JPH0642519A - シール機能を備えたウェルドナット - Google Patents

シール機能を備えたウェルドナット

Info

Publication number
JPH0642519A
JPH0642519A JP4689192A JP4689192A JPH0642519A JP H0642519 A JPH0642519 A JP H0642519A JP 4689192 A JP4689192 A JP 4689192A JP 4689192 A JP4689192 A JP 4689192A JP H0642519 A JPH0642519 A JP H0642519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
projection
sealing
nut
sealing function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4689192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2500069B2 (ja
Inventor
Kenji Matsuura
健児 松浦
Yoshiharu Murase
義治 村瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aoyama Seisakusho Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aoyama Seisakusho Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aoyama Seisakusho Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aoyama Seisakusho Co Ltd
Priority to JP4046891A priority Critical patent/JP2500069B2/ja
Publication of JPH0642519A publication Critical patent/JPH0642519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2500069B2 publication Critical patent/JP2500069B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasket Seals (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 座面と取付部材との接触面積を小さくするこ
とにより優れた防水性を発揮するシール機能を備えたウ
ェルドナットを提供すること。 【構成】 溶接用プロジェクション3を有するナット本
体1の座面2に、溶接用プロジェクション3より短いシ
ール用環状隆堤部4をねじ孔5を略中心として設けると
ともに、その外側に各溶接用プロジェクション3の溶融
物を受け入れる凹溝6を設けたもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車車体等の鋼板パ
ネルに溶接されるシール機能を備えたウェルドナットに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】複数個の溶接用プロジェクションを座面
より突出するように配設した従来のウェルドナットは、
自動車工業や家電工業などに広く利用されているが、従
来のこの種ウエルドナットは溶接の際に溶接用プロジェ
クションの溶融物が座面の内側に流れ込んでナット本体
が鋼板パネルに密着され難く、このため、鋼板パネルと
ナット本体間に隙間が生じてシール性が失われるという
問題がある。このような問題を解決したものとしては、
実開昭55−122983号公報に見られるように座面
にねじ孔を中心とする環状凹溝を設けたものや、実開平
2−54914号公報に見られるように各溶接用プロジ
ェクションの内側にそれぞれ位置する凹溝を設けたもの
が提案されているが、環状凹溝や独立した凹溝により溶
接用プロジェクションの溶融物の座面への流出を防止し
た場合でも座面と鋼板パネルとの接触面積が広いこと
や、鋼板パネル側の当り面の平面精度不良により水濡れ
が生じるおそれが残されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記のような
問題を解決するため、鋼板パネルなどの取付部材への溶
接時に、座面と取付部材との接触面積を小さくして優れ
た防水性能を得ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記のような課題を解決
した本発明に係るシール機能を備えたウェルドナット
は、複数個の溶接用プロジェクションが配設されたナッ
ト本体の座面に、ナット本体のねじ孔を略中心とする前
記溶接用プロジェクションよりも短いシール用環状隆堤
部と、その外側にあって各溶接用プロジェクションの溶
融物を受け入れる凹溝とが設けられていることを特徴と
するものである。
【0005】
【実施例】以下、本発明を図示の実施例に基づいて詳細
に説明する。1は4角形状のナット本体で、その4つの
コーナー部には座面2より大きく突出する溶接用プロジ
ェクション3が設けられている。4はナット本体1の座
面2にねじ孔5を中心として形成される円環状または角
環状のシール用環状隆堤部であって、該シール用環状隆
堤部4は前記溶接用プロジェクション3より短く且つ溶
接時において鋼板パネルに食い込み易いように先端が尖
った断面山形としている。
【0006】6は各溶接用プロジェクション3とシール
用環状隆堤部4との間にあるように座面2のシール用環
状隆堤部4の外側位置に設けられる凹溝であって、該凹
溝6は各溶接用プロジェクション3のすぐ内側にあっ
て、両端がナット主体1の端縁で外部に開放されるよう
にそれぞれ独立して設けられている。
【0007】なお、実施例ではナット本体1を4角形状
として溶接用プロジェクション3をその4隅に脚状に設
けたものとしているが、ナット本体1を円形あるいは多
角形としてこれに適数個の溶接用プロジェクションを設
けたものとしてもよく、この場合には凹溝6が環状に連
続されたものであってもよい。
【0008】このように構成されたものは、鋼板パネル
10の孔11にねじ孔5の中心が一致するようにナット
本体1を鋼板パネル10上にセットした状態で常法によ
り溶接機に通電加圧すれば、図2〜図4に示すような工
程を経て鋼板パネル10に対して溶接一体化される。そ
して、溶接時に溶融した溶接用プロジェクション3の溶
融物が座面2の内側に流れ込もうとしても、溶接用プロ
ジェクション3の内側には溶接用プロジェクション3の
溶融物を受け入れる凹溝6が形成されているから、溶融
物は凹溝6内に流れ込んで座面2と鋼板パネル10間に
入り込むことを阻止でき、従って、ナット本体1は傾い
たりズレることなく複数の溶接用プロジェクション3の
部分において鋼板パネル10に溶着される。
【0009】また、ナット本体1が鋼板パネル10に圧
着されて溶接用プロジェクション3が図3に示したよう
に溶融されたときには、ねじ孔3を中心として座面2に
形成されているシール用環状隆堤部4が鋼板パネル10
に接触し、その接触面積が小さいために図4に示すよう
に鋼板パネル10に均等に食い込んだ状態で溶接され
る。これにより鋼板パネル10とシール用環状隆堤部4
との間に隙間の生じる余地はなく、この部分が確実なシ
ール機能を発揮することとなる。
【0010】また、ナット本体1を角形としてその各コ
ーナー部に溶接用プロジェクション3を設けるととも
に、凹溝6を各溶接用プロジェクション3の内側に両端
がナット主体1の端縁において外部に開放された状態と
してそれぞれ独立して設けたものは、溶接用プロジェク
ション3の溶融物の余剰分は外部に流失するので好まし
く、特に、シール用環状隆堤部4を断面山形としたもの
はその尖り先部が鋼板パネル10に容易に食い込むので
より優れた効果を発揮する。
【0011】
【発明の効果】本発明は前記説明によって明らかなよう
に、ナット本体の座面に溶接用プロジェクションより短
いシール用環状隆堤部と、各溶接用プロジェクションと
シール用環状脚部との間にあって溶接用プロジェクショ
ンの溶融物を受け入れる凹溝とを設けておくことによ
り、溶接時に座面と取付部材との接触面積が小さくな
り、これによりナット本体が取付部材に対してシール性
が極めて高い状態で強固に溶接一体化されることとな
り、また、シール用環状隆堤部や凹溝は従来のナット圧
造法を基本的に変えることなく製造できるので安価に量
産できるうえに通常の溶接手段により使用することがで
きるなど多くの利点がある。従って、本発明は従来の問
題点を解決したシール機能を備えたウェルドナットとし
て業界にもたらす益極めて大なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す一部切欠斜視図である。
【図2】本発明の溶接初期状態を示す一部切欠正面図で
ある。
【図3】本発明の溶接中期状態を示す一部切欠正面図で
ある。
【図4】本発明の溶接後の状態を示す溶接部の拡大断面
図である。
【符号の説明】
1 ナット本体 2 座面 3 溶接用プロジェクション 4 シール用環状隆堤部 5 ねじ孔 6 凹溝

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個の溶接用プロジェクション(3) が
    配設されたナット本体(1) の座面(2) に、ナット本体
    (1) のねじ孔(5) を略中心とする前記溶接用プロジェク
    ション(3) よりも短いシール用環状隆堤部(4) と、その
    外側にあって各溶接用プロジェクション(3) の溶融物を
    受け入れる凹溝(6) とが設けられていることを特徴とす
    るシール機能を備えたウェルドナット。
  2. 【請求項2】 ナット本体(1) が角形でその各コーナー
    部に溶接用プロジェクション(3) が設けられ、凹溝(6)
    は各溶接用プロジェクション(3) の内側にそれぞれ独立
    して設けられている請求項1に記載のシール機能を備え
    たウェルドナット。
  3. 【請求項3】 シール用環状隆堤部(4) が断面山形であ
    る請求項1または2に記載のシール機能を備えたウェル
    ドナット。
JP4046891A 1992-03-04 1992-03-04 ウェルドナットが溶接された鋼板パネル製品 Expired - Fee Related JP2500069B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4046891A JP2500069B2 (ja) 1992-03-04 1992-03-04 ウェルドナットが溶接された鋼板パネル製品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4046891A JP2500069B2 (ja) 1992-03-04 1992-03-04 ウェルドナットが溶接された鋼板パネル製品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0642519A true JPH0642519A (ja) 1994-02-15
JP2500069B2 JP2500069B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=12759988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4046891A Expired - Fee Related JP2500069B2 (ja) 1992-03-04 1992-03-04 ウェルドナットが溶接された鋼板パネル製品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2500069B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6755601B2 (en) 2000-10-06 2004-06-29 Youichi Ohta Weld nut
DE10007046B4 (de) * 2000-02-17 2010-07-22 Volkswagen Ag Verbindungselement für ein Formteil zur Kopplung mit einem Anbauteil
KR20160004054A (ko) * 2014-07-02 2016-01-12 주식회사 일신에너지 웰드 캡 너트
US9502792B2 (en) 2013-11-29 2016-11-22 Hyundai Motor Company Earth apparatus of vehicle
JPWO2014196240A1 (ja) * 2013-06-06 2017-02-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 電磁式燃料噴射弁
WO2017068975A1 (ja) * 2015-10-23 2017-04-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 高圧燃料供給ポンプとその製造方法並びに2部材の結合方法
DE102019101563A1 (de) 2018-01-25 2019-07-25 Aoyama Seisakusho Co., Ltd. Verfahren zur Befestigung einer Mutter und einer Hülse an einem Plattenmaterial und Befestigungsstruktur einer Mutter und einer Hülse an einem Plattenmaterial

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5876725B2 (ja) * 2011-12-28 2016-03-02 ダイハツ工業株式会社 車両における溶接ねじ部品の付設箇所のシール構造およびシール方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57111U (ja) * 1980-06-02 1982-01-05
JPH0254914U (ja) * 1988-10-14 1990-04-20

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57111U (ja) * 1980-06-02 1982-01-05
JPH0254914U (ja) * 1988-10-14 1990-04-20

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10007046B4 (de) * 2000-02-17 2010-07-22 Volkswagen Ag Verbindungselement für ein Formteil zur Kopplung mit einem Anbauteil
US6755601B2 (en) 2000-10-06 2004-06-29 Youichi Ohta Weld nut
JPWO2014196240A1 (ja) * 2013-06-06 2017-02-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 電磁式燃料噴射弁
US9502792B2 (en) 2013-11-29 2016-11-22 Hyundai Motor Company Earth apparatus of vehicle
KR20160004054A (ko) * 2014-07-02 2016-01-12 주식회사 일신에너지 웰드 캡 너트
WO2017068975A1 (ja) * 2015-10-23 2017-04-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 高圧燃料供給ポンプとその製造方法並びに2部材の結合方法
JPWO2017068975A1 (ja) * 2015-10-23 2018-06-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 高圧燃料供給ポンプとその製造方法並びに2部材の結合方法
US10590897B2 (en) 2015-10-23 2020-03-17 Hitachi Automotive Systems, Ltd. High-pressure fuel supply pump, manufacturing method thereof, and method of bonding two members
DE102019101563A1 (de) 2018-01-25 2019-07-25 Aoyama Seisakusho Co., Ltd. Verfahren zur Befestigung einer Mutter und einer Hülse an einem Plattenmaterial und Befestigungsstruktur einer Mutter und einer Hülse an einem Plattenmaterial
US11015630B2 (en) 2018-01-25 2021-05-25 Aoyama Seisakusho Co., Ltd. Method for attaching nut and collar to plate material and attachment structure of nut and collar to plate material

Also Published As

Publication number Publication date
JP2500069B2 (ja) 1996-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2378412C (en) Weld nut
US4263831A (en) Weld nut
KR950003665A (ko) 금속 가스켓 조립체 및 그의 제조방법
JPH0642519A (ja) シール機能を備えたウェルドナット
CA2253299A1 (en) Self-coining fastener
JPH08145143A (ja) ボールねじ装置のシール部材
JPS63231009A (ja) 装飾キヤツプ車輪ナツトとその製造方法
JPH06320288A (ja) ウエルドナットの溶接方法
JP2003120640A (ja) 溶接ねじ部品
JPS61149604A (ja) 止め具
JPH05318135A (ja) 溶接ボルトとそのシール構造
JP3512232B2 (ja) 溶接ボルト
JPH08174234A (ja) 軸部材と板部材との溶接構造
KR200229399Y1 (ko) 사각파이프 모서리 연결구
CA1141438A (en) Weld nut
JP3125012U (ja) 筒状パーツ部品
JP2619302B2 (ja) 角パイプ材の蓋および角パイプ材への蓋の取付構造
JP3311256B2 (ja) 角パイプ材の蓋
JPH07238915A (ja) ピアスナット
JPS61147929A (ja) ボ−ルジヨイントソケツトのカシメ方法
JPH0539211Y2 (ja)
JPS6027588Y2 (ja) 抵抗溶接の溶接部形状
KR19990010997U (ko) 볼트 취부용 탭시트너트의 구조
JPS59183989A (ja) ボルトの「鎔」接固着方法
JP3050551U (ja) 防水締結部材

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960112

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120301

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees