JPH06348528A - バックアップ切り換え制御方法 - Google Patents

バックアップ切り換え制御方法

Info

Publication number
JPH06348528A
JPH06348528A JP5140449A JP14044993A JPH06348528A JP H06348528 A JPH06348528 A JP H06348528A JP 5140449 A JP5140449 A JP 5140449A JP 14044993 A JP14044993 A JP 14044993A JP H06348528 A JPH06348528 A JP H06348528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine
disconnection
switching control
control method
active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5140449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3047275B2 (ja
Inventor
Atsuo Kobayashi
敦夫 小林
Yasuhiro Ishii
保弘 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Computer Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Computer Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Computer Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5140449A priority Critical patent/JP3047275B2/ja
Priority to US08/258,235 priority patent/US6148415A/en
Publication of JPH06348528A publication Critical patent/JPH06348528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3047275B2 publication Critical patent/JP3047275B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/202Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where processing functionality is redundant
    • G06F11/2023Failover techniques
    • G06F11/2028Failover techniques eliminating a faulty processor or activating a spare
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/202Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where processing functionality is redundant
    • G06F11/2023Failover techniques
    • G06F11/2025Failover techniques using centralised failover control functionality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/202Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where processing functionality is redundant
    • G06F11/2038Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where processing functionality is redundant with a single idle spare processing component
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/202Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where processing functionality is redundant
    • G06F11/2048Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where processing functionality is redundant where the redundant components share neither address space nor persistent storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Hardware Redundancy (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 現用機/予備機のバックアップ切り換えを、
自動的に、高速に、かつ信頼性高く行う方法を提供する
こと。 【構成】 現用機1と予備機101を含むシステムにお
いて、予備機が障害が発生した現用機に代わって業務を
引き継ぐにあたり、現用機にダンプ取得指示と切り離し
指示を切り換え手段(補助処理装置6、106)を用い
て伝達し、この指示を受けて現用機が切り離し処理とダ
ンプ処理を並行して行い、切り離し処理が完了した時点
で予備機に切り離し完了を伝達するか、規定時間に切り
離し完了の伝達が無く、切り換え手段が処理装置をリセ
ット(5)し、切り離し完了を伝達することにより、予
備機がこの報告に応じて現用機からシステム資源50お
よび業務処理を引き継ぐ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、現用機と予備機を有す
るシステムにおける現用機/予備機間のバックアップ切
り替え制御方法に関し、特に自動化、高速化され、また
信頼性、経済性が高く稼働率のよいバックアップ切り替
え制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、現用機と予備機を設け、現用機に
異常が発生した場合に予備機に切り替えるようにした計
算機システムは周知である。例えば、特開昭63−75
843号公報に記載されているように、予備CPUが現
用CPUの障害を検出した後、シリアルインタフェース
を介して現用CPUにブレーク信号(例えば、“000
・・・0”)を送信し、現用CPU側の機構によりこの
ブレーク信号のビット長を計測し、割込み信号およびリ
セットを発行し、復旧を試みた後、復旧に失敗した場合
に切り離しを行うようにしたバックアップ切り換え方式
があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来の方式によ
ると、シリアル回線当たり現用機1台しかバックアップ
できないため、予備機一台当たりバックアップできる現
用機が1台に限定されてしまい、予備機の経済効果が低
いという問題があった。また、この方式では障害時に必
ず復旧処理を行うため復旧失敗が確定するまでは切り換
えが行われず業務中断時間が長引いてしまうため、シス
テムの稼動率が低下してしまうという問題があった。ま
た、復旧処理により切り離しの契機となった第一次障害
時の障害情報が失われてしまうという問題があった。本
発明の目的は、上記の問題を解消することであり、バッ
クアップ切り換えを自動化するとともに、予備機と現用
機の間での資源競合を防ぎ、また障害機の障害情報取得
を自動化し、予備機への切り替えを高速に行うことがで
き、かつ複数台の現用機を複数台の予備機でバックアッ
プすることにより予備機の経済効果を高める切り替え方
法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するために、バックアップ処理における現用機およ
び予備機の双方の処理の同期手段および障害情報記憶手
段を設けている。すなわち、バックアップ構成に用いる
個々の処理装置はバックアップ切り換えを行う現用機と
予備機の間で切り離し指示の伝達、ダンプ取得指示の伝
達、および切り離し完了の伝達を相互に行うための切り
換え機構を有する。また、切り換え機構は処理装置が占
有するシステム資源を強制的に開放させるためのリセッ
トを発生する機能を持つ。さらに、切り換え機構は時間
計測機能を持ち、処理装置に切り離し指示を伝達してか
ら、処理装置から切り離し完了の伝達があるまでの時間
を計測し、予め定めた時間内に切り離し完了伝達がなか
った場合に処理装置をリセットする。
【0005】
【作用】本発明は、上記の手段を具備することによっ
て、予備機が現用機を動作不能と判定した場合に、予備
機は、現用機がシステム資源を開放したことを確認した
上でシステム資源を引継ぎ、現用機に代わって業務処理
を続行することができるようになった。すなわち、上記
の手段に有することにより次のような動作を行う。予備
機は、自処理装置の切り換え機構を経由して切り離し対
象現用機の切り離し機構を経由して現用機に切り離し指
示およびダンプ取得指示を伝達する。切り離し指示を受
け付けた現用機の切り離し機構は切り離し指示を処理装
置に通知するとともに、処理装置が切り離し完了伝達ま
での経過時間を計測する。現用機は切り離し機構により
伝達された切り離し指示およびダンプ取得指示に応じて
それぞれ現用機が占有しているシステム資源の開放処
理、および障害情報の補助記憶装置へのダンプ処理を行
う。但し、システム資源の開放処理と障害情報ダンプ処
理はオペレーティングシステムの制御等により並行して
同時に実行する。切り離し処理を完了した現用機は切り
換え機構により切り離し完了を予備機に伝達する。現用
機の切り離し機構は処理装置が切り離し完了を規定時間
内に伝達しなかった場合、処理装置をリセットした上で
切り離し完了を予備機に伝達する。切り離し完了の伝達
を受けた予備機はシステム資源を使用し、現用機の業務
処理を引き継ぎ新たな現用機として機能する。すでに切
り離した現用機は障害原因を除去した後、新たな予備機
として待機させる。このような動作によって、バックア
ップ切り換えが自動化され、予備機と現用機の間での資
源競合を防ぐことができ、また、予備機への切り替えを
高速に行うことができるという作用を有する。
【0006】
【実施例】図1を用いて本発明で現用機または予備機と
して使用する処理装置例のブロック構成を説明する。図
1において処理装置1は主処理装置2と補助処理装置6
を有する。主処理装置2と補助処理装置6の通信手段と
して主処理装置2から補助処理装置6への割込み信号
3、補助処理装置6から主処理装置2への割込み信号4
および主処理装置2、補助処理装置6双方から読みだし
および書き込みができる共有メモリ8を有する。処理装
置1は補助処理装置6から主処理装置2をリセットする
ためのリセット信号5を受け取りシステムリセットされ
るように構成されている。補助処理装置6は時計機構9
を持つ。また、補助処理装置6は通信路200を使用す
るための通信ポート7を有する。
【0007】図1を用いて現用機と予備機をそれぞれ1
台有する場合の本発明の一実施例を説明する。図1にお
いて、処理装置(現用機)1と予備機101は同一の内
部ブロック構成を持つ。各補助処理装置6および予備機
補助処理装置106は、通常は、例えば、温度、電源電
圧などの環境監視を行うものであり、本発明において
は、障害時の現用機と予備機間の切り替え制御に使用さ
れる処理装置であって、それぞれの通信ポート7および
予備通信ポート107を使用して通信路200を介して
相互に通信することができる。通信路200は有線通信
路でも無線通信路でもよい。処理装置1が業務を実施中
の現用機としてシステム資源50(ハードディスク、プ
リンタ、磁気テープ装置など)を占有している状態で障
害が発生した場合の予備機101へのバックアップ切り
換えは以下の手順によって行われる。
【0008】図1の一実施例のバックアップ切り換え動
作を図3ないし図7のフローチャートを用いて説明す
る。予備機101の現用機1切り離し処理は第3図から
開始し、第4図で完了する。但し、第5図の切り離しタ
スクは主処理装置2のオペレーティングシステムの制御
下で第4図の障害情報ダンプ処理と並行して動作するも
のとする。本実施例では切り離し指示がダンプ実施指示
を兼用しているが、補助処理装置相互の通信電文、およ
び共有メモリの設定内容をダンプ指示と切り離し指示と
によって分けることにより区別することもできる。以
下、フローチャートを追って説明する。
【0009】予備機101の予備機主処理装置102は
予備機共有メモリ108に現用機1切り離し指示を書き
込んだ(図3のステップ601)後、予備機補助処理装
置106に割込み103を発行する(ステップ60
2)。この割込みを検出した予備機補助処理装置106
は予備機共有メモリ108を読み出し(図6のステップ
901)、現用機1切り離し指示を検出する(ステップ
902)と、予備機通信ポート107を用いて通信路2
00を介して現用機1の補助処理装置6に切り離し要求
電文を送信する(ステップ906)。通信ポート7によ
り切り離し要求電文を受信(図7のステップ911)し
た現用機1の補助処理装置6は共有メモリ8に切り離し
指示を書き込んだ(ステップ916)後、主処理装置2
に割込み4を発行する(ステップ917)とともに時計
機構9を使用して経過時間を計測する(ステップ91
8)。
【0010】主処理装置2が軽度の障害で割込み4を受
け付けることができ、共有メモリ8の内容を読み出す
(図4のステップ701)。読み出した内容が切り離し
指示であった場合(ステップ702)は、切り離しタス
クを起動(ステップ706)して主処理装置2自らシス
テム資源50を切り離し処理(図5のステップ801)
と並行して障害情報を補助記憶装置60にダンプ(ステ
ップ707)し、システム資源50の切り離しが完了
(ステップ801)した時点で、共有メモリ8に切り離
し完了を書き込んだ(ステップ802)後、補助処理装
置6へ割込み3を発行する(ステップ803)。
【0011】補助処理装置6は予め定めた規定時間内に
割込み3および共有メモリ8による切り離し完了報告を
検出した場合(図7のステップ920)は通信ポート7
により通信路200を介して予備機101の補助処理装
置106に切り離し完了電文を送信する(ステップ92
1)。また、補助処理装置6はあらかじめ定めた規定時
間内に割込み3による切り離し完了を検出しなかった場
合(切り離し完了を検出しないまま規定時間に達した場
合)にはリセット信号5により主処理装置2をリセット
(ステップ922)し、通信ポート7により通信路20
0を介して予備機101の補助処理装置106にリセッ
トによる切り離し完了電文を送信する(ステップ92
3)。予備機101の補助処理装置106は通信ポート
107により切り離し完了電文またはリセットによる切
り離し完了電文を受信した後(図6のステップ90
8)、共有メモリ108に切り離し完了を設定(ステッ
プ909)した上で、主処理装置101に割込み104
を発行し切り離し完了を通知する(ステップ910)。
【0012】主処理装置102は割込み104および共
有メモリ108による切り離し完了を検出した(図4の
ステップ703)後、システム資源50を引継ぎ、該資
源を使用する業務処理を開始することにより現用機の業
務を引き継いで新たな現用機となる。但し、予備機のリ
セット信号105と時計機構109および補助記憶装置
160はあらたな現用機となったのちのバックアップ切
り換えにおいて前述の現用機と同一の切り換え処理を行
うため使用する。切り離された現用機は障害が復旧した
時点で新たな予備機となり、新たな現用機に障害が発生
した場合、新たな現用機を前述の現用機と同一の切り換
え処理を行いバックアップ切り換えすることができる。
以上のとおり同一構成の処理装置を用いて現用機と予備
機の各処理装置への割当てをバックアップ切り換えを行
う毎に交換する。
【0013】次に、図2を用いて、複数の現用機と複数
の予備機から構成される本発明の他の実施例を説明す
る。図2において、複数の現用機300、301、・・
302と複数の予備機400、401、・・・402が
共通通信路500を介して接続されている。現用機と予
備機はそれぞれ固有のアドレス付けがなされており、特
定の現用機と特定の予備機の1対1の組合せをアドレス
により選択し、それらの相互間でLAN形式で通信を行
うようにして、先に述べた予備機1台対現用機1台の場
合のバックアップ切り換え手順と同一の手順によりバッ
クアップ切り換え手順を実行する。
【0014】
【発明の効果】以上の実施例によれば、補助処理装置を
介して、予備機側で現用機のシステム資源開放完了に応
じてシステム資源を使用する業務処理の引継ぎを行うこ
とにより、システム資源の現用機および予備機からの2
重使用を防止し、バックアップ切り換えタイミングの適
正化を図ることができる。また、同一処理装置を複数台
用いて現用機1台対予備機1台のバックアップ構成を含
め現用機多数台対予備機多数台のバックアップ構成を構
築することができ、要求される稼動率に応じた経済性の
高いシステム構成を選択して実現できる。障害による切
り換え後も障害機が復旧した時点で業務処理を中断する
ことなくバックアップを再開できるため、稼動率を向上
できる。障害が発生した時点での現用機の障害情報ダン
プを自動的に取得できるため的確な障害対策を行うため
の資料を得ることができる。また、障害の発生した現用
機で障害情報を大量にダンプしてダンプ処理に長時間を
要しても、ダンプ完了を待たずに予備機に業務を引き継
ぐことができる。これらにより、バックアップ構成シス
テムの経済性、稼動率向上に大きな効果が有る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施する処理装置のブロック構成の一
例およびこれを用いた現用機1台対予備機1台のバック
アップ構成の一実施例を示す図である。
【図2】複数の現用機と複数の予備機を有するシステム
に適用した本発明の実施例である。
【図3】予備機主処理装置のバックアップ切り換え開始
処理のフローチャートである。
【図4】主処理装置の割込みによる処理および予備機主
処理装置の割込みによるフローチャートである。
【図5】主処理装置の切り離しタスク処理のフローチャ
ートである。
【図6】補助処理装置の割込みによる処理および予備機
補助処理装置の割込みによる処理のフローチャートであ
る。
【図7】補助処理装置の通信ポートへの電文受信による
処理および補助処理装置の通信ポートへの電文受信によ
る処理のフローチャートである。
【符号の説明】
1 処理装置(現用機) 2 主処理装置 3 主処理装置から補助処理装置への割込み信号 4 補助処理装置から主処理装置への割込み信号 5 補助処理装置から主処理装置へのリセット信号 6 補助処理装置 7 補助処理装置の通信ポート 8 主処理装置と補助処理装置の共有メモリ 9 補助処理装置の時計機構 50 システム資源 60 補助記憶装置 101 予備機 102 予備機主処理装置 103 予備機主処理装置から予備機補助処理装置への
割込み信号 104 予備機補助処理装置から予備機主処理装置への
割込み信号 105 予備機補助処理装置から予備機主処理装置への
リセット信号 106 予備機補助処理装置 107 予備機補助処理装置の通信ポート 108 予備機主処理装置と予備機補助処理装置の共有
メモリ 109 予備機補助処理装置の時計機構 200 通信路 300 現用機1 301 現用機2 302 現用機n 400 予備機1 401 予備機2 402 予備機m 500 共通通信路

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1個の現用機となる処理装置
    と該現用機の障害時に該現用機に代わって業務を行う少
    なくとも1個の予備機となる処理装置からなるシステム
    において、現用機と予備機との間で、切り離し指示の伝
    達、ダンプ取得指示の伝達、および切り離し完了の伝達
    を相互に行う切り換え制御手段を上記現用機および上記
    予備機それぞれに設け、該切り換え制御手段を用いて、
    現用機にダンプ取得指示と切り離し指示を伝達し、この
    指示を受けて現用機が切り離し処理とダンプ処理を行
    い、切り離し処理が完了した時点で予備機に切り離し完
    了を伝達することにより、予備機がこの報告に応じて現
    用機からシステム資源および業務処理を引き継ぐことを
    特徴とするバックアップ切り換え制御方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のバックアップ切り換え制
    御方法において、現用機が業務からの切り離し処理と並
    行して補助記憶装置への障害情報のダンプ取得処理を行
    うことを特徴するバックアップ切り換え制御方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のバックアップ切
    り換え制御方法において、切り換え制御手段に時間計測
    機能および処理装置をリセットする機能を付加し、切り
    離し指示受付から切り離し完了伝達までの時間を監視
    し、あらかじめ定めた時間内に切り離し完了伝達が無か
    った場合に処理装置をリセットすることを特徴とするバ
    ックアップ切り換え制御方法。
  4. 【請求項4】 請求項3記載のバックアップ切り換え制
    御方法において、切り離し完了報告が規定時間内に無く
    リセットしたことを現用機から予備機へ伝達することを
    特徴とするバックアップ切り換え制御方法。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4記載のバックアップ切
    り換え制御方法において、現用機が切り離し処理を完了
    した時点で障害ダンプ処理の完了を待たずに切り離しが
    完了したことを現用機から予備機へ伝達することを特徴
    とするバックアップ切り換え制御方法。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5記載のバックアップ切
    り換え制御方法において、現用機の業務を引き継いだ時
    点で予備機が新たな現用機となり、切り離された現用機
    が障害回復処置後に復旧した時点で新たな予備機として
    機能することを特徴とするバックアップ切り換え制御方
    法。
  7. 【請求項7】 少なくとも1個の現用機となる処理装置
    と該現用機の障害時に該現用機に代わって業務を行う少
    なくとも1個の予備機となる処理装置からなるシステム
    において、各々の処理装置は主処理装置と補助処理装置
    から構成され、補助処理装置は主処理装置との通信機
    能、補助処理装置相互の通信機能を有する処理装置を複
    数台組み合わせてバックアップ切り換え構成を構築し、
    現用機に障害が発生したことを検知した予備機が、現用
    機に代わって業務処理を引き継ぐにあたり、予備機の主
    処理装置から現用機の主処理装置への切り離し指示を双
    方の補助処理装置を介して伝達し、この指示を受けて業
    務処理からの切り離し処理を行った現用機の主処理装置
    から、切り離し完了報告を双方の補助処理装置を介して
    予備機の主処理装置に伝達することにより、予備機がこ
    の報告に応じて現用機からシステム資源および業務処理
    を引き継ぐことを特徴とするバックアップ切り換え制御
    方法。
  8. 【請求項8】 請求項7記載のバックアップ切り換え制
    御方法において、補助処理装置に時間計測機能および主
    処理装置をリセットする機能を付加し、現用機の主処理
    装置への切り離し指示発行から切り離し完了までの時間
    を補助処理装置で監視し、予め定めた時間内に切り離し
    完了報告が無かった場合に主処理装置をリセットするこ
    とを特徴とするバックアップ切り換え制御方法。
  9. 【請求項9】 請求項7または8記載のバックアップ切
    り換え制御方法において、切り離し完了報告が規定時間
    内に無くリセットしたことを現用機の補助処理装置から
    予備機へ補助処理装置を経由して伝達することを特徴と
    するバックアップ切り換え制御方法。
  10. 【請求項10】 請求項7ないし9記載のバックアップ
    切り換え制御方法において、現用機が切り離し処理を完
    了した時点で障害ダンプ処理の完了を待たずに切り離し
    が完了したことを現用機の補助処理装置から予備機へ補
    助処理装置を経由して伝達することを特徴とするバック
    アップ切り換え制御方法。
JP5140449A 1993-06-11 1993-06-11 バックアップ切り換え制御方法 Expired - Lifetime JP3047275B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5140449A JP3047275B2 (ja) 1993-06-11 1993-06-11 バックアップ切り換え制御方法
US08/258,235 US6148415A (en) 1993-06-11 1994-06-10 Backup switching control system and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5140449A JP3047275B2 (ja) 1993-06-11 1993-06-11 バックアップ切り換え制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06348528A true JPH06348528A (ja) 1994-12-22
JP3047275B2 JP3047275B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=15268887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5140449A Expired - Lifetime JP3047275B2 (ja) 1993-06-11 1993-06-11 バックアップ切り換え制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6148415A (ja)
JP (1) JP3047275B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999026138A1 (fr) * 1997-11-14 1999-05-27 Hitachi, Ltd. Procede de permutation dans un systeme multiplex
GB2368981A (en) * 2000-07-27 2002-05-15 Bosch Gmbh Robert Device for activating a siren and for monitoring a controller to ensure a fault in the controller does not cause the siren to activate
JP2004246621A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Fujitsu Ltd 情報採取プログラム、情報採取装置および情報採取方法
US7010725B2 (en) * 2000-09-04 2006-03-07 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for getting dump of a computer system
JP2007122552A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Nec Corp メモリダンプ方法、コンピュータシステム、およびプログラム
JP2013254333A (ja) * 2012-06-06 2013-12-19 Hitachi Ltd 多重系制御システム及びその制御方法
JP2017098598A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置および同期プログラム

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6570844B1 (en) * 1997-12-29 2003-05-27 Alcatel Usa Sourcing, L.P. System and method for providing redundancy in a telecommunications system
JP3919316B2 (ja) * 1998-01-28 2007-05-23 富士通株式会社 センター装置の切替え方法及び、これを用いたケーブルモデムシステム
US6411599B1 (en) * 1998-05-29 2002-06-25 International Business Machines Corporation Fault tolerant switching architecture
US6351829B1 (en) * 1998-10-28 2002-02-26 Honeywell Inc System and method for distinguishing a device failure from an inter-device communication failure
JP2000181890A (ja) * 1998-12-15 2000-06-30 Fujitsu Ltd マルチプロセッサ交換機及びその主プロセッサ切替方法
US6510529B1 (en) * 1999-09-15 2003-01-21 I-Bus Standby SBC backplate
US6651185B1 (en) * 1999-12-16 2003-11-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. High availability platform with fast recovery from failure by reducing non-response time-outs
US7054892B1 (en) 1999-12-23 2006-05-30 Emc Corporation Method and apparatus for managing information related to storage activities of data storage systems
US6678566B2 (en) * 2001-05-02 2004-01-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Backup control system (BCS) for optimizing utilization of multiple fabrication facilities
US8423674B2 (en) * 2001-06-02 2013-04-16 Ericsson Ab Method and apparatus for process sync restart
US7885896B2 (en) * 2002-07-09 2011-02-08 Avaya Inc. Method for authorizing a substitute software license server
US8041642B2 (en) 2002-07-10 2011-10-18 Avaya Inc. Predictive software license balancing
US7698225B2 (en) 2002-08-30 2010-04-13 Avaya Inc. License modes in call processing
US7707116B2 (en) 2002-08-30 2010-04-27 Avaya Inc. Flexible license file feature controls
US7681245B2 (en) 2002-08-30 2010-03-16 Avaya Inc. Remote feature activator feature extraction
US7228567B2 (en) * 2002-08-30 2007-06-05 Avaya Technology Corp. License file serial number tracking
US7216363B2 (en) 2002-08-30 2007-05-08 Avaya Technology Corp. Licensing duplicated systems
US7966520B2 (en) * 2002-08-30 2011-06-21 Avaya Inc. Software licensing for spare processors
US20040078339A1 (en) * 2002-10-22 2004-04-22 Goringe Christopher M. Priority based licensing
US7890997B2 (en) 2002-12-26 2011-02-15 Avaya Inc. Remote feature activation authentication file system
WO2004063915A2 (en) * 2003-01-13 2004-07-29 Arm Limited Data processing performance control
US7260557B2 (en) * 2003-02-27 2007-08-21 Avaya Technology Corp. Method and apparatus for license distribution
US7373657B2 (en) 2003-03-10 2008-05-13 Avaya Technology Corp. Method and apparatus for controlling data and software access
US20040181696A1 (en) * 2003-03-11 2004-09-16 Walker William T. Temporary password login
US7127442B2 (en) * 2003-04-01 2006-10-24 Avaya Technology Corp. Ironclad notification of license errors
US7353388B1 (en) 2004-02-09 2008-04-01 Avaya Technology Corp. Key server for securing IP telephony registration, control, and maintenance
US7850905B2 (en) * 2004-03-04 2010-12-14 Minntech Corporation On board monitor for endoscope reprocessor
US7272500B1 (en) 2004-03-25 2007-09-18 Avaya Technology Corp. Global positioning system hardware key for software licenses
JP2005293315A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Nec Corp データミラー型クラスタシステム及びデータミラー型クラスタシステムの同期制御方法
US7308609B2 (en) * 2004-04-08 2007-12-11 International Business Machines Corporation Method, data processing system, and computer program product for collecting first failure data capture information
US7225368B2 (en) * 2004-04-15 2007-05-29 International Business Machines Corporation Efficient real-time analysis method of error logs for autonomous systems
US7707405B1 (en) 2004-09-21 2010-04-27 Avaya Inc. Secure installation activation
US7965701B1 (en) 2004-09-30 2011-06-21 Avaya Inc. Method and system for secure communications with IP telephony appliance
US8229858B1 (en) 2004-09-30 2012-07-24 Avaya Inc. Generation of enterprise-wide licenses in a customer environment
US7747851B1 (en) 2004-09-30 2010-06-29 Avaya Inc. Certificate distribution via license files
US7434630B2 (en) * 2004-10-05 2008-10-14 Halliburton Energy Services, Inc. Surface instrumentation configuration for drilling rig operation
JP4182948B2 (ja) * 2004-12-21 2008-11-19 日本電気株式会社 フォールト・トレラント・コンピュータシステムと、そのための割り込み制御方法
JP2006260141A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Fujitsu Ltd 記憶システムの制御方法、記憶システム、記憶制御装置、記憶システムの制御プログラム、情報処理システム
JP4831599B2 (ja) 2005-06-28 2011-12-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 処理装置
US7814023B1 (en) 2005-09-08 2010-10-12 Avaya Inc. Secure download manager
JP4322240B2 (ja) * 2005-09-15 2009-08-26 株式会社日立製作所 再起動方法、システム及びプログラム
US7515975B2 (en) * 2005-12-15 2009-04-07 Honeywell Asca Inc. Technique for switching between controllers
US8276151B2 (en) 2006-09-06 2012-09-25 International Business Machines Corporation Determination of running status of logical processor
US8661290B2 (en) 2011-01-14 2014-02-25 International Business Machines Corporation Saving power in computing systems with redundant service processors
CN106326087B (zh) * 2016-08-31 2019-04-19 北京光年无限科技有限公司 基于机器人操作系统的网页体验方法及系统

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5430383A (en) * 1977-08-10 1979-03-06 Hitachi Ltd Back-up system of digital process controlling apparatus
JPS54107242A (en) * 1978-02-10 1979-08-22 Hitachi Ltd Backup system for digital-system controller
JPS5537641A (en) * 1978-09-08 1980-03-15 Fujitsu Ltd Synchronization system for doubled processor
JPS57111752A (en) * 1980-12-29 1982-07-12 Fujitsu Ltd Automatic system switching system
EP0228559A1 (de) * 1985-12-17 1987-07-15 BBC Brown Boveri AG Fehlertolerante Mehrrechneranordnung
JPS6375843A (ja) * 1986-09-18 1988-04-06 Fujitsu Ltd 異常監視方式
EP0306211A3 (en) * 1987-09-04 1990-09-26 Digital Equipment Corporation Synchronized twin computer system
FR2649224B1 (fr) * 1989-06-30 1995-09-01 Nec Corp Systeme de traitement de l'information capable de prendre facilement en charge le traitement d'un processeur defaillant
US5111384A (en) * 1990-02-16 1992-05-05 Bull Hn Information Systems Inc. System for performing dump analysis
US5307481A (en) * 1990-02-28 1994-04-26 Hitachi, Ltd. Highly reliable online system
US5157663A (en) * 1990-09-24 1992-10-20 Novell, Inc. Fault tolerant computer system

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999026138A1 (fr) * 1997-11-14 1999-05-27 Hitachi, Ltd. Procede de permutation dans un systeme multiplex
GB2368981A (en) * 2000-07-27 2002-05-15 Bosch Gmbh Robert Device for activating a siren and for monitoring a controller to ensure a fault in the controller does not cause the siren to activate
GB2368981B (en) * 2000-07-27 2003-04-16 Bosch Gmbh Robert Device for activating a siren
US7010725B2 (en) * 2000-09-04 2006-03-07 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for getting dump of a computer system
JP2004246621A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Fujitsu Ltd 情報採取プログラム、情報採取装置および情報採取方法
JP2007122552A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Nec Corp メモリダンプ方法、コンピュータシステム、およびプログラム
JP4645837B2 (ja) * 2005-10-31 2011-03-09 日本電気株式会社 メモリダンプ方法、コンピュータシステム、およびプログラム
JP2013254333A (ja) * 2012-06-06 2013-12-19 Hitachi Ltd 多重系制御システム及びその制御方法
JP2017098598A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置および同期プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US6148415A (en) 2000-11-14
JP3047275B2 (ja) 2000-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3047275B2 (ja) バックアップ切り換え制御方法
US6816951B2 (en) Remote mirroring with write ordering sequence generators
JP3545642B2 (ja) 監視システム及び方法
JP3806600B2 (ja) 多重系システムの系切り替え方法
JP3420919B2 (ja) 情報処理装置
JPH01258518A (ja) 回線バツクアツプ方式
JPS637055A (ja) デ−タ伝送ステ−シヨン
JP2826774B2 (ja) データ転送装置
JPH08329023A (ja) 並列電子計算機システム
JPS62105243A (ja) システム障害の復旧装置
JPH04360242A (ja) 二重化システムの系切替装置およびその方法
JP3093546B2 (ja) システム運用情報を復旧できるシステム運用情報管理機構
JPH03237556A (ja) マルチホストシステムの通信管理方式
JPH09162910A (ja) 多重化通信装置およびその制御方法
JPH06152570A (ja) 二重化データ処理装置における系切替え処理方式
JPH11296397A (ja) ホットスタンバイシステムにおける受信メッセージリカバリ方式及びホットスタンバイシステムにおける受信メッセージリカバリ方法及び受信メッセージ処理プログラムを格納した記録媒体
JP2000148540A (ja) プロセッサシステム
JP2785754B2 (ja) データ処理システム
JPS6375843A (ja) 異常監視方式
JPH11184814A (ja) 端末切替装置
JPS60206243A (ja) 電子交換装置
JPS59149443A (ja) デ−タ交換ネツトワ−クのマスタ交替方式
JPH09160875A (ja) マルチエージェント相互バックアップ方式
JPH04310154A (ja) 受信メッセージのリカバリ方法
JPH09288651A (ja) 疎結合計算機システム

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140324

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term