JPH0632681B2 - パチンコ機 - Google Patents
パチンコ機Info
- Publication number
- JPH0632681B2 JPH0632681B2 JP60119766A JP11976685A JPH0632681B2 JP H0632681 B2 JPH0632681 B2 JP H0632681B2 JP 60119766 A JP60119766 A JP 60119766A JP 11976685 A JP11976685 A JP 11976685A JP H0632681 B2 JPH0632681 B2 JP H0632681B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ball
- sphere
- supply
- pachinko machine
- path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、遊技者が他のパチンコ機に移って遊技する場
合や、パチンコ遊技を途中で中止する場合等に、球供給
皿から球供給装置までの通路内に在る球をパチンコ機前
面下方の受皿に抜き出すようにしたパチンