JPH0647477A - 内燃機関用タペットのチップ取付方法 - Google Patents

内燃機関用タペットのチップ取付方法

Info

Publication number
JPH0647477A
JPH0647477A JP22356392A JP22356392A JPH0647477A JP H0647477 A JPH0647477 A JP H0647477A JP 22356392 A JP22356392 A JP 22356392A JP 22356392 A JP22356392 A JP 22356392A JP H0647477 A JPH0647477 A JP H0647477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
tappet
fitting hole
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22356392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3097002B2 (ja
Inventor
Nobuo Hara
信雄 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Oozx Inc
Original Assignee
Fuji Oozx Inc
Fuji Valve Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Oozx Inc, Fuji Valve Co Ltd filed Critical Fuji Oozx Inc
Priority to JP04223563A priority Critical patent/JP3097002B2/ja
Publication of JPH0647477A publication Critical patent/JPH0647477A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3097002B2 publication Critical patent/JP3097002B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 タペットの内底面の嵌合孔に嵌合したチップ
を、安定して保持するように強固に取付ける。 【構成】 チップ4が挿入された嵌合孔3の周囲のタペ
ット1の内底面を、内側の辺5aの傾斜角度を外側の辺5b
のそれよりも大とした不等辺三角形断面のコーキング刃
5を備えるポンチ6で押圧することにより、嵌合孔3の
端縁部8の塑性変形量を、外側よりも内側を大きくする
ことができ、変形させられた端縁部8とチップ4との係
合面積及び当接圧が増大して、チップ4の保持力が増加
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関における直動
型の動弁機構に用いられるタペットのエンジンバルブと
の接触部に、耐摩耗性金属材料のチップを取付ける方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、エンジンの高回転、高出力化の要
求から、DOHC式の動弁機構を採用する傾向にあり、
また、動弁系を一層軽量化する目的から、動弁機構に用
いられるタペット(バルブリフタ)を、従来の鉄製から
アルミニウム合金製とする傾向がある。
【0003】アルミニウム合金製のタペットは、鉄製に
比べて強度、剛性が低く、かつ耐摩耗性に劣るため、一
般に、回転カム及びエンジンバルブの軸端との接触面
に、耐摩耗性金属材料を装着して使用するようにしてい
る。
【0004】図2は、直動型の動弁機構に組込まれた従
来のタペットを示し、(101)はシリンダヘッド、(102)は
シリンダヘッド(101)に摺動自在に嵌合されたタペット
本体で、上面が閉塞された円筒形をなし、その上端面に
形成された大径の凹所(102a)には、耐摩耗性金属材料の
円板状のシム(103)が、また、内底面に形成された嵌合
孔(102b)には、同じく耐摩耗性金属材料の小径の円板状
のチップ(104)が、それぞれ嵌合されている。
【0005】チップ(104)の下端面は、1対のコッタ(10
5)(105)、スプリングリテーナ(106)、バルブスプリング
(107)等によりシリンダヘッド(101)に組付けられたエン
ジンバルブ(108)の軸端と当接している。また、シム(10
3)の上端面は、エンジンバルブ(108)のほぼ軸線上に配
設した回転カム(109)と当接している。
【0006】タペット(102)の嵌合孔(102b)にチップ(10
4)を固定するには、従来、図3のような手段により行わ
れている。なお図3では加工時の状態を示すために、タ
ペット(102)を図2とは上下倒立した姿勢で示してあ
る。
【0007】タペット(102)の内底面を上向きにして、
嵌合孔(102b)に耐摩耗性金属材料の円板状に形成したチ
ップ(104)を嵌合し、コーキング(かしめ)用のポンチ(11
1)で嵌合孔(102b)の周縁を押圧する。
【0008】ポンチ(111)の下面には、断面形を三角形
に形成したコーキング刃(112)を、嵌合孔(102b)の直径
よりも大径の円周に沿って下向きに突設してあり、コー
キング刃(112)をタペット(102)の内底面に押圧すること
により、嵌合孔(102b)の周縁部を内側に塑性変形させ
て、チップ(104)を固定するようにしている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来手段は、嵌
合孔(102b)の周縁部(110)とチップ(104)の上面(図3に
おける上面)の周端縁との係合面積が小さく、かつチッ
プ(104)の外縁より内方に屈曲する変形量も比較的小さ
いために、チップ(104)の保持固定が不完全になりやす
い問題がある。
【0010】チップ(104)が充分に固定されていない
と、チップ(104)とタペット(102)との間、あるいはチッ
プ(104)とエンジンバルブ(108)との間に隙間が生じて、
運転に際して打撃音が発生し、かつ異常摩耗の原因とな
る。さらに、サージング現象等により動弁系が不整運動
を起こすと、最悪の場合にはチップ(104)が脱落する恐
れがある。
【0011】チップ(104)を強固に固定するためには、
ポンチ(111)のコーキング刃(112)を大型に形成し、かつ
大きい押圧力を加えて、嵌合孔(102b)の塑性変形量を大
きくすればよいが、このようにすると、タペット(102)
の内底面に形成される三角形断面の凹溝(以下、コーキ
ング凹溝という)の底頂部に亀裂(113)が生じて、充分
な保持力が得られなくなる。
【0012】本発明は、従来手段における上述の問題点
を解決した、内燃機関用タペットのチップ取付方法を提
供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は、上面が閉塞された円筒形をなすタペッ
トの内底面中央に形成した嵌合孔内にチップを固定する
内燃機関用タペットのチップ取付方法において、前記チ
ップが挿入された嵌合孔の周囲のタペットの内底面を、
内側の辺の軸線方向に対する傾斜角度が、外側の辺の傾
斜角度よりも大きい不等辺三角形断面のコーキング刃を
備えるポンチをもって押圧し、嵌合孔の周縁部を内方に
塑性変形させることを特徴としている。
【0014】
【作用】不等辺三角形断面をなすコーキング刃の内側の
辺の傾斜角度を、外側の辺の傾斜角度よりも大きくする
ことにより、嵌合孔の周囲のタペットの内底面をコーキ
ング刃で押圧したときの塑性変形量を、外側よりも内側
を大きくすることができ、変形させられた端縁部とチッ
プとの係合面積及び当接圧が増大して、チップの保持力
が増加する。
【0015】
【実施例】図1は、本発明の一実施例を示す要部の断面
図で、タペット(1)の頭壁の内底面の厚肉部(2)の中央
には、チップ(4)が嵌合される嵌合孔(3)が形成されて
いる。嵌合孔(3)の内面は、次工程のコーキング加工を
施すまでは、直円筒状に形成してある。
【0016】チップ(4)は、耐摩耗性金属材料の円板形
をなし、その上下両面の周端縁には、全周にわたって斜
めに切除して、面取り部(4a)が形成されている。
【0017】チップ(4)を嵌合孔(3)内に嵌合した後、
図3の従来手段に準じて、下面にコーキング刃(5)を備
えるポンチ(6)を用いて、嵌合孔(3)の周囲のタペット
内底面を押圧して、厚肉部(2)の面にコーキング凹溝
(7)を形成する。
【0018】コーキング刃(5)は、内側の辺(5a)の軸線
方向に対する傾斜角度が、外側の辺(5b)のそれよりも大
きい、断面が不等辺三角形をなしている。このようなポ
ンチ(6)によりタペットの厚肉部(2)を押圧すれば、嵌
合孔(3)の周囲には、コーキング刃(5)と対応する形状
の不等辺三角形断面のコーキング凹溝(7)が形成され
る。
【0019】すなわち、傾斜角度の大きい内側の辺(5a)
による塑性変形量が、傾斜角度が小さい外側の辺(5b)よ
りも大きくなるため、内方への肉の移動量がが大きく、
従って、チップ(4)の周縁に形成された面取り部(4a)に
対して、強固に圧着される。
【0020】このとき、コーキング刃(5)の内側の辺(5
a)の傾斜角度を、チップ(4)に形成した面取り部(4a)の
傾斜角度とほぼ等しく設定しておくことにより、端縁部
(8)をチップ(4)の面取り部(4a)に充分に密着するよう
に塑性変形させることができる。
【0021】しかも、チップ(4)に面取り部(4a)を設け
てあるため、面取り部がない場合に比して、嵌合孔(3)
の端縁部(8)との係合面積が増大し、端縁部(8)に加わ
る大きい圧着力とあいまって、チップ(4)は、強固に、
かつ安定して保持される。
【0022】その結果、エンジンの運転に際して、チッ
プ(4)は、タペットに安定的に保持され、打撃音や異常
摩耗を発生させたり、動弁系に不整運動を起こしてもチ
ップ(4)が脱落するおそれもなく、長期間にわたって正
常な運転状態を確保することができる。
【0023】コーキング刃(5)の両辺の傾斜角度は、適
用対象のタペット、チップその他の部材の条件に応じて
選定されるものであり、例えば、内側の辺(5a)の傾斜角
度を45度、外側の辺(5b)の傾斜角度を15度に設定す
るのがよい。ただし、この角度は一例であり、この数値
に限定されるものではない。
【0024】また、図示実施例では、チップ(4)に形成
する面取り部(4a)を、チップ(4)の両面に加工している
が、少なくとも、嵌合孔(3)の開口側に向く片面に面取
り部(4a)を設けてあれば、本発明を実施することができ
ることは云うまでもない。
【0025】ただし、面取り部(4a)を片面のみに設ける
と、チップ(4)を嵌合孔(3)に嵌合する際に面倒であっ
たり、面取り部(4a)を設けた面を嵌合孔(3)の開口側に
向けて装着する必要があるため、チップ(4)の表裏を判
別する手間がかかる。したがって、実施例のように、チ
ップ(4)の両面に面取り部(4a)を設けておくことが、実
作業上、便利である。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、次のような効果を奏す
る。 (a) 内方への肉の移動量が大となって、チップをタペ
ットに強固に固定できるので、運転に際して打撃音や異
常摩耗、及び脱落の発生するのが防止され、長期間にわ
たって安定的に使用することができる。
【0027】(b) チップに面取り部を設けると、塑性
変形させられた嵌合孔の端縁部とチップとの係合面積が
増大し、チップがより安定的に保持される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す要部の縦断面図であ
る。
【図2】直動型動弁機構に組み込まれたタペットの構成
を示す縦断面図である。
【図3】従来のチップを取付けるコーキング手段を示す
要部の縦断面図である。
【図4】従来の手段に用いるコーキング刃を示す底面図
である。
【符号の説明】
(1)タペット (2)厚肉部 (3)嵌合孔 (4)チップ (4a)面取り部 (5)コーキング
刃 (5a)内側の辺 (5b)外側の辺 (6)ポンチ (7)コーキング
凹溝 (8)端縁部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面が閉塞された円筒形をなすタペット
    の内底面中央に形成した嵌合孔内にチップを固定する内
    燃機関用タペットのチップ取付方法において、 前記チップが挿入された嵌合孔の周囲のタペットの内底
    面を、内側の辺の軸線方向に対する傾斜角度が、外側の
    辺の傾斜角度よりも大きい不等辺三角形断面のコーキン
    グ刃を備えるポンチをもって押圧し、嵌合孔の周縁部を
    内方に塑性変形させることを特徴とする内燃機関用タペ
    ットのチップ取付方法。
  2. 【請求項2】 チップにおける嵌合孔開口側の周端縁
    に、面取り部を形成したことを特徴とする請求項1記載
    の内燃機関用タペットのチップ取付方法。
JP04223563A 1992-07-31 1992-07-31 内燃機関用タペットのチップ取付方法 Expired - Fee Related JP3097002B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04223563A JP3097002B2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 内燃機関用タペットのチップ取付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04223563A JP3097002B2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 内燃機関用タペットのチップ取付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0647477A true JPH0647477A (ja) 1994-02-22
JP3097002B2 JP3097002B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=16800125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04223563A Expired - Fee Related JP3097002B2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 内燃機関用タペットのチップ取付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3097002B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7364208B2 (en) 2002-11-26 2008-04-29 Calsonic Kansei Corporation Structure for connecting two members, method therefor, and die
JP2010075955A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Toyota Motor Corp かしめ保持方法、かしめ保持構造、かしめ加工用ローラ、かしめ加工機、及びかしめ保持用ワーク

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7364208B2 (en) 2002-11-26 2008-04-29 Calsonic Kansei Corporation Structure for connecting two members, method therefor, and die
JP2010075955A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Toyota Motor Corp かしめ保持方法、かしめ保持構造、かしめ加工用ローラ、かしめ加工機、及びかしめ保持用ワーク
JP4710945B2 (ja) * 2008-09-25 2011-06-29 トヨタ自動車株式会社 かしめ保持方法及びかしめ保持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP3097002B2 (ja) 2000-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3194982B2 (ja) エンジンのバルブリフタの製造方法
US5690459A (en) Plate and riveted stud assembly
JPH0647477A (ja) 内燃機関用タペットのチップ取付方法
JPWO2003064821A1 (ja) 板金製ロッカーアームを備えたカムフォロア
JP3203495B2 (ja) 内燃機関用タペットのチップ取付方法
US5269268A (en) Tappet in an internal combustion engine and method of manufacturing the same
JP3208506B2 (ja) 内燃機関用タペットのチップ取付方法
GB2151742A (en) A bucket-type tappet
JP2939782B2 (ja) 内燃機関用タペットのチップ取付方法
US6349689B1 (en) Tappet assembly with a ceramic wear pad
US5402568A (en) Method of securing a tip in a tappet
JPH06123204A (ja) 内燃機関用タペットのチップ取付方法
JP3331527B2 (ja) 内燃機関用タペット及びその製造方法
JP2761508B2 (ja) 内燃機関用タペットとその製造方法
JPH0749763B2 (ja) バルブリフタ
JP2562545Y2 (ja) 内燃機関用タペットにおけるシムの脱着工具
EP0618350B1 (en) Tappet in an internal combustion engine and method of manufacturing the same
JP3291667B2 (ja) 内燃機関のタペット
KR0115043Y1 (ko) 태핏조립용 마그네트바아
JPH0828215A (ja) 内燃機関の動弁機構用タペット及びその製造方法
JPH061706U (ja) 動弁用バルブリフタ
JPH07243311A (ja) 内燃機関用タペット
GB2286783A (en) Non-chipping manufacturing method for a mechanical valve tappet
JPH07243310A (ja) 内燃機関用タペット
JP2023073633A (ja) ロッカアーム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees