JPH0642066A - 建物フレームの接続構造 - Google Patents

建物フレームの接続構造

Info

Publication number
JPH0642066A
JPH0642066A JP15069992A JP15069992A JPH0642066A JP H0642066 A JPH0642066 A JP H0642066A JP 15069992 A JP15069992 A JP 15069992A JP 15069992 A JP15069992 A JP 15069992A JP H0642066 A JPH0642066 A JP H0642066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
structural material
building
frame
fixing bolt
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15069992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0830366B2 (ja
Inventor
Nobufumi Yokoi
宣文 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP4150699A priority Critical patent/JPH0830366B2/ja
Publication of JPH0642066A publication Critical patent/JPH0642066A/ja
Publication of JPH0830366B2 publication Critical patent/JPH0830366B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 建物のフレームに係る周辺作業を簡略化して
建物の建設コストを低減できる建物フレームの接続構造
の提供。 【構成】 第1の構造材である梁51から突出する取付部
53と、第2の構造材である小梁52に形成された受部54と
は、結合手段55である固定ボルト56で結合する。前記取
付部53,受部54及び結合手段55は小梁52の輪郭形状内部
に収容する。 【効果】 小梁52の表面には突起物がないため、耐火材
59,61は略帯状で平板状のものを取付け可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は建物フレームの接続構造
に係り、特にユニット工法で建設されるユニット式プレ
ハブ建物等に利用できる。
【0002】
【背景技術】従来より、住宅等の建物には、予め建物を
構成する略箱形状の建物ユニットを工場生産しておき、
これらを建設現場で配列積層するユニット式プレハブ建
物が多用されている。
【0003】建物ユニットは、略直方体形状のフレーム
に内装,外装等が工場施工されて生産される。フレーム
は、四囲に配置される柱と、フレームの各稜部に配置さ
れる梁とを含んで構成されている。このようなフレーム
には、当該フレーム補強のためや内装施工のために上方
及び下方において互いに対向する一対の梁間に小梁が所
定間隔で複数架設される。これらのような梁及び小梁に
は断面略C字状の鋼材が用いられ、ボルト締めや溶接等
により接続されることが多い。
【0004】図6には、建物ユニットのフレーム50を構
成する第1の構造材である梁51と、第2の構造材である
小梁52の長手方向端部との接続が示されている。梁51と
小梁52とは、前記梁51に設けられて当該梁51から突出す
る取付部53と、前記小梁52に形成された受部54とが結合
手段55である固定ボルト56により結合されることにより
接続されている。
【0005】取付部53は、略板形状の取付部材57が梁51
のフランジ間に起立状態で溶接固定され、この取付部材
54の梁51の交差方向に突出する先端部分は固定ボルト56
が貫通可能とされている。一方、受部54は、小梁52のウ
ェブに固定ナット58が設けられ、この固定ナット58は前
記取付部材57を貫通する固定ボルト56が螺合可能とされ
ている。
【0006】これらのような梁51及び小梁52を接続する
にあたっては、取付部材54の先端部分及び固定ボルト56
の頭部は小梁52においてウェブ外側の突起物になる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、建物を建設
するにあたって、3階建以上のものやホテル,病院等の
施設あるいは指定防火地域等に建設される建物について
は、建物のフレームを耐火材で覆う等する耐火構造にす
ることが求められており、図に示す建物ユニットにおい
ては、予め工場でフレーム50を構成する各構造材に沿っ
て帯形状の耐火材59が取付けられている。
【0008】ところが、梁51と小梁52との接続部分にお
いては、取付部材54の先端部分及び固定ボルト56の頭部
が小梁52のウェブ外側の突起物となるため、他部分から
連続する平板状の耐火材59では覆えず、当該部分を避け
る切欠き部を形成した上、別部材の耐火材60で覆ってい
る。従って、工場における各耐火材の取付け作業が煩雑
になり、建物ユニットの生産効率を向上できないという
問題がある。
【0009】また、小梁52の上下面(図中奥行方向)に
取付けられる耐火材61は、当該小梁52に前記別部材の耐
火材60が取付けられる関係上、通常のものとは異なる切
欠き部を有する形状にする必要がある。従って、耐火材
61は、その製作に手間が掛かるとともに専用部品となる
ため部品コストが高くなる。
【0010】そして、以上のような問題は、建物ユニッ
トにおいて梁51と小梁52との接続部分以外にも同様に生
じ、更にフレーム50に耐火材以外のものを直付けする際
にも問題となる。また、ユニット工法のユニット式プレ
ハブ建物に限らず、他の工法で建設される建物のフレー
ム等についても同様である。
【0011】本発明の目的は、建物のフレームに係る周
辺作業を簡略化して建物の建設コストを低減できる建物
フレームの接続構造を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、建物フレーム
を構成する第1の構造材に第2の構造材の長手方向端部
を接続するための建物フレームの接続構造であって、前
記第1の構造材あるいは第2の構造材の何れか一方から
突出する取付部と、前記第1の構造材あるいは第2の構
造材の何れか他方に形成された受部と、前記取付部と前
記受部とを結合する結合手段とを有し、前記取付部,受
部及び結合手段は前記第1の構造材あるいは第2の構造
材の輪郭形状内部に収容されていることを特徴とする。
【0013】ここで、取付部及び受部としては一般的な
ブラケット等が利用でき、結合手段としてはボルト,ナ
ット等を利用すれば良く、各々形状,位置等を輪郭形状
内に収容できるように適宜設定すれば良い。
【0014】
【作用】このような本発明においては各々が形状輪郭内
に収容されるため、第1の構造材あるいは第2の構造材
の表面には突出するものがないことになる。このため、
第1の構造材及び第2の構造材を耐火材等で覆うにあた
っては、突起物を避けるために切欠き等を形成したり、
別部材の耐火材等を取付ける必要がないことになる。従
って、作業が容易になるとともにコスト低減が可能とな
り、これらにより前記目的が達成される。
【0015】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。以下に説明する本実施例において、図6で示し
た部材と同一符号を付した部材等は構成等が互いに略同
様であることを示す。従って、これらのような各部材等
については、その説明を省略する。
【0016】図1及び図2には、本発明に係る一実施例
が示されている。本実施例の接続構造10は、建物ユニッ
トのフレーム50を構成する第1の構造材である梁51と、
第2の構造材52の長手方向端部とを接続するものであ
り、前記梁51の取付部53と前記小梁52の受部54とは結合
手段55である固定ボルト56で結合される。
【0017】受部54は、小梁52のフランジ間にウェブと
略平行な略板状の受部材11が設けられ、この受部材11に
は固定ボルト56が螺合可能な固定ナット12が溶接固定さ
れている。このような受部材11は、梁51と小梁52とが接
続されるにあたって、取付部材57の先端部分及び固定ボ
ルト56の頭部が小梁52の輪郭形状内に収容可能な位置に
設けられている。
【0018】以上のような本実施例のフレーム50におい
ては、梁51の側面(図中上下方向の面)に小梁52を避け
るように略帯状で平板状の耐火材59を取付ける。次に、
小梁52の側面(図中左右方向の面)に前記梁51に取付け
た耐火材59と連続するように略帯状で平板状の耐火材59
を取付ける。そして、梁51及び小梁52の上下面(図中奥
行方向の面)に略帯状で平板状の耐火材59,60を取付
け、耐火材の取付け作業を終了する。
【0019】以上のような本実施例によれば、第1の構
造材である梁51と第2の構造材である小梁52とは、結合
手段である固定ボルト56により接続されるため、従来と
略同様に行うことができる。
【0020】一方、本実施例においては、梁51と小梁52
とを接続するにあたっては、小梁52の外形輪郭から取付
部材57の先端部分及び固定ボルト56の頭部が突出せず、
そのウェブ外側を平坦にできる。従って、建物ユニット
のフレーム50を耐火構造にするために、突起部分を避け
るために耐火材に切欠きを形成したり、別部材の耐火材
等を取付ける必要がなくなり、工場における建物ユニッ
トの生産効率を向上できる。
【0021】また、突起部分を避けるための耐火材が必
要ないため、小梁53の上下面に取付けられる耐火材61は
帯形状で平板状の通常部品を用いることができ、部品コ
ストを低減できる。
【0022】更に、梁51に設けられた取付部53は、従来
の建物ユニットに用いられているものが流用できるため
新たに製作する必要がなく、建物ユニットの部品コスト
を一層低減できる。
【0023】なお、本発明は前述の実施例に限定される
ものではなく、本発明を達成できる範囲での改良,変形
等は本発明に含まれるものである。
【0024】例えば、前述した本実施例では、取付部53
は第1の構造材である梁51に設けられ、受部54は第2の
構造材である小梁52に設けられていたが、図3に示すよ
うに、取付部53を小梁52に、受部54を梁51に各々設けて
も良い。
【0025】すなわち、小梁52は、そのウェブを長手方
向に延長するとともに、結合手段55である固定ボルト56
が貫通可能に形成されている。一方、梁51は、そのフラ
ンジ間においてウェブとの交差方向に受部材13が設けら
れ、この受部材13には固定ナット12が溶接固定されてい
る。このような構成によれば、小梁52のウェブの厚み等
に関係なく固定ボルト56の頭部が梁51の輪郭形状外に突
出することを確実に防止できる。
【0026】また、前述した本実施例における受部54と
しては、受部材11に固定ナット12を溶接固定したものが
例示されていたが、図4に示す受部材14のように、当該
受部材14を貫通した状態で固定ナット56を溶接固定して
おき、固定ナット13で取付部材57を結合しても良い。
【0027】このような構成によれば、取付部材57に固
定ボルト56を挿通させることで係合可能となり、受部材
14と取付部材57扉とを結合させるにあたって小梁52を別
途保持する必要がなく、作業を一層簡略化できる。
【0028】更に、このような受部材14は、小梁52の長
手方向端部に向かって切欠き部15を形成しておいても良
い。このような構成にすれば、固定ボルト56が受部材14
から脱着可能となり、当該固定ボルト56の破損等に係る
交換等が容易になるとともに、固定ボルト56の設置位置
を任意に選択できるようになる。
【0029】更に、前述した本実施例においては、小梁
52として断面略C字状のものが例示されていたが、図5
に示すような断面略長方形の小梁52Aでも良い。この小
梁52Aは、互いに対向する短辺側面に一対の切込み部16
が設けられるとともに、一方の長辺側面には固定ボルト
56の頭部が挿通可能な挿通孔17が形成されている。そし
て、受部材18は、前記固定ボルト56が螺合可能な固定ナ
ット13を有し、上下端部を前記切込み部16に挟持される
ように小梁52Aに設けられる。
【0030】また、前述した本実施例における受部材11
は略板状とされていたが、そのフランジ幅が小梁52に対
する固定位置に対応した断面略L字状のものや、あるい
は断面略C字状のものでも良い。これらのような構成に
すれば、各受部材を小梁52に設けるにあたって、位置決
めが容易に行えるとともに起立状態を別途保持する必要
がなく、作業を簡略化できる。
【0031】更に、受部54としての固定ナット13あるい
は固定ボルト56は、受部材11,14,18に溶接固定してい
なくても良く、梁51と小梁52とを接続するにあたって別
途用意しても良い。しかし、前述したような構成にすれ
ば、固定ナット13あるいは固定ボルト56を別途用意する
必要がなく、作業を簡略化できる。
【0032】そして、結合手段としては、ボルト締め以
外の溶接やテックス釘等を用いるもの等でも良く、第1
の構造材あるいは第2の構造材の輪郭形状内に収容でき
るものであれば任意である。
【0033】その他、本実施例においては、建物ユニッ
トのフランジを構成する梁51と小梁52とを交差方向に接
続して例示されていたが、本発明はこのような接続部分
以外にも、例えば互いに長手方向に配置された複数の梁
の接続等にも適用できるものである。
【0034】また、本実施例においては、ユニット工法
で建設されるプレハブ建物を構成する建物ユニットのフ
レームが例示されていたが、本発明は在来工法で建設さ
れる建物のフレームにも適用可能なものである。
【0035】更に、本実施例においては、建物ユニット
を耐火構造にするために、フレーム50を覆うように取付
けられる耐火材が例示されていたが、フレーム50に直付
けされる内壁,外壁がある場合等にも適用可能なもので
ある。
【0036】
【発明の効果】前述のような本発明によれば、建物のフ
レームに係る周辺作業を簡略化して建物の建設コストを
低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す平面図である。
【図2】前記実施例を示す全体斜視図である。
【図3】本発明の変形例を示す全体斜視図である。
【図4】本発明の変形例を示す全体斜視図である。
【図5】本発明の変形例を示す全体斜視図である。
【図6】従来の梁と小梁との接続を示す平面図である。
【符号の説明】
10 建物フレームの接続構造 50 建物フレームである建物ユニットのフレーム 51 第1の構造材である梁 52,52A 第2の構造材である小梁 53 取付部 54 受部 55 結合手段 56 結合手段である固定ボルト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物フレームを構成する第1の構造材に
    第2の構造材の長手方向端部を接続するための建物フレ
    ームの接続構造であって、前記第1の構造材あるいは第
    2の構造材の何れか一方から突出する取付部と、前記第
    1の構造材あるいは第2の構造材の何れか他方に形成さ
    れた受部と、前記取付部と前記受部とを結合する結合手
    段とを有し、前記取付部,受部及び結合手段は前記第1
    の構造材あるいは第2の構造材の輪郭形状内部に収容さ
    れていることを特徴とする建物フレームの接続構造。
JP4150699A 1992-06-10 1992-06-10 建物フレームの接続構造 Expired - Fee Related JPH0830366B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4150699A JPH0830366B2 (ja) 1992-06-10 1992-06-10 建物フレームの接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4150699A JPH0830366B2 (ja) 1992-06-10 1992-06-10 建物フレームの接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0642066A true JPH0642066A (ja) 1994-02-15
JPH0830366B2 JPH0830366B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=15502494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4150699A Expired - Fee Related JPH0830366B2 (ja) 1992-06-10 1992-06-10 建物フレームの接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0830366B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4110426A1 (de) * 1990-03-30 1991-10-02 Seikosha Kk Piezoelektrischer drucker
JP2007039930A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Tokyo Electric Power Co Inc:The 構造物の接合構造
JP2010121351A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Sekisui Chem Co Ltd 柱建式バルコニー及び建物
JP2016075094A (ja) * 2014-10-07 2016-05-12 トヨタホーム株式会社 屋根パネル及び建物の屋根構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5059451A (ja) * 1973-09-27 1975-05-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5059451A (ja) * 1973-09-27 1975-05-22

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4110426A1 (de) * 1990-03-30 1991-10-02 Seikosha Kk Piezoelektrischer drucker
JP2007039930A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Tokyo Electric Power Co Inc:The 構造物の接合構造
JP2010121351A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Sekisui Chem Co Ltd 柱建式バルコニー及び建物
JP2016075094A (ja) * 2014-10-07 2016-05-12 トヨタホーム株式会社 屋根パネル及び建物の屋根構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0830366B2 (ja) 1996-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0642066A (ja) 建物フレームの接続構造
JPH05148907A (ja) 住戸ユニツトからなる建築物
JPH0967855A (ja) コーナーバルコニユニットおよびその取付方法
JPH0450724Y2 (ja)
JP3107749B2 (ja) スチ−ルハウスのフレ−ムの結合構造
JP3423745B2 (ja) ユニットボックス間の上下接合構造
JP2514771B2 (ja) 梁受け金具
JP3438588B2 (ja) ユニット式建物の外周部連結構造及び連結方法
JP2587569B2 (ja) コーナーパネルの取付方法
JP3139875B2 (ja) 断熱材配設構造
JP3166395B2 (ja) 住宅用ユニットの外壁構造
JP2514769B2 (ja) 梁受け方法及び梁受け金具
JPH05302365A (ja) 建物ユニットの接続構造
JPH116241A (ja) 天井パネルの支持構造及び建物ユニット
JPH04327625A (ja) 壁体の建物躯体への組付構造
JP2000257163A (ja) 建物ユニット
JPH08218513A (ja) ユニット工法建物における外壁構造
JP2784483B2 (ja) 床 板
JP2587615Y2 (ja) 屋切パネル
JPH07217039A (ja) 外壁構造およびその施工方法
JPH024735B2 (ja)
JP2000265568A (ja) ユニット建物
JPH0681404A (ja) ユニット工法建物のユニットボックス据付構造
JP2000314195A (ja) 家屋コーナ部の外壁構造
JPH094100A (ja) 外壁パネルの取付ブラケット

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080327

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080327

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100327

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100327

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110327

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110327

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees