ部 X:負荷軸

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】引張り曲げ試験される可撓性供試体の供試
    体を把持するつかみ具において、負荷軸に対して所定の
    角度をなす把持面が設けられ、この把持面と把持部材と
    の間で供試体端部が負荷軸に対して折曲がって把持され
    るように構成することを特徴とする引張り曲げ試験用つ
    かみ具。
JP8013390U 1990-07-27 1990-07-27 引張り曲げ試験用つかみ具 Expired - Fee Related JPH0648386Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8013390U JPH0648386Y2 (ja) 1990-07-27 1990-07-27 引張り曲げ試験用つかみ具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8013390U JPH0648386Y2 (ja) 1990-07-27 1990-07-27 引張り曲げ試験用つかみ具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0438549U JPH0438549U (ja) 1992-03-31
JPH0648386Y2 true JPH0648386Y2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=31624918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8013390U Expired - Fee Related JPH0648386Y2 (ja) 1990-07-27 1990-07-27 引張り曲げ試験用つかみ具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0648386Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016125994A (ja) * 2015-01-08 2016-07-11 学校法人早稲田大学 生体組織の固定具及びその取付方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016125994A (ja) * 2015-01-08 2016-07-11 学校法人早稲田大学 生体組織の固定具及びその取付方法
WO2016111071A1 (ja) * 2015-01-08 2016-07-14 学校法人早稲田大学 生体組織の固定具及びその取付方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0438549U (ja) 1992-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5286947B2 (ja) ロボット用ハンドおよびそれを備えたロボット
WO2011001502A1 (ja) 掴線器
JP4859580B2 (ja) 巻付バインド着脱工具
JPH0648386Y2 (ja) 引張り曲げ試験用つかみ具
US5390550A (en) Apparatus for measuring tension in stretched cables
JP3442993B2 (ja) 関節機構
JPH059117U (ja) 多心ケーブルの心線挟持装置
JPH09131687A (ja) ロボットアーム
JP4772987B2 (ja) エレベーター巻上機の綱掛け方法
JP4971099B2 (ja) 伸線用引張補助治具
JPH10193018A (ja) 電線撚り機
JP2599502B2 (ja) 引張試験機
JPH10221233A (ja) 捻回試験方法及び捻回試験装置
JPH06246380A (ja) ワイヤロープ矯正方法及び装置
JP2015173594A (ja) 掴線器及び該掴線器を用いる掴線方法
JPH0729477Y2 (ja) 材料試験機
JPH08156922A (ja) 結束用バンド締め付け用具
JPH0325160Y2 (ja)
CN212399622U (zh) 一种机械抓手
JPH0541401Y2 (ja)
JPS6318822Y2 (ja)
JP2001056044A (ja) Vベルト脱着用治具
JPS64288Y2 (ja)
JPS6218389Y2 (ja)
SU1318393A2 (ru) Захват

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees