JPH0642005Y2 - 壁板の防水接合構造 - Google Patents

壁板の防水接合構造

Info

Publication number
JPH0642005Y2
JPH0642005Y2 JP1987031743U JP3174387U JPH0642005Y2 JP H0642005 Y2 JPH0642005 Y2 JP H0642005Y2 JP 1987031743 U JP1987031743 U JP 1987031743U JP 3174387 U JP3174387 U JP 3174387U JP H0642005 Y2 JPH0642005 Y2 JP H0642005Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
joint
synthetic resin
resin tape
foamed synthetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987031743U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63138308U (ja
Inventor
正美 藤戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP1987031743U priority Critical patent/JPH0642005Y2/ja
Publication of JPS63138308U publication Critical patent/JPS63138308U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0642005Y2 publication Critical patent/JPH0642005Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は壁板の防水接合構造に関し、詳しくは、いわ
ゆる破れ目地で接合される壁板の防水接合構造に関す
る。
〔従来の技術〕 従来、壁板を接合して広い壁面を構築していく場合、接
合部よりの雨水の浸入を防止する見地より壁板をよろい
張り工法により接合すること、あるいは、上下壁板を合
いじゃくり等の接合部により嵌合接合するものにあって
は第3図に示すように左右壁板A,Aの縦目地Bを上下方
向に通し、浸入雨水を壁板裏面へ廻すことなく、下方に
流下させる構成とされる。
〔従来技術の問題点〕
ところで、壁板を接合して壁板を構築する場合、壁板の
サイズ又は外観上の要請より第4図に示すように、縦目
地Bが上下方向に全通しない破れ目地とすることが有
り、この場合、よろい張りの場合は縦目地Bの上端がそ
れぞれ上列の壁板で覆われるので、問題はないが第3図
に示した、いわゆる平板張りの場合、雨水が壁板裏面へ
と廻りやすくなり、従って完全な防水を達成する施工が
不可能となることが有った。
〔考案が解決する問題点〕
この考案は上記問題に鑑み平板張りの施工において、い
わゆる破れ目地としても充分に雨水の浸入防止を図るこ
とが可能な壁板の防水接合構造を得ることを目的として
なされたものである。
〔問題点を解決する技術〕
即ち、この考案の壁板の防水接合構造は、端面を突き合
わせて接合した壁板の突き合わせ部の板厚側側面に他の
壁板の板厚側側面を当接させて接続した、破れ目地で接
合される壁板において、対向する端面間に発泡合成樹脂
テープを介挿して突き合わされた壁板の目地部裏面に両
壁板間にかけて目地に沿って発泡合成樹脂テープが貼着
され、さらに前記目地部の板厚側側面の両壁板間に発泡
合成樹脂テープが貼着されて成ることを特徴とするもの
である。
〔実施例〕
次に、この考案を実施例により説明する。
第1図はこの考案の実施例の正面図、第2図は第1図の
II-II線断面図である。
この考案の壁板の防水接合構造は、端部が単なる切り落
し面とされた壁板1,1同志の対向する端面2,2の突き合わ
せ部の板厚側側面4′に上列壁板1の板厚側側面1′を
当接させて接続した、破れ目地で接合される壁板におい
て、壁板1,1の対向する端面2,2間に発泡合成樹脂テープ
3Aが介挿され、この壁板1,1の目地部4裏面に両壁板1,1
にかけ、目地部4に沿って発泡合成樹脂テープ3Bが貼着
され、さらに、目地部4の板厚側の側面4′の両壁板1,
1間に発泡合成樹脂テープ3Cが貼着されて構成されてい
る。
上記において、発泡合成樹脂テープ3A〜3Cは、共に厚さ
1mm前後の独立気泡の発泡合成樹脂テープとされ、ま
た、感圧粘着剤層を設けたテープとされる。
〔作用〕
この考案の壁板の防水接合構造を施工する場合、いずれ
かの壁板1の端面2に発泡合成樹脂テープ3Aを当てが
い、次いで他方の壁板1の端面2を当接し発泡合成樹脂
テープ3Aを圧縮するように突き合わせ、次いで目地裏面
に発泡合成樹脂テープ3Bを当てがい、横列の壁板を接合
すると共にこの接合部でできる目地部4の板厚側の側面
4′の両壁板1,1間に発泡合成樹脂テープ3Cを貼着し、
上列の壁板1の板厚側側面1′を上方へと接続してい
く。
〔効果〕
この考案は以上説明したように、破れ目地で壁板を平板
接合しても目地部は、発泡合成樹脂テープにより突き合
わせ面、裏面及び上面にわたり確実に防水されるので。
壁面裏面への雨水浸入は有効に防止され、しかも単に発
泡合成樹脂テープを所定個所に貼り付けていくだけで良
いので施工も容易であるなど種々の実用的効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例の正面図、第2図は第1図の
II-II線断面図、第3図,第4図は従来例の説明図であ
る。 1……壁板、1′……上列壁板の板厚側側面、2……端
面、3A,3B,3C……発泡合成樹脂テープ、4……目地部、
4′……目地部の板厚側側面

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】端面を突き合わせて接合した壁板の突き合
    わせ部の板厚側側面に他の壁板の板厚側側面を当接させ
    て接続した、破れ目地で接合される壁板において、対向
    する端面間に発泡合成樹脂テープを介挿して突き合わさ
    れた壁板の目地部裏面に両壁板間にかけて目地に沿って
    発泡合成樹脂テープが粘着され、さらに前記目地部の板
    厚側側面の両壁板間に発泡合成樹脂テープが粘着されて
    なることを特徴とする壁板の防水接合構造。
JP1987031743U 1987-03-03 1987-03-03 壁板の防水接合構造 Expired - Lifetime JPH0642005Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987031743U JPH0642005Y2 (ja) 1987-03-03 1987-03-03 壁板の防水接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987031743U JPH0642005Y2 (ja) 1987-03-03 1987-03-03 壁板の防水接合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63138308U JPS63138308U (ja) 1988-09-12
JPH0642005Y2 true JPH0642005Y2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=30837761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987031743U Expired - Lifetime JPH0642005Y2 (ja) 1987-03-03 1987-03-03 壁板の防水接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0642005Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63114738A (ja) * 1986-10-30 1988-05-19 ナショナル住宅産業株式会社 外壁パネルの目地構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63114738A (ja) * 1986-10-30 1988-05-19 ナショナル住宅産業株式会社 外壁パネルの目地構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63138308U (ja) 1988-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0642005Y2 (ja) 壁板の防水接合構造
JPH06322849A (ja) 外壁縦目地の防水構造及び防水施工方法並びにこれらに適用されるガスケット
JPS5935715Y2 (ja) 壁面材
JPS5850020Y2 (ja) 内装下地兼用型枠の接続構造
JPH0243934Y2 (ja)
JPS5858348A (ja) 断熱複合板に於ける目地の施工法
JPS5921219Y2 (ja) 建築用板
JPH0512438Y2 (ja)
JPH0238962Y2 (ja)
JPH0444724Y2 (ja)
JPS5820028Y2 (ja) 建築用板
JPH09256507A (ja) 建築用パネルおよびその製造方法
JP3516510B2 (ja) セラミック外壁材の乾式施工構造
JPS6059264A (ja) 建築用壁下地材の継手構造
JP3005706U (ja) コンクリート直貼用床板
JPS5814187Y2 (ja) 建築用板材
JPH024610Y2 (ja)
JPS6227603Y2 (ja)
JPS5936603Y2 (ja) 建築板
JP2567486Y2 (ja) 外装壁板の接合部防水構造
JP2000064553A (ja) 横貼り用外壁板及びその製造方法
JPS5817851Y2 (ja) 壁面パネル
JPS58544B2 (ja) パネルの目地構造
JPH0331779Y2 (ja)
JPH0712507Y2 (ja) 屋根パネルの接続構造