JPH0640603Y2 - 緯糸引き通し装置を備えた織機の緯糸テンサ装置 - Google Patents

緯糸引き通し装置を備えた織機の緯糸テンサ装置

Info

Publication number
JPH0640603Y2
JPH0640603Y2 JP1988105307U JP10530788U JPH0640603Y2 JP H0640603 Y2 JPH0640603 Y2 JP H0640603Y2 JP 1988105307 U JP1988105307 U JP 1988105307U JP 10530788 U JP10530788 U JP 10530788U JP H0640603 Y2 JPH0640603 Y2 JP H0640603Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
threading
tensioner
thread
electromagnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988105307U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0225579U (ja
Inventor
和広 田中
Original Assignee
日産テクシス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産テクシス株式会社 filed Critical 日産テクシス株式会社
Priority to JP1988105307U priority Critical patent/JPH0640603Y2/ja
Publication of JPH0225579U publication Critical patent/JPH0225579U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0640603Y2 publication Critical patent/JPH0640603Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、緯糸引き通し装置を備えた織機の緯糸テンサ
装置に関する。
従来の技術 緯糸テンサ装置としては例えば実開昭59-47676号公報に
開示されたものがある。これは、相対向する2つ1組の
リーフスプリングの間に緯糸を通し、リーフスプリング
の弾性によって緯糸を常に引き出し可能に弱把持する構
造になっている。
考案が解決しようとする課題 近年流体噴射式織機においては、給糸体から緯入れメイ
ンノズルまで緯糸を自動的に糸通しすることによって、
緯糸処理の効率化を図ることが考えられてきている。し
かし上記緯糸テンサ装置にあっては、常時微弱な把持力
を付与する構造であるので、自動的な緯糸の引き通し作
業の障害となる可能性がある。
問題点を解決するための手段 この考案に係る緯糸引き通し装置を備えた織機の緯糸テ
ンサ装置は、給糸体からメインノズルの区間で噴射流体
により緯糸を引き通す緯糸引き通し装置と、前記区間の
所定の位置に設けられ、製織運転時に互いの接触面間に
緯糸を挟持して、該緯糸に張力を付与する挟持体と、前
記緯糸引き通し装置を作動させるとき、前記緯糸を非挟
持状態に開放するよう前記挟持体を移動する手段とで構
成したことを特徴としている。
作用 製織運転中は、挟持体が緯糸を挟持し、該緯糸に適宜な
張力を付与する。緯糸引き通し装置が緯糸引き通し動作
を行う際には、前記移動手段により挟持体が非挟持状態
となり、緯糸を開放する。
実施例 第5図は、本考案の緯糸テンサ装置Aが用いられる織機
の緯糸引き通し装置全体の構成を示し、また第1図〜第
4図には、緯糸テンサ装置Aのみの構成を示してある。
まず、緯糸テンサ装置Aの構成を説明する。
第1〜4図に示すように、この実施例の緯糸テンサ装置
Aは大まかには、装置本体1と、2つ1組の挟持体2、
3と、挟持体2、3を非挟持状態に移動させるための切
換手段4とで構成されている。
装置本体1は水平なベースプレート1aと、このベースプ
レート1aの両端に立設した左右壁1b,1cと、これら左右
壁1b,1cの略中央に同軸に設けた導糸孔5,6とで構成され
ている。導糸孔5,6は、左右壁1b,1cそれぞれに鍔付きの
略筒体に構成したガイド7,8を装着し、ガイド7,8の中抜
き孔で具現化されている。
2つ1組の挟持体2,3は、装着本体1に組み付けられて
接触面間に緯糸Wを通すものであって、具体的には挟持
体2,3それぞれはリーフスプリングで構成されており、
各リーフスプリングの後端がベースプレート1aに回転調
節可能に立設した支柱9,10に固定され、各リーフスプリ
ングの前半部が導糸孔5,6の軸心上で互いに蓄勢された
状態で接触されており、このリーフスプリングの接触面
間に緯糸Wを通すようになっている。2つ1組の挟持体
2,3の内のいずれか一方の挟持体2は例えばステンレス
のような非磁性材で構成されている。
切換手段4は、2つ1組の挟持体2,3を、緯糸Wの引き
出し可能な弱把持状態と緯糸Wの引き出し不能な強把持
状態と緯糸Wの未把持な開放状態とに選択的に切り替え
るものであって、具体的には電磁石11と永久磁石11とで
構成されている。電磁石11は2つ1組の挟持体2,3内の
非磁性材製の挟持体2側に位置してベースプレート1aに
取り付けられている。永久磁石12は前記他方の挟持体3
の背面に取り付けられている。
したがってこの実施例構造によれば、 電磁石11への通電が遮断れた状態においては、挟持体
2,3が自身の弾性により第1図に示すように蓄勢した状
態で互いに接触し合う。この結果、導糸孔5から挟持体
2,3の接触面間を経て導糸孔6に引き通された緯糸Wが
挟持体2,3の弾性により引き出し可能に弱把持れる。
電磁石11への通電により、電磁石11が永久磁石12を吸
引するように磁化されると、第3図に示すように挟持体
2,3が支柱9,10を作用点としてたわみ、永久磁石12が電
磁石11に吸引され、電磁石11と永久磁石12との吸引力に
より挟持体2,3が互いに強く接触し合う。この結果、導
糸孔5から挟持体2,3の接触面間を経て導糸孔6に引き
通された緯糸Wが電磁石11と永久磁石12との吸引力によ
り引き出し不能に強把持される。
上記とは電流が逆向きに流れるように電磁石11に通
電すると、第4図に示すように電磁石11の磁化により永
久磁石12が反発する。すると、挟持体3が支柱10を作用
点として挟持体2から逃げる方向にたわむとともに、挟
持体2が支柱9を作用点として復元した状態でもって、
挟持体2、3が互いに離れる。この結果、導糸孔5から
挟持体2,3間を経て導糸孔6に引き通された緯糸Wが挟
持体2,3に対してフリー(未把持)な開放状態になる。
ここで前記緯糸テンサ装置Aを用いる織機の緯糸引き通
し装置について第5図を参照しながら説明すると、給糸
体Bとドラム式の緯糸貯留装置Cとの間に緯糸牽引装置
Dを配置し、緯糸牽引装置Dの入り口側に緯糸通しノズ
ルEを配置し、緯糸通しノズルEと給糸体Bとの間に緯
糸テンサ装置Aを配置してある。そして、織機の製織運
転中に緯入れミスを生じると、先ず緯糸テンサ装置Aを
強把持状態にして緯糸Wが給糸体Bから繰り出されない
ようにし、矢印Xで示すように緯糸牽引装置Dのノズル
Daから空気を噴射して緯糸牽引装置Dの導糸孔Db内の緯
糸Wに側方より吹き付けるとともに、緯糸貯留装置Cの
巻き付けアームCaを逆転し、緯糸貯留装置CのドラムCb
に巻き付けられている緯糸Wをほどく。すると緯糸テン
サ装置Aで強把持されている緯糸Wが、ドラムCbからほ
どかれるにつれて緯糸牽引装置D内での噴射流によりノ
ズルDaと対向するパイプDc内に吹き込まれる。緯糸Wが
緯入れメインノズルF,緯糸貯留装置Cから緯糸牽引装置
D内に牽引除去されたら、巻き付けアームCaの逆転を停
止し巻き付けアームCaを定位置に制止させるとともに、
緯糸牽引装置DのカッタDdをはさみ切り動作させてパイ
プDd内に牽引配置されている緯糸を切断して、ノズルDa
からの噴射を停止する。
次に、緯糸テンサ装置Aを開放,強把持を交互に繰り返
す状態にするとともに、矢印Yで示すように緯糸通しノ
ズルEから空気を噴射し、緯入れメインノズルFを噴射
動作させる。この緯入れメインノズルFの噴射動作は、
緯入れメインノズル本体Faの後端部に設けた緯入れ用の
第1エゼクタノズルFbと先端部に設けた第2エゼクタノ
ズルFbとから空気を噴射させ、緯入れメインノズル本体
Faの入り口に吸引力を発生させる。これにより、給糸体
Bから緯糸テンサ装置Aを経て導糸孔Dbに張り渡されて
いる緯糸Wが、仮想線で示すように緯糸通しノズルEか
らの噴射流に乗って導糸孔Dbから緯糸貯留装置Cの巻き
付けアームCa内に吹き通されるとともに、巻き付けアー
ムCaからの緯入れメインノズル本体Faの入り口に向かう
噴射流に乗って緯入れメインノズル本体Faの入り口付近
に到達され、緯入れメインノズル本体Faの入り口に発生
している吸引力で緯入れメインノズル本体Fa内に取り込
まれ、第1エゼクタノズルFbと第2エゼクタノズルFcと
からの噴射流で反緯入れメインノズル側へ飛走される。
このように本実施例では、緯糸テンサ装置Aが強把持と
開放とを繰り返すことにより、緯糸の姿勢を整えながら
徐々に引き通しを行うことができる。
この後、緯糸テンサ装置Aを弱把持状態に設定するとと
もに、緯糸通しノズルEと第2エゼクタノズルFbとの噴
射を停止するとともに第1エゼクタノズルFaの噴射圧を
製織運転時の緯入れ動作圧に設定し、緯糸貯留装置Cの
測長爪CcをドラムCbに挿入し、巻き付けアームCaを正転
させ、その貯留量が緯入れ1ピツク分以上の所定貯留量
になったら、巻き付けアームCaの正転を停止し、織機の
製織運転を再開し一連の処理動作を終わる。
緯糸テンサ装置Aは前記実施例に限定されるものではな
く、第6図に示す構造にすることもできる。つまり第6
図に示すものは、切換手段4Aを、非磁性材製の挟持体2
側に位置してベースプレート1aに取り付けた第1電磁石
11Aと、他方の挟持体3の背面に取り付けた永久磁石12
と、永久磁石12側に位置してベースプレート1aに取り付
けた第2電磁石11bとで構成してある。この切換手段4A
の切り替え動作について説明すると、第1電磁石11A
を通電しかつ第2電磁石11Bへの通電を遮断して挟持体
2,3を強把持状態にし、第1,第2の両電磁石11A,11Bへの
通電を遮断して挟持体2,3を弱把持状態にし、第1電磁
石11Aへの通電を遮断しかつ第2電磁石11Bを通電して挟
持体2,3を開放状態にする場合(下記第1表参照)と、
第1,第2の両電磁石11A,11Bを逆向きに通電して挟持
体2,3を強把持状態あるいは開放状態にし、第1,第2の
両電磁石11A,11Bへの通電を遮断して挟持体2,3を弱把持
状態にする場合(下記第2表参照)とに使い分けられ
る。
したがって、この実施例の場合には、挟持体2,3を開放
状態にするときに、第2電磁石11Bで永久磁石12を吸引
しているので、前記第1〜5図に示した実施例に比べて
電磁石の磁力を強くしなくても挟持体2,3の離間寸法
を、より大きくすることができる。つまり挟持体2,3を
開放状態にして糸通しをする際に、挟持体2,3間の離間
寸法を大きくして、緯糸Wが挟持体2,3に接触するとい
うように邪魔されることなく、導糸孔5から導糸孔6に
糸通しできる。
また図示は省略するが、例えば切換手段4をエア式ある
いは機械式に構成したり、織機をウオータージェットル
ームにしたりすることもできる。また緯糸テンサ装置A
は緯糸貯留装置Cと緯入れメインノズルFとの間に配置
することもできる。
考案の効果 以上のように本考案によれば、緯糸引き通し装置が作動
して給糸体からメインノズルの区間で噴射流体により緯
糸を引き通す場合に、緯糸テンサ装置が緯糸を把持せず
に開放状態にするので、緯糸テンサ装置の挟持体を経由
して緯糸を引き通す際に、緯糸が引っ掛かったりするこ
とがない。特に、緯糸テンサ装置が緯糸引き通しの際の
抵抗とならないので、流体圧を小さくしても引き通しが
でき、従って、細糸等の切れ易い糸でも、流体圧を小さ
くすることにより糸切れすることなく確実に緯糸の引き
通しを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の緯糸テンサ装置の一実施例を弱把持状
態でその一部を破断して示す全体平面図、第2図は同実
施例の側面図、第3図は同実施例の強把持状態でその一
部を破断して示す全体平面図、第4図は同実施例を開放
状態でその一部を破断して示す全体平面図、第5図はこ
の緯糸テンサ装置を使用する緯糸引き通し装置の構成を
示す構成図、第6図は緯糸テンサ装置の異なる例を弱把
持状態でその一部を破断して示す全体平面図である。 1……装置本体、2,3……挟持体、4……切換手段。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】給糸体からメインノズルの区間で噴射流体
    により緯糸を引き通す緯糸引き通し装置と、前記区間の
    所定の位置に設けられ、製織運転時に互いの接触面間に
    緯糸を挟持して、該緯糸に張力を付与する挟持体と、前
    記緯糸引き通し装置を作動させるとき、前記緯糸を非挟
    持状態に開放するよう前記挟持体を移動する手段とで構
    成したことを特徴とする緯糸引き通し装置を備えた織機
    の緯糸テンサ装置。
JP1988105307U 1988-08-09 1988-08-09 緯糸引き通し装置を備えた織機の緯糸テンサ装置 Expired - Lifetime JPH0640603Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988105307U JPH0640603Y2 (ja) 1988-08-09 1988-08-09 緯糸引き通し装置を備えた織機の緯糸テンサ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988105307U JPH0640603Y2 (ja) 1988-08-09 1988-08-09 緯糸引き通し装置を備えた織機の緯糸テンサ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0225579U JPH0225579U (ja) 1990-02-20
JPH0640603Y2 true JPH0640603Y2 (ja) 1994-10-26

Family

ID=31337804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988105307U Expired - Lifetime JPH0640603Y2 (ja) 1988-08-09 1988-08-09 緯糸引き通し装置を備えた織機の緯糸テンサ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640603Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101534201B1 (ko) * 2014-08-22 2015-07-06 주식회사 남아 워터제트직기의 위사 텐션 감소 장치

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0268550B1 (de) * 1986-10-20 1991-12-11 GebràœDer Sulzer Aktiengesellschaft Fadenspannvorrichtung für Textilmaschine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101534201B1 (ko) * 2014-08-22 2015-07-06 주식회사 남아 워터제트직기의 위사 텐션 감소 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0225579U (ja) 1990-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5657748B2 (ja) バンド形状の横糸材料を搬送するための方法
TW504526B (en) Hairiness suppressing device for automatic winder
JPH02504292A (ja) 空気圧式撚り機構と共に作動する紡糸装置で紡糸を始める方法および装置
JPH0640603Y2 (ja) 緯糸引き通し装置を備えた織機の緯糸テンサ装置
EP0355281A1 (en) Weft threading system for fluid jet loom
US4513792A (en) Weft yarn tensioning device
JPS6015741B2 (ja) 幅の狭い細長い部材の束から個々の部材を選別する選別装置
JP4057124B2 (ja) ジェットルームにおける緯糸把持装置
EP0282986A2 (en) Yarn guide device
TW200825227A (en) Weft thread infeed device for a gripper weaving machine
JPH0242934B2 (ja)
ATE293713T1 (de) Liefergerät
JP2867261B2 (ja) 織機の緯糸通し装置
JP2004218103A (ja) 流体噴射式織機の緯糸張力付与装置
JPH0666697A (ja) 糸試験機に糸を挿入するための機構
JPS59112038A (ja) 紡績糸の糸継方法
JPS5842107B2 (ja) ロ−タリマガジンヘノカンシキヨウキユウツツ
JP2000119936A (ja) ジェットルームにおける緯糸把持装置
EP0534633A1 (en) Method of forming transfer tail and apparatus thereof
JPS5858453B2 (ja) ヨコイトホジクリツプソウチ
JPH08260292A (ja) 流体噴射式織機の緯糸保持装置
JP2709399B2 (ja) 織機の給糸装置
JP2958273B2 (ja) 流体噴射式織機の緯糸張力付与方法および装置
JPH06228832A (ja) 精紡機の粗糸供給停止装置
JPH11302949A (ja) 流体噴射式織機における緯糸制御装置