JPH03237556A - マルチホストシステムの通信管理方式 - Google Patents

マルチホストシステムの通信管理方式

Info

Publication number
JPH03237556A
JPH03237556A JP2035009A JP3500990A JPH03237556A JP H03237556 A JPH03237556 A JP H03237556A JP 2035009 A JP2035009 A JP 2035009A JP 3500990 A JP3500990 A JP 3500990A JP H03237556 A JPH03237556 A JP H03237556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication line
line
data
communication
backup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2035009A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Nishizaki
西崎 智弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2035009A priority Critical patent/JPH03237556A/ja
Publication of JPH03237556A publication Critical patent/JPH03237556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hardware Redundancy (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は計算機間のデータ通信に利用する。本発明は二
つ以上の通信回線によって接続された複数の計算機の統
合運用を行うマルチホストシステム上でジョブ間のデー
タ通信を制御する通信管理方式に関する。
〔概要〕
本発明は二つ以上の通信回線により複数の計算機が接続
され、統合運用を行いジョブ間のデータ通信を制御する
マルチホストシステムの通信管理方式において、 検出された障害が一時的障害の場合に、予備の通信回線
を使用することを避け、障害になった通信回線と予備の
通信回線とに対し活性処理を行い、先に活性状態になっ
た通信回線を使用することにより、 障害発生後再びデータの送受信が行える状態にるまでの
時間を短縮できるようにしたものである。
〔従来の技術〕
従来、二つ以上の通信回線によって接続された複数の計
算機上のジョブ間データ通信の制御においては、通信回
線に障害が検出されデータの送受信ができなくなったと
き、障害が検出された通信回線を非活性状態にし、予備
の通信回線のみ活性状態にする処理を行っていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述した従来のデータ通信管理方式では、障害が検出さ
れた通信回線を非活性状態にし、予備の通信回線を活性
状態にする処理を行っているため、検出された障害が、
その通信回線を活性状態にする処理を行うことによって
再びデータの送受信が可能になるような一時的な障害で
あっても、それ以後は予備の通信回線に切り替えられ通
信が行われていた。
本発明はこのような問題を解決するもので、時的な障害
のときには障害通信回線と予備通信回線との両者を活性
状態にしデータ送受信再開までの時間を短縮できる方式
を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、統合運用を行いジョブ間のデータ通信を制御
する複数の計算機がそれぞれ通常通信を行う通信回線お
よび予備通信回線により接続され、前記複数の計算機に
、それぞれ、使用中の前記通信回線が正常にデータを送
受信しているか否かを監視する通信回線監視手段と、送
信されたデータが受信側のジョブに渡されたことを通知
する受信処理完了通知が届くまでの間、送信したデータ
を管理する送信データ管理バッファに送信したデータを
保持する送信未完了データ保持手段と、前記通信回線監
視手段により使用中の前記通信回線に障害が検出された
ときに再びデータの送受信ができる状態に回復させる障
害回線再活性化手段と、前記予備通信回線を活性状態に
する予備回線活性化手段とをそなえたマルチホストシス
テムの通信管理方式において、前記障害回線再活性化手
段と前記予備回線活性化手段とを同時に制御し、障害に
なった使用中の前記通信回線と前記予備通信回線のうち
先に活性状態になった通信回線を使用できる通信回線と
みなして回線を切り替える回線切り替え制御手段と、こ
の回線切り替え制御手段により再びデータの送受信が行
える状態になり、送信が完了していないデータが前記送
信データ管理バッファに存在しているときにそのデータ
を再び送信する送信未完了データ再送手段とを備えたこ
とを特徴とする。
〔作用〕
使用している通信回線の障害が検出されたとき、その障
害が通信回線を活性状態にする処理を行うことにより再
びデータの送受信が可能になるような一時的な障害であ
れば、その通信回線を活性状態にして予備の通信回線を
使用することを避ける。
また、障害になった通信回線と予備の通信回線との両者
を同時に活性化する処理を行い、先に活性状態になった
通信回線をそれ以後のデータの送受信に使用する。
これにより、障害が発生した後再びデータの送受信が行
える状態になるまでの時間を短縮することができる。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例を図面を参照して説明する。第1
図は本発明実施例の構成を示すブロック図である。
本発明実施例は、データの送受信に使用している通信回
線1が正常にデータを送受信しているか否かを監視する
通信回線監視手段2と、送信されたデータが受信側のジ
ョブに渡されたことを通知する受信処理完了通知3が届
くまでの間送信データ管理バッファ4に送信したデータ
を保持する送信未完了データ保持手段5と、通信回線監
視手段2により使用中の通信回線1の障害が検出された
とき、再びデータの送受信ができる活性状態にする障害
回線再活性化手段6と、予備通信回線7を活性状態にす
る予備回線活性化手段8と、障害回線再活性化手段6と
予備回線活性化手段8とを同時に制御し、障害が発生し
た使用中の通信回線1と予備通信回線7のうち先に活性
状態になった通信回線を使用できる通信回線とみなして
切り替える回線切り替え制御平段9と、この回線切り替
え制御手段9により再びデータの送受信が行える状態に
なったときに送信が完了していないデータが送信データ
管理バッファ4に存在しているときにそのデータを再び
送信する送信未完了データ再送手段10とを備える。
次に、このように構成された本発明実施例の動作につい
て説明する。第2図は本発明実施例の動作の流れを示す
流れ図である。
通信回線監視手段2が使用している通信回線1の障害を
検出するとくステップ21〉、回線切り替え制御手段9
が起動される(ステップ22〉。次いで、障害回線再活
性化手段6と予備回線活性化手段8とが同時に起動され
(ステップ23)、使用している通信回線1と予備通信
回線7とを起動させ(ステップ24)、回線切り替え制
御平段9が先に活性状態になった通信回線がどちらであ
るかを判断する(ステップ25)。
使用している通信回線1が先に活性状態になれは、回線
切り替え制御手段9が使用している通信回線1を以後も
データの送受信に使用できる通信回線とみなしくステッ
プ26)、予備通信回線7が先に活性状態になれば、回
線切り替え制御手段9が予備通信回線7を以後データの
送受信に使用できる通信回線とみなすくステップ27)
このようにして、使用している通信回線1の障害が検出
されたときに、その障害が通信回線を活性状態にする処
理を行えば再びデータの送受信が可能になるような一時
的な障害であれば、予備通信回線7を使用することを避
け、障害が起こってから再びデータの送受信が行える状
態になるまでの時間を短縮する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、使用している通信
回線の障害が検出されたとき、その障害が通信回線を活
性状態にする処理を行うことによって再びデータの送受
信が可能になる一時的障害の場合には、予備の通信回線
を使用することを避けることにより、障害発生後再びデ
ータ送受信が行える状態になるまでの時間を短縮するこ
とができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の構成を示すブロック図。 第2図は本発明実施例の動作の流れを示す流れ図。 1・・・通信回線、2・・・通信回線監視手段、3・・
・受信処理完了通知、4・・・送信データ管理バッファ
、5・・・送信未完了データ保持手段、6・・・障害回
線再活性化手段、7・・・予備通信回線、8・・・予備
回線活性化手段、9・・・回線切り替え制御手段、10
・・・送信未完了データ再送手段。 ぶdJ(75ン :!Il脳例 31 図 aatJ(”l’a) 売 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、統合運用を行いジョブ間のデータ通信を制御する複
    数の計算機がそれぞれ通常通信を行う通信回線および予
    備通信回線により接続され、 前記複数の計算機に、それぞれ、 使用中の前記通信回線が正常にデータを送受信している
    か否かを監視する通信回線監視手段と、送信されたデー
    タが受信側のジョブに渡されたことを通知する受信処理
    完了通知が届くまでの間、送信したデータを管理する送
    信データ管理バッファに送信したデータを保持する送信
    未完了データ保持手段と、 前記通信回線監視手段により使用中の前記通信回線に障
    害が検出されたときに再びデータの送受信ができる状態
    に回復させる障害回線再活性化手段と、 前記予備通信回線を活性状態にする予備回線活性化手段
    と をそなえたマルチホストシステムの通信管理方式におい
    て、 前記障害回線再活性化手段と前記予備回線活性化手段と
    を同時に制御し、障害になった使用中の前記通信回線と
    前記予備通信回線のうち先に活性状態になった通信回線
    を使用できる通信回線とみなして回線を切り替える回線
    切り替え制御手段と、この回線切り替え制御手段により
    再びデータの送受信が行える状態になり、送信が完了し
    ていないデータが前記送信データ管理バッファに存在し
    ているときにそのデータを再び送信する送信未完了デー
    タ再送手段と を備えたことを特徴とするマルチホストシステムの通信
    管理方式。
JP2035009A 1990-02-14 1990-02-14 マルチホストシステムの通信管理方式 Pending JPH03237556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2035009A JPH03237556A (ja) 1990-02-14 1990-02-14 マルチホストシステムの通信管理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2035009A JPH03237556A (ja) 1990-02-14 1990-02-14 マルチホストシステムの通信管理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03237556A true JPH03237556A (ja) 1991-10-23

Family

ID=12430088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2035009A Pending JPH03237556A (ja) 1990-02-14 1990-02-14 マルチホストシステムの通信管理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03237556A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07319813A (ja) * 1994-05-25 1995-12-08 Kyushu Nippon Denki Software Kk オンラインシステムにおけるセッション切り換え方式お よびセッション切り換え方法
JP2009237789A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Mizuho Information & Research Institute Inc データ転送システム、データ転送方法及びデータ転送プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07319813A (ja) * 1994-05-25 1995-12-08 Kyushu Nippon Denki Software Kk オンラインシステムにおけるセッション切り換え方式お よびセッション切り換え方法
JP2009237789A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Mizuho Information & Research Institute Inc データ転送システム、データ転送方法及びデータ転送プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3047275B2 (ja) バックアップ切り換え制御方法
JPH0363744A (ja) コンピユータ・ネツトワークにおける適用業務セッションの保存方法、制御方法及び保存装置
JPH11203157A (ja) 冗長装置
JPH03237556A (ja) マルチホストシステムの通信管理方式
JPH01258518A (ja) 回線バツクアツプ方式
JPH1196033A (ja) 情報処理装置
JP2705617B2 (ja) 電源切断方式
JP3395746B2 (ja) 複数lan回線を持つ通信処理装置予備切替方法
JPH04365238A (ja) 通信処理二重化装置および方法
JPH05210607A (ja) Lan接続装置
JPH05102994A (ja) ネツトワークシステム
JP3119500B2 (ja) 通信用バス切替方式
JP3093546B2 (ja) システム運用情報を復旧できるシステム運用情報管理機構
JPH09160875A (ja) マルチエージェント相互バックアップ方式
JPS63128839A (ja) 二重化制御方式
JPS62105243A (ja) システム障害の復旧装置
JPH1011310A (ja) 二重化されたネットワーク監視装置の切替え方式
JPS61194939A (ja) 通信制御装置
JP2926867B2 (ja) ローカルエリアネットワークの障害監視方式
JPH06301658A (ja) 疎結合電子計算機システムのリカバリ方式
JPH01133149A (ja) デユープレツクスシステム
JPH1131032A (ja) 接続切り替え装置
JPH11110325A (ja) 情報処理システム
JPH1069445A (ja) 遠隔監視システムの異常時の復旧方式
JPS63279646A (ja) 網管理装置の自動再開処理方式