JP2513047Y2 - 地下施設蓋の開閉構造 - Google Patents

地下施設蓋の開閉構造

Info

Publication number
JP2513047Y2
JP2513047Y2 JP1991040211U JP4021191U JP2513047Y2 JP 2513047 Y2 JP2513047 Y2 JP 2513047Y2 JP 1991040211 U JP1991040211 U JP 1991040211U JP 4021191 U JP4021191 U JP 4021191U JP 2513047 Y2 JP2513047 Y2 JP 2513047Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
connecting shaft
receiving frame
bar
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991040211U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04125372U (ja
Inventor
正雄 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Araki Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Araki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Araki Manufacturing Co Ltd filed Critical Araki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1991040211U priority Critical patent/JP2513047Y2/ja
Publication of JPH04125372U publication Critical patent/JPH04125372U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2513047Y2 publication Critical patent/JP2513047Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は上下水道蓋、電力、電気
通信用蓋、およびガス用蓋等の地下連結用蓋の開閉構造
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の実公昭58−3892号公報に示
されるものは、次のごときものであった。即ち、地下連
結用蓋のバール孔の下方に孔閉鎖用弁板を配し、同弁板
を支持するアームの中途を蓋裏面に枢支するとともに、
同アーム下部に受枠内周壁と係止する鉤部を設け、更に
弁板に所定押力をもって孔を閉蓋せしめる常閉機能を備
えた。
【0003】そして、弁板は常時はバール孔を閉じ、雨
水、泥砂等の侵入を防ぎ、又マンホール、地下構造物か
らの有害ガス、悪臭の大気への発散を防止する。弁板を
外部から押せば、バール孔が開いて弁板上の土砂が落下
する。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、バール
孔に棒を差し込めば、誰でも簡単に鉤部材を枠受部から
外す事ができる。従って、蓋を開けて有害物、塵埃、ペ
ットの死骸などが不法に投棄される恐れがある。
【0005】本考案は上記課題を解決し、棒で簡単に開
けられない開閉構造を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】 上記課題を解決するた
め、本考案の構成は次のとおりとする。即ち、バール切
欠に近接した蓋の裏面にブラケットを介して着脱、か
つ、回動自在に取付けられた第1部材と、該第1部材の
連結軸に固定された第2部材とを含み、前記第1部材
は、蓋閉状態で、蓋受け枠内周壁の周方向に隔置された
2個の水平突起の下面に係合する2個の鉤部材と、該鉤
部材の上端から斜上方に突出して蓋下面に至るストッパ
とを有し、前記第1部材の2個は同姿勢でそれらの上部
において連結軸により一体に結合され、該連結軸から前
記第2部材がレバー状に斜上方に一体的に張り出して、
前記蓋のバール切欠の直下に近接し、前記2個のストッ
パの背向面には枢支軸が突設され、蓋の閉鎖状態におい
て、蓋開放棒の先端を前記バール切欠を通して蓋の裏面
に差し込んだとき、前記第1部材が前記蓋受枠の水平突
起から離れて上方に回動し、前記連結軸が蓋裏面に近づ
いてそれらの間隙が小さくなり、該間隙への前記棒の通
過が阻止されるようにされたことである。
【0007】
【作用】常時は第1,第2部材および連結軸の全体とし
ての重心が枢支軸に関して蓋中心側に位置し、閉錠方向
にモーメントが働く。これにより、鉤部材の引掛部は受
枠内周壁の水平突起の下面に係合し、蓋は持ち上げられ
ず、従ってマンホール内に発生する揚水圧、ガス圧によ
って蓋が吹き飛んだり開蓋することもない。
【0008】次に、バールの丸棒先端の直径方向両側に
張り出し部を蓋切欠の縦方向に平行させて挿入し、その
後に丸棒を90度回す。これにより、バール張り出し部
が蓋切欠の下縁に引っ掛かる。そして、バールを下方に
押圧すれば、第2部材が下方に回動し、引掛部が受枠内
周壁の突起から離れる。これによってバールを上方に引
き上げれば、蓋は持ち上げられる。
【0009】ここで、蓋は簡単には開かないようになっ
ている。普通の丸棒を切欠から挿入すると、第2部材は
回動して、第1部材の引掛部は受枠突起から外れる。し
かし、そのまま棒を上方に引いても蓋切欠から抜け出る
だけで、蓋は閉状態である。
【0010】次に棒の先端を蓋の裏面に出来るだけ近付
けて差し込んでも、第1,第2部材が上方に回動して、
連結軸が蓋裏面に近付き、それらの間隙が小さくなり、
しかも、棒は受け枠の上縁と蓋切欠の下縁とに制限され
て、蓋に対して斜下方にしか挿入できない。従って、棒
の先端が蓋裏面と連結軸との間隙を通過して蓋裏面に入
ることができない。このため、受け枠の上縁を支点とし
て、棒の上端を下方に押して“てこ作用”で蓋を“コジ
開ける”こともできない。
【0011】
【実施例】以下に本考案の実施態様を図面に示す一実施
例にもとづき説明する。図1で、蓋1は円形であり、そ
のバール切欠1aは蓋半径方向(縦)に長い矩形を呈
す。円環状蓋受け枠2の内周壁の円周方向に間隔を存
し、2個の水平突起2aが設けられる。蓋1は枠2に直
径方向一方で蝶番金具(図示省略)で、他方で第1部材
10と第2部材20を介して開閉可能とされる。
【0012】第1部材10は図1で、バール切欠1aに
近接した蓋の裏面にブラケット3の溝3aを介して着
脱、かつ、回動自在に取り付けられる。
【0013】図2,3で前記第1部材10は、蓋閉状態
で、蓋受け枠2内周壁の円周方向に隔置された2個の水
平突起2aの下面に係合する2個の鉤部材11と、該鉤
部材の上端から斜上方に突出して蓋下面に至るストッパ
12とを有する。
【0014】前記第1部材10の2個の鉤部材11は、
同姿勢でそれらの上部において連結軸30により一体に
結合され、該連結軸から前記第2部材20が平板レバー
状に斜上方に一体的に張り出して、前記蓋1のバール切
欠1aの直下に近接する。
【0015】前記2個のストッパ12の背向面には枢支
軸40が突設される。これらの枢支軸40が前記ブラケ
ット溝3aに係合され、ボルト・ナット4で抜け止めさ
れる。
【0016】以上において作動状態を説明する。常時は
第1,第2部材10,20および連結軸30の全体とし
ての重心が枢支軸40に関して蓋中心側に位置し、閉錠
方向にモーメントが働く。これにより、鉤部材11の引
掛部11aは受枠内周壁の水平突起2aの下面に係合
し、蓋は持ち上げられず、従ってマンホール内に発生す
る揚水圧、ガス圧によって蓋が吹き飛んだり開蓋するこ
ともない。
【0017】次に、図4に示すバールBの丸棒先端の直
径方向両側に張り出し部B1を蓋切欠1aの縦方向に平
行させて挿入し、その後に丸棒を90度回す。これによ
り、バール張り出し部B1が蓋切欠1aの下縁に引っ掛
かる。そして、バールを下方に押圧すれば、第2部材2
0が下方に(図示左回り)回動し、引掛部11aが受枠
内周壁の突起2aから離れる。これによってバールを上
方に引き上げれば、蓋は持ち上げられる。
【0018】さてここで、蓋1は簡単には開かないよう
になっている。即ち、普通の丸棒を切欠1aから挿入す
ると、第2部材20は回動して、第1部材10の引掛部
11aは受枠突起2aから外れる。しかし、そのまま棒
を上方に引いても蓋切欠1aから抜け出るだけで、蓋1
は閉状態である。
【0019】次に棒の先端を蓋1の裏面に出来るだけ近
付けて差し込んでも、第1,第2部材10,20が図示
左回りに回動して、連結軸30が蓋裏面に近付き、それ
らの間隙が小さくなり、しかも、棒は受け枠2の上縁と
蓋切欠1aの下縁とに制限されて、蓋に対して斜下方に
しか挿入できない。従って、棒の先端が蓋裏面と連結軸
との間隙を通過して蓋裏面に入ることができない。この
ため、受け枠2の上縁を支点として、棒の上端を下方に
押して“てこ作用”で蓋1を“コジ開ける”こともでき
ない。このように、普通の棒を蓋裏に差し込むことが一
般人には不可能なことである。
【0020】本考案は前記した実施例や実施態様に限定
されず、実用新案登録請求の精神および範囲を逸脱せず
に種々の変形を含む。
【0021】
【考案の効果】本考案の構成により、蓋は簡単には開け
られず、不法投棄などが防がれる。また、第2部材によ
ってバールの差し込み長さが規制されるので、蓋開放作
業が容易・迅速になされる。しかも、2個の鉤部材と蝶
番金具との3点で蓋上方への力が支持されるので、蓋は
安定かつ強固に受け枠に取り付けられる。そのうえ、2
個の鉤部材が連結軸で結合されたことにより、1本のバ
ールで2個の鉤部材を同時に操作できることとなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の一実施例の鉛直断面図
【図2】 図1の要部図
【図3】 図2の平面図
【図4】 バールの平面図
【符号の説明】
1…蓋、1a…バール切欠、B…バール、B1…張り出
し部 2…受枠、2a…突起、 3…ブラケット、3a…溝 4…ボルト・ナット 10…第1部材、 11…鉤部材、11a…引掛部 12…ストッパ 20…第2部材 30…連結軸 40…枢支軸

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バール切欠に近接した蓋の裏面にブラケ
    ットを介して着脱、かつ、回動自在に取付けられた第1
    部材と、該第1部材の連結軸に固定された第2部材とを
    含み、前記第1部材は、蓋閉状態で、蓋受け枠内周壁の
    周方向に隔置された2個の水平突起の下面に係合する2
    個の鉤部材と、該鉤部材の上端から斜上方に突出して蓋
    下面に至るストッパとを有し、前記第1部材の2個は同
    姿勢でそれらの上部において連結軸により一体に結合さ
    れ、該連結軸から前記第2部材がレバー状に斜上方に一
    体的に張り出して、前記蓋のバール切欠の直下に近接
    し、前記2個のストッパの背向面には枢支軸が突設さ
    、蓋の閉鎖状態において、蓋開放棒の先端を前記バー
    ル切欠を通して蓋の裏面に差し込んだとき、前記第1部
    材が前記蓋受枠の水平突起から離れて上方に回動し、前
    記連結軸が蓋裏面に近づいてそれらの間隙が小さくな
    り、該間隙への前記棒の通過が阻止されるようにされた
    ことを特徴とする地下施設蓋の開閉構造。
JP1991040211U 1991-04-30 1991-04-30 地下施設蓋の開閉構造 Expired - Lifetime JP2513047Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991040211U JP2513047Y2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 地下施設蓋の開閉構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991040211U JP2513047Y2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 地下施設蓋の開閉構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04125372U JPH04125372U (ja) 1992-11-16
JP2513047Y2 true JP2513047Y2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=31921319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991040211U Expired - Lifetime JP2513047Y2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 地下施設蓋の開閉構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2513047Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022009448A1 (ja) * 2020-07-08 2022-01-13 日本鋳鉄管株式会社 マンホール用鉄蓋の施錠装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0354187Y2 (ja) * 1986-03-31 1991-11-28

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022009448A1 (ja) * 2020-07-08 2022-01-13 日本鋳鉄管株式会社 マンホール用鉄蓋の施錠装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04125372U (ja) 1992-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2513047Y2 (ja) 地下施設蓋の開閉構造
JP3616920B2 (ja) 地下構造物用蓋の施錠構造
JP3638886B2 (ja) 地下構造物用蓋の施錠構造
JP3758798B2 (ja) 地下構造物用蓋の施錠構造
JP3575513B2 (ja) 地下構造物用蓋の施錠構造
JP3044431B2 (ja) 地下構造物用蓋の開閉具
JP3753345B2 (ja) 地下構造物用蓋の施錠構造
JP3620947B2 (ja) 地下構造物用蓋の施錠構造
JP2866318B2 (ja) 鉄蓋の手鉤挿入孔用栓
JPH042206Y2 (ja)
JP3686641B2 (ja) 地下構造物用蓋の施錠構造
JPS5812920Y2 (ja) 蓋の施錠装置
EP2318596A1 (fr) Dispositif de voirie muni d'un loquet de verrouillage
JPH076203Y2 (ja) マンホール用鉄蓋の施錠装置
JPH0637081Y2 (ja) 地下施設蓋の開閉構造
JPS5812921Y2 (ja) 鉄蓋の施錠装置
JPH11158901A (ja) 地中構造物の蓋用ロック装置
JP4125438B2 (ja) マンホール用蓋枠の係止構造
JP2006161423A (ja) マンホール蓋開け器
JPH0756357Y2 (ja) 地下構造物用蓋の施錠構造
JP3738815B2 (ja) 転落防止用梯子を備えた地下構造物用蓋の受枠
JPH0118684Y2 (ja)
JP2617868B2 (ja) 地下構造物用蓋
JPS6315391Y2 (ja)
TWI227296B (en) Manhole device using a cast-iron manhole cover

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term