JPH0635008U - タイヤ用滑り止め具 - Google Patents

タイヤ用滑り止め具

Info

Publication number
JPH0635008U
JPH0635008U JP7268692U JP7268692U JPH0635008U JP H0635008 U JPH0635008 U JP H0635008U JP 7268692 U JP7268692 U JP 7268692U JP 7268692 U JP7268692 U JP 7268692U JP H0635008 U JPH0635008 U JP H0635008U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
slip
leg
leg portion
skid device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7268692U
Other languages
English (en)
Inventor
茂樹 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP7268692U priority Critical patent/JPH0635008U/ja
Publication of JPH0635008U publication Critical patent/JPH0635008U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 タイヤ側面に対する局所的な擦れを低減する
とともに、タイヤに対する追従性の向上を図る。 【構成】 2本の互いに平行な装着用ロープ3に可撓性
弾性材により形成した複数の滑り止め片2をはしご状に
配設してなるタイヤ用滑り止め具1において、滑り止め
片2を、タイヤTのトレッド部T1に当接してタイヤT
の幅方向に伸びる滑り止め部4と、この滑り止め部4の
両端部からタイヤTの径方向内側に向かって伸びる脚部
5と、この脚部5の先端部5bに接合されて上記装着用
ロープ3と連結される連結金具7とを備えて断面視コ字
状に形成するとともに、上記脚部5の内側面5aがタイ
ヤTのバットレス部T2の凹面に当接されるように湾曲
した弧面状に形成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、積雪路面や氷結路面の走行時にタイヤに装着される滑り止め具に関 するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、積雪路面、あるいは氷結路面に対する滑りを防ぐタイヤの滑り止め具と して、チェーン式の滑り止め具が知られているが、近年では、滑り止め片をゴム 等の弾性材で形成し、複数の滑り止め片の端部同士を2本の装着用ロープではし ご状に連結し、上記滑り止め片をタイヤ周面上においてその周方向に並べるよう にした、いわゆるラダー式の滑り止め具が普及している。一般に、ラダー式の滑 り止め具において、その滑り止め片は、図5(a)に示すように、タイヤ55の トレッド部56に当接される滑り止め部51と、その両端部からタイヤ55の径 方向内側に向かって伸びる脚部52と、この脚部52の先端に接合されて、更に タイヤ55の径方向内側に向かって伸びる連結金具53とを備えて構成されてい る。上記滑り止め部51の外表面54には、滑り止め用の凹凸が適宜形成される とともに、図外のスパイク金具が埋設され、これによって、積雪路面に対する滑 り止め機能を果たすようになっている。また、各連結金具53の先端が巻き返さ れることによって装着用ロープ57が連結金具57に挾持されており、これによ って、タイヤ55の周方向に等間隔で配設される滑り止め片50同士が、装着用 ロープ57を介して連結されている。
【0003】 そして、上記ラダー式の滑り止め具をタイヤ55に装着するには、各滑り止め 片50をタイヤ55の周面上に配し、装着用ロープ57によって滑り止め具全体 を縮径することによって、滑り止め部54の裏面をタイヤ55のトレッド部56 に圧接する。これによって、タイヤ55の回転駆動力が、踏面となる滑り止め部 51の外表面54に伝達されるようになっている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
一般に、タイヤ55においては、そのトレッド部56の両端部からサイド部5 8にかけて、図5(a)に示すようにバッドレス部59と称される凹部が形成さ れている。このため、上記の滑り止め具が装着された状態でのタイヤ55の側面 においては、脚部52の内側面61(タイヤ55に対向する面)がタイヤ55の バットレス部59の凹面に必ずしも接触しておらず、図5(a)に示すように、 その先端エッジ部60のみがタイヤ55に接触しているような場合がある。この ような場合には、脚部52のタイヤ55への接触面積が少ないために、脚部52 のタイヤ55に対する追従性が低く、そのため、走行中に先端部エッジ60とタ イヤ55の側面とが擦れてタイヤ55を傷つけることがある。また、連結金具5 3においても、図5(b)に示すように、連結金具53の先端部62が、局所的 にタイヤ55の側面に擦れて、上記同様にタイヤ55の側面を傷つけることがあ る。
【0005】 しかし、上述のような局所的な擦れは、広範囲での擦れに比べてタイヤ55に 与えるダメージが大きく、かつ、タイヤ55の側面が比較的ゴム層の薄い場所で あるため、滑り止め片50のタイヤ55側面に対する局所的な擦れに起因して、 タイヤ55が破損されるといった事態を招くことが懸念される。
【0006】 本考案は、上記問題点を解決するためになされたものであり、タイヤ側面に対 する局所的な擦れを低減するとともに、タイヤに対する追従性の向上を図ること ができる滑り止め具を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1に係る考案は、2本の互いに平行な索条体間に可撓性弾性材により形 成した複数の滑り止め片を等間隔で配設することによって、はしご状に形成され るタイヤ用滑り止め具において、上記滑り止め片が、タイヤのトレッド部に当接 してタイヤの幅方向に伸びる滑り止め部と、この滑り止め部の両端部からタイヤ の径方向内側に向かって伸びる脚部と、この脚部の先端部に接合され上記索条体 と連結される連結部材とを備えた断面視コ字状に形成されるとともに、上記脚部 の内側面がタイヤ側面に形成されるバットレス部の湾曲面に当接されるように湾 曲した弧面状に形成されたものである。
【0008】 請求項2に係る考案は、上記請求項1記載のタイヤ用滑り止め具において、上 記連結部材が、上記脚部の先端部からタイヤの径方向内側に向かって伸びる胴部 と、この胴部の先端に一体に形成されて上記索条体と連結される連結部とから構 成されるとともに、上記胴部がタイヤの幅方向内側に向かって湾曲したものであ る。
【0009】 請求項3に係る考案は、上記請求項1乃至2のいずれかのタイヤ用滑り止め具 において、上記連結部材の表面を緩衝部材で覆ったものである。
【0010】
【作用】
上記請求項1記載の本考案によれば、各滑り止め片をタイヤの周面上に配し、 装着用ロープによって滑り止め具全体を縮径すると、滑り止め部の裏面がタイヤ のトレッド部に圧接される一方、脚部の内側面が、バットレス部の凹面に圧接さ れる。これによって、脚部のタイヤに対する接触面積が増大され、タイヤに対す る局所的な接触が低減されるとともに、接触面積の増大に伴う摩擦力増大によっ て、タイヤ側面に対する脚部の追従性が向上され、これによって、走行中の、タ イヤ側面に対する脚部の擦れ自体が低減される。また、タイヤ側面に対する脚部 の追従性向上により、タイヤに対する滑り止め具自体の追従性が向上される。
【0011】 上記請求項2記載の本考案によれば、連結金具の胴部のバットレス部に対する 接触面積が増加され、連結金具のタイヤ側面に対する局所的な擦れが低減される 。
【0012】 上記請求項3記載の本考案によれば、剛性のある連結金具とタイヤ側面とが直 接接触しないので、連結金具がタイヤ側面に与えるダメージがなくる。
【0013】
【実施例】
本考案の一実施例を図1〜図3を用いて説明する。
【0014】 図2に示すように、滑り止め具1は、複数の滑り止め片2と、これらの滑り止 め片2同士をつなぐ装着用ロープ3とから構成されている。
【0015】 上記滑り止め片2は、全体が可撓性の弾性材で形成されており、図1に示すよ うに、左右方向(タイヤTへの装着時にはタイヤTの幅方向:図1では左右方向 )に伸びる滑り止め部4と、この滑り止め部4の両側からこれと直交する方向( タイヤTへの装着時にはタイヤ径方向内側)に伸びる脚部5とを有しており、前 記脚部5の先端部5bには、金属製の棒材が折曲形成された連結金具7が、その 基端部で接合されている。上記滑り止め部4の外表面4a(装着状態では踏面) には、滑り止め用の凹凸が適宜形成され、滑り止め部4の外表面4a寄りの位置 にはスパイク金具6が埋設されている。
【0016】 一方、上記各脚部5は、それらの内側面5a(タイヤTへの装着時にはタイヤ T側面に対向する面)が、それぞれ内側方向に向かって半径R1の弧面を有する ように湾曲形成されており、さらに、この脚部5の先端部5bに接合された連結 金具7の胴部7aも同様に半径R1で湾曲形成されている。つまり、脚部5及び 連結金具7におけるタイヤTへの対向部が、図1に示すように一様な弧状に形成 されている。ここで、上記半径R1は、上記脚部5及び連結金具7が、タイヤT のトレッド部T1の幅方向両端部から側面にかけて形成される凹部、いわゆるバ ットレス部T2の凹面に当接しうるように設定されている。
【0017】 そして、上記構成の複数の滑り止め片2が、互いに平行に配設された2本の装 着用ロープ3間に等間隔で配されるとともに、各連結金具7の先端が折り返され て装着用ロープ3を挾持することによって、各滑り止め片2同士が装着用ロープ 3を介してはしご状に連結され、いわゆるラダー式の滑り止め具1が組み立てら れている。また、図2に示すように、各装着用ロープ3の一端部は途中で巻き返 されて環状部8を形成しており、他端部には上記環状部8と係合するフック9が 取り付けられている。
【0018】 次に、上記構成の滑り止め具の作用について説明する。
【0019】 滑り止め具1をタイヤTに装着するには、上記のように各滑り止め片2の連結 金具7で装着用ロープ3を挾持し、各滑り止め具本体2同士を連結した状態で、 図2に示すように、タイヤTの周面上にその周方向に沿って滑り止め片2を並べ る。そして、左右両側の装着用ロープ3を、その両端部が互いに近づく方向に引 張って滑り止め具1全体を縮径し、装着用ロープ3両端部の環状部8とフック部 9とを係合する。これにより、タイヤTへの滑り止め具1の装着がなされ、各滑 り止め片2の裏面4bがタイヤTのトレッド部T1に圧接した状態となる。この 状態で、車両を走行させることにより、各滑り止め片2が路面に対するタイヤの 滑り止め機能を果たすことになる。
【0020】 このとき、タイヤTの側面においては、滑り止め片2における、脚部5の内側 面5a及び連結金具7が湾曲形成されているので、図3に示すように、脚部5の 内側面5a及び連結金具7がタイヤTのバットレス部T2に確実に圧接されるよ うになっている。これによって、タイヤT側面に対する脚部5及び連結金具7の 接触面積が増大するとともに、タイヤT側面に対する接触面積の増大に伴い、脚 部5及び連結金具7のタイヤT側面に対する追従性が向上されている。すなわち 、これによって、タイヤT側面に対する脚部5、あるいは連結金具7の局所的な 接触が低減されるとともに、脚部5、あるいは連結金具7のタイヤT側面に対す る走行中の擦れ自体が低減されるようになっている。従って、図5に示した、従 来の滑り止め具50のように、脚部52の先端エッジ部60、あるいは連結金具 53の先端部62がタイヤ55に局所的に接触し、走行中に、タイヤ55の側面 が擦られるといったことがないようになっている。
【0021】 また、タイヤT側面に対する脚部5及び連結金具7の追従性向上により、滑り 止め具1全体としてのタイヤTに対する追従性が向上され、タイヤTにおける回 転駆動力の滑り止め具1への伝達効率が向上され、滑り止め具1の滑り止め機能 がより発揮されるようになっている。
【0022】 なお、上記実施例においては、滑り止め片2における内側面5a及び連結金具 7の胴部7aを湾曲形成することによって、タイヤTのバットレス部T2に対す る接触面積を増大するように構成したが、例えば、連結金具7におけるタイヤT 側面への対向部を平面状に形成して、タイヤT側面に対する接触面積を増大させ るようにしてもよい。
【0023】 また、図4に示すように、連結金具7の胴部7aをゴム等の緩衝部材10で覆 うように構成してもよく、これによれば、緩衝部材10がタイヤTの側面に圧接 されるので、比較的剛性のある連結金具7が直接タイヤT側面に接触する場合に 比べて、タイヤTに与えるダメージをより低減することができるとともに、例え ば、緩衝部材10を弾性に優れたゴム材料から形成すれば、タイヤTに対する接 触面積をより増大させることが可能となる。
【0024】 さらに、上記脚部5の内側面5aに、タイヤTの径方向内側に向かって伸びる 複数の細溝を並列に形成するようにしてもよい。これによれば、タイヤTに対す る脚部5の接触面積は多少減少するものの、細溝によって、脚部5の内側面5a にタイヤTの径方向内側に伸びる複数のエッジ部が形成されるので、それらのエ ッジ効果により、タイヤT側面の周方向における、脚部5のタイヤTへの追従性 を向上させることが可能となる。すなわち、脚部5のタイヤTへの追従性向上に よって、脚部5とタイヤT側面との擦れが低減されれ、タイヤT側面に対する損 傷が低減されることになる。
【0025】 なお、上記実施例の滑り止め片2における脚部5の内側面5a及び連結金具7 に対する湾曲形成の条件である半径R1は、タイヤTのバットレス部T2の形状 、あるいは、滑り止め片2の脚部5を形成する材料の剛性等により、滑り止め具 1がタイヤTに装着された状態で、脚部5の内側面5a及び連結金具7が充分に タイヤTのバットレス部T2、あるいはその他の側面部に圧接されるように適宜 設定するようにすればよい。また実施例では、脚部5の内側面5a及び連結金具 7の形状は、いずれも半径R1で形成されているが、タイヤTへの装着時に最適 な効果が得られるよに、それぞれの形状を異なった半径で形成してもよいし、ま た、脚部5の内側面5aのみを弧面状に形成するようにしてもよい。
【0026】
【考案の効果】
以上説明したように本考案は、2本の互いに平行な索条体間に可撓性弾性材に より形成した複数の滑り止め片を等間隔で配設することによって、はしご状に形 成されるタイヤ用滑り止め具において、上記滑り止め片が、タイヤのトレッド部 に当接してタイヤの幅方向に伸びる滑り止め部と、この滑り止め部の両端部から タイヤの径方向内側に向かって伸びる脚部と、この脚部の先端部に接合され上記 索条体と連結される連結部材とを備えた断面視コ字状に形成されるとともに、上 記脚部の内側面がタイヤ側面に形成されるバットレス部の湾曲面に当接される湾 曲した弧面状に形成されているので、滑り止め具をタイヤに装着した状態で、脚 部の内側面全体をタイヤ側面に圧接することが可能となり、これによって、脚部 のタイヤに対する接触面積が増大され、タイヤに対する滑り止め具の局所的な接 触が低減される一方、滑り止め具のタイヤに対する接触面積の増大に伴って、タ イヤに対する滑り止め具の追従性が向上される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の滑り止め具の一例における滑り止め片
を示す断面図である。
【図2】本考案の滑り止め具がタイヤに装着された状態
を示す概略図である。
【図3】本考案の滑り止め具がタイヤに装着された状態
での、滑り止め片を示す断面図である。
【図4】本考案の滑り止め具における滑り止め片の一例
を示す断面図。
【図5】(a)は、従来の滑り止め具がタイヤに装着さ
れた状態での、滑り止め片の一例を示す断面図、(b)
従来の滑り止め具がタイヤに装着された状態での、滑り
止め片の他の一例を示す断面図である。
【符号の説明】
2 滑り止め片 3 装着用ロープ 4 滑り止め部 5 脚部 5a 内側面 5b 先端部 7 連結金具 T タイヤ T1 トレッド部 T2 バットレス部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2本の互いに平行な索条体間に可撓性弾
    性材により形成した複数の滑り止め片を等間隔で配設す
    ることによって、はしご状に形成されるタイヤ用滑り止
    め具において、上記滑り止め片が、タイヤのトレッド部
    に当接してタイヤの幅方向に伸びる滑り止め部と、この
    滑り止め部の両端部からタイヤの径方向内側に向かって
    伸びる脚部と、この脚部の先端部に接合され上記索条体
    と連結される連結部材とを備えた断面視コ字状に形成さ
    れるとともに、上記脚部の内側面がタイヤ側面に形成さ
    れるバットレス部の湾曲面に当接されるように湾曲した
    弧面状に形成されたことを特徴とするタイヤ用滑り止め
    具。
  2. 【請求項2】 上記請求項1記載のタイヤ用滑り止め具
    において、上記連結部材が、上記脚部の先端部からタイ
    ヤの径方向内側に向かって伸びる胴部と、この胴部の先
    端に一体に形成されて上記索条体と連結される連結部と
    から構成されるとともに、上記胴部がタイヤの幅方向内
    側に向かって湾曲したことを特徴とするタイヤ用滑り止
    め具。
  3. 【請求項3】 上記請求項1乃至2のいずれかのタイヤ
    用滑り止め具において、上記連結部材の表面を緩衝部材
    で覆ったことを特徴とするタイヤ用滑り止め具。
JP7268692U 1992-10-19 1992-10-19 タイヤ用滑り止め具 Pending JPH0635008U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7268692U JPH0635008U (ja) 1992-10-19 1992-10-19 タイヤ用滑り止め具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7268692U JPH0635008U (ja) 1992-10-19 1992-10-19 タイヤ用滑り止め具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0635008U true JPH0635008U (ja) 1994-05-10

Family

ID=13496507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7268692U Pending JPH0635008U (ja) 1992-10-19 1992-10-19 タイヤ用滑り止め具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0635008U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628107B2 (ja) * 1980-12-26 1987-02-20 Lion Corp

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628107B2 (ja) * 1980-12-26 1987-02-20 Lion Corp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09156334A (ja) タイヤ滑り止め装置
JPH0635008U (ja) タイヤ用滑り止め具
JPH01106710A (ja) タイヤ滑り止め装置
JPH06179309A (ja) タイヤ滑り止め用部材
JP2661888B2 (ja) タイヤ滑り止め具
JPH024802Y2 (ja)
JP4014424B2 (ja) タイヤ滑り止め装置
JPH06171328A (ja) タイヤ滑り止め用部材
JP2521471Y2 (ja) 車両用滑止め部材
JP2625133B2 (ja) タイヤ滑り止め装置
JP3787731B2 (ja) タイヤの滑り止め具
JP2524960B2 (ja) 車両用滑止め具
JPH02234816A (ja) タイヤ滑り止め装置
JPH06166312A (ja) タイヤ滑り止め用バンド
JP2524962B2 (ja) タイヤ滑止め具
JPH0636904U (ja) タイヤチェーン用補助具
JPH0744481Y2 (ja) タイヤ滑止具
JP4036984B2 (ja) タイヤ滑り止め装置
JPH10278523A (ja) タイヤ用スパイク装置
JPH01111506A (ja) タイヤ滑り止め装置
JPH0635691Y2 (ja) タイヤ用滑止具
JP2000127726A (ja) チェーンロックホイール
JPH0616108U (ja) タイヤ用滑り止め具
JP2524959B2 (ja) タイヤ滑止め具
JPS63101111A (ja) タイヤ用滑り止め装置における滑り止め体