JP2007039930A - 構造物の接合構造 - Google Patents
構造物の接合構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007039930A JP2007039930A JP2005223836A JP2005223836A JP2007039930A JP 2007039930 A JP2007039930 A JP 2007039930A JP 2005223836 A JP2005223836 A JP 2005223836A JP 2005223836 A JP2005223836 A JP 2005223836A JP 2007039930 A JP2007039930 A JP 2007039930A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- steel
- joining
- cut
- cut portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 138
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 abstract description 167
- 239000010959 steel Substances 0.000 abstract description 167
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 4
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Abstract
【解決手段】 本発明は、構造物の主軸となる柱材1に、その柱材1を支持する応力材2を接合する構造であって、柱材1の側面から水平に延出した柱側水平ガセットプレート4と、応力材2本体から水平に延出した鋼管側水平ガセットプレート10とを備え、柱側水平ガセットプレート4上に鋼管側水平ガセットプレート10を重ねた状態で、柱材1と応力材2とが接合されることを特徴とする。
【選択図】 図1
Description
補強を行うための鋼管の取り付けに好適に用いることができる。本発明における第一部材は、構造物側の柱材であり、第二部材は、その柱材を支持・補強する側の応力材とすることができる。
とで、第一部材と第二部材とが接合される構成としてもよい。尚、この構成の場合も、切り込み部の最深部付近にストッパーを設け、切り込み内における板材の不要な移動を抑制するとよい。
まず、本実施態の柱材と応力材との構成について説明する。
された鋼管側十字ガセット9が設けられている。鋼管側十字ガセット9は、取付鋼管2の軸方向に対して垂直な鋼管側水平ガセットプレート(第二水平板材)10とし、その鋼管側水平ガセットプレート10に対して垂直な鋼管側鉛直ガセットプレート(第二垂直板材)11とする。鋼管側水平ガセットプレート10を境として上側と下側に相当する鋼管側鉛直ガセットプレート11には、ボルトを挿入するボルト孔6a,6b,6c,6dが上下に対向して設けられている。
次に、柱材1と取付鋼管2とを接合する際の動作を含めて接合構造を説明する。尚、柱材1へ取付鋼管2を取り付けるには、クレーン(不図示)等で取付鋼管2を吊り下げ、柱材1との接合位置まで移動させることとする。
トを低減することも可能となる。
以下に、本実施例における柱材と応力材との構成について説明する。尚、実施例1と重複する説明は省略する。
次に、第一H鋼20と第二H鋼30とを接合する際の動作を含めて接合構造を説明する。尚、本実施例の場合も、クレーン等で第二H鋼30を吊り下げ、第一H鋼20との接合位置まで移動させ接合作業を行うこととする。
一H鋼20と第二H鋼30との接合状態を示す。第一H鋼20に第二H鋼30を取り付けるには、第一H鋼20の下切り込み部25に第二H鋼30の第四平板32を差し込むと共に第二H鋼30の上切り込み部35に第一H鋼20の第一平板21を差し込むように(図9中矢印P方向,図11中矢印Q方向)第二H鋼30を移動させる。
以下に、本実施例における柱材と応力材との構成について説明する。本実施例の接合構造は、二つのH鋼を垂直に接合する場合の構造である。尚、実施例1,2と重複する説明を省略する。
次に、第一H鋼40と第二H鋼50とを接合する際の動作を含めて接合構造を説明する。尚、本実施例の場合も、クレーン等で第二H鋼50を吊り下げ、第一H鋼40との接合位置まで移動させるものとして説明する。
2 応力材(取付鋼管)
3 柱側十字ガセット
4 柱側水平ガセットプレート
5 柱側鉛直ガセットプレート
6a,6b,6c,6d ボルト孔
7 上切り込み部
8 ストッパー
9 鋼管側十字ガセット
10 鋼管側水平ガセットプレート
11 鋼管側鉛直ガセットプレート
12 下切り込み部
13a,13b,13c,13d ボルト孔
20 第一H鋼
21 第一平板
22 第二平板
23 第一連結板
24 ボルト孔
25 下切り込み部
26 ストッパー
30 第二H鋼(応力材)
31 第三平板
32 第四平板
33 第二連結板
34 ボルト孔
35 上切り込み部
40 第一H鋼(柱材)
41 第一平板
42 第二平板
43 第一連結板
44 ガセットプレート(継手板)
45 ボルト孔
50 第二H鋼(応力材)
51 第三平板
52 第四平板
53 第二連結板
54 ボルト孔
55 ストッパー
56 切り込み部
Claims (9)
- 第一部材に、その第一部材を支持する第二部材を接合する構造であって、
前記第一部材の側面から水平に延出した第一水平板材と、
前記第二部材本体から水平に延出した第二水平板材とを備え、
前記第一水平板材上に第二水平板材を重ねた状態で、前記第一部材と前記第二部材とが接合されることを特徴とする構造物の接合構造。 - 前記第一部材は、前記第一水平板材の先端に、その第一水平板材に対して垂直に立設された第一垂直板材を有し、
この第一垂直板材は、その先端から基端に向かって切り込まれた第一切り込み部を更に有し、
この第一切り込み部内に前記第二水平板材が位置することで前記第一部材と前記第二部材とが接合されることを特徴とする請求項1に記載の接合構造。 - 前記第一水平板材は、その先端から基端に向かって切り込まれた第二切り込み部を更に有し、
この第二切り込み部内に、前記第二水平板材の先端に設けられ、その第二水平板材から垂下した第二垂直板材が、位置することで前記第一部材と前記第二部材とが接合されることを特徴とする請求項1又は2に記載の構造物の接合構造。 - 前記第一水平板材と前記第一垂直板材及び前記第二水平板材と前記第二垂直板材とは、断面十字型をなして交わることを特徴とする請求項2又は3に記載の構造物の接合構造。
- 前記第一切り込み部の最深部付近又は前記第二切り込み部の最深部付近には、前記第一切り込み部に差し込まれる前記第一垂直板材の移動又は前記第二切り込み部に差し込まれる前記第二水平板材の移動を抑制するストッパーがそれぞれ設けられていることを特徴とする請求項2〜4の何れかに記載の構造物の接合構造。
- 一対の平行部材と、それらの平行部材の間に垂直に介在し、平行部材同士を繋ぐ第一連結部材と、前記第一連結部材に設けられその長手方向に垂直に面した継手板とを有する前記第一部材と、
一対の平行部材と、それらの平行部材の間に垂直に介在し、平行部材同士を繋ぐ第二連結部材とを有する前記第二部材とを直角に接合する構造であって、
前記第二部材の平行部材及び第二連結部材には、それらの長手方向に向かって切り込まれた切り込み部が設けられ、
前記切り込み部内に前記第一部材の平行部材の一部が位置することで、前記継手板と前記第二連結部材とが当接することで、前記第一部材と前記第二部材とが接合されることを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載の構造物の接合構造。 - 前記切り込み部の最深部付近には、前記切り込み部内に挿入された第一水平板材又は前記第二水平板材の移動を抑制するストッパーが設けられていることを特徴とする請求項6記載の構造物の接合構造。
- 一対の平行部材と、それらの平行部材の間に垂直に介在し、平行部材同士を繋ぐ第一連結部材とを有する前記第一部材と、
一対の平行部材と、それらの平行部材の間に垂直に介在し、平行部材同士を繋ぐ第二連結部材とを有する前記第二部材とを同軸で接合する構造であって、
前記第一連結部材及び前記第二連結部材にはそれらの長手方向に向かって切り込まれた切り込み部が設けられ、
前記第一連結部材の切り込み部内に前記第二部材側の平行部材の一部が位置し、前記第二連結部材の切り込み部内に前記第一部材側の平行部材の一部が位置することで、前記第一部材と前記第二部材とが接合されることを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載の構造物の接合構造。 - 前記第一連結部材に設けられた切り込み部又は前記第二連結部材に設けられた切り込み部の少なくとも一方の切り込み部の最深部付近には、それらの切り込み部内に挿入される平行部材の移動を抑制するストッパーが設けられていることを特徴とする請求項8に記載の構造物の接合構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005223836A JP4767617B2 (ja) | 2005-08-02 | 2005-08-02 | 構造物の接合構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005223836A JP4767617B2 (ja) | 2005-08-02 | 2005-08-02 | 構造物の接合構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007039930A true JP2007039930A (ja) | 2007-02-15 |
JP4767617B2 JP4767617B2 (ja) | 2011-09-07 |
Family
ID=37798174
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005223836A Expired - Fee Related JP4767617B2 (ja) | 2005-08-02 | 2005-08-02 | 構造物の接合構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4767617B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017155466A (ja) * | 2016-03-01 | 2017-09-07 | 新日鐵住金株式会社 | H形鋼の接合構造及びそれに用いられるh形鋼 |
JP2017155471A (ja) * | 2016-03-01 | 2017-09-07 | 新日鐵住金株式会社 | H形鋼の接合構造及びそれに用いられるh形鋼 |
JP7533956B2 (ja) | 2021-11-26 | 2024-08-14 | 三和鋼器株式会社 | 鉄塔の腹材交換用仮補強部材及び腹材交換方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4331961Y1 (ja) * | 1965-12-01 | 1968-12-25 | ||
JPS5681749A (en) * | 1979-11-30 | 1981-07-04 | Matsushita Electric Works Ltd | Shaft frame structure of of building |
JPH03275835A (ja) * | 1990-03-23 | 1991-12-06 | Shimizu Corp | 柱梁接合用ウイングプレート |
JPH0642066A (ja) * | 1992-06-10 | 1994-02-15 | Misawa Homes Co Ltd | 建物フレームの接続構造 |
-
2005
- 2005-08-02 JP JP2005223836A patent/JP4767617B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4331961Y1 (ja) * | 1965-12-01 | 1968-12-25 | ||
JPS5681749A (en) * | 1979-11-30 | 1981-07-04 | Matsushita Electric Works Ltd | Shaft frame structure of of building |
JPH03275835A (ja) * | 1990-03-23 | 1991-12-06 | Shimizu Corp | 柱梁接合用ウイングプレート |
JPH0642066A (ja) * | 1992-06-10 | 1994-02-15 | Misawa Homes Co Ltd | 建物フレームの接続構造 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017155466A (ja) * | 2016-03-01 | 2017-09-07 | 新日鐵住金株式会社 | H形鋼の接合構造及びそれに用いられるh形鋼 |
JP2017155471A (ja) * | 2016-03-01 | 2017-09-07 | 新日鐵住金株式会社 | H形鋼の接合構造及びそれに用いられるh形鋼 |
JP7533956B2 (ja) | 2021-11-26 | 2024-08-14 | 三和鋼器株式会社 | 鉄塔の腹材交換用仮補強部材及び腹材交換方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4767617B2 (ja) | 2011-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7784226B2 (en) | Joint structure for antiseismic reinforcement | |
JP2003184184A (ja) | 建物ユニットの接合構造および接合方法 | |
JP2008111290A (ja) | プレキャスト鉄筋コンクリート造柱及び鉄骨梁の接合構造 | |
JP2017089130A (ja) | 山留支保工構造及びその構築方法 | |
JP4767617B2 (ja) | 構造物の接合構造 | |
JP5313221B2 (ja) | 梁接合構造 | |
JP2005282339A (ja) | 中空鋼管鉄塔の添接l形材による補強構造 | |
JP2006291531A (ja) | 柱・梁接合部構造 | |
JP4700419B2 (ja) | ブレースの取付構造 | |
JP4667114B2 (ja) | 梁と柱との接合方法 | |
JP2004257005A (ja) | 柱梁の接合構造、柱梁の接合方法 | |
JP2022164551A (ja) | 建築部材 | |
JP2010053556A (ja) | 鋼製の柱梁接合部の補強構造 | |
JP2012241392A (ja) | 既設基礎補強方法および既設基礎補強構造 | |
JP2005264516A (ja) | 鋼製柱と鋼製梁のボルト接合構造。 | |
JP2009030357A (ja) | 柱と梁の溶接接合構造 | |
KR20080020915A (ko) | 시공이 간편한 철골 기둥과 철골 보의 강절 볼트 접합방식 | |
JPH09189075A (ja) | 角形鋼管柱とh形断面梁の接合構造 | |
JP6067438B2 (ja) | 壁パネルの取付構造 | |
JP5115012B2 (ja) | 柱と梁の溶接接合構造 | |
JP5119729B2 (ja) | 壁つなぎ用金具及び壁つなぎ方法 | |
JP2011153412A (ja) | システム建築用の柱梁接合部 | |
JP3126689U (ja) | 建築物における柱材と梁材との連結構造 | |
JP2005256399A (ja) | 鉄筋コンクリート造梁と鉄骨造間柱との貫通接合部における補強配筋方法 | |
JP2001262707A (ja) | 鉄筋コンクリート柱と鋼製梁との接合構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080610 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110404 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110607 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110615 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4767617 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |