JPH06346801A - 内燃エンジンの蒸発燃料処理装置 - Google Patents

内燃エンジンの蒸発燃料処理装置

Info

Publication number
JPH06346801A
JPH06346801A JP5163207A JP16320793A JPH06346801A JP H06346801 A JPH06346801 A JP H06346801A JP 5163207 A JP5163207 A JP 5163207A JP 16320793 A JP16320793 A JP 16320793A JP H06346801 A JPH06346801 A JP H06346801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
amount
valve
pressure
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5163207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3183431B2 (ja
Inventor
Masayoshi Yamanaka
將嘉 山中
Kazutomo Sawamura
和同 澤村
Hiroshi Maruyama
洋 丸山
Kenichi Maeda
健一 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP16320793A priority Critical patent/JP3183431B2/ja
Priority to US08/212,572 priority patent/US5450834A/en
Publication of JPH06346801A publication Critical patent/JPH06346801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3183431B2 publication Critical patent/JP3183431B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0809Judging failure of purge control system
    • F02M25/0818Judging failure of purge control system having means for pressurising the evaporative emission space
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0809Judging failure of purge control system

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リーク診断の精度を向上させた内燃エンジン
の蒸発燃料処理装置を提供することを目的とする。 【構成】 ステップS91で、加圧処理に要した時間T
3が所定値TSLよりも大きいときに“1”に設定され
るフラグFNGが“1”である場合は、排出抑止系31
にリークがあるために加圧に要する時間が大きかったと
判断し、装置の異常を検出する(ステップS92)。ま
た、ステップS91の答が否定の場合は、PVARIB
値から、蒸発燃料の発生度合いを示すPVARIA値を
差分した差分値が所定値PTJDGよりも小さいか否か
を判別する。小さい場合は、装置は正常であると判定し
(ステップS94)、大きい場合はリーク量が多いと判
断して装置の異常を検出する(ステップS92)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃エンジンの燃料タ
ンク内で発生する蒸発燃料を吸気系に放出(パージ)す
るようにした蒸発燃料排出抑止系の異常を診断すること
ができる内燃エンジンの蒸発燃料処理装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来より、燃料タンクと、該燃料タンク
内に発生した蒸発燃料を吸着するキャニスタと、キャニ
スタと内燃エンジンの吸気管とを連通する通路に設けら
れたパージ制御弁とを備えた蒸発燃料処理装置が広く用
いられている。
【0003】この種の蒸発燃料処理装置におけるリーク
診断手法としては、空気ポンプにより燃料タンク内に空
気を送り込んで加圧した後、燃料タンク内の圧力の変動
量を検出し、その変動量が大きい場合にリーク有りが発
生していると判定するものが、例えばU.S.P−5,
146,902号公報に開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記リ
ーク診断手法においては、燃料タンク内の蒸発燃料の発
生状態によっては誤判定する恐れがあった。すなわち、
例えば外気温度が高く、燃料タンク内の蒸発燃料が多く
発生するような状況では、燃料タンク内を加圧してタン
ク内の圧力の変動量を検出する際に、多量の蒸発燃料の
発生に起因して燃料タンク内の圧力が上昇するために、
たとえリークが発生していても圧力の変動量が大きくな
らならず、正常状態であると誤判定してしまう。
【0005】本発明は上記従来の問題点に鑑み、リーク
診断の精度を向上させた内燃エンジンの蒸発燃料処理装
置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、燃料タンクと、該燃料タンク内に発生した
蒸発燃料を吸着するキャニスタと、該キャニスタと内燃
エンジンの吸気管とを連通する通路に設けられたパージ
制御弁とを備えた蒸発燃料排出抑止系と、前記蒸発燃料
排出抑止系を加圧する加圧装置とを有し、前記加圧装置
により前記蒸発燃料排出抑止系を正圧状態に設定した
後、該蒸発燃料排出抑止系の圧力の変動量に基づいて前
記蒸発燃料排出抑止系のリーク診断を行う内燃エンジン
の蒸発燃料処理装置において、前記キャニスタの大気開
放通路に設けられた大気開放制御弁と、前記パージ制御
弁及び前記大気開放制御弁を閉成した後、前記加圧装置
を作動して前記蒸発燃料排出抑止系を正圧状態に設定す
る正圧設定手段と、前記燃料タンク内に発生する蒸発燃
料量を検出する蒸発燃料量検出手段と、前記蒸発燃料排
出抑止系が正圧状態に設定された後の所定時間における
前記蒸発燃料排出抑止系の圧力の変動量が、前記蒸発燃
料量検出手段により検出された蒸発燃料量に基づいて求
められた基準値より大きいとき、前記蒸発燃料排出抑止
系からリークが発生していると判定する異常判定手段と
を備えたものである。
【0007】また、前記蒸気燃料量検出手段により検出
された蒸気燃料量が所定値よりも大きい時は、前記異常
判定手段の作動を禁止するようにしてもよい。
【0008】
【作用】上記構成により本発明によれば、蒸発燃料排出
抑止系が正圧状態に設定された後の所定時間における蒸
発燃料排出抑止系の圧力の変動量を検出し、その変動量
が蒸発燃料量に基づいて求められた基準値より大きいと
き、蒸発燃料排出抑止系からリークが発生していると判
定する。これにより、燃料タンク内の蒸発燃料の発生状
態を考慮したリーク診断が行える。
【0009】また、蒸気燃料量が所定値よりも大きいと
きは、蒸気燃料の発生量が極めて多く正確なリーク診断
が実行できる限界を越えていると判断して、異常判定手
段の作動を禁止する。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。
【0011】図1は本発明の一実施例に係る内燃エンジ
ンの蒸発燃料処理装置の全体構成図である。
【0012】図中、1は例えば4気筒を有する内燃エン
ジン(以下、単に「エンジン」という)であって、該エ
ンジン1の吸気管2の途中にはスロットル弁3が配され
ている。また、スロットル弁3にはスロットル弁開度
(θTH)センサ4が連結されており、当該スロットル
弁3の開度に応じた電気信号を出力して電子コントロー
ルユニット(以下「ECU」という)5に供給する。
【0013】燃料噴射弁6は、吸気管2の途中であって
エンジン1とスロットル弁3との間の図示しない吸気弁
の少し上流側に各気筒毎に設けられている。また、各燃
料噴射弁6は燃料供給管7を介して燃料タンク9に接続
されており、燃料供給管7の途中には燃料ポンプ8が設
けられている。燃料噴射弁6はECU5に電気的に接続
され、該ECU5からの信号により燃料噴射の開弁時期
が制御される。
【0014】吸気管2の前記スロットル弁3の下流側に
は吸気管内絶対圧PBAを検出する吸気管内絶対圧(P
BA)センサ13及び吸気温TAを検出する吸気温(T
A)センサ14が装着されており、これらのセンサの検
出信号はECU5に供給される。
【0015】エンジン1のシリンダブロックの冷却水が
充満した気筒周壁にはサーミスタ等からなるエンジン水
温(TW)センサ15が挿着され、該TWセンサ15に
より検出されたエンジン冷却水温TWは電気信号に変換
されてECU5に供給される。
【0016】エンジン1の図示しないカム軸周囲または
クランク軸周囲にはエンジン回転数(NE)センサ16
が取り付けられている。
【0017】NEセンサ16はエンジン1のクランク軸
の180度回転毎に所定のクランク角度位置で信号パル
ス(以下、「TDC信号パルス」という)を出力し、該
TDC信号パルスはECU5に供給される。
【0018】排気管12の途中には、排気濃度センサと
してのO2センサ32が装着されており、排気ガス中の
酸素濃度を検出してその検出値VO2に応じた信号を出
力しECU5に供給する。排気管12のO2センサ32
の下流には、排気ガス浄化装置である三元触媒33が設
けられている。
【0019】またECU5には、エンジン1が搭載され
た車両の走行速度VPと検出する車速センサ17、バッ
テリ電圧VBを検出するバッテリ電圧センサ18及び大
気圧PAを検出する大気圧センサ19が接続されてお
り、これらのセンサの検出信号はECU5に供給され
る。
【0020】次に燃料タンク9、チャージ通路20、キ
ャニスタ25、パージ通路27等から構成される蒸発燃
料排出抑止系(以下「排出抑止系」という)31につい
て説明する。
【0021】燃料タンク9には、タンク内の圧力PTを
検出するタンク内圧センサ(PTセンサ)11が設けら
れており、これらのセンサの検出信号はECU5に供給
される。なお燃料量センサ10の出力信号VFUEL
は、燃料量が多いほど小さな値となる電圧値である。
【0022】燃料タンク9はチャージ通路20を介して
キャニスタ25に接続されており、チャージ通路20は
第1〜第3の分岐部20a〜20cを有する。第1の分
岐部20aには、一方向弁21及びパフロス弁22が設
けられている。一方向弁21は、タンク内圧PTが大気
圧より12〜13mmHg程度高くなったときのみ開弁
作動するように構成されている。パフロス弁22は、後
述するパージ実行中に開弁され、エンジン停止中は閉弁
される電磁弁であり、その作動はECU5により制御さ
れる。
【0023】第2の分岐部20bには二方向弁23が設
けられている。二方向弁23は、タンク内圧PTが大気
圧より20mmHg程度高くなっとき及びタンク内圧P
Tが二方向弁23のキャニスタ25側の圧力より所定圧
だけ低くなったときに開弁作動するように構成されてい
る。
【0024】第3の分岐部20cには、バイパス弁24
が設けられている。バイパス弁24は、通常は閉弁状態
とされ、後述する異常判定実行中開閉される電磁弁であ
り、その作動はECU5により制御される。
【0025】キャニスタ25は、燃料蒸気を吸着する活
性炭を内蔵し、通路26aを介して大気に連通する吸気
口(図示せず)を有する。通路26aの途中には、ドレ
ンシャット弁26が設けられている。ドレンシャット弁
26は、通常は開弁状態に保持され、後述する異常判定
実行中、一時的に閉弁される電磁弁であり、その作動は
ECU5により制御される。
【0026】キャニスタ25は、パージ通路27を介し
て吸気管2のスロットル弁3の下流側に接続されてお
り、パージ通路27は第1及び第2の分岐部27a,2
7bを有する。第1の分岐部27aにはジェットオリフ
ィス28及びジェットパージ制御弁29が設けられ、第
2の分岐部27bにパージ制御弁30が設けられてい
る。ジェットパージ制御弁29は、パージ制御弁30で
は正確に制御できないような小流量のパージ燃料混合気
を制御するための電磁弁であり、パージ制御弁30は、
その制御信号のオン−オフデューディ比を変更すること
により流量を連続的に制御することができるように構成
された電磁弁であり、これらの電磁弁29,30の作動
はECU5により制御される。
【0027】そして、この第2の分岐部27bには、加
圧装置41の空気送出管が接続されている。加圧装置4
1は、後述する異常判定手法の加圧処理において燃料タ
ンク9内に空気を送り込んで、燃料タンク9内を加圧す
るために設けられている。
【0028】ECU5は、上述の各種センサからの入力
信号波形を整形して電圧レベルを所定レベルに修正し、
アナログ信号値をデジタル信号値に変換する等の機能を
有する入力回路と、中央演算処理回路(以下「CPU」
という)と、該CPUで実行する演算プログラムや演算
結果等を記憶する記憶手段と、前記燃料噴射弁6、パプ
ロス弁22、バイパス弁24、ジェットパージ制御29
及びパージ制御弁30に駆動信号を供給する出力回路と
を備えている。
【0029】ECU5は上述の各種エンジンパラメータ
信号に基づいて、排ガス中の酸素濃度に応じたフィード
バック制御運転領域やオープンループ制御運転領域等の
種々のエンジン運転状態を判別するとともに、エンジン
運転状態に応じ、次式(1)に基づき、前記TDC信号
パルスに同期する燃料噴射弁6の燃料噴射時間Tout
を演算する。
【0030】 Tout=Ti×K1×KO2+K2 …(1) ここに、Tiは燃料噴射弁6の噴射時間Toutの基準
値であり、エンジン回転数NEと吸気管絶対圧PBAに
応じて設定されたTiマップから読み出される。
【0031】KO2は空燃比補正係数であってフィード
バック制御時、O2センサ32により検出される排気ガ
ス中の酸素濃度に応じて設定され、更にフィードバック
制御を行わない複数のオープンループ制御運転領域では
各運転領域に応じた値に設定される係数である。
【0032】K1及びK2は夫々各種エンジンパラメータ
信号に応じて演算される他の補正係数及び補正変数であ
り、エンジン運転状態に応じた燃費特性、エンジン加速
特性等の諸特性の最適化が図られるような所定値に設定
される。
【0033】なお本実施例では、ECU5は正圧設定手
段、蒸発燃料量検出手段、及び異常判定手段を構成す
る。
【0034】図2は本実施例におけるパフロス弁22、
バイパス弁24、ドレンシャット弁26、パージ制御弁
30及びジェットパージ制御弁29の作動パターンとそ
のときのタンク内圧PTの推移を示す図であり、同図を
参照して本実施例における異常判定手法の概要を説明す
る。なお、タンク内圧PTは大気圧に対する差圧で表示
している。
【0035】まず、通常運転時のパージモードにおいて
は(図2、A)、加圧装置41がオフ状態の下でパフロ
ス弁22、ドレンシャット弁26、パージ制御弁30、
及びジェットパージ制御弁29は開弁状態とされ、バイ
パス弁24は閉弁状態とされる。このとき燃料タンク9
内で発生した燃料蒸気はチャージ通路20を経てキャニ
スタ25に流入し、キャニスタ25内に一時貯蔵され
る。そして、通路26から空気が導入され、キャニスタ
25に流入した燃料蒸気は、空気と共にパージ通路27
を介して吸気管2に供給される。
【0036】次に後述する前条件(異常判定許可条件)
が成立するときには、図2のB〜Eに示すように各電磁
弁を作動させ、排出抑止系31の異常判定を行う。
【0037】まず、大気開放処理(図2、B)を行う。
即ち、パフロス弁22、ドレンシャット弁26、ジェッ
トパージ制御弁29及びパージ制御弁30は開弁状態を
継続し、バイパス弁24を開弁し、燃料タンク9内を大
気に開放する。これにより例えば通常運転時にPT=+
4mmHgであったとすると、Bの期間中にPT=0m
mHgまで低下する。
【0038】次に、正圧チェック(図2、C)を行う。
即ち、パフロス弁22、バイパス弁24及びドレンシャ
ット弁26を閉弁し、他の弁は前の状態を維持する。こ
の状態では、燃料タンク内で発生する燃料蒸気により、
タンク内圧PTは、例えば3mmHg程度上昇するので
このときのタンク内圧の変動量(PVARIA)を計測
する。
【0039】次に、加圧処理(図2、D)を行う。即
ち、バイパス弁24を開弁するとともにジェットパージ
弁29及びパージ制御弁30を閉弁し、他の弁は前の状
態を維持する。この状態で、これまでオフ状態であった
加圧装置41をオンする。これによって、排出抑止系3
1が加圧される。この加圧処理は、タンク内圧PTが所
定圧PHVL(例えば+15mmHg)となるまで行
う。
【0040】次に、リークチェックを行う(図2、
E)。即ち、加圧装置41がオフ状態の下で、各弁の状
態は前の状態を維持して、タンク内圧PTを計測し、該
圧力が前記所定PHVLに達した時点から所定時間(t
TP4)経過後の圧力PENDを計測し、タンク内圧の
変動量PVARIBを算出する。このとき、ジェットパ
ージ制御弁29及びパージ制御弁30より燃料タンク側
でもれがある場合には、第2の変動量PVARIBが大
きくなる(図2、(E)の破線参照)。
【0041】次にパフロス弁22ドレンシャット弁2
6、ジェットパージ弁29及びパージ制御弁30を開弁
し、バイパス弁24を閉弁して、通常のパージモード
(図2、F)に移行する。
【0042】図3はモニタ条件が成立したか否かを判別
するモニタ条件判別ルーチンのフローチャートであっ
て、本プログラムはバックグラウンド処理時に実行され
る。
【0043】すなわち、TAセンサ14により検出され
た冷却水温TAが所定下限値TAL(例えば、50℃)
と所定上限値TAH(例えば、90℃)の範囲内にある
か否かを判別し(ステップS1)、その答が肯定(YE
S)のときはTWセンサ15により検出される吸気温が
所定下限値TWL(例えば、70℃)と所定上限値TW
H(例えば90℃)の範囲内にあるかを判別する(ステ
ップS2)。そして、その答が肯定(YES)のとき
は、エンジンは暖機状態にあると判断してステップS3
に進む。
【0044】ステップS3ではNEセンサ16により検
出されたエンジン回転数NEが所定下限値NEL(例え
ば2000rpm)と所定上限値NEH(例えば4000r
pm)の範囲内にあるか否かを判別する。そして、その答
が肯定(YES)のときはPBAセンサ13により検出
された吸気管内絶対圧PBAが所定下限値PBAL(例
えば−410mmHg)と所定上限値PBAH(例えば−1
50mmHg)の範囲内にあるか否かを判別する(ステップ
S4)。そして、その答が肯定(YES)のときはθT
Hセンサ4により検出されたスロットル弁開度θTHが
所定下限値θTHL(例えば1°)と所定上限値θTH
H(例えば5°)の範囲内にあるか否かを判別する(ス
テップS5)。そして、その答が肯定(YES)のとき
はVPセンサ17により検出される車速VPが所定下限
値VPL(例えば、53Km/hr)と所定上限値VPH
(例えば、61Km/hr)の範囲にあるか否かを判別する
(ステップS6)。そして、その答が肯定(YES)の
ときはエンジンは暖機中であり、しかもその運転状態は
安定していると判断してステップS7に進む。
【0045】ステップS7では車輌がクルーズ走行状態
にあるか否かを判別する。ここで車輌がクルーズ走行状
態にあるか否かは、例えば±0.8Km/sec以内の車速変
動が2秒間継続した走行状態にあるか否かに判別され
る。そして、その答が肯定(YES)のときはPTセン
サ29、パブロス弁22、バイパス弁24、ドレンシャ
ット弁26、ジェットパージ制御弁29及びパージ制御
弁30が正常に作動するか否かを判別し(ステップS
8)、その答が肯定(YES)のときは熱線式流量計3
7によりパージ管10を通過するパージ流量が充分に確
保されているか否かを判別する(ステップS9)。そし
て、その答が肯定(YES)のときはタンク内圧PTが
所定の上限値PHILよりも小さいか否かを判別し(ス
テップS10)、その答が肯定(YES)の場合は、モ
ニタ条件が成立したと判断してフラグFMONを「1」
に設定して(ステップS11)本プログラムを終了す
る。一方、S1〜S10の各判断ステップの答のうち少
なくとも1つが否定(NO)となったときはモニタ条件
が成立していないと判断してフラグFMONを「0」に
設定し(ステップS12)、本プログラムを終了する。
【0046】図4は本発明に係る異常診断手法を示すフ
ローチャートであって、本プログラムはバックグラウン
ド処理時に実行される。
【0047】まず、ステップS21では前述したモニタ
条件判別ルーチン(図3)によりフラグFMONが
「1」に設定されているか否かを判別する。そして、エ
ンジンの始動直後はエンジン1がモニタ条件を充足せず
ステップS21の答が否定(NO)となりステップS2
2に進んで、第1のタイマtTP1を所定時間T1に設
定する。この所定時間T1はタンク内圧PTが大気に開
放されたときにタンク内圧PTが安定するのに充分な時
間に設定される。そしてこの第1のタイマtTP1をス
タートさせた後ステップS23に進み排出抑止系11を
通常のパージモードに設定し、本プログラムを終了す
る。
【0048】一方、その後のループで所定のモニタ条件
が成立するとフラグFMONは「1」となり、次に第1
のタイマtTP1が所定時間T1を経過して「0」にな
ったか否かを判別する(ステップS24)。そして、最
初はその答が否定(NO)となるため、ステップS25
に進み大気開放処理モードに設定した後、第2のタイマ
tTP2を「T2」に設定する(ステップS26)。こ
の第2のタイマtTP2は後述する正圧チェック処理に
要する時間を設定するためのタイマであり、tTP2=
T2に初期設定する。そして最後に大気開放時のタンク
内圧PTOをPTセンサ11により検出された現在のタ
ンク内圧PTに設定して(ステップS27)本プログラ
ムを終了する。すなわち、大気開放時のタンク内圧PT
Oを現在値に更新して本プログラムを終了する。
【0049】そして、その後の第1のタイマtTP1が
所定時間T1を経過してステップS25の答が肯定(Y
ES)となったときは、ステップS28に進み、第2の
タイマtTP2が所定時間T2を経過したか否かを判別
する。最初はその答が否定(NO)となるため、ステッ
プS29へ進んで後述する正圧チェック処理を行うと共
に、第3のタイマtTP3を「0」に設定する(ステッ
プS30)。この第3のタイマtTP3は、後述する加
圧処理に要する時間を計測するためのタイマであり、t
TP3=0に初期設定して、本ルーチンを終了する。
【0050】前記第2のタイマtTP2が所定時間T2
を経過してステップS28の答が肯定(YES)となっ
たときは、ステップS31へ進み、フラグFPTH=1
か否かを判別する。このフラグFPTHは、加圧処理に
おいてタンク内圧PTが所定の加圧設定値PTHVLと
なって該加圧処理が終了したことを“1”で示すフラグ
である。最初はその答が否定(NO)となり、ステップ
S32で加圧処理を行うと共に、続くステップS33で
加圧処理に要した時間、すなわちステップS30でtT
P3=0に初期設定されてからの経過時間T3に第3の
タイマtTP3を設定する。さらに、リークダウンチェ
ック用の第4のタイマtTP4を所定時間T4に設定し
て(ステップS34)本ルーチンを終了する。
【0051】前記フラグFPTHが“1”となって前記
ステップS31の答が肯定(YES)となったときは、
ステップS35へ進み、加圧処理に要した時間T3が所
定値TSLよりも小さいか否かを判別する。その答が肯
定(YES)である場合は、前記第4のタイマtTP4
=0となったか否かを判別し(ステップS36)、最初
はその答が否定(NO)となり、ステップS37へ進ん
でリークダウンチェックを行って本ルーチンを終了す
る。
【0052】そして、加圧処理に要した時間T3が所定
値TSLよりも大きい場合、即ち前記ステップS35の
答が否定(NO)であるときは、フラグFNGを1に設
定して(ステップS38)異常判定処理を行う(ステッ
プS39)。また、第4のタイマtTP4が“0”とな
ったとき、即ち前記ステップS36の答が肯定(YE
S)となった場合もステップS39の異常判定処理を行
う。この異常判定処理を実行した後は、通常のパージモ
ードに戻って(ステップS23)、本プログラムを終了
する。
【0053】次に、図4の大気開放処理(ステップS2
4)、正圧チェック処理(ステップS29)、加圧処理
(ステップS32)、リークダウンチェック処理(ステ
ップS37)、及び異常判定処理(ステップS39)の
内容を図5〜図9を参照して説明する。 (1)大気開放処理(図2、B) 図5に示すように、加圧装置4がオフ状態の下で(ステ
ップS51)、パフロス弁22、ドレンシャット弁2
6、ジェットパージ制御弁29及びパージ制御弁30を
開弁状態に維持し(ステップS52)、バイパス弁24
を閉弁状態から開弁する(ステップS53)ことにより
行う。 (2)正圧チェック処理 図6に示すように、加圧装置4がオフ状態の下で(ステ
ップS61)、パフロス弁22、バイパス弁24及びド
レンシャット弁26を開弁状態から閉弁し(ステップS
62)、他の弁は前の状態を維持し(ステップS6
3)、タンク内圧PTを計測してPCLSとし(ステッ
プS64)、次式により第1の変動量PVARIAを算
出する(ステップS65)。
【0054】 PVARIA=(PCLS−PTO)/tTP2 なお、PVARIA値は、正圧チェック中における単位
時間当たりのタンク内圧PTの変動量を示し、本実施例
では、このPVARIA値が大きくなるときは、燃料タ
ンク9内の蒸発燃料が多量に発生していると判断する。
つまり、PVARIA値によって蒸発燃料の発生量を検
出している。 (3)加圧処理 図7に示すように、バイパス弁24を開弁すると共に
(ステップS71)、ジェットパージ制御弁29及びパ
ージ制御弁30を閉弁し(ステップS72)、他の弁は
前の状態を維持する(ステップS73)。この様な状態
で、加圧装置41をオンし(ステップS74)、キャニ
スタ25から燃料タンク9側に亘って空気を送り込んで
排出抑止系31内を加圧しつつ、タンク内圧PTを計測
する(ステップS75)。
【0055】続く、ステップS76で、タンク内圧PT
が加圧設定値PTHVLよりも大きいか否かを判別し、
その答が肯定(YES)である場合は、加圧装置41を
オフし(ステップS77)してフラグFPTHを“1”
に設定して(ステップS78)、本ルーチンを終了す
る。また、該ステップS76の答が否定(NO)の場合
は前記ステップS77及びステップS78をスキップし
て本ルーチンを終了する。(4)リークダウンチェック
処理 図8に示すように、各弁は前の状態を維持して(ステッ
プS81)、タンク内圧PTを計測してPENDとして
(ステップS82)、次式により第2の変動量PVAR
IBを算出する(ステップS83)。
【0056】 PVARIB=(PEND−PTHVL)/tTP4 PVARIB値は、リークダウンチェック中における単
位時間当たりのタンク内圧PTの変動量を示す。 (5)異常判定処理 図9に示すように、ステップS91で、前記加圧処理に
要した時間T3が所定値TSLよりも大きいときに
“1”に設定されるフラグFNGが“1”か否かを判別
し、その答が肯定(YES)である場合は、排出抑止系
31にリークがあるために加圧に要する時間が大きかっ
たと判断し、装置の異常を検出して本ルーチンを終了す
る(ステップS92)。また、ステップS91の答が否
定(NO)の場合は、ステップS93へ進み、PVAR
IB値からPVARIA値を差分した差分値が所定値P
TJDGよりも小さいか否かを判別する。その答が肯定
(YES)の場合は、装置は正常であると判定し(ステ
ップS94)、前記差分値が所定値PTJDGよりも大
きい場合(図2のEの破線で示す場合に相当する)はリ
ーク量が多いと判断して装置の異常を検出する(ステッ
プS92)。
【0057】このように、本実施例では、PVARIB
値からPVARIA値を差分した値を所定値PTJDG
と比較してリーク診断を行うので、燃料タンク9内の蒸
発燃料の発生状態を考慮してリーク診断を行える。すな
わち、PVARIB値から、蒸発燃料の発生度合いを示
すPVARIA値を差分することにより、蒸発燃料の発
生量を考慮したリーク診断が行え、より一層正確な異常
判定が可能となる。
【0058】なお、上記実施例において、タンク内圧P
Tが加圧設定値PTHVLまで加圧できない時は、リー
クが発生していると判断して排出抑止系31が異常であ
ると判定するようにしてもよい。
【0059】さらに、PVARIA値が所定値より大き
い場合は、蒸発燃料が極めて多量に発生している状況で
あり、このような時には正確なリーク診断が実行できな
いと判断して、リーク診断を禁止するようにしてもよ
い。
【0060】また、上記実施例では、蒸発燃料の発生量
をPVARIA値で検出するようにしたが、例えばガソ
リンのRVP値(リード蒸気圧)と燃料温度とにより推
定するようにしてもよい。
【0061】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、キャニスタの大気開放通路に設けられた大気開放制
御弁と、パージ制御弁及び大気開放制御弁を閉成した
後、加圧装置を作動して蒸発燃料排出抑止系を正圧状態
に設定する正圧設定手段と、燃料タンク内に発生する蒸
発燃料量を検出する蒸発燃料量検出手段と、前記蒸発燃
料排出抑止系が正圧状態に設定された後の所定時間にお
ける前記蒸発燃料排出抑止系の圧力の変動量が、前記蒸
発燃料量検出手段により検出された蒸発燃料量に基づい
て求められた基準値より大きいとき、前記蒸発燃料排出
抑止系からリークが発生していると判定する異常判定手
段とを備えたので、燃料タンク内で発生する蒸発燃料の
影響を考慮してリーク診断を行うことができ、リーク診
断の精度を向上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る蒸発燃料処理装置の全
体構成を示す図である。
【図2】蒸発燃料処理装置に設けられた弁の作動状態及
び燃料タンク内圧力の推移を示す図である。
【図3】前条件が成立するか否かの判定を行うプログラ
ムのフローチャートである。
【図4】異常判定処理を実行するプログラム(全体構
成)のフローチャートである。
【図5】大気開放処理を行うプログラムのフローチャー
トである。
【図6】正圧チェックを行うプログラムのフローチャー
トである。
【図7】加圧処理を行うプログラムのフローチャートで
ある。
【図8】リークチェックを行うプログラムのフローチャ
ートである。
【図9】異常判定処理を行うプログラムのフローチャー
トである。
【符号の説明】
1 内燃エンジン 2 吸気管 5 電子コントロールユニット(ECU) 9 燃料タンク 11 燃料タンク内圧センサ 20 チャージ通路 24 バイパス弁 25 キャニスタ 26 ドレンシャット弁 27 パージ通路 30 パージ制御弁 41 加圧装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 前田 健一 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料タンクと、該燃料タンク内に発生し
    た蒸発燃料を吸着するキャニスタと、該キャニスタと内
    燃エンジンの吸気管とを連通する通路に設けられたパー
    ジ制御弁とを備えた蒸発燃料排出抑止系と、前記蒸発燃
    料排出抑止系を加圧する加圧装置とを有し、前記加圧装
    置により前記蒸発燃料排出抑止系を正圧状態に設定した
    後、該蒸発燃料排出抑止系の圧力の変動量に基づいて前
    記蒸発燃料排出抑止系のリーク診断を行う内燃エンジン
    の蒸発燃料処理装置において、 前記キャニスタの大気開放通路に設けられた大気開放制
    御弁と、 前記パージ制御弁及び前記大気開放制御弁を閉成した
    後、前記加圧装置を作動して前記蒸発燃料排出抑止系を
    正圧状態に設定する正圧設定手段と、 前記燃料タンク内に発生する蒸発燃料量を検出する蒸発
    燃料量検出手段と、 前記蒸発燃料排出抑止系が正圧状態に設定された後の所
    定時間における前記蒸発燃料排出抑止系の圧力の変動量
    が、前記蒸発燃料量検出手段により検出された蒸発燃料
    量に基づいて求められた基準値より大きいとき、前記蒸
    発燃料排出抑止系からリークが発生していると判定する
    異常判定手段とを備えたことを特徴とする内燃エンジン
    の蒸発燃料処理装置。
  2. 【請求項2】 前記蒸気燃料量検出手段により検出され
    た蒸気燃料量が所定値よりも大きい時は、前記異常判定
    手段の作動を禁止することを特徴とする請求項1記載の
    内燃エンジンの蒸発燃料処理装置。
JP16320793A 1993-06-07 1993-06-07 内燃エンジンの蒸発燃料処理装置 Expired - Fee Related JP3183431B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16320793A JP3183431B2 (ja) 1993-06-07 1993-06-07 内燃エンジンの蒸発燃料処理装置
US08/212,572 US5450834A (en) 1993-06-07 1994-03-16 Evaporative fuel-processing system for internal combustion engines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16320793A JP3183431B2 (ja) 1993-06-07 1993-06-07 内燃エンジンの蒸発燃料処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06346801A true JPH06346801A (ja) 1994-12-20
JP3183431B2 JP3183431B2 (ja) 2001-07-09

Family

ID=15769330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16320793A Expired - Fee Related JP3183431B2 (ja) 1993-06-07 1993-06-07 内燃エンジンの蒸発燃料処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5450834A (ja)
JP (1) JP3183431B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6848298B2 (en) 2002-01-11 2005-02-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus and method for failure diagnosis of fuel vapor purge system
WO2013133236A1 (ja) * 2012-03-09 2013-09-12 日産自動車株式会社 蒸発燃料処理装置の診断装置および診断方法

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5542397A (en) * 1994-05-09 1996-08-06 Nissan Motor Co., Ltd. Leak test system for vaporized fuel treatment mechanism
JPH08334065A (ja) * 1995-06-05 1996-12-17 Honda Motor Co Ltd 蒸発燃料処理装置
JPH0932658A (ja) * 1995-07-14 1997-02-04 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関のエバポパージ装置における機能診断装置
US5676118A (en) * 1995-09-29 1997-10-14 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Fuel vapor purge control system of automobile engine
JP3167924B2 (ja) * 1996-04-26 2001-05-21 本田技研工業株式会社 蒸発燃料処理装置
JP3243413B2 (ja) * 1996-05-22 2002-01-07 本田技研工業株式会社 内燃エンジンの蒸発燃料処理装置
DE19639116B4 (de) * 1996-09-24 2009-01-15 Robert Bosch Gmbh Tankentlüftungseinrichtung für Kraftfahrzeuge
DE19709903A1 (de) * 1997-03-11 1998-09-17 Pierburg Ag Vorrichtung zum Spülen einer Aktivkohlefalle und zur zeitweiligen Dichtheitsprüfung einer mit dieser verbundenen Brennstofftankanlage einer Fahrzeug-Brennkraftmaschine
DE19818697A1 (de) * 1998-04-25 1999-10-28 Opel Adam Ag Verfahren zur Bestimmung von Leckagen im Kraftstoffversorgungssystem eines Kraftfahrzeuges
US6070453A (en) * 1998-08-12 2000-06-06 Tokheim Corporation Computerized dispenser tester
JP3707522B2 (ja) * 1998-08-21 2005-10-19 日産自動車株式会社 蒸発燃料処理装置の診断装置
US6283098B1 (en) * 1999-07-06 2001-09-04 Ford Global Technologies, Inc. Fuel system leak detection
US6282945B1 (en) * 1999-12-16 2001-09-04 Siemens Automotive, Inc. Method and system for aggressive cycling of leak detection pump to ascertain vapor leak size
US6601569B2 (en) * 2000-08-08 2003-08-05 Siemens Automotive Inc. Evaporative emission control system including a fuel tank isolation valve and a canister vent valve
US6382191B1 (en) 2000-08-12 2002-05-07 Ford Global Technologies, Inc. Fuel tank pressure control system
DE10138379B4 (de) * 2000-08-12 2004-02-05 Ford Global Technologies, LLC (n.d.Ges.d. Staates Delaware), Dearborn Verfahren und Vorrichtung zur Zustandsdiagnose eines Kraftstofftanks
US6378505B1 (en) 2000-08-15 2002-04-30 Ford Global Technologies, Inc. Fuel tank pressure control system
US6422214B1 (en) 2000-08-15 2002-07-23 Ford Global Technologies, Inc. Fuel tank pressure control system
JP3776344B2 (ja) * 2001-10-03 2006-05-17 本田技研工業株式会社 蒸発燃料処理装置の故障診断装置
JP4337374B2 (ja) * 2003-02-07 2009-09-30 三菱電機株式会社 蒸散燃料ガスリーク検出装置
JP4242180B2 (ja) * 2003-03-04 2009-03-18 株式会社デンソー 蒸発燃料処理装置のリークチェック装置
EP1643115A4 (en) * 2003-06-30 2010-07-14 Hitachi Ltd DEVICE AND METHOD FOR DIAGNOSING EVAPORATION LEAKS, AND INTERNAL COMBUSTION ENGINE CONTROL DEVICE
JP4640133B2 (ja) * 2005-11-22 2011-03-02 日産自動車株式会社 蒸発燃料処理装置のリーク診断装置
JP4552837B2 (ja) * 2005-11-22 2010-09-29 日産自動車株式会社 蒸発燃料処理装置のリーク診断装置
EP2619435A4 (en) * 2010-09-24 2017-03-29 Karma Automotive LLC System for evaporative and refueling emission control for a vehicle
US8924133B2 (en) * 2012-02-28 2014-12-30 Chrysler Group Llc Turbocharged engine canister system and diagnostic method
WO2015162668A1 (ja) * 2014-04-21 2015-10-29 三菱電機株式会社 エアポンプ、モジュール及び蒸発燃料処理システム
JP6287581B2 (ja) * 2014-05-27 2018-03-07 日産自動車株式会社 蒸発燃料処理装置
US9797348B2 (en) * 2014-08-25 2017-10-24 Ford Global Technologies, Llc Evaporative emissions system and method for a stop/start vehicle
FR3052811B1 (fr) * 2016-06-16 2018-07-06 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de detection de fuite dans un systeme de recyclage des vapeurs de carburant
US10961937B2 (en) * 2019-05-21 2021-03-30 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for improving vehicle engine stability

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08505918A (ja) * 1993-01-27 1996-06-25 シーメンス エレクトリック リミテッド 正圧キャニスタパージ装置に対する保全度検証法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5299545A (en) * 1991-09-13 1994-04-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Evaporative fuel-processing system for internal combustion engines
US5261379A (en) * 1991-10-07 1993-11-16 Ford Motor Company Evaporative purge monitoring strategy and system
US5146902A (en) * 1991-12-02 1992-09-15 Siemens Automotive Limited Positive pressure canister purge system integrity confirmation
JP2635270B2 (ja) * 1992-08-27 1997-07-30 三菱電機株式会社 蒸発燃料制御装置の故障検出装置
US5333590A (en) * 1993-04-26 1994-08-02 Pilot Industries, Inc. Diagnostic system for canister purge system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08505918A (ja) * 1993-01-27 1996-06-25 シーメンス エレクトリック リミテッド 正圧キャニスタパージ装置に対する保全度検証法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6848298B2 (en) 2002-01-11 2005-02-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus and method for failure diagnosis of fuel vapor purge system
WO2013133236A1 (ja) * 2012-03-09 2013-09-12 日産自動車株式会社 蒸発燃料処理装置の診断装置および診断方法
JP2013185526A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Nissan Motor Co Ltd 蒸発燃料処理装置の診断装置
US9476793B2 (en) 2012-03-09 2016-10-25 Nissan Motor Co., Ltd. Device and method for diagnosing evaporated fuel processing device

Also Published As

Publication number Publication date
US5450834A (en) 1995-09-19
JP3183431B2 (ja) 2001-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3183431B2 (ja) 内燃エンジンの蒸発燃料処理装置
US5826566A (en) Evaporative fuel-processing system for internal combustion engines
JP2759908B2 (ja) 内燃エンジンの蒸発燃料処理装置
US5070847A (en) Method of detecting abnormality in fuel supply systems of internal combustion engines
JP3096377B2 (ja) 内燃エンジンの蒸発燃料処理装置
US20030061871A1 (en) Failure diagnosis apparatus for evaporative fuel processing system
US6336446B1 (en) Evaporated fuel treatment apparatus for internal combustion engine
US5765539A (en) Evaporative fuel-processing system for internal combustion engines
JPH05240117A (ja) 内燃エンジンの蒸発燃料処理装置
JP2688675B2 (ja) 内燃エンジンの燃料タンク内圧検出装置
US6223732B1 (en) Evaporated fuel treatment apparatus for internal combustion engine
US5579747A (en) Device for detecting abnormality of fuel supply system of internal combustion engines
JPH10184479A (ja) 燃料レベル検出手段の故障診断装置
US6276344B1 (en) Evaporated fuel leak detection apparatus
US5203870A (en) Method and apparatus for detecting abnormal state of evaporative emission-control system
US5799639A (en) Evaporative fuel-processing system for internal combustion engines
US5595061A (en) Catalyst deterioration-detecting device for internal combustion engine
US5732687A (en) Evaporative fuel-processing system for internal combustion engines
JP2508180B2 (ja) 燃料制御装置
JPH09291857A (ja) 内燃エンジンの蒸発燃料処理装置
JP3337271B2 (ja) 内燃エンジンの蒸発燃料処理装置
JP3092077B2 (ja) 内燃エンジンの蒸発燃料処理装置
JP2631930B2 (ja) 内燃エンジンの蒸発燃料処理装置
JP2741698B2 (ja) 内燃エンジンの蒸発燃料処理装置
JP2902845B2 (ja) 内燃エンジンの蒸発燃料処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080427

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090427

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090427

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees