JP4645837B2 - メモリダンプ方法、コンピュータシステム、およびプログラム - Google Patents

メモリダンプ方法、コンピュータシステム、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4645837B2
JP4645837B2 JP2005315982A JP2005315982A JP4645837B2 JP 4645837 B2 JP4645837 B2 JP 4645837B2 JP 2005315982 A JP2005315982 A JP 2005315982A JP 2005315982 A JP2005315982 A JP 2005315982A JP 4645837 B2 JP4645837 B2 JP 4645837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition
cell
system crash
memory
dump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005315982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007122552A (ja
Inventor
英夫 岩間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2005315982A priority Critical patent/JP4645837B2/ja
Priority to US11/554,994 priority patent/US20070101191A1/en
Publication of JP2007122552A publication Critical patent/JP2007122552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4645837B2 publication Critical patent/JP4645837B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/202Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where processing functionality is redundant
    • G06F11/2043Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where processing functionality is redundant where the redundant components share a common memory address space
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0712Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in a virtual computing platform, e.g. logically partitioned systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/073Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in a memory management context, e.g. virtual memory or cache management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0766Error or fault reporting or storing
    • G06F11/0778Dumping, i.e. gathering error/state information after a fault for later diagnosis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/202Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where processing functionality is redundant
    • G06F11/2023Failover techniques
    • G06F11/2025Failover techniques using centralised failover control functionality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/202Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where processing functionality is redundant
    • G06F11/2023Failover techniques
    • G06F11/2028Failover techniques eliminating a faulty processor or activating a spare
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/202Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where processing functionality is redundant
    • G06F11/2038Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where processing functionality is redundant with a single idle spare processing component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Hardware Redundancy (AREA)

Description

本発明は、CPUとメモリを含む複数のセルと、該セルと同数のIO部をクロスバーによって自由に組み合わせて各々が1つのセルと1つのIO部を含む複数のパーティションに構成可能なコンピュータシステムにおけるメモリダンプ方法に関する。
従来は、システムクラッシュ時にメモリダンプを採取し、メモリダンプ採取後に再起動していた。
このため大容量のメモリを搭載したコンピュータシステムにおいて、システムクラッシュした場合にメモリダンプ採取に膨大な時間が必要なってしまいシステムのダウンタイムが増大してしまうと言う問題があった。
特許文献1は、メモリを二重化し、両メモリに常に同じデータを保持し、障害発生時は一方のメモリに情報処理装置の再起動に必要なデータをロードし、再起動処理し、他方のメモリは障害発生時用のメモリデータとして保持しておくことを提案している。これにより、システムのダウンタイムを短縮し、システムの再起動後でもメモリダンプデータを採取できる。
特開2004−102395号公報
しかしながら、上記特許文献に記載された従来の方法では、通常使用しないメモリがシステムごとに必要になるという問題があった。
本発明の目的は、少ないハードウェア(メモリ)構成で、システムクラッシュ時のシステムのダウンタイムを短縮するメモリダンプ方法、コンピュータシステム、およびプログラムを提供することにある。
本発明は、システムクラッシュと同時にメモリダンプを採取することなく再起動を行い、再起動後にメモリダンプを採取することによりシステムのダウンタイムを短縮する。
セルアーキテクチャを用い、セルとIO部をサービスプロセッサ上で自由に組み合せてパーティション構成可能なコンピュータシステムにおいて、いずれのパーティションにも属さない予備のセルを予め用意しておく。また、OS上でシステムクラッシュ時にメモリダンプを採取しない設定に予めしておく。コンピュータシステム内のパーティションでシステムクラッシュが発生した場合、サービスプロセッサがシステムクラッシュしたことを検出し、サービスプロセッサ上で該当パーティションのシステムクラッシュフラグをセットすると同時にシステムクラッシュしたパーティションを構成するセル上に実装されたメモリの情報を保持しておく。この際、予めシステムクラッシュ時にメモリダンプしない設定にしてあるためシステムクラッシュしたパーティションはメモリダンプせずにOSをシャットダウンする。パーティションが再起動する際にサービスプロセッサ上にシステムクラッシュフラグがセットされている場合には、サービスプロセッサからの指示によりクロスバーが元々パーティションを構成していたセルを切り離し、予備のセルをパーティションに組み込み起動を行う。その後、サービスプロセッサからの指示を受けてダンプ読み出し/書き込み制御部はシステムクラッシュ時にパーティションを構成していたセルのメモリ情報を読み出し、ダンプ用ディスクに書き込む。
このようにシステムクラッシュ時にメモリダンプを採取せずにOSを再起動するためダウンタイムの短縮が可能となる。また、システムクラッシュ発生時のメモリ情報を保持し、OS再起動後に採取するため、障害解析において支障をきたすことはない。また、予備のセルは全てのパーティションで共有するため、ハードウェア構成が増大することもない。
第1に、パーティションにてシステムクラッシュが発生した際にパーティションを構成するセル内のメモリ情報を保持しておき、いずれのパーティションにも属さない予備セルと入れ替えて再起動するため、システムクラッシュ時にメモリダンプを採取せずにOSを再起動することが可能となり、ダウンタイムの短縮が可能となる。
第2に、システムクラッシュが発生したパーティションのメモリ情報を保存し、OS再起動後にメモリ情報を採取しダンプ用ディスクに格納するため、障害解析に支障をきたさないことにある。
第3に、セルとIO部を自由に組み合わせてパーティション構成可能なコンピュータシステムを利用しているため、システムクラッシュ時に入れ替える予備のセルは全てのパーティションで利用可能であり、各パーティション毎に予備セルを用意する必要がない。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は本発明の一実施形態によるコンピュータシステムの要部のブロック図である。
CPU4とメモリ7を持つセル1とIO部11はパーティションP1を構成している。CPU5とメモリ8を持つセル2とIO部12はパーティションP2を構成している。CPU6とメモリ9を持つセル3は、予備セルとしてパーティションP1、P2のいずれにも属さない。クロスバー10はセル1、セル2、セル3とIO部11、IO部12を自由に接続することが可能である。ダンプ読み出し/書き込み制御部13はサービスプロセッサ15の指示により各セル1〜3内のメモリ7、メモリ8、メモリ9からメモリ情報を読み出し、読み出したメモリ情報をダンプ用ディスク14に書き込む。サービスプロセッサ15は、各パーティション1,2でシステムクラッシュが発生したかどうかを管理するためのシステムクラッシュフラグ161、162を持つ。サービスプロセッサ15はまた、セル1〜3とIO11、12部を用いてパーティションP1、P2をどのように構成するかのパーティション構成制御を行う。
次に、本実施形態の動作を説明する。
パーティションP1でシステムクラッシュが発生した場合の動作について図2に基づき説明する。予めOS上でシステムクラッシュ時にメモリダンプを採取しない設定にしておく。セル1とIO部11で構成されるパーティションP1でシステムクラッシュが発生した場合、サービスプロセッサ15がパーティションP1にてシステムクラッシュしたことを検出し、サービスプロセッサ15内のシステムクラッシュフラグ161をセットする(ステップ101)。同時に、システムクラッシュしたパーティションP1を構成するセル1のメモリ7のメモリ情報を保持する。この際、予めシステムクラッシュ時にメモリダンプを採取しない設定にしてあるためセル1とIO部11で構成するパーティションP1はメモリダンプを採取せずにOSをシャットダウンする(ステップ102)。
次に、パーティションP1が再起動する際の動作を説明する。サービスプロセッサ15はシステムクラッシュフラグ161がセットされているかどうか調べる(ステップ201)。セットされていない場合、サービスプロセッサ15は、セル1のメモリ7を初期化し(ステップ202)、セル1とIO部11で構成されるパーティションP1を起動し(ステップ203)、セル1とIO制御部11で構成されるパーティションP1のOSを起動する(ステップ204)。サービスプロセッサ15内のシステムクラッシュフラグ161がセットされている場合には、クロスバー10はサービスプロセッサ15からの指示により元々パーティションP1を構成していたセル1を切り離し、パーティションP1、P2のいずれにも属さない予備セルとして予め用意しておいたセル3をパーティションP1に組み込む(ステップ205)。次に、サービスプロセッサ15は新たにパーティションP1を構成するセル3のメモリ9を初期化し(ステップ206)、セル3とIO部11で構成されるパーティションP1を起動し(ステップ207)、セル3とIO部11で構成されるパーティションP1のOSを起動する(ステップ208)。その後、サービスプロセッサ15の指示を受けてダンプ読み出し/書き込み制御部13はシステムクラッシュ時にパーティションP1を構成していたセル1のメモリ7からメモリ情報を読み出し、ダンプ用ディスク14に書き込む(ステップ209)。最後に、サービスプロセッサ15はシステムクラッシュフラグ161をクリアする(ステップ210)。
なお、パーティションP2でシステムクラッシュが発生した場合もパーティションP1の場合と同様に予備セルとして予め用意しておいたセル3を用いて再起動し、その後メモリダンプを採取する。
また、図2および図3で説明した処理をコンピュータプログラムにより行ってもよい。
本発明の一実施形態によるコンピュータシステムの要部のブロック図である。 パーティションP1でシステムクラッシュが発生した場合の動作を示すフローチャートである。 パーティションP1が再起動する際の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1、2 セル
3 予備セル
4、5、6 CPU
7、8、9 メモリ
10 クロスバー
11、12 IO部
13 ダンプ読み出し/書き込み制御部
14 ダンプ用ディスク
15 サービスプロセッサ
161、162 システムクラッシュフラグ
101、102、201〜210 ステップ
1、P2 パーティション

Claims (3)

  1. CPUとメモリを含む複数のセルと、該セルと同数のIO部をクロスバーによって自由に組み合わせて各々が1つのセルと1つのIO部を含む複数のパーティションに構成可能なコンピュータシステムにおいて、
    サービスプロセッサが、予めOS上で、各パーティションでシステムクラッシュが発生したときにメモリダンプを採取しない設定にしておくステップと、
    いずれかのパーティションでシステムクラッシュが発生すると、前記サービスプロセッサ上で、該パーティションのシステムクラッシュフラグをセットするとともに、該パーティションを構成するセルが含むメモリの情報を保持し、該パーティションをシャットダウンするステップと、
    パーティションの再起動時に、システムクラッシュフラグがセットされているパーティションがあれば、前記クロスバーが該パーティションを構成していたセルを切り離し、いずれのパーティションにも属さない予め用意された予備のセルを代わりに組み込むステップと、
    前記サービスプロセッサが該パーティションを再起動するステップと、
    ダンプ読み出し/書き込み制御部が、システムクラッシュしたパーティションを構成していたセルが含むメモリの情報を読み出し、ダンプ用ディスクに書き込むステップと、
    前記サービスプロセッサが、システムクラッシュしたパーティションのシステムクラッシュフラグをクリアするステップと
    を有するメモリダンプ方法。
  2. CPUとメモリを含む複数のセルと、該セルと同数のIO部をクロスバーによって自由に組み合わせて各々が1つのセルと1つのIO部を含む複数のパーティションに構成可能なコンピュータシステムにおいて、
    いずれのパーティションにも属さない予備のセルと、
    パーティションごとに設けられたシステムクラッシュフラグと、
    を有し、
    サービスプロセッサが、予めOS上で、各パーティションでシステムクラッシュが発生したときにメモリダンプを採取しない設定にしておき、いずれかのパーティションでシステムクラッシュが発生すると、該パーティションのシステムクラッシュフラグをセットするとともに、該パーティションを構成するセルが含むメモリの情報を保持し、該パーティションをシャットダウンし、パーティションの再起動時に、システムクラッシュフラグがセットされているパーティションがあれば、前記クロスバーによって、該パーティションを構成していたセルを切り離し、前記の予備のセルを代わりに組み込み、該パーティションを再起動し、該パーティションのシステムクラッシュフラグをクリアし、
    ダンプ読み出し/書き込み制御部が、システムクラッシュしたパーティションを構成していたセルが切り離されて代わりに予備のセルが組み込まれた後。該システムクラッシュしたパーティションを構成していたセルが含むメモリの情報を読み出し、ダンプ用ディスクに書き込む
    ことを特徴とするコンピュータシステム。
  3. CPUとメモリを含む複数のセルと、該セルと同数のIO部をクロスバーによって自由に組み合わせて各々が1つのセルと1つのIO部を含む複数のパーティションに構成可能なコンピュータシステムにおいて、
    予めOS上で、各パーティションでシステムクラッシュが発生したときにメモリダンプを採取しない設定にしておく手順と、
    いずれかのパーティションでシステムクラッシュが発生すると、サービスプロセッサ上で、該パーティションのシステムクラッシュフラグをセットするとともに、該パーティションを構成するセルが含むメモリの情報を保持し、該パーティションをシャットダウンする手順と、
    パーティションの再起動時に、システムクラッシュフラグがセットされているパーティションがあれば、前記クロスバーが該パーティションを構成していたセルを切り離し、いずれのパーティションにも属さない予め用意された予備のセルを代わりに手順と、
    該パーティションを再起動する手順と、
    システムクラッシュしたパーティションを構成していたセルが含むメモリの情報を読み出し、ダンプ用ディスクに書き込む手順と、
    システムクラッシュしたパーティションのシステムクラッシュフラグをクリアする手順と
    をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2005315982A 2005-10-31 2005-10-31 メモリダンプ方法、コンピュータシステム、およびプログラム Expired - Fee Related JP4645837B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005315982A JP4645837B2 (ja) 2005-10-31 2005-10-31 メモリダンプ方法、コンピュータシステム、およびプログラム
US11/554,994 US20070101191A1 (en) 2005-10-31 2006-10-31 Memory dump method, computer system, and memory dump program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005315982A JP4645837B2 (ja) 2005-10-31 2005-10-31 メモリダンプ方法、コンピュータシステム、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007122552A JP2007122552A (ja) 2007-05-17
JP4645837B2 true JP4645837B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=37998034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005315982A Expired - Fee Related JP4645837B2 (ja) 2005-10-31 2005-10-31 メモリダンプ方法、コンピュータシステム、およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070101191A1 (ja)
JP (1) JP4645837B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2829974A2 (en) 2013-07-26 2015-01-28 Fujitsu Limited Memory dump method, information processing apparatus and program

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7506203B2 (en) * 2005-11-10 2009-03-17 International Business Machines Corporation Extracting log and trace buffers in the event of system crashes
DE102006047632A1 (de) * 2006-10-09 2008-04-10 Robert Bosch Gmbh Unfallsensor und Verfahren zur Verarbeitung von wenigstens einem Messsignal
JP5251165B2 (ja) * 2008-02-27 2013-07-31 日本電気株式会社 情報処理システム、リソース診断方法、および診断管理プログラム
EP2360594B1 (en) * 2008-11-27 2014-12-17 Fujitsu Limited Information processing apparatus, processing unit switching method, and processing unit switching program
US8930754B2 (en) 2008-12-12 2015-01-06 Bae Systems Plc Apparatus and method for processing data streams
JP5120664B2 (ja) 2009-07-06 2013-01-16 日本電気株式会社 サーバシステム及びクラッシュダンプ採取方法
JP5403054B2 (ja) * 2009-07-10 2014-01-29 富士通株式会社 メモリダンプ機能を有するサーバおよびメモリダンプ取得方法
EP2660724B1 (en) * 2010-12-27 2020-07-29 Fujitsu Limited Information processing device having memory dump function, memory dump method, and memory dump program
JP5733389B2 (ja) * 2011-04-22 2015-06-10 富士通株式会社 情報処理装置及び情報処理装置の処理方法
JP6083136B2 (ja) * 2012-06-22 2017-02-22 富士通株式会社 メモリダンプ機能を有する情報処理装置、メモリダンプ方法、およびメモリダンププログラム
JP6073615B2 (ja) * 2012-09-19 2017-02-01 Necプラットフォームズ株式会社 冷却装置、電子機器、冷却方法および冷却プログラム
GB2508344A (en) 2012-11-28 2014-06-04 Ibm Creating an operating system dump
JP5949540B2 (ja) * 2012-12-27 2016-07-06 富士通株式会社 情報処理装置、及び記憶情報解析方法
JP6327026B2 (ja) * 2014-07-10 2018-05-23 富士通株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US10387261B2 (en) * 2017-05-05 2019-08-20 Dell Products L.P. System and method to capture stored data following system crash

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0581089A (ja) * 1991-09-19 1993-04-02 Tokyo Electric Co Ltd 電子機器
JPH06348528A (ja) * 1993-06-11 1994-12-22 Hitachi Ltd バックアップ切り換え制御方法
JPH10333944A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Nec Software Ltd メモリダンプ採取方式
JP2000156687A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Fujitsu Ltd 二重化装置の障害情報収集方法
JP2001101033A (ja) * 1999-09-27 2001-04-13 Hitachi Ltd オペレーティングシステム及びアプリケーションプログラムの障害監視方法
JP2001147841A (ja) * 1999-11-24 2001-05-29 Nec Corp コンピュータ・システム、ダンプ採取方法、及び記録媒体
JP2002229967A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Nec Corp 計算機システム及びcpu・メモリ搭載装置並びに入出力制御装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4888773A (en) * 1988-06-15 1989-12-19 International Business Machines Corporation Smart memory card architecture and interface
GB2222461B (en) * 1988-08-30 1993-05-19 Mitsubishi Electric Corp On chip testing of semiconductor memory devices
JP2582439B2 (ja) * 1989-07-11 1997-02-19 富士通株式会社 書き込み可能な半導体記憶装置
US6151688A (en) * 1997-02-21 2000-11-21 Novell, Inc. Resource management in a clustered computer system
JP4675524B2 (ja) * 2001-09-21 2011-04-27 富士通株式会社 端局装置の異常修復を制御する制御装置
US6976187B2 (en) * 2001-11-08 2005-12-13 Broadcom Corporation Rebuilding redundant disk arrays using distributed hot spare space
US7171593B1 (en) * 2003-12-19 2007-01-30 Unisys Corporation Displaying abnormal and error conditions in system state analysis
US20050240806A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Diagnostic memory dump method in a redundant processor

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0581089A (ja) * 1991-09-19 1993-04-02 Tokyo Electric Co Ltd 電子機器
JPH06348528A (ja) * 1993-06-11 1994-12-22 Hitachi Ltd バックアップ切り換え制御方法
JPH10333944A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Nec Software Ltd メモリダンプ採取方式
JP2000156687A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Fujitsu Ltd 二重化装置の障害情報収集方法
JP2001101033A (ja) * 1999-09-27 2001-04-13 Hitachi Ltd オペレーティングシステム及びアプリケーションプログラムの障害監視方法
JP2001147841A (ja) * 1999-11-24 2001-05-29 Nec Corp コンピュータ・システム、ダンプ採取方法、及び記録媒体
JP2002229967A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Nec Corp 計算機システム及びcpu・メモリ搭載装置並びに入出力制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2829974A2 (en) 2013-07-26 2015-01-28 Fujitsu Limited Memory dump method, information processing apparatus and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007122552A (ja) 2007-05-17
US20070101191A1 (en) 2007-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4645837B2 (ja) メモリダンプ方法、コンピュータシステム、およびプログラム
CN109032632B (zh) 一种fota升级方法、无线通信终端及存储介质
US8812910B2 (en) Pilot process method for system boot and associated apparatus
JP7002358B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理装置のbios更新方法、及び情報処理装置のbios更新プログラム
CN109614130A (zh) 一种带有试运行、自检查的云广播升级方法及系统
CN105653345A (zh) 用于支持对数据的非易失性随机访问的方法和设备
JP2007133544A (ja) 障害情報解析方法及びその実施装置
WO2012119432A1 (zh) 提高计算机系统稳定性的方法及计算机系统
WO2017080225A1 (zh) 数据分区的修复方法、装置及终端
CN111046024A (zh) 一种共享存储数据库的数据处理方法、装置、设备及介质
JP5403054B2 (ja) メモリダンプ機能を有するサーバおよびメモリダンプ取得方法
JP2006277078A (ja) ログ情報管理装置、ログ情報管理方法およびログ情報管理プログラム
JP4322240B2 (ja) 再起動方法、システム及びプログラム
KR20090125689A (ko) 정보 처리 장치, 에러 통지 프로그램, 에러 통지 방법
JP5949540B2 (ja) 情報処理装置、及び記憶情報解析方法
CN115599607A (zh) 一种raid阵列的数据恢复方法及相关装置
JP2009211625A (ja) 情報処理装置の起動ログ保存方法
CN116382850B (zh) 一种利用多存储心跳检测的虚拟机高可用管理装置及系统
JP2003122644A (ja) 計算機及びその記憶装置
JP2009015525A (ja) データ処理装置及びその制御方法
CN113590388B (zh) 一种基于uboot的spl回滚方法及装置、存储介质、终端
CN117112311B (zh) I/o驱动的数据恢复方法、系统及装置
JP7180319B2 (ja) 情報処理装置、及び情報処理装置のダンプ管理方法
JP4878113B2 (ja) Dasd故障時のリンクライブラリの復旧方法、及びプログラム
JPH11134208A (ja) 計算機システム、計算機システムの障害情報収集方法、及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4645837

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees