JPH0647371B2 - 自動車の液圧ブレーキシステム - Google Patents

自動車の液圧ブレーキシステム

Info

Publication number
JPH0647371B2
JPH0647371B2 JP59266071A JP26607184A JPH0647371B2 JP H0647371 B2 JPH0647371 B2 JP H0647371B2 JP 59266071 A JP59266071 A JP 59266071A JP 26607184 A JP26607184 A JP 26607184A JP H0647371 B2 JPH0647371 B2 JP H0647371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
pressure
hydraulic
evaluation circuit
braking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59266071A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60154945A (ja
Inventor
ヨヘン・ブルグドルフ
ハンス‐デイーター・ラインアルツ
Original Assignee
アルフレツド・テヴエス・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルフレツド・テヴエス・ゲーエムベーハー filed Critical アルフレツド・テヴエス・ゲーエムベーハー
Publication of JPS60154945A publication Critical patent/JPS60154945A/ja
Publication of JPH0647371B2 publication Critical patent/JPH0647371B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/26Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels
    • B60T8/30Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels responsive to load
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/26Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels
    • B60T8/266Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels using valves or actuators with external control means
    • B60T8/267Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels using valves or actuators with external control means for hybrid systems with different kind of brakes on different axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「発明技術分野」 本発明は、自動車の負荷状態を検出する少なくとも1の
負荷センサと、自動車の車軸に設けられてブレーキ作動
用のブレーキパラメータを決定する少くとも1のセンサ
と、検知された測定値を受取り、ブレーキ作動中に後輪
側ホイールブレーキの制動圧値を絶えず計算して制動圧
制御信号を出力する評価回路と、この評価回路から制動
圧制御信号を受取るブレーキ圧調整器とを備える自動車
用の液圧ブレーキシステムに関する。
上述した構成を有するこの種のブレーキシステムは、欧
州特許第0062246号において公知となっている。
この特許公報のブレーキシステムにおいては、自動車の
少なくとも後輪軸にセンサを配置しており、このセンサ
は自動車の各負荷状態を記録するとともに、電気的な評
価回路に各負荷状態に対応した電気信号を伝達する。こ
の公知のブレーキシステムにおいては、更にタンデムマ
スタシリンダが使用されている。このタンデムマスタシ
リンダの第1作動室はブレーキ圧調整器を介して、例え
ば自動車の前車軸のホイールブレーキを加圧し、またタ
ンデムマスタシリンダの第2作動室は後車軸のホイール
ブレーキに液圧的に接続されている。更に、このブレー
キシステムは測定器を有しており、この測定器はホイー
ルブレーキに伝達される各圧力を記録するとともに、こ
れら各圧力の値を電気信号に変換して評価回路に伝達す
る。
自動車の後車軸のホイールブレーキにおいては、その液
圧のブレーキ圧を調整する為に、圧力制御弁が使用され
ている。この圧力制御弁は、所定の特性線に従って前車
軸のホイールブレーキの圧力に対し後車軸のホイールブ
レーキに供給される圧力を減圧する。付加えて、評価回
路の出力信号は圧力制御弁に伝達される。これにより、
その時点での各境界条件内であれば、ブレーキ圧調整器
の制御作動を任意に変えることができる。
上述の記載から明らかなように、評価回路の出力信号は
ホイールブレーキ内に生起される液圧に依存して決めら
れることになる。しかしながら、自動車の後車軸におけ
るオーバブレーキングを絶対に避けられないのは不利な
ことである。例えば、前車軸のホイールブレーキはこの
ホイールブレーキと組合わされる車輪にロックを生起す
る程に液圧により加圧されることが想定される。このこ
とに従い、評価回路は、ロック圧以上にある前車軸のホ
イールブレーキの圧力に比較して減圧される後車軸での
ホイールブレーキの液圧を計算する。
「発明の目的」 本発明の目的は、自動車の後車輪のロックを確実に避け
得ることができる自動車の液圧ブレーキシステムを提供
することにある。
[課題を解決するための手段、作用及び効果] 本発明によれば、マスタシリンダから前輪側のホイール
ブレーキに液圧を供給する前輪側ブレーキ回路と、この
前輪側ブレーキ回路と液圧的に分離され、補助圧力源か
らブレーキ圧調整器を介して後輪側のホイールブレーキ
に液圧を供給する後輪側ブレーキ回路と、少なくとも1
の前輪側に設けられたブレーキ力センサと、このセンサ
で検知された測定値を受取り、ブレーキ作動中に後輪側
ホイールブレーキのブレーキ圧値を絶えず計算してブレ
ーキ圧調整器に制動圧制御信号を出力する評価回路とを
備え、前記ブレーキ圧調整器は、評価回路からの制動圧
制御信号にしたがって、後輪側ホイールブレーキにブレ
ーキ圧を形成し、ブレーキ圧を保持及び増減圧する制御
