JPH01111506A - タイヤ滑り止め装置 - Google Patents

タイヤ滑り止め装置

Info

Publication number
JPH01111506A
JPH01111506A JP22621088A JP22621088A JPH01111506A JP H01111506 A JPH01111506 A JP H01111506A JP 22621088 A JP22621088 A JP 22621088A JP 22621088 A JP22621088 A JP 22621088A JP H01111506 A JPH01111506 A JP H01111506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
spikes
slip
slip member
canvas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22621088A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Kaneko
金子 由夫
Shoichi Oyamada
小山田 彰一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP22621088A priority Critical patent/JPH01111506A/ja
Publication of JPH01111506A publication Critical patent/JPH01111506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はタイヤ外周へ装着されて氷雪路等でタイヤの滑
りを防止するタイヤ滑り止め装置に係り、特にトラック
・バス用、ライトトラック用等の重荷重用タイヤへ適用
して好ましいタイヤ滑り止め装置に関する。
[従来の技術] 積雪路等で使用される車両用タイヤ滑り止め装置は、タ
イヤ外周へ装着される金属チェーンが一般的であった。
しかしながら、金属チェーンは装着作業が容易ではなく
、走行中の騒音も大きく、車体を傷つける恐れもある等
の欠点があった。
そこで、第16図に示されるように、ゴム等を成形して
なる複数の可撓性滑り止め部材10をロープ12等で連
結して梯子状となしたタイヤ滑り止め装置が用いられる
ようになってきた。
この可撓性滑り止め部材10には引張強度を補うために
、スチールコード等の補強材を埋設する構造が提案され
ている。
ところが、スチールコードは引張力には強い反面圧縮力
には弱いという欠点がある。このため、特に大荷重の作
用する貨物自動車等に適用した場合に大きな圧縮力が作
用すると、スチールコードが折損して補強機能を失い早
期に可撓性滑り止め部材10を破損する恐れがあると言
う耐久性の問題がある。
また、凍結路での滑り止め性能を向上させるために、第
16図に示されるように可撓性滑り止め部材10にスパ
イク14を設けた構造が提案されている。
ところが、このスパイク14には押し倒し荷重が作用す
るので、特に貨物自動車等サイズの大きなタイヤに適用
する場合には可撓性層り止め部材10を薄くして振動を
軽減しようとする等の考えがあることから、スパイク1
4が可撓性滑り止め部材10から抜は出して離脱する恐
れがあると言う問題がある。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は上記に鑑み、可撓性滑り止め部材の耐久性を向
上させると同時にスパイクの抜は出し防止性能を向上さ
せることができるタイヤ滑り止め装置を提供することを
目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、タイヤ外周へ所定間隔で装着される複数の可
撓性滑り止め部材へスパイクが設けられたタイヤ滑り止
め装置であって、これら滑り止め部材に埋設されるスパ
イクの基部よりも路面当接面側にのみスパイクに対向し
て補強布が埋設された構成としている。
[作用] 上記構成の本発明では、可撓性滑り止め部材は補強布に
補強されて引張強度が向上するとともに、スパイクは補
強布に阻止されて可撓性滑り止め部材からの抜は出しが
防止される。
[第1実施例コ 第1図乃至第4図には本発明に係るタイヤ滑り止め装置
の第1実施例が示されている。このタイヤ滑り止め装置
はタイヤ22の外周へ装着される複数の滑り止め部材2
0をサイドロープ24で連結することで全体として梯子
状に構成される。
滑り止め部材20は天然ゴム、合成ゴムや熱可塑性ウレ
タン、熱可塑性ゴム等の熱可塑性エラストマー等から成
形されて可撓性を有し、中央部20Aの両端部から一対
の脚部20Bが屈曲された断面路コ字形とされている。
中央部2OAには、表面に滑り止め性能を向上させるた
めに多数の溝26が形成され、裏面にタイヤ22のトレ
ッド部22Aとの摩擦力を増大させて滑り止め部材20
とタイヤ22との相対移動を抑制するために突起28が
形成されている。
滑り止め部材20には、内方に補強布としてのキャンパ
ス30と、一対のビード金具34と、複数本(本実施例
では3本)のスパイク36とが埋設されるとともに、フ
ック38が取り付けられている。
キャンパス30は天然繊維又はナイロン等の合成繊維等
の有機J@維あるいは有機繊維コードを平織りしてなり
、滑り止め部材20の長手方向く第1図左右方向)及び
幅方向(第3図上下方向)の略全域に渡って埋設されて
いる。ビード金具34は滑り止め部材20の脚部20B
の先端部に軸線方向を滑り止め部材20の幅方向へ向け
て埋設されている。キャンパス30の両端部は互に重ね
合わされてビード金具34に同方向から掛は回されて折
り返されている。
スパイク36は第4図に示されるように、超硬金属等か
らなる耐摩耗性に優れた円筒状のシャンク40と、基部
としての円板状のフランジ42とがろう付けで溶着され
て構成された所謂マカロニタイプとされている。このス
パイク3Gは滑り止め部材20の中央部2OAでキャン
パス30と滑り止め部材20との対向間にフランジ42
が挟持され、キャンパス30に形成された貫通孔30A
を貫通したシャンク40が中央部2OAの表面から突出
している。本実施例においてはシャンク40の外周面及
びフランジ42の外面には接着剤が塗布されている。こ
のため、スパイク36は滑り止め部材20に強固に埋設
されている。本実施例ではスパイク36は高さHが7m
m以上10mm以下、中央部2OAの表面からの突出長
さが1.5〜2.5mmとされる。
なお、前記突起28はスパイク36に対応位置しており
、滑り止め部材20を部分的に補強する機能も有してい
る。
フック38はビード金具34に掛止されるように脚部2
0Bを貫通して滑り止め部材20へ取り付けられ、U字
状に屈曲された先端部へサイドロープ24が掛止される
ようになっている。
なお、本実施例のスパイク36は第4図に示されるよう
に、フランジ42の差渡寸法(直径)Dlがシャンク4
0の差渡寸法(直径)D2の2倍以上、好ましくは2.
5倍以上となるように設定される。
次に本実施例の作用を説明する。
タイヤ滑り止め装置のタイヤ22への装着状態では、タ
イヤ22の外周へ所定間隔で配置された複数の滑り止め
部材20の夫々は、フック38ヘサイドロープ24が掛
止されて中央部2OAの裏面がトレッド部22Aへ当接
するとともに、一対の脚部20Bが第1図の状態から互
に接近する方向へ屈曲されて裏面がサイドウオール部2
2Bへ当接している。
滑り止め部材20はサイドロープ24の締付力で裏面が
タイヤ22へ押圧当接して、車両の走行中にはタイヤ2
2と一体となって回転する。・車両の走行中には、通常
、滑り止め部材20を種々の方向へ伸張させようとする
荷重が作用し、この荷重はキャンパス30へ引張力とし
て作用する。キャンパス30はこの引張力を支持して滑
り止め部材20が破断することを阻止する。
また、滑り止め部材20には圧縮力も作用するが、滑り
止め部材20は圧縮力に対しては充分な抗力を有してお
り、キャンパス30は圧縮力を支持することができない
代りに大きな圧縮力を受けても破断することがない、従
って、滑り止め部材20は極めて大きな圧縮力の作用す
ることがある貨物自動車等に適用した場合でもキャンパ
ス30が破断して引張力を支持することができなくなる
結果破断へと至ることがない。
また、スパイク36には特に凍結路面、乾燥路面と当接
を開始する際及び車両旋回時に大きな押し倒し荷重が作
用するが、フランジ42は弾性変形の少ないキャンパス
30と滑り止め部材20に挟持され、しかもスパイク3
6のシャンク40の外周面及びフランジ42の外面には
接着剤が塗布されているのでスパイク36は強固に埋設
されていて倒れ角度が小さいとともに、キャンパス30
の貫通孔30Aを拡径して抜は出すことができないので
、滑り止め部材20から抜は出すことがない。特に本実
施例のスパイク36では、フランジ42の差渡寸法D1
とシャンク40の差渡寸法D2の比Di/D2が大きい
ので、抜は出し防止効果がより高められている。
しかも、キャンパス30はスパイク36のフランジ42
の路面当接面側のみに設けられているだけなのでタイヤ
滑り止め装置の重量も軽くて済む。
なお、本実施例では円断面のスパイク36を用いたが、
第5図及び第6図に示されるようにフランジ42及びシ
ャンク40が矩形状とされたスパイク36を用いても良
い。この場合にもフランジ42の差渡寸法D1がシャン
ク40の差渡寸法D2の2倍以上、好ましくは2:5倍
以上となるように設定する。
[第2実施例] 第7図乃至第10図には本発明の第2実施例が示されて
いる。この実施例ではスパイク36は厚 −鋼板を略コ
字形に屈曲して形成されており、先端部は焼き入れ硬化
されている(焼き入れ硬化に代えて超硬金属等のチップ
を溶着しても良い。)。
滑り止め部材20はスパイク3日の形状に合わせて中央
部2OAの表面形状が設定されており、第9図に示され
るようにスパイク36の両脚部36A同士を全面的に結
合する高さとされている。また、スパイク360基部3
6Bを上側から保持するキャンパス30の両端部はビー
ド金具34へ掛は回されて折り返されている。
この実施例の場合にも基本的な作用は前記実施例と同様
であるが、滑り止め部材20がスパイク36の両脚部3
6A同士を全面的に結合しているので、基部36Bが湾
曲して両脚部36Aが外側へ倒れてしまうことが防止さ
れている。
なお、脚部36Aが倒れる恐れのない場合には、滑り止
め部材20が両脚部36Aの基部側同士のみを結合する
ような構成としても良い。
[第3実施例] 第11図乃至第13図には本発明の第3実施例が示され
ている。この実施例ではキャンパス30は前記実施例と
同様の構成で、第12図においてスパイク36のフラン
ジ42の上側に位置して滑り止め部材20の幅方向(第
11図上下方向)のほぼ全域に渡って埋設されているが
、本実施例では前記実施例と異なり、キャンパス300
両端部がビード金具34に掛は回されておらず、タイヤ
22のトレッド部22A(第1実施例で説明した第1図
参照)にほぼ対応する中央部2OAにのみ埋設されてい
る。
この実施例では上記構成により、比較的剛性が高くて曲
げにくいキャンパス30が滑り止め部材20の中央部2
OAにのみ位置しているので、スパイク36の抜は防止
効果は低減しない。
また、滑り止め部材20の製造時に、剛性の高いキャン
パス30を大きく屈曲させた状態で金型内に配置する必
要がないので、製造作業が容易となるとともに、キャン
パス30の埋設位置も高精度に確保される。従って、品
質精度の高い滑り止め部材20を容易に製造できること
になり、本実施例におけるこの効果は極めて重要なもの
である。
なお、場合によってはキャンパス30の代りにスパイク
36の上方に図示しないすだれ織り布を配置するように
しても良い。
また、この実施例のスパイク36は前記第4図に示され
た第1実施例のスパイク36と同様のシャンク40にろ
う付は等で固着されるフランジ42が長円形とされ、第
11図に示されるようにフランジ42の長手方向が滑り
止め部材200幅方向に沿うように配置されている。
このスパイク36の配置構造では、滑り止め部材20の
長手方向に隣り合う溝26同士の間隔C(第11図参照
)が比較的小さい場合でも、大きな面積のフランジ42
を設定可能で、前記実施例で説明したと同様の効果を得
ることができる。また、フランジ42には角部がないの
で、キャンパス30との当りも滑らかで、これらを傷付
けることも少ない。
上記フランジ42は長径L1をシャンク40の直径D1
の2〜3.5倍程度とするのが好ましい。
本実施例では、長径L1が23mm、短径L2が12m
m、直径D1が3mmとされている。
なお、上記全ての実施例において、滑り止め部材20の
厚さT(シャンク40の突出長さは除く・・・第12図
参照)は好ましくは耐久性を損なわない範囲で約13m
m以下、特に好ましくは同様に耐久性を損なわない範囲
で約IQmm以下に設定するのが望ましい。
これは、本実施例が特にトラック・バス用、ライトトラ
ック用等の重荷重用タイヤへの適用を主に意図している
ことから、乗り心地を良好にするための条件である。
即ち、第14図に示されるように、タイヤ22ヘラダー
タイプのタイヤ滑り止め装置を装着した場合、滑り止め
部材20によりタイヤ22の接地部は中央部が路面52
から浮き上がるが、この際の非接地幅Bが短い程乗り心
地が良いことに鑑み、走行実験から上記値を得た。
第15図に示されるのは、走行実験で得られた滑り止め
部材20の厚さTと非接地幅Bとの関係を示し、厚さT
が約13mm以下となると急激に非接地幅Bが減少し、
厚さTが約IQmm以下となるとさらに非接地幅Bが減
少する事実を示している。
なお、図中、曲線YはLT750−16サイズのタイヤ
によるものであり、曲線ZはTBlooO−20サイズ
のタイヤによるものであり、各タイヤは正規内圧充填、
正規荷重負荷によって実験がなされた。また、滑り止め
部材20の幅D(第14図参照)は3Qmmであった。
このように滑り止め部材20の厚さTを設定することで
、特に重荷重用タイヤへ適用した場合に、耐久性(耐ス
パイク抜け、耐ゴム破壊、耐コード切れ、等)等に悪影
響を及ぼすことなく、厚さTを充分に薄くして乗り心地
を向上させることができる。
なお、滑り止め部材20の上記厚さは、本発明に限らず
、本発明が適用されない他の構造のラダータイプの滑り
止め部材に適用して同様の効果を得ることが可能である
なお、上記第1及び第3実施例では、補強布としてのキ
ャンパス30又は滑り止め部材20とでスパイク36を
両側から挟持するようにしたが、補強布はスパイク36
の基部よりも路面接地側にスパイク36に対向して設け
られていれば、スパイク36の抜は出しを防止すること
ができる。
[発明の効果] 以上に説明した通り本発明に係るタイヤ滑り止め装置で
は、可撓性滑り止め部材に設けられたスパイクの基部よ
りも路面当接面側にのみ補強布が埋設されているので、
可撓性滑り止め部材の耐久性を向上させると同時にスパ
イクの抜は出し防止性能を向上させることができる効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るタイヤ滑り止め装置の第1実施例
を示す滑り止め部材の断面図、第2図は第1図のII−
IIX線矢視断面図第3図は第1図のIII−III線
矢視平面図、第4図は第1実施例に適用されたスパイク
の詳細を示す断面図、第5図及び第6図はスパイクの他
の例を示す平面図、第7図は本発明の第2実施例を示す
平面図、第8図は第7図のVIII−VIII線矢視断
面図、第9図は第7図のIX−IX線矢視断面図、第1
0図は第7図のX−X線矢視断面図、第11図は本発明
の第3実施例を示す平面図、第12図は第11図のxz
r−xrr線矢視断面図、第13図は第3実施例に適用
されたスパイクの詳細を示す平面図、第14図はタイヤ
滑り止め装置を装着したタイヤの接地部周辺の側面図、
第15図はタイヤの非接地幅Bと滑り止め部材の厚さT
との関係を示す線図、第16図は従来装置をタイヤに装
着した状態を示す斜視図である。 20・・・滑り止め部材、 22・・・タイヤ、 30・・・キャンパス(補強布)、 36・・・スパイク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)タイヤ外周へ所定間隔で装着される複数の可撓性
    滑り止め部材へスパイクが設けられたタイヤ滑り止め装
    置であって、これら滑り止め部材に埋設されるスパイク
    の基部よりも路面当接面側にのみスパイクに対向して補
    強布が埋設されたことを特徴とするタイヤ滑り止め装置
JP22621088A 1988-09-09 1988-09-09 タイヤ滑り止め装置 Pending JPH01111506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22621088A JPH01111506A (ja) 1988-09-09 1988-09-09 タイヤ滑り止め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22621088A JPH01111506A (ja) 1988-09-09 1988-09-09 タイヤ滑り止め装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62255050A Division JP2685190B2 (ja) 1987-06-09 1987-10-09 タイヤ滑り止め装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01111506A true JPH01111506A (ja) 1989-04-28

Family

ID=16841624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22621088A Pending JPH01111506A (ja) 1988-09-09 1988-09-09 タイヤ滑り止め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01111506A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0414505U (ja) * 1990-05-30 1992-02-05
JPH0428103U (ja) * 1990-06-30 1992-03-05

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628108B2 (ja) * 1980-09-05 1987-02-20 Kanebo Ltd
JPS6338010A (ja) * 1986-07-31 1988-02-18 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd タイヤの滑止具の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628108B2 (ja) * 1980-09-05 1987-02-20 Kanebo Ltd
JPS6338010A (ja) * 1986-07-31 1988-02-18 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd タイヤの滑止具の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0414505U (ja) * 1990-05-30 1992-02-05
JPH0428103U (ja) * 1990-06-30 1992-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2685190B2 (ja) タイヤ滑り止め装置
JPH01111506A (ja) タイヤ滑り止め装置
JPH01111505A (ja) タイヤ滑り止め装置
JP3855214B2 (ja) 自動車用タイヤの滑り止め装置
JP2581017Y2 (ja) タイヤ滑り止め装置のトレッド部材
JPH067931Y2 (ja) タイヤ滑止具
JP2719342B2 (ja) タイヤ滑り止め装置
JPS62173306A (ja) タイヤ滑り止め装置
EP3645313B1 (en) Vehicle tires
JP4017049B2 (ja) 非金属製タイヤ滑り止め具
JP4036984B2 (ja) タイヤ滑り止め装置
JPH0357523Y2 (ja)
JPH0421692Y2 (ja)
JP3563794B2 (ja) タイヤの防滑具
JP2892272B2 (ja) タイヤ滑止具
JPH0356088Y2 (ja)
JP2848928B2 (ja) 非金属製タイヤ滑り止め装置
JPH04321407A (ja) タイヤ用滑り止め具
JPH02212205A (ja) タイヤ滑り止め装置
JPS6357306A (ja) タイヤチエ−ン
JP4014424B2 (ja) タイヤ滑り止め装置
JPH02234816A (ja) タイヤ滑り止め装置
JPH1081117A (ja) タイヤ滑り止め具
JPS63315311A (ja) タイヤ滑り止め装置
JPH0649106U (ja) タイヤ用滑り止め具