JPH0635222A - 電子写真用転写紙 - Google Patents

電子写真用転写紙

Info

Publication number
JPH0635222A
JPH0635222A JP19540092A JP19540092A JPH0635222A JP H0635222 A JPH0635222 A JP H0635222A JP 19540092 A JP19540092 A JP 19540092A JP 19540092 A JP19540092 A JP 19540092A JP H0635222 A JPH0635222 A JP H0635222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sizing agent
neutral
transfer paper
property
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19540092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3225097B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Hibino
良彦 日比野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16340496&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0635222(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP19540092A priority Critical patent/JP3225097B2/ja
Publication of JPH0635222A publication Critical patent/JPH0635222A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3225097B2 publication Critical patent/JP3225097B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 サイズ性とトナー定着性、及び複写機上での
走行性のすぐれた電子写真用転写紙を提供することにあ
る。 【構成】 原紙中に填料として炭酸カルシウムを含有し
た中性紙であり、かつ内添サイズ剤としてアニオン性中
性ロジンサイズ剤を含有することを特徴とする電子写真
用転写紙。 【効果】 中性紙での安定したサイズ性、トナーの定着
性に優れるとともに、複写機上の重送の良好な電子写真
適性を持つ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、サイズ性と電子写真適
性を改良した電子写真用転写紙に関するものである。更
に詳しくは、サイズ性とトナー定着性、及び重送のすぐ
れた電子写真用転写紙に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、填料として炭酸カルシウムの使用
による白色度や不透明度の改良、紙の保存性の向上など
を目的として、電子写真用転写紙を中性抄紙にて製造す
る場合が増してきている。また、正極性トナーを用いる
電子写真方式の複写機においても、ハイバックグランド
(転写工程で感光体に付着した紙粉中の填料が現像部で
現像剤に混入すると、トナーと填料が逆極性の場合、凝
集体が非画線部に現像される)、及びディリーション
(感光体の暗所での電気抵抗の低下により、正常な静電
潜像が得られない)と呼ばれる現象対策として摩擦帯電
列が正極性であり、高湿条件で表面電気抵抗の高い炭酸
カルシウムの使用が提案されている(特公昭63−40
312号公報、及び特公平2−54543号公報)。
【0003】電子写真用転写紙には、筆記特性を中心と
するサイズ性を向上させる目的で内添サイズ剤を用いる
が、従来の酸性ロジンサイズ剤は、中性条件で紙を製造
する際に、酸性雰囲気、かつ硫酸バンドの存在化で性能
を発揮するものの、ロジンの溶出、及び硫酸バンドと炭
酸カルシウムとの競合反応が起こり使用することができ
なかった。
【0004】これに代わって、一般に中性サイズ剤と呼
ばれる内添サイズ剤が使用されてきた。ここで言う中性
サイズ剤とは、アルキルケテンダイマー(以下、AKD
と略す)や、アルケニルコハク酸無水物(以下、ASA
と略す)のことを言う。AKDは、取扱いの容易さ、あ
るいは少量の添加で優れたサイズ性の得られる特徴を生
かし、又、ASAは、サイズ性の立ち上がりの良好な特
徴を生かして使用されてきた。
【0005】しかし、電子写真用転写紙にサイズ剤とし
て、AKD、あるいはASAを使用した場合、サイズ度
を高くする目的でサイズ剤の添加量を増すと紙の表面エ
ネルギーが低下し、電子写真方式の複写機で転写したト
ナーの定着性が悪化する傾向にある。またAKDを使用
して、サイズ度を高くする目的でサイズ剤の添加量を増
すと紙の摩擦係数が低下し紙がスベリ易くなり、結果と
して複写機で重送が発生するという問題があった。これ
らの問題に対する対策として、AKDあるいはASAの
添加量の削減、スチレン−ジメチルアミノエーテル(メ
タ)アクリレート−エピハロヒドリン変成物に代表され
るカチオンポリマータイプの中性サイズ剤との併用(特
開昭55−132789、及び特開昭57−11249
7)、及び表面サイズ澱粉塗布量の増加などが試みられ
ている。
【0006】
【発明が解決しようとしている課題】サイズ性とトナー
定着性、及び重送のすぐれた電子写真用転写紙を得るた
めに適用できる技術としては、前述のような、AKDや
ASAの添加量の削減、カチオンポリマータイプの中性
サイズ剤との併用、及び表面サイズ澱粉塗布量の増加が
ある。しかし、AKDやASAの添加量の削減では、ト
ナーの定着性は良好なものの十分なサイズ度の紙は得ら
れない。更に、カチオンポリマータイプの中性サイズ剤
との併用系では損紙の離解性の悪さや蛍光染料の蛍光強
度を低下させるという問題が残る。一方、表面サイズ澱
粉付着量の増加では、紙のカール性が悪化するなど、い
ずれにおいても十分な品質の電子写真用転写紙を得るこ
とはできなかった。
【0007】従って、本発明の目的は、中性紙であり、
かつサイズ性とトナー定着性、及び重送のすぐれた電子
写真用転写紙を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記の課題
を解決すべく、中性紙であり、かつサイズ性とトナー定
着性、及び重送のすぐれた電子写真用転写紙について鋭
意検討した結果、填料として炭酸カルシウムを含有し、
内添サイズ剤としてアニオン性の中性ロジンサイズ剤を
用いた場合に、公知の技術では到達できなかったような
顕著なサイズ度、及び電子写真適性が得られることを見
出し、本発明を完成するに至ったものである。
【0009】本発明でいう中性ロジンサイズ剤とは、p
H6〜9の中性領域において使用される各種界面活性剤
もしくは水溶性高分子で乳化してなるエマルジョン型ロ
ジンサイズ剤である。ここで、ロジン物質としては、ガ
ムロジン、ウッドロジン、トール油ロジン、水素化ロジ
ン、不均化ロジン、重合ロジン、アルデヒド変成ロジ
ン、ロジンエステルなどのロジン類、更には該ロジン類
とアクリル酸、無水マレイン酸、フマール酸、イタコン
酸などのα、β−不飽和カルボン酸との加熱反応物を例
示できるが、中性領域でのロジン物質の溶出を抑える目
的で重合、耐水化等の不溶化処理を行なうことができ
る。
【0010】中性ロジンサイズ剤のイオン性は、乳化時
に用いる各種界面活性剤もしくは水溶性高分子によりア
ニオン性、カチオン性の選択は可能である。本発明で
は、従来から使用されている各種のアニオン性、ノニオ
ン性、カチオン性あるいは両性の歩留り向上剤、ポリエ
チレンオキサイド、ポリアミド樹脂、親水性架橋ポリマ
ー粒子分散物等又はその誘導体あるいは変成物などとコ
ロイダルシリカ、ベントナイト等の化合物が適宜組み合
わされて使用される歩留りシステムを検討した結果、ア
ニオン性の中性ロジンサイズ剤とカチオン性、あるいは
両性の親水性架橋ポリマー粒子分散物等又はその誘導体
あるいは変成物を構成要素の一つとする歩留り向上剤、
あるいは歩留りシステムを組み合わせた時に顕著なサイ
ズ効果がでる事を確認した。
【0011】また、中性ロジンサイズ剤のサイズ性を発
現させる目的で、Alの多価金属化合物(例えば、硫酸
バンド、ポリ塩化アルミニウム、ポリアルミニウムシリ
ケートサルフェイト、アルミン酸ソーダなど)を配合す
ることは勿論である。
【0012】本発明の中性抄紙でアニオン性の中性ロジ
ンサイズ剤がサイズ性を発現できる機構としては、アニ
オン性のパルプ繊維上にカチオン澱粉等の水溶性カチオ
ン高分子を介してアニオン性の中性ロジンサイズ剤が定
着し、ドライヤー上でアルミニウムイオンと反応するこ
とによりサイズ性が発現するものと推定される。また、
歩留り向上剤は微細繊維に定着したサイズ剤、及び遊離
のサイズ剤などを捕集する効果によりサイズ性を向上さ
せるものと考えられる。
【0013】また、本発明では、ロジンサイズ剤の特徴
として、紙中への配合量が増加するとともに、紙の摩擦
係数が増加するため、AKDを使用した場合に問題にな
ったようなサイズ性向上に伴うスベリは発生せず、これ
に伴い複写機上で転写用紙が複数枚給紙される、いわゆ
る重送問題も解決される。さらに、本発明では中性抄紙
を行なうことにより、填料として炭酸カルシウムを配合
できることから紙の摩擦係数、及びコントロール性の格
段の向上とともに、従来、相反する特性であったハイバ
ックグランド、及びディリーションと呼ばれる現象問題
も同時に解決しうる。
【0014】また、本発明に使用されるパルプとして
は、NBKP、LBKP、NBSP、LBSP、GP、
TMPなどの他に古紙パルプが挙げられる。使用に当た
っては、それらを数種類目的に応じた比率で混合して用
いる。全パルプ中の古紙パルプの混合比率は、電子写真
複写機の転写後のカール対策から40%以下が好まし
い。
【0015】なお、本発明で言う古紙パルプの原料とし
ては、(財)古紙再生促進センターの古紙標準品質規格
表に示されている、上白、罫白、クリーム白、カード、
特白、中白、模造、色白、ケント、白アート、特上切、
別上切、新聞、雑誌等が挙げられる。更に具体例として
は、情報関連用紙である非塗工コンピュータ用紙、感熱
紙、感圧紙などのプリンター用紙、及びPPC用紙等の
OA古紙、アート紙、コート紙、微塗工紙、マット紙等
の塗被紙、あるいは上質紙、色上質、ノート、便箋、包
装紙、ファンシーペーパー、中質紙、新聞用紙、更紙、
スーパー掛け紙、模造紙、純白ロール紙、ミルクカート
ン等の非塗被紙等の紙や板紙の古紙で、化学パルプ紙、
高歩留りパルプ含有紙等が使用されるが、印字、複写、
印刷、非印刷を問わず特に限定されるものではない。
【0016】また、古紙パルプは一般的に、 (1)離解……古紙をパルパーにて機械力と薬品で処理
して繊維状にほぐし、印刷インキを繊維より剥離する。 (2)除塵……古紙に含まれる異物(プラスチックな
ど)及びゴミをスクリーン、クリーナー等により除去す
る。 (3)脱墨……繊維より界面活性剤を用いて剥離された
印刷インキをフローテーション法、または洗浄法で系外
に除去する。 (4)漂白……酸化作用や還元作用を用いて、繊維の白
色度を高める。 の4工程の組み合わせから作られる。
【0017】また、本発明の電子写真用転写紙は、サイ
ズプレス工程で成紙の表面に澱粉、ポリビニールアルコ
ール、ラテックス、無水マレイン酸系サイズ、α−オレ
フィン系サイズ、スチレン−アクリル酸系等の各種の表
面サイズ剤、エチレン−尿素樹脂等の寸法安定化剤、塩
化ナトリウム、塩化カリウム等の無機導電剤、有機導電
剤、界面活性剤、顔料、染料を塗布するが、サイズプレ
ス工程で塗抹する方式としては、コンベンショナルサイ
ズプレス、ゲートロールサイズプレス、あるいはメタリ
ングブレード方式のサイズプレス、ビルブレード、ショ
ートドウェルコーター等の装置を用いることは勿論可能
である。
【0018】紙料中にはこの他に、本発明の所望の効果
を損なわない範囲で、従来から使用されている前述のよ
うな歩留り向上剤、各種のアニオン性、ノニオン性、カ
チオン性あるいは両性のろ水向上剤、紙力向上剤や内添
サイズ剤等の抄紙用内添助剤が必要に応じて適宜選択し
て使用される。例えば、各種澱粉、及びポリアクリルア
ミド、ポリエチレンイミン、ポリアミン、ポリアミド・
ポリアミン、尿素ホルマリン樹脂、メラミンホルマリン
樹脂、植物ガム、ポリビニールアルコール、ラテック
ス、ポリエチレンオキサイド、ポリアミド樹脂の内の1
種あるいは2種以上が適宜組み合わされて使用される。
【0019】なお、染料、pH調節剤、消泡剤、ピッチ
コントロール剤、スライムコントロール剤等の抄紙用内
添助剤を目的に応じて適宜添加することも可能である。
【0020】本発明の抄紙方法については、抄紙pHが
6〜9の中性抄紙に限定されるが、抄紙機は、長網抄紙
機、ツインワイヤー抄紙機、コンビネーション抄紙機、
丸網抄紙機、ヤンキー抄紙機等を適宜使用できる。
【0021】
【作用】本発明で規定したように、填料として、炭酸カ
ルシウムを含有し、内添サイズ剤としてアニオン性中性
ロジンサイズ剤を含有した中性紙を抄造することによ
り、pH6〜9の中性領域においても、ロジンの溶出が
最小限に抑えられ、従来の歩留りシステムを用いても十
分なサイズ性を得ることができる。また、ロジンサイズ
剤は紙の表面エネルギーを低下させることが無いので、
トナーの定着性に優れるとともに、摩擦係数の減少によ
る複写機上の走行性の問題である重送が改善される。
【0022】
【実施例】以下に実施例を示し本発明を詳細に説明す
る。なお、本発明はこれに限定されるものではない。以
下における部、%はすべて重量によるものである。
【0023】実施例1 1.原紙配合; LBKP(ろ水度;350ml、c.s.f) 70部 NBKP(ろ水度;400ml、c.s.f) 30部 炭酸カルシウム(奥多摩工業製;TP−121) 10部 アニオン性中性ロジンサイズ剤(荒川化学社製;KS−767) 1部 硫酸バンド 1部 両性澱粉(王子ナショナル社製;Cato3210) 1部 歩留り向上剤(ハイモ社製;NR−11LS) 0.02部 上記配合の0.3%スラリーを抄幅1,300mm、抄
紙速度150m/min.で長網抄紙機により64g/
2の原紙の抄造を行なった。この原紙に、以下の配合
でサイズプレスを行ない、固形分付着量1.2g/m2
の電子写真用転写紙を得た。 2.サイズプレス液配合; 酸化澱粉(日本食品加工社製;MS−3800) 5部 塩化ナトリウム 0.15部スチレン -アクリル酸系表面サイズ剤(荒川化学社製;ポリマロン1308S) 0.15部 水 94.70部
【0024】上記の電子写真用転写紙の用紙特性は、A
4判縦目にて裁断されたサンプルで以下の方法にて評価
を行なった。 1.ステキヒトサイズ度;ステキヒトサイズ度はJIS
P−8112に準じて測定を行なった。電子写真用転
写紙においては上質紙同様に、坪量64g/m2の場合
18秒以上のサイズ性が必要とされている。 2.静摩擦係数;静摩擦係数はJIS P−8147に
準じて、測定を行なった。本評価では紙の組み合わせと
して、表と裏、横と横を用いた。電子写真用転写紙にお
いては、静摩擦係数として、0.45〜0.75が望ま
しい値とされている。
【0025】上記の電子写真用転写紙の電子写真適性
は、シャープ社製の電子写真式複写機(SF−940
0)を用いてA4判縦目にて裁断されたサンプルで以下
の方法にて評価を行なった。 1.トナー定着性;上記複写機にて複写した光学濃度が
約1.4の画像部に、市販の18mm幅セロハン粘着テ
ープ(ニチバン社製;セロテープ)を300g/cmの
線圧で貼り付け、1cm/sec.の速度で剥離した際
の、剥離前の画像濃度に対する剥離後の画像濃度の比
(以下、OD比と略す)を指標として評価した。 OD比=剥離後の画像濃度/剥離前の画像濃度 電子写真用転写紙としては、OD比で0.7以上のトナ
ー定着性が必要とされている。なお、画像濃度の測定に
はマクベス反射型濃度計(Macbeth社製;RD−
918)を使用した。 2.重送;A4判の紙を抄紙と直角方向(CD方向)に
2,500枚片面通紙した時の、重送の発生枚数で評価
した。電子写真用転写紙としては、7枚以下が必要とさ
れている。 3.カール;A4判の紙をCD方向に通紙して片面複写
をした後、カール面を上にして平らな台の上に置き、四
隅の中で最も台の面より高い値を測定し、10枚の平均
値で評価した。電子写真用転写紙としては、3mm以下
が望ましい。
【0026】実施例2 実施例1で歩留り向上剤として、コロイダルシリカ(エ
カ社製;BMA)を0.1部とした以外は同様にしてサ
ンプルを調整し、実施例2とした。
【0027】実施例3 実施例1で歩留り向上剤として、カチオン性ポリアクリ
ルアミド(アライト゛コロイト゛社製;パーコール47)0.03
部、ベントナイト(アライト゛コロイト゛社製;ハイト゛ロコールO)0.
1部とした以外は同様にしてサンプルを調整し、実施例
3とした。
【0028】実施例4 実施例1でアニオン性中性ロジンサイズ剤を2.0部と
した以外は同様にしてサンプルを調整し、実施例4とし
た。
【0029】実施例5 実施例1で原紙のLBKPを40部、NBKPを20
部、模造古紙パルプを40部、アニオン性中性ロジンサ
イズ剤を1.2部とした以外は同様にしてサンプルを調
整し、実施例5とした。
【0030】実施例6 実施例1で原紙のLBKPを40部、NBKPを20
部、新聞古紙パルプを20部、模造古紙パルプを20
部、アニオン性中性ロジンサイズ剤を1.5部とした以
外は同様にしてサンプルを調整し、実施例6とした。
【0031】実施例7 実施例1で原紙のLBKPを30部、NBKPを10
部、色上古紙パルプを60部、アニオン性中性ロジンサ
イズ剤を1.5部とした以外は同様にしてサンプルを調
整し、実施例7とした。
【0032】比較例1 実施例1で内添サイズ剤をアニオン性中性ロジンサイズ
剤からAKD0.15部とした以外は同様にしてサンプ
ルを調整し、比較例1とした。
【0033】比較例2 実施例1で内添サイズ剤をアニオン性中性ロジンサイズ
剤からAKD0.08部とした以外は同様にしてサンプ
ルを調整し、比較例2とした。
【0034】比較例3 実施例1で内添サイズ剤をアニオン性中性ロジンサイズ
剤からASA0.12部とした以外は同様にしてサンプ
ルを調整し、比較例3とした。
【0035】比較例4 実施例4でアニオン性中性ロジンエマルジョンサイズ剤
をカチオン性中性ロジンエマルジョンサイズ剤(テ゛ィックハ
ーキュレス社製;C−10)とした以外は同様にしてサンプ
ルを調整し、比較例4とした。
【0036】比較例5 実施例1で填料を炭酸カルシウムからインドネシアクレ
ー(P.T.ALTER ABADI社製;BRU-30)とした以外は同様
にしてサンプルを調整し、比較例5とした。
【0037】比較例6 実施例1で填料を炭酸カルシウムからタルク(兵庫クレ
ー社製、兵庫タルク)とした以外は同様にしてサンプル
を調整し、比較例6とした 。
【0038】以上の結果を表1にまとめて示した。
【0039】
【表1】
【0040】
【発明の効果】表1から明らかな様に、本発明は、填料
として、炭酸カルシウムを含有し、内添サイズ剤として
アニオン性中性ロジンサイズ剤を含有した中性紙を抄造
することにより、原紙サイズ性、及びトナーの定着性に
優れるとともに、複写機上の重送が改善された電子写真
用転写紙を製造する事が可能となる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 填料として、炭酸カルシウムを含有し、
    かつ内添サイズ剤としてアニオン性中性ロジンサイズ剤
    を含有した中性紙であることを特徴とする電子写真用転
    写紙。
  2. 【請求項2】 中性紙が、古紙パルプを含有してなるこ
    とを特徴とする請求項1記載の電子写真用転写紙。
JP19540092A 1992-07-22 1992-07-22 電子写真用転写紙 Expired - Lifetime JP3225097B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19540092A JP3225097B2 (ja) 1992-07-22 1992-07-22 電子写真用転写紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19540092A JP3225097B2 (ja) 1992-07-22 1992-07-22 電子写真用転写紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0635222A true JPH0635222A (ja) 1994-02-10
JP3225097B2 JP3225097B2 (ja) 2001-11-05

Family

ID=16340496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19540092A Expired - Lifetime JP3225097B2 (ja) 1992-07-22 1992-07-22 電子写真用転写紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3225097B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011122537A1 (ja) * 2010-03-30 2011-10-06 王子製紙株式会社 未晒包装用紙
JP2011252248A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Oji Paper Co Ltd 重袋用包装用紙
JP2014123045A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Nippon Paper Industries Co Ltd 電子写真用転写紙および画像形成方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011122537A1 (ja) * 2010-03-30 2011-10-06 王子製紙株式会社 未晒包装用紙
JP5729378B2 (ja) * 2010-03-30 2015-06-03 王子ホールディングス株式会社 未晒包装用紙
JP2011252248A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Oji Paper Co Ltd 重袋用包装用紙
JP2014123045A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Nippon Paper Industries Co Ltd 電子写真用転写紙および画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3225097B2 (ja) 2001-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005098132A1 (ja) 低密度中性紙
JP2000085239A (ja) インクジェット記録・電子写真記録共用紙
JP2010082839A (ja) インクジェット記録用紙
JP3225097B2 (ja) 電子写真用転写紙
JPH11174718A (ja) 情報記録用紙
JPH10228128A (ja) 記録用紙
JP4176880B2 (ja) 記録用紙
JP3003373B2 (ja) 電子写真用転写用紙
JP3210753B2 (ja) 電子写真用転写紙及びその製造方法
JPH04204948A (ja) 電子写真用転写紙
JP3198166B2 (ja) 転写用シート
JPH068617A (ja) 転写用シート
JP2003173038A (ja) 静電荷現像液体トナー用被記録材
JPH04349468A (ja) 電子写真用転写用紙
JPH10171148A (ja) 湿式電子写真用転写紙
JPH0822137A (ja) 電子写真用転写紙
JPH0830011A (ja) 電子写真用転写紙
JP4010037B2 (ja) 印刷情報用紙
EP1473600A1 (en) Electrophotographic recording sheet
JPH10305656A (ja) 情報記録用紙
JP2002285498A (ja) オンデマンド印刷用情報記録用紙
JPH06278358A (ja) 転写用シート
JPH11124792A (ja) 易離解性耐水印刷用紙
JP2960252B2 (ja) ジアゾ感光紙
JPH07295280A (ja) 電子写真用転写紙及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090824

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090824

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

EXPY Cancellation because of completion of term