弁を有する、自動車の液圧ブレーキシステムが提供され
る。
この液圧ブレーキシステムによると、自動車の前輪側の
ホイールブレーキには通常の態様でマスタシリンダから
ブレーキ圧が直接供給され、一方、後輪側のホイールブ
レーキはブレーキ圧調整器を介して補助圧力源からブレ
ーキ圧が供給される。すなわち、前輪側ブレーキ回路と
後輪側ブレーキ回路とは互いに液圧的に分離されてお
り、後輪側ホイールブレーキの制動圧は評価回路からの
制御信号にしたがって制御され、この評価回路は少なく
とも1の前輪側のブレーキ力センサが検出した実際に車
輪に作用しているブレーキ力の測定値を受取って絶えず
最適のブレーキ力となるような後輪側ホイールブレーキ
の圧力値を計算し、この計算結果に基づいてブレーキ圧
調整器の制御弁を制御する。このようなブレーキ力セン
サを用いることにより、後輪のブレーキ圧がほぼ理想的
な状態に分配される。そして、後車軸側のホイールブレ
ーキの圧力は前車軸側のホイールブレーキの圧力には関
わりなく、ブレーキ力センサで検出されたブレーキ力に
応じて後輪のオーバブレーキングを避け得る程度に減圧
される。このブレーキ力センサは、車輪を制動するため
に自動車のタイヤと路面との間で実際に伝達されるブレ
ーキ力に比例した出力信号を評価回路に送り、このた
め、ブレーキパッドの摩擦係数が変化した場合でもその
影響を補償することができる。
したがって、本願発明の液圧ブレーキシステムによれ
ば、制動力の配分を自動車の負荷に応じた最適なものと
することができ、更に、後輪のスリップを確実に防止す
ることができる。
本発明の好ましい実施例では、このブレーキ力センサ
は、車輪に結合された軸のねじりを測定する測定装置で
形成され、この軸のねじり量からトルクを測定すること
ができる。
マスタシリンダの上流側には液圧又は空圧のパワーブー
スタを設けるのが好ましい。また、マスタシリンダに
は、2つの作動室を設け、これらの2つの作動室をそれ
ぞれ前輪側のホイールブレーキに接続することもでき
る。この場合には、前輪側のブレーキ回路が故障した場
合等のトラブル発生時でも、ブレーキを作動することが
できる。
評価回路には、負荷センサの出力信号に応じてブレーキ
圧調整器の圧力伝達を決定する種々のブレーキ圧分配曲
線が記録されているのが好ましい。この為に、自動車の
種々の負荷状態に対する理想のブレーキ圧分配曲線が記
憶されている。負荷センサは停止状態での自動車の負荷
状態を記録し、そして評価回路にその負荷状態に対応す
る電気信号を伝達する。ブレーキ圧分配曲線が各負荷状
態に応じて選択されている評価回路の出力信号により、
後車軸のホイールブレーキでの圧力は理想のブレーキ圧
分配比に一致して減圧される。既に説明したように、こ
の発明のブレーキシステムにおいては、路面と自動車の
タイヤとの間の実際のブレーキ力が測定される。従っ
て、如何なる時においても、評価回路に記憶された後車
軸のブレーキ圧値を補償することが可能となる。例え
ば、マスタシリンダを介して前車軸のホイールブレーキ
に液圧が加えられ、そしてこのホイールブレーキと組合
わされる車輪にロック現象が生起されると仮定するなら
ば、前車軸のホイールブレーキによって検定されるブレ
ーキ力は相当に小さなものである。しかしながら、この
ことから直接に得られる結果は、後車軸のホイールブレ
ーキに供給される液圧が減圧され、これにより自動車の
後車軸のオーバブレーキングが確実に避けられることで
ある。この発明の効果的な実施例においては、更にブレ
ード圧調整器に補助圧力減が接続されており、この補助
圧力源は圧力媒体のアキュムレータと、圧力媒体ポンプ
と、圧力スイッチとから構成されている。このような実
施例において、後車軸におけるホイールブレーキへの圧
力供給は、前車軸のホイールブレーキに接続されたブレ
ーキ圧源の作動モードに関し、完全に独立したものとな
っている。このような構成においては、後車軸のホイー
ルブレーキは補助シリンダ内に生起される圧力よって加
圧可能となっている。この補助シリンダは上記アキュム
レータと接続されたブースタ室を有している。アキュム
レータとブースタ室との間には電磁的に作動される3ポ
ート3位置の電磁弁が配備されており、この電磁弁は評
価回路と接続されている。この電磁弁により、評価回路
に記憶された特性曲線及びこの評価回路の出力信号に応
じて、補助シリンダのブースタ室内の圧力の絶えず補正
可能である。3ポート3位置の電磁弁の代わりに、2個
の2ポート2位置の電磁弁を使用することができる。こ
れら2ポート2位置の電磁弁の内の第1の電磁弁は通常
閉位置にあり、これによりアキュムレータと補助シリン
ダのブースタ室との間の接続を確保することが可能とな
る。第1の電磁弁が閉位置に切換られていると、補助シ
リンダにおけるブースタ室即ち作動室内の圧力、並びに
この作動室に接続された後車軸のホイールブルーキ内の
圧力は一定に保持される。補助シリンダのブースタ室と
非加圧状態のリザーバとの間に接続された2ポート2位
置の第2の電磁弁もまた対応して作動することにより、
その時点での各境界条件に応じてブースタ室内の圧力を
減圧することができ、これにより後車軸のホイールブレ
ーキに伝達される圧力を減圧することができる。
コスト的な見地からみて、特に有利となるこの発明の実
施例においては、主として自動車の対角線上の車輪に、
センサが配置されており、そしてブレーキペダルにはブ
レーキがかけられたことに対応して電気信号を評価回路
に伝達する電気接点が配置されている。更に、好ましい
実施例においては、マスタシリンダは2つの作動室を有
し、これら作動室の一方は前車軸の2個のホイールブレ
ーキに接続され、他方の作動室は圧力制御弁を介して後
車軸のホイールブレーキに接続されている。液圧ブレー
キシステムのこのような構成においては、ブレーキ圧調
整器は評価回路によって付加的な制御力が与えられる通
常のブレーキ力制御装置として機能する。評価回路の出
力信号は広い制限範囲内で変化可能であり、その結果前
車軸のホイールブレーキと後車軸のホイールブレーキと
の間において、如何なるブレーキ圧分配をも可能とな
る。
補助シリンダの液圧作動に対する変形として、後車軸の
ホイールブレーキを加圧する補助シリンダの上流に負圧
ブースタを接続することもできる。この負圧ブースタに
おける制御室内の圧力は適切な弁によって左右される。
この弁は評価回路からの制御信号を受取って作動される
ものである。
更に別の実施例においては、後車軸のホイールブレーキ
は、評価回路によって制御可能な弁を介して、アキュム
レータ又はリザーバに選択的に接続可能である。この接
続においては、独立して作動可能な弁が後車軸の各ホイ
ールブレーキと組合わされ、そしてこれらホイールブレ
ーキのブレーキ圧を独立して制御できるならば、効果的
なものとなる。このように構成するした場合、一方にお
いては上記の弁として3ポート3位置の切換弁が使用さ
れる。また、他方においては、3ポート3位置の切換弁
の代わりに、互いに独立して作動可能な2個の2ポート
2位置の切換弁に置換えることも可能である。このよう
に2個の2ポート2位置の切換弁を備えたブレーキシス
テムでは、ブレーキ圧上昇モード及びブレーキ圧減圧モ
ードに加えて、後車軸でのブレーキ圧の保持モードを得
ることが可能となる。
「発明の実施例」 以下、図面を参照してこの発明の実施例を説明する。
第1図において、符号1,2,3,4は自動車の4個の
ホイールブレーキを示している。ホイールブレーキ1,
2は自動車の前車軸に配置されている。ホイールブレー
キ3,4は自動車の後車軸に配置されている。前車軸の
ホイールブレーキ1,2に圧力を供給するのに、タンデ
ムマスタシリンダ5が使用されている。タンデムマスシ
リンダ5の上流側には負圧ブレーキブースタ6が連結さ
れている。この負圧ブレーキブースタ6は自動車の運転
者がブレーキペダル7を踏込むことによって作動可能で
ある。タンデムマスタシリンダ5におけるブレーキペダ
ル7側の第1作動室8は、圧力管路9を介してホイール
ブレーキ1に接続されているとともに、タンデムマスタ
シリンダ5の第2作動室10は圧力管路11を介して、
液圧的にホイールブレーキ2に接続されている。ホイー
ルブレーキ1,2によってブレーキがかけられる前車軸
12,13には、ブレーキ力センサ14,15が設けら
れている。これらブレーキ力センサ14,15は信号線
16,17を介して電気的な評価回路18に接続されて
いる。
前車輪12,13と同様に、ホイールブレーキ3,4に
よりブレーキがかけられる後車軸の後車輪19,20に
も、ブレーキ力センサ21,22が設けられており、こ
れらブレーキ力センサ21,22は信号線23,24を
介して評価回路18に接続されている。
自動車の後車軸におけるホイールブレーキ3,4に圧力
を供給するのに、エネルギ供給システムが使用されてい
る。このエネルギ供給システムは電動モータ26を備
え、この電動モータ26は圧力媒体ポンプ25を駆動す
る。この圧力媒体ポンプ25の吐出口は液−空圧形のア
キュムレータ27に接続されている。圧力媒体ポンプ2
5の吸込み側は圧力管路28を介して非加圧状態のリザ
ーバ29に接続されている。アキュムレータ27は圧力
管路30を介してブレーキ圧調整器31に接続されてい
る。このブレーキ圧調整器31は、後輪側のブレーキ圧
を制御する制御弁としての2個の電磁作動弁32,33
と、補助圧力源としての補助シリンダ34とから実質的
に構成されている。また、電磁作動弁32,33は給電
線35,36を介して評価回路18に接続されている。
通常(消磁されているとき)、電磁作動弁32は第1切
換位置にあり、この場合、補助シリンダ34の圧力室6
0と供給リザーバ29との間は、圧力管路59及び電磁
作動弁33を介して液圧的に連通した状態にある。補助
シリンダ34の圧力室60内の圧力が高まると、補助シ
リンダ34の作動室37内に液圧が生起される。この作
動室37内の液圧は圧力管路38,39,40を介し
て、後車軸のホイールブレーキ3,4に伝達される。
第1図に概略的に示されたブレーキシステムには、更に
負荷センサ41が備えられている。このセンサ41は自
動車の負荷状態を記録するものであり、センサ41は信
号線42を介して評価回路18に接続され、そしてこの
評価回路18に自動車の負荷状態に応じた電気信号を伝
達する。
次に、上述したブレーキシステムの作動を、ブレーキの
解除位置から順に詳細に説明する。このブレーキの解除
位置において、全ての部材は第1図に示された位置にあ
り、また、この場合、ブレーキペダル7には何等踏込み
力は作用されていない。さらに、アキュムレータ27に
は、後車軸のホイールブレーキ3,4に圧力を充分に供
給できる程の圧力値まで蓄圧されている。
ブレーキペダル7に踏み込み力が加えられると、タンデ
ムマスタシリンダ5の作動室8,10内の圧力は加圧さ
れる。タンデムマスタシリンダ5の作動室8,10内で
立ち上げられた圧力は、前車軸に設けられたブレーキシ
ンリンダ1,2に伝達される。これにより、前車輪1
2,13にブレーキがかけられる。タンデムマスタシリ
ンダ5の作動室8,10内で立ち上げられた液圧により
生起される自動車の減速は、ブレーキ力センサ14,1
5によって記録され、そして、この減速に応じた電気信
号が信号線16,17を介して評価回路18に伝達され
る。
評価回路18はまた、信号線42を介し自動車の瞬時の
負荷状態に関する情報を受取っている。この点に関し、
自動車の負荷状態は、自動車が停止されているとき、セ
ンサ41により専ら記録されると考えられる。例えば、
センサ41の出力値は、自動車のドアが開かれていると
きに電気接点が閉じることで、評価回路18に伝達され
る。この評価回路18においては、種々の負荷状態に応
じたブレーキ圧分配特性が記録されている。評価回路1
8に記録されているブレーキ圧分配特性は理想のブレー
キング操作をなす際のブレーキ圧の分配を表わす。
評価回路18からの出力信号例えば、電流パルスが電気
路36を介して電磁作動弁32に伝達されることで、電
磁作動弁32が上述した第1切換位置から第2切換位置
に切換作動されると、補助シリンダ34の圧力室60内
の圧力を所望の値に高めることができる。即ち、この場
合、アキュムレータ27が蓄圧されていることから、補
助シリンダ34の圧力室60内にアキュムレータ27内
の圧力が圧力管路30及び電磁作動弁32を介して伝達
されることにより、補助シリンダ34における圧力室6
0内の圧力は加圧される。これにより、補助シリンダ3
4内において、ブースタピストン43は作動方向に移動
されることで、作動室37内の圧力が加圧される。この
作動室37内で高められた圧力は、圧力管路38,3
9,40を介して後車軸のホイールブレーキ3,4に伝
達される。
ここで、後車軸の後車輪19,20にブレーキング効果
が生じる。このブレーキング効果に応じたブレーキ力セ
ンサ21,22の電気信号は、信号線23,24を介し
て評価回路18に伝達される。この評価回路18に与え
られた各電気信号によって、この評価回路18は後車軸
のホイールブレーキ3,4に対する新たなブレーキング
値を絶えず計算し、そして、このブレーキング順に応じ
た制御信号を電磁作動弁32,33に伝達する。このよ
うな制御作動において、例えば、ホイールブレーキ1,
2,3,4に設けられたブレーキパッドの摩擦値が変化
することで生じる影響等は無視される。これにより、第
1図に図示されたブレーキシステムの特有の効果につい
て、ホイールブレーキ1,2,3,4におけるブリーキ
圧の分配は理想のブレーキ圧変化に対し如何なる場合で
も一致することはないけれども、しかし現時点では上記
ブレーキ圧の分配を理想のブレーキ圧変化に対し、限界
の状態にまで近付けさせることができるということにあ
る。
第2図に図示された液圧ブレーキシステムは、第1図の
ブレーキシステムと比べ、ブレーキ力センサ14,22
がホイールブレーキ1,4のみにそれぞれ配置されてい
るという点が本質的に異なっている。さらにまた、第2
図のブレーキシステムの場合には、第1図のタンデムマ
スタシリンダ5に代わって、ツインタイプのマスタシリ
ンダ44が使用されている。このマスタシリンダ44は
2つの作動室45,46を有している。作動室45内で
生起された圧力は、対応する圧力管路を介してホイール
ブレーキ1,2に伝達される。一方、作動室46内で生
起された圧力はブレーキ圧調整器31に伝達される。ブ
レーキ圧調整器31を簡単にして構成する場合、このブ
レーキ圧調整器31は評価回路18からの制御信号が与
えられる3ポート2位置の圧力制御弁としての電磁作動
弁47によって構成されている。この制御信号は、前車
輪12において測定されたブレーキ力及び評価回路18
内に記憶されたブレーキ圧特性曲線に依存したものとな
る。更に、評価回路18は信号線23を介して、後車輪
20において測定されたブレーキ力に対応する信号を受
取る。第2図に図示された液圧ブレーキシステムには更
にペダル接触子48が設けられている。ブレーキがかけ
られると直ちに、このブレーキング作動の開始を表わす
信号が上記ペダル接触子48を介して評価回路18に与
えられる。このペダル接触子48を設けたことにより、
評価回路18によって、自動車のタイヤと路面との間の
摩擦値の比の変化によるブレーキシステムの回路故障、
またブレーキ解除操作の故障を検知することができる。
第3図に図示されたブレーキシステムにおいては、自動
車の全車輪1,2,3,4にブレーキ力センサ14,1
5,21,22が配置されている。第1図のブレーキシ
ステムと比較して第3図のブレーキシステムが本質的に
異なる点は、ブレーキ圧調整器31が負圧ブースタ49
を備え、この負圧ブースタ49によって補助シリンダ3
4の作動室37内の圧力が加圧されることである。第3
図の実施例において、負圧ブースタ49における圧力比
は、評価回路18からの制御信号を受取る2個の2ポー
ト2位置の制御弁としての電子作動弁50によって制御
可能である。構造を簡単にするには、これら電磁作動弁
50を3ポート3位置の電磁作動弁に置換えることがで
きる。この3ポート3位置の電磁作動弁は、補助シリン
ダ34の作動室37内の圧力を加圧及び減圧するための
加圧位置戦び減圧位置、更にこの作動室37内の圧力を
保持する保持位置に切換制御可能となっている。第3図
のブレーキシステムにおいては、補助エネルギを確保す
るために負圧源51が使用されている。負圧源51を簡
単にして得るには、この負圧源51として自動車の吸気
パイプ内の負圧を利用すればよい。
第4図もまた液圧ブレーキシステムを示し、このブレー
キシステムのブレーキ圧調整器31は第3図に示された
ブレーキ圧調整器に比べ僅かに異なっている。この第4
図のブレーキ圧調整器31においては、負圧ブースタ4
9の圧力室は、3ポート2位置の電磁作動弁50を介し
て、負圧源51又は大気に択一的に接続可能となってい
る。この他、第4図のブレーキシステムにおいても同様
に、3ポート2位置の電磁作動弁50を2個の2ポート
2位置の電磁作動弁に置換えることについては何等困難
なく可能であり、この場合には、負圧ブースタ49の圧
力室に伝達された圧力を長時間に亙って一定に保持する
ことができる。
最後に、第5図に図示されたブレーキシステムにおい
て、各車輪12,13,19,20にはそれぞれブレー
キ力センサ14,15、21,22が配置されている。
これらブレーキ力センサ14,15、21,22は信号
線を介して評価回路18にそれぞれ接続されている。第
1図のブレーキシステムと同様に、液圧の補助圧供給シ
ステムは、圧力媒体のアキュムレータ27と、圧力媒体
ポンプ25と、この圧力媒体を駆動する電動モータ26
とから構成され、本実施例では補助圧力源を形成する。
前車輪のホイールブレーキ1,2への圧力供給は、タン
デムマスタシリンダ5によってなされる。このタンデム
マスタシリンダ5の作動室8,10はホイールブレーキ
1,2にそれぞれ液圧を供給する。アキュムレータ27
の吐出圧口は圧力管路52を介して制御弁としての2個
の弁部53,54に接続されている。これら弁部53,
54は、上述した各実施例のブレーキ圧調整器31に相
当するブレーキ圧調整器から構成されている。一方の弁
部53は、評価回路18によって電磁的に作動可能な2
ポート2位置の電磁作動弁55,56とから構成され、
他方の弁部54もまた評価回路18によって電磁的に作
動可能な2ポート2位置の電磁作動弁57,58とから
構成されている。このようなブレーキシステムにおいて
は、後車軸のホイールブレーキ3,4における有効ブレ
ーキ圧即ち後車輪19,20のブレーキ力を個々に調整
することが可能となる。
第5図のブレーキシステムが、後車軸に差別制限装置を
装備してない自動車に用いる場合には、上述の構成によ
って、例えば回転している車輪にブレーキをかけると
き、後車輪に伝達されるブレーキ力をより粘着係数の大
きな車輪に移行して伝達することができる。これによ
り、第5図のブレーキシステムは、牽引スリップの影響
に対して好適したものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は、この発明の各実施例を夫々示す液
圧ブレーキシステムの回路図である。 1,2,3,4……ホイールブレーキ、5,44……タ
ンデムマスタシリンダ、6……負圧ブレーキブースタ、
7……ブレーキペダル、12,13……前車輪、14,
15,21,22……ブレーキ力センサ、18……評価
回路、19,20……後車輪、25……圧力媒体ポン
プ、27……アキュムレータ、31,53,54……ブ
レーキ圧調整器、34……補助シリンダ、32,33…
…電磁弁、47……圧力制御弁、48……電気接点、5
5,56,57,58……弁。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−110350(JP,A) 特開 昭58−110349(JP,A) 特開 昭51−102783(JP,A) 特開 昭51−69764(JP,A)

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マスタシリンダ(5,44)から前輪側の
    ホイールブレーキに液圧を供給する前輪側ブレーキ回路
    と、 この前輪側ブレーキ回路と液圧的に分離され、補助圧力
    源からブレーキ圧調整器(31;53,54)を介して
    後輪側のホイールブレーキに液圧を供給する後輪側ブレ
    ーキ回路と、 少なくとも1の前輪(12,13)側に設けられたブレ
    ーキ力センサ(14,15)と、 このセンサで検知された測定値を受取り、ブレーキ作動
    中に後輪側ホイールブレーキのブレーキ圧値を絶えず計
    算してブレーキ圧調整器に制動圧制御信号を出力する評
    価回路(18)とを備え、 前記ブレーキ圧調整器(31;53,54)は、評価回
    路からの制動圧制御信号にしたがって、後輪側ホイール
    ブレーキにブレーキ圧を形成し、ブレーキ圧を保持及び
    増減圧する制御弁(32,33;47;50;55,5
    6;57,58)を有することを特徴とする、自動車の
    液圧ブレーキシステム。
  2. 【請求項2】前記ブレーキ力センサ(14,15,2
    1,22)は、ブレーキをかけられる車輪(12,1
    3,19,20)に結合された軸のねじりを測定する測
    定装置で形成される特許請求の範囲第1項記載の液圧ブ
    レーキシステム。
  3. 【請求項3】前記マスタシリンダ(5,44)には液圧
    ブースタと空圧ブースタとの一方が接続されている特許
    請求の範囲第1項記載の液圧ブレーキシステム。
  4. 【請求項4】前記マスタシリンダ(5)は互いに分離さ
    れた2つの作動室(8,10)を備え、これらの作動室
    (8,10)はそれぞれ前輪側のホイールブレーキ
    (1,2)に接続されている特許請求の範囲第1項記載
    の液圧ブレーキシステム。
  5. 【請求項5】前記評価回路(18)は種々のブレーキ圧
    分配曲線を記憶し、前記負荷センサ(41)の出力信号
    に基づいて前記ブレーキ圧調整器(31,53,54)
    への伝達作動を決定する特許請求の範囲第1項から第4
    項いずれか1記載の液圧ブレーキシステム。
  6. 【請求項6】前記ブレーキ圧分配曲線は全ての負荷状態
    に対応して理想のブレーキ圧分配を表す特許請求の範囲
    第5項記載の液圧ブレーキシステム。
  7. 【請求項7】前記ブレーキ圧調整器(31,53,5
    4)は、圧力媒体アキュムレータ(27)と圧力媒体ポ
    ンプ(25)と圧力スイッチとを有する補助圧源に接続
    されている特許請求の範囲第1項から6項いずれか1記
    載の液圧ブレーキシステム。
  8. 【請求項8】前記圧力媒体アキュムレータ(27)は、
    補助シリンダ(34)の作動室を加圧し、この作動室
    (37)は自動車の後輪側のホイールブレーキに液圧的
    に接続されている特許請求の範囲第7項記載の液圧ブレ
    ーキシステム。
  9. 【請求項9】前記補助シリンダ(34)は、アキュムレ
    ータ(27)に接続される圧力室(60)を有し、この
    アキュムレータ(27)と圧力室(60)との間に、前
    記評価回路(18)に接続される3ポート3位置の電磁
    作動弁(32,33)が配置されている特許請求の範囲
    第7項又は第8項記載の液圧ブレーキシステム。
  10. 【請求項10】前記3ポート位置の電磁切換弁は、2つ
    の2ポート2位置切換弁で形成される特許請求の範囲第
    9項記載の液圧ブレーキシステム。
  11. 【請求項11】前記ブレーキ力センサ(14,22)は
    対角線上に位置する車輪(12,20)に配置され、ブ
    レーキペダル(7)に配置された電気接点(48)がブ
    レーキを作動したときに前記評価回路(18)にブレー
    キ作動信号を伝達する特許請求の範囲第1項記載の液圧
    ブレーキシステム。
  12. 【請求項12】前記マスタシリンダ(44)は2つの作
    動室(45,46)を有し、これらの作動室の一方が2
    つの前輪側ホイールブレーキ(1,2)に接続され、他
    方が圧力制御弁(47)を介して2つの後輪側ホイール
    ブレーキ(3,4)に接続される補助圧源を形成する特
    許請求の範囲第1項から11項いずれか1記載の液圧ブ
    レーキシステム。
  13. 【請求項13】前記評価回路(18)は圧力制御弁(4
    7)に制御信号を送る特許請求の範囲第12項記載の液
    圧ブレーキシステム。
  14. 【請求項14】前記後輪側ホイールブレーキ(3,4)
    を加圧する補助シリンダ(34)は、制御弁で制御され
    る負圧式ブースタ(49)で作動される特許請求の範囲
    第1項から13項いずれか1記載の液圧ブレーキシステ
    ム。
  15. 【請求項15】前記評価回路(18)で制御される弁
    (55,56,57,58)を介して、後輪側ホイール
    ブレーキ(3,4)がアキュムレータ(27)とリザー
    バ(29)との一方に交互に接続される特許請求の範囲
    第1項から14項いずれか1記載の液圧ブレーキシステ
    ム。
  16. 【請求項16】後輪側ホイールブレーキ(3,4)は、
    それぞれ個々に作動される弁(53,54)を有する特
    許請求の範囲第15項記載の液圧ブレーキシステム。
  17. 【請求項17】前記弁(53,54)は3ポート3位置
    切換弁で形成される特許請求の範囲第15項記載の液圧
    ブレーキシステム。
  18. 【請求項18】前記3ポート2位置切換弁は、それぞれ
    個々に作動される2つのポート2位置切換弁(55,5
    6;57,58)で形成される特許請求の範囲第1項か
    ら18項いずれか1記載の液圧ブレーキシステム。
JP59266071A 1983-12-17 1984-12-17 自動車の液圧ブレーキシステム Expired - Lifetime JPH0647371B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3345694.1 1983-12-17
DE3345694A DE3345694C2 (de) 1983-12-17 1983-12-17 Hydraulische Bremsanlage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60154945A JPS60154945A (ja) 1985-08-14
JPH0647371B2 true JPH0647371B2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=6217225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59266071A Expired - Lifetime JPH0647371B2 (ja) 1983-12-17 1984-12-17 自動車の液圧ブレーキシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4674804A (ja)
JP (1) JPH0647371B2 (ja)
DE (1) DE3345694C2 (ja)
FR (1) FR2556672B1 (ja)
GB (1) GB2151731B (ja)
IT (1) IT1177409B (ja)
SE (1) SE460591B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3502052A1 (de) * 1985-01-23 1986-07-24 Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH, 3000 Hannover Einrichtung zum messen und/oder regeln des verschleisses eines bauteils
JPS62265062A (ja) * 1986-05-10 1987-11-17 Akebono Brake Ind Co Ltd ブレ−キ液圧制御装置
GB8612066D0 (en) * 1986-05-17 1986-06-25 Lucas Ind Plc Vehicle braking system
DE3624721A1 (de) * 1986-07-22 1988-01-28 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage mit blockierschutz- und antriebsschlupfregelung
US4725105A (en) * 1986-09-03 1988-02-16 Allied Corporation Simplified anti-lock braking system
DE3636411A1 (de) * 1986-10-25 1988-04-28 Teves Gmbh Alfred Lastabhaengige steuerung fuer druckmittelbetaetigbare bremssysteme
DE3742996A1 (de) * 1987-12-18 1989-06-29 Wabco Westinghouse Fahrzeug Ueberlast-warneinrichtung fuer eine anhaengerbremse
DE3801267A1 (de) * 1988-01-19 1989-08-03 Opel Adam Ag Fahrzeugbremsanlage
JPH027167U (ja) * 1988-06-29 1990-01-17
DE3841749A1 (de) * 1988-12-12 1990-06-13 Wabco Westinghouse Fahrzeug Verfahren und anordnung eines elektrisch gesteuerten bremskreises einer mehrkreis-bremsanlage mit druckmittelbetaetigten bremsen
DE3841750A1 (de) * 1988-12-12 1990-06-13 Wabco Westinghouse Fahrzeug Verfahren und anordnung zur steuerung eines elektrisch gesteuerten bremskreises einer mehrkreis-bremsanlage
DE3932569A1 (de) * 1989-09-29 1991-04-11 Bosch Gmbh Robert Bremsdruckregelsystem
DE4024811C2 (de) * 1990-08-04 1997-02-20 Telefunken Microelectron Vorrichtung zur Steuerung des Bremsvorgangs von Kraftfahrzeugen
US5127495A (en) * 1990-09-28 1992-07-07 Allied-Signal Inc. Parking brake and method therefor
US5148894A (en) * 1990-10-11 1992-09-22 Allied-Signal Inc. Disk brake/parking brake with threaded piston rod and motor
US5222787A (en) * 1990-11-20 1993-06-29 Allied-Signal Inc. Electro-hydraulic braking system
DE4124496A1 (de) * 1991-07-24 1993-01-28 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage fuer kraftfahrzeuge mit elektrischem antrieb
JP3366915B2 (ja) * 1992-08-27 2003-01-14 日本電子工業株式会社 車両のアンチロックブレーキ装置の制御システム
DE4342918A1 (de) * 1993-12-16 1995-06-22 Bosch Gmbh Robert Bremsanlage mit Blockierschutzeinrichtung für ein Straßenfahrzeug, insbesondere Personenkraftwagen
JPH10236375A (ja) * 1997-03-03 1998-09-08 Honda Motor Co Ltd 自動2輪車用制動装置
DE19825278A1 (de) * 1998-06-05 1999-12-09 Bayerische Motoren Werke Ag Bremsregelungsanlage für Kraftfahrzeuge
JPH11348750A (ja) * 1998-06-09 1999-12-21 Akebono Brake Ind Co Ltd ドラムブレーキ装置
JP2001088668A (ja) * 1999-09-21 2001-04-03 Aisin Seiki Co Ltd ブレーキ制御装置
DE19955094A1 (de) * 1999-11-16 2001-05-23 Siemens Ag Verfahren zur Bremsregelung eines Kraftfahrzeugs und Bremsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
EP1470979B1 (en) * 2003-04-24 2006-12-27 Nissan Motor Company Limited Vehicle brake system
DE10324243A1 (de) * 2003-05-28 2004-12-16 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren und Vorrichtung zum Abbremsen eines Kraftfahrzeugs mittels eines Fahrerassistenzsystems
DE102005061543B4 (de) * 2005-12-22 2016-01-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Hydraulische Zweikreis-Fahrzeugbremsanlage
DE102010002272A1 (de) 2010-02-24 2011-08-25 Robert Bosch GmbH, 70469 Bremssystem für ein Fahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems eines Fahrzeugs
DE102010002280A1 (de) 2010-02-24 2011-08-25 Robert Bosch GmbH, 70469 Bremssystem für ein Fahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems eines Fahrzeugs
DE102010030921B4 (de) 2010-02-24 2022-09-15 Robert Bosch Gmbh Bremssystem für ein Fahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems eines Fahrzeugs
DE102011079860A1 (de) * 2011-07-26 2013-01-31 Robert Bosch Gmbh Bremssystem für ein Fahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems eines Fahrzeugs
DE102016009996A1 (de) * 2016-08-17 2018-03-15 Wabco Gmbh Verfahren zum Einstellen von Bremsdrücken, Bremsanlage eines Kraftfahrzeugs zur Durchführung des Verfahrens sowie Kraftfahrzeug mit einer solchen Bremsanlage

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3350142A (en) * 1965-02-08 1967-10-31 Midland Ross Corp Actuator system
US3574415A (en) * 1968-08-26 1971-04-13 Rockwell Standard Co Brake system
US3588189A (en) * 1969-06-05 1971-06-28 North American Rockwell Brake control system
JPS4947225B1 (ja) * 1969-08-26 1974-12-14
DE2038203A1 (de) * 1969-11-05 1971-05-19 Lancia Automobili Antirutsch-Bremssystem fuer Kraftfahrzeuge mit elektrisch modulierten Servobremsen
JPS4943677B1 (ja) * 1970-05-16 1974-11-22
DE2043278A1 (de) * 1970-09-01 1972-03-02 Bosch Gmbh Robert Blocklerschutzvorrichtung
DE2137904C2 (de) * 1971-07-29 1982-07-15 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Blockiergeschützte Fahrzeugbremsanlage
US3743361A (en) * 1971-08-13 1973-07-03 Diamond Squared Ind Inc Anti-skid system and method
DE2219512A1 (de) * 1972-04-21 1973-10-25 Bosch Gmbh Robert Hydraulische mehrkreis-bremsvorrichtung
US3856362A (en) * 1973-05-31 1974-12-24 Bendix Corp Electronically controlled solenoid regulated servomotor
US3887238A (en) * 1974-03-13 1975-06-03 Gen Motors Corp Tractor-trailer braking system with variable motor speed control device
US3944287A (en) * 1974-04-18 1976-03-16 The Nippon Air Brake Company, Ltd. Electro-pneumatic brake apparatus for railway vehicles
JPS5110271A (en) * 1974-07-17 1976-01-27 Japan National Railway Kajuhendonitaisuru hoseikikoosonaeta sharyoyozenkorinseidoryokuhaibunsochi
US3951464A (en) * 1974-08-30 1976-04-20 Donahue James C Truck-trailer brake system with independent control of trailer brakes
GB1541218A (en) * 1975-06-03 1979-02-28 Bendix Westinghouse Ltd Load dependent control arrangements
DE2622746A1 (de) * 1976-05-21 1977-11-24 Wabco Westinghouse Gmbh Einrichtung zur bremskraftregelung von kraftfahrzeugen
US4071283A (en) * 1976-05-26 1978-01-31 General Motors Corporation Master and slave break boosters for front and rear wheel brakes with wheel lock control
DE2812000A1 (de) * 1978-03-18 1979-09-27 Bosch Gmbh Robert Antiblockierregelsystem
GB2065251B (en) * 1979-12-14 1983-07-13 Automotive Prod Co Ltd Brake pressure proportioning valves
DE3021855A1 (de) * 1980-06-11 1981-12-17 FAG Kugelfischer Georg Schäfer & Co, 8720 Schweinfurt Verfahren und vorrichtung zum verzoegern von fahrzeugraedern
JPS5777244A (en) * 1980-10-30 1982-05-14 Akebono Brake Ind Co Ltd Brake control for vehicle
DE3109372A1 (de) * 1981-03-12 1982-09-30 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg "pumpenloses hydraulisches bremssystem fuer kraftfahrzeuge"
IT1143485B (it) * 1981-04-03 1986-10-22 Ettore Cordiano Impianto frenante per autoveicoli con ripartitore di frenata controllato mediante elaboratore elettronico
DE3131856A1 (de) * 1981-08-12 1983-02-24 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Fahrzeugbremsanlage

Also Published As

Publication number Publication date
SE8406305L (sv) 1985-06-18
DE3345694A1 (de) 1985-06-27
DE3345694C2 (de) 1996-04-04
IT1177409B (it) 1987-08-26
GB2151731B (en) 1987-10-21
GB2151731A (en) 1985-07-24
US4674804A (en) 1987-06-23
GB8429985D0 (en) 1985-01-09
JPS60154945A (ja) 1985-08-14
IT8424046A0 (it) 1984-12-14
FR2556672A1 (fr) 1985-06-21
SE8406305D0 (sv) 1984-12-12
FR2556672B1 (fr) 1989-01-27
SE460591B (sv) 1989-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0647371B2 (ja) 自動車の液圧ブレーキシステム
US6007161A (en) Electronically controllable brake operation system
US5758930A (en) Electronically controllable brake actuation system
US6582030B2 (en) Back-up braking in electro-hydraulic (EHB) braking system
US6598943B2 (en) Back-up braking in vehicle braking systems
US5310251A (en) Electro-hydraulic service & parking brake system
JP3457190B2 (ja) 自動二輪車用ブレーキ制御装置
US20030015916A1 (en) Brake control method and brake control apparatus for motorcycle
JPS59199352A (ja) 自動車用ブレ−キ装置
JPS63103756A (ja) ブレーキシステム
JPH0641257B2 (ja) スリップ制御付ブレーキ装置
JP3116314B2 (ja) 昇降可能な後続車軸を持つ車両
US6099087A (en) Hydraulic braking systems for vehicles
JPH0584260B2 (ja)
GB2270131A (en) Electronic braking systems for road motor vehicles
JP2005538882A (ja) 車両の圧縮空気式ブレーキ装置用の圧力調整モジュール
US5890778A (en) Brake device with an antilock system for a road vehicle
US5393131A (en) Hydraulic brake system with enhanced braking force for rear wheels
JPH09503465A (ja) 自動車用ブレーキシステム
US6824228B2 (en) Rear-axle demand for use with front push-through in electrohydraulic (EHB) braking systems
US4824189A (en) Brake system with slip control for automotive vehicles with front-wheel or rear-wheel drive
JP2576994B2 (ja) ブレ−キシステム
EP0825940B1 (en) Vehicle braking system with drive wheel slip control
EP0267018B1 (en) Improvements in hydraulic systems for vehicles
US4643492A (en) Brake system with slip control for automotive vehicles with front-wheel drive or all-wheel drive