JPH0637081Y2 - 地下施設蓋の開閉構造 - Google Patents
地下施設蓋の開閉構造Info
- Publication number
- JPH0637081Y2 JPH0637081Y2 JP12539489U JP12539489U JPH0637081Y2 JP H0637081 Y2 JPH0637081 Y2 JP H0637081Y2 JP 12539489 U JP12539489 U JP 12539489U JP 12539489 U JP12539489 U JP 12539489U JP H0637081 Y2 JPH0637081 Y2 JP H0637081Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lid
- main body
- hook
- shaft
- burl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Description
【考案の詳細な説明】 A.産業上の利用分野 本考案は上下水道蓋、電力、電気通信用蓋、およびガス
用蓋等の地下連結用蓋に穿設されたバール孔、鍵穴等の
貫通孔を常時は閉鎖し、必要時開くことができる開閉装
置の開閉構造に関する。
用蓋等の地下連結用蓋に穿設されたバール孔、鍵穴等の
貫通孔を常時は閉鎖し、必要時開くことができる開閉装
置の開閉構造に関する。
B.従来の技術 従来の実公昭58-3892号公報に示されるものは、次のご
ときものであった。即ち、地下連結用蓋の孔の下方に孔
閉鎖用弁板を配し、同弁板を支持するアームの中途を蓋
裏面に枢支するとともに、同アーム下部に受枠内周壁と
係止する鉤部を設け、更に弁板に所定押力をもって孔を
閉蓋せしめる常閉機能を備えた。
ときものであった。即ち、地下連結用蓋の孔の下方に孔
閉鎖用弁板を配し、同弁板を支持するアームの中途を蓋
裏面に枢支するとともに、同アーム下部に受枠内周壁と
係止する鉤部を設け、更に弁板に所定押力をもって孔を
閉蓋せしめる常閉機能を備えた。
そして、弁板は常時は蓋孔を閉じ、雨水、泥砂等の侵入
を防ぎ、又マンホール、地下構造物からの有毒ガス、悪
臭の大気への発散を防止する。弁板を外部から押せば、
蓋孔が開いて弁板上の土砂を落し込むことができる。
を防ぎ、又マンホール、地下構造物からの有毒ガス、悪
臭の大気への発散を防止する。弁板を外部から押せば、
蓋孔が開いて弁板上の土砂を落し込むことができる。
C.考案が解決しようとする課題 しかしながら、蓋孔にバールを差し込めば、誰でも簡単
に鉤部材を枠受部から外す事ができる。従って、蓋を開
けて有害物、塵埃、ペットの死骸などが不法に投棄され
る恐れがある。
に鉤部材を枠受部から外す事ができる。従って、蓋を開
けて有害物、塵埃、ペットの死骸などが不法に投棄され
る恐れがある。
本考案は上記課題を解決し、バールで簡単に開けられな
い開閉構造を提供することを目的とする。
い開閉構造を提供することを目的とする。
D.課題を解決するための手段 この目的を達成するため、本考案の構成は次の通りとす
る。即ち、地下施設蓋において、バール切欠に近接した
蓋の裏面にブラケットを介して着脱、かつ、回動自在に
取付けられた第1部材と、該第1部材の枢支軸に摺回動
自在に嵌合された第2部材とを含み、 前記第1部材は蓋閉状態で、前記蓋裏面にほぼ平行な上
辺をもって厚さ方向に貫通孔を有する偏平矩形状本体
と、該本体の一方および他方側面から前記蓋裏面に平行
に前記ブラケットまで突出した一方軸および他方軸と、
前記本体の上辺から上方に突出したバール切欠覆いと、
前記本体の下辺に設けられた重り部と、前記本体の一方
側面下部または前記重り部の一方側面から突出した凸部
とを含み、 前記第2部材は、上端付近に枢支孔、中間部の前記第1
部材側面に前記凸部を避ける凹所を持ち、本体の下端に
引掛部が形成された鈎部とを含むこととする。
る。即ち、地下施設蓋において、バール切欠に近接した
蓋の裏面にブラケットを介して着脱、かつ、回動自在に
取付けられた第1部材と、該第1部材の枢支軸に摺回動
自在に嵌合された第2部材とを含み、 前記第1部材は蓋閉状態で、前記蓋裏面にほぼ平行な上
辺をもって厚さ方向に貫通孔を有する偏平矩形状本体
と、該本体の一方および他方側面から前記蓋裏面に平行
に前記ブラケットまで突出した一方軸および他方軸と、
前記本体の上辺から上方に突出したバール切欠覆いと、
前記本体の下辺に設けられた重り部と、前記本体の一方
側面下部または前記重り部の一方側面から突出した凸部
とを含み、 前記第2部材は、上端付近に枢支孔、中間部の前記第1
部材側面に前記凸部を避ける凹所を持ち、本体の下端に
引掛部が形成された鈎部とを含むこととする。
E.作用 バールを覆いの上面から挿入すると、第1部材は第1角
度まで回動して、バール切欠は開くが、凸部が第2部材
凹所内を動くだけで、第2部材の引掛部は受枠突起に係
合したままである。従って、バール先端を蓋裏に当てて
こじ開けようとしても、蓋は閉状態である。
度まで回動して、バール切欠は開くが、凸部が第2部材
凹所内を動くだけで、第2部材の引掛部は受枠突起に係
合したままである。従って、バール先端を蓋裏に当てて
こじ開けようとしても、蓋は閉状態である。
次に、バールで覆い付近を押圧すれば、第1部材は更に
回動し、凸部が第2部材凹所が壁を押すので、両部材は
一体となって第2角度まで回動し、ついに引掛部が受枠
から離れる。この状態から第2部材が自重で元に戻って
引掛部が受枠突起に停止するまでの間に、バールを素早
く押し込むと、バールは蓋の裏面に入り込み、かつ、第
1部材孔の蓋に先端が当たり、それ以上の侵入が防がれ
る。そして、バールのてこ作用で蓋はこじ開けられる。
このように、第2部材が元に戻るまでの間に、バールを
蓋裏に差し込むことが一般人には不可能なことである。
回動し、凸部が第2部材凹所が壁を押すので、両部材は
一体となって第2角度まで回動し、ついに引掛部が受枠
から離れる。この状態から第2部材が自重で元に戻って
引掛部が受枠突起に停止するまでの間に、バールを素早
く押し込むと、バールは蓋の裏面に入り込み、かつ、第
1部材孔の蓋に先端が当たり、それ以上の侵入が防がれ
る。そして、バールのてこ作用で蓋はこじ開けられる。
このように、第2部材が元に戻るまでの間に、バールを
蓋裏に差し込むことが一般人には不可能なことである。
F.実施例 以下、本考案の実施態様を図面に示す一実施例にもとづ
き説明する。第1〜4図で、蓋1は枠2に第1部材10と
第2部材20を介して開閉可能とされる。第1部材10は、
バール切欠1aに近接した蓋の裏面にブラケット3の溝3a
を介して着脱、かつ、回動自在に取付けられる。第2部
材20は、第1部材10の枢支軸に摺回動自在に嵌合され
る。
き説明する。第1〜4図で、蓋1は枠2に第1部材10と
第2部材20を介して開閉可能とされる。第1部材10は、
バール切欠1aに近接した蓋の裏面にブラケット3の溝3a
を介して着脱、かつ、回動自在に取付けられる。第2部
材20は、第1部材10の枢支軸に摺回動自在に嵌合され
る。
しかして、第2,5,6図で、前記第1部材10は前記蓋の閉
鎖状態において、蓋裏面に平行な上辺をもって厚さ方向
に貫通孔11aを有する偏平矩形本体11と、該本体の一方
および他方側面から前記蓋裏面に平行に前記ブラケット
まで突出した一方軸12および他方軸13とを有する。ま
た、前記本体の上辺から上方に突出したバール切欠覆い
14と、前記本体の下辺に設けられた重り部15と、前記重
り部の一方側面から突出した凸部16とを有する。
鎖状態において、蓋裏面に平行な上辺をもって厚さ方向
に貫通孔11aを有する偏平矩形本体11と、該本体の一方
および他方側面から前記蓋裏面に平行に前記ブラケット
まで突出した一方軸12および他方軸13とを有する。ま
た、前記本体の上辺から上方に突出したバール切欠覆い
14と、前記本体の下辺に設けられた重り部15と、前記重
り部の一方側面から突出した凸部16とを有する。
前記第2部材20は、上端付近に枢支孔211a、中間部の前
記第1部材側面に前記凸部16を避ける凹所211bを持つ本
体211の下端に引掛部212が形成された鈎部21と、該鈎部
の上端から上方に突出したストッパ22とを持つ。
記第1部材側面に前記凸部16を避ける凹所211bを持つ本
体211の下端に引掛部212が形成された鈎部21と、該鈎部
の上端から上方に突出したストッパ22とを持つ。
以上において作動状態を説明する。常時は重り部15の自
重によって覆い14はバール切欠1aを閉鎖している。また
覆い14の上面に泥砂等がのっても覆い14は動く事なく、
マンホール内に侵入しない。雨水は僅かな隙間からマン
ホール内に流下する。また同時にマンホール内の有毒ガ
ス、悪臭の大気発散は防がれる。更に、鉤部の引掛部21
2は受枠内周壁の水平突起2aの下面に係合し、蓋は持ち
上げられず、従ってマンホール内に発生する揚水圧、ガ
ス圧によって蓋が吹き飛んだり開蓋することもない。
重によって覆い14はバール切欠1aを閉鎖している。また
覆い14の上面に泥砂等がのっても覆い14は動く事なく、
マンホール内に侵入しない。雨水は僅かな隙間からマン
ホール内に流下する。また同時にマンホール内の有毒ガ
ス、悪臭の大気発散は防がれる。更に、鉤部の引掛部21
2は受枠内周壁の水平突起2aの下面に係合し、蓋は持ち
上げられず、従ってマンホール内に発生する揚水圧、ガ
ス圧によって蓋が吹き飛んだり開蓋することもない。
次にバール等の人為的な、しかも所定以上の力をもって
切欠1aの外部から覆い14を押圧すれば、重り部15の閉方
向の押圧力に打ち勝って覆い14が移動し、切欠1aが開
く。
切欠1aの外部から覆い14を押圧すれば、重り部15の閉方
向の押圧力に打ち勝って覆い14が移動し、切欠1aが開
く。
所定角度以上に第1部材10が回動すると、その凸部16が
第2部材20の凹所211bの壁を押し上げるので、第2部材
20が上方に回動し、引掛部212が受枠内周壁の突起2aか
ら離れる。これによってバール等を挿入し、蓋を持ち上
げることができる。
第2部材20の凹所211bの壁を押し上げるので、第2部材
20が上方に回動し、引掛部212が受枠内周壁の突起2aか
ら離れる。これによってバール等を挿入し、蓋を持ち上
げることができる。
さてここで、蓋1は簡単には開かないようになってい
る。即ち、バールを覆14の上面から挿入すると、第1部
材10は第1角度まで回動して、バール切欠1aは開くが、
凸部16が第2部材凹所211b内を動くだけで、第2部材20
の引掛部212は受枠突起に係合したままである。従っ
て、バール先端を蓋裏に当ててこじ開けようとしても、
蓋1は閉状態である。
る。即ち、バールを覆14の上面から挿入すると、第1部
材10は第1角度まで回動して、バール切欠1aは開くが、
凸部16が第2部材凹所211b内を動くだけで、第2部材20
の引掛部212は受枠突起に係合したままである。従っ
て、バール先端を蓋裏に当ててこじ開けようとしても、
蓋1は閉状態である。
次に、バールで覆い14付近を押圧すれば、第1部材10に
更に回動し、凸部16が第2部材凹所211b壁を押すので、
両部材は一体となって第2角度まで回動し、ついに引掛
部212が受枠から離れる。この状態から第2部材20が自
重で元に戻って引掛部が受枠突起2aに係止するまでの間
に、バールを素早く押し込むと、バールは蓋1の裏面に
入り込み、かつ、第1部材孔11aの壁に先端が当たり、
それ以上の侵入が防がれる。そして、バールのてこ作用
で蓋1はこじ開けられる。このように、第2部材20が元
に戻るまでの間に、バールを蓋裏に差し込むことが一般
人には不可能なことである。
更に回動し、凸部16が第2部材凹所211b壁を押すので、
両部材は一体となって第2角度まで回動し、ついに引掛
部212が受枠から離れる。この状態から第2部材20が自
重で元に戻って引掛部が受枠突起2aに係止するまでの間
に、バールを素早く押し込むと、バールは蓋1の裏面に
入り込み、かつ、第1部材孔11aの壁に先端が当たり、
それ以上の侵入が防がれる。そして、バールのてこ作用
で蓋1はこじ開けられる。このように、第2部材20が元
に戻るまでの間に、バールを蓋裏に差し込むことが一般
人には不可能なことである。
本考案は前記した実施例や実施態様に限定されず、実用
新案登録請求の精神および範囲を逸脱せずに種々の変形
を含む。
新案登録請求の精神および範囲を逸脱せずに種々の変形
を含む。
G.考案の効果 本考案の構成により、蓋は簡単には開けられず、不法投
棄などが防がれる。また、第1部材の貫通孔によってバ
ールの差し込み長さが規制されるので、蓋開放作業が容
易・迅速になされる。土砂も溜まらない。
棄などが防がれる。また、第1部材の貫通孔によってバ
ールの差し込み長さが規制されるので、蓋開放作業が容
易・迅速になされる。土砂も溜まらない。
第1図は本考案の一実施例の鉛直断面図、第2図はその
要部拡大図、第3図は第2図の左側面図、第4図は蓋下
面の断片的斜視図、第5,6図は第1,第2部材の分解斜視
図、第7,8図は作用説明図である。 1……蓋、1a……バール切欠、 2……受枠、2a……突起、 3……ブラケット、3a……溝 10……第1部材、 11……本体、 11a……孔、 12……一方軸、 13……他方軸、 14……バール切欠覆い、 15……重り部、 16……凸部 20……第2部材、 21……鉤部、 211……本体、 211a……枢支軸、 211b……凹所、 212……引掛部、 22……ストッパ
要部拡大図、第3図は第2図の左側面図、第4図は蓋下
面の断片的斜視図、第5,6図は第1,第2部材の分解斜視
図、第7,8図は作用説明図である。 1……蓋、1a……バール切欠、 2……受枠、2a……突起、 3……ブラケット、3a……溝 10……第1部材、 11……本体、 11a……孔、 12……一方軸、 13……他方軸、 14……バール切欠覆い、 15……重り部、 16……凸部 20……第2部材、 21……鉤部、 211……本体、 211a……枢支軸、 211b……凹所、 212……引掛部、 22……ストッパ
Claims (1)
- 【請求項1】地下施設蓋において、バール切欠に近接し
た蓋の裏面にブラケットを介して着脱、かつ、回動自在
に取付けられた第1部材と、該第1部材の枢支軸に摺回
動自在に嵌合された第2部材とを含み、 前記第1部材は蓋閉状態で、前記蓋裏面にほぼ平行な上
辺をもって厚さ方向に貫通孔を有する偏平矩形状本体
と、該本体の一方および他方側面から前記蓋裏面に平行
に前記ブラケットまで突出した一方軸および他方軸と、
前記本体の上辺から上方に突出したバール切欠覆いと、
前記本体の下辺に設けられた重り部と、前記本体の一方
側面下部または前記重り部の一方側面から突出した凸部
とを含み、 前記第2部材は、上端付近に枢支孔、中間部の前記第1
部材側面に前記凸部を避ける凹所を持ち、本体の下端に
引掛部が形成された鈎部とを含むことを特徴とする地下
施設蓋の開閉構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12539489U JPH0637081Y2 (ja) | 1989-10-25 | 1989-10-25 | 地下施設蓋の開閉構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12539489U JPH0637081Y2 (ja) | 1989-10-25 | 1989-10-25 | 地下施設蓋の開閉構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0365747U JPH0365747U (ja) | 1991-06-26 |
JPH0637081Y2 true JPH0637081Y2 (ja) | 1994-09-28 |
Family
ID=31673265
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12539489U Expired - Lifetime JPH0637081Y2 (ja) | 1989-10-25 | 1989-10-25 | 地下施設蓋の開閉構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0637081Y2 (ja) |
-
1989
- 1989-10-25 JP JP12539489U patent/JPH0637081Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0365747U (ja) | 1991-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7094000B2 (en) | Socket hinged construction casting assembly | |
JP3087485U (ja) | 安全遮蔽扉 | |
CA2391836A1 (en) | Vertically opening gate apparatus | |
JPH0637081Y2 (ja) | 地下施設蓋の開閉構造 | |
JPS61211425A (ja) | 地中構造物用蓋開閉装置 | |
JPS625092Y2 (ja) | ||
JP3625556B2 (ja) | 地下施設蓋の開閉構造 | |
JP3802969B2 (ja) | 回収ボックス | |
JP2513047Y2 (ja) | 地下施設蓋の開閉構造 | |
JP2000199360A (ja) | 生ゴミ処理設備等の扉用ラッチ装置 | |
JP3758798B2 (ja) | 地下構造物用蓋の施錠構造 | |
JP2873920B2 (ja) | マンホール蓋開閉具 | |
JPS6123577Y2 (ja) | ||
JP3638886B2 (ja) | 地下構造物用蓋の施錠構造 | |
JPH086115Y2 (ja) | マンホール蓋の開閉機構 | |
JPH0756357Y2 (ja) | 地下構造物用蓋の施錠構造 | |
JP3050500B2 (ja) | 建設機械におけるカバー体のロック装置 | |
JP2657782B2 (ja) | 貨物トラックのコンテナーの側面扉用ロックハンドル装置 | |
JP3620947B2 (ja) | 地下構造物用蓋の施錠構造 | |
JPH076203Y2 (ja) | マンホール用鉄蓋の施錠装置 | |
JPH042208Y2 (ja) | ||
JPS6019159Y2 (ja) | 人孔鉄蓋の施錠装置 | |
JP2879724B2 (ja) | 地下構造物用蓋の孔開閉構造 | |
JP3088987B2 (ja) | 地下構造物用錠装置 | |
JPS624593Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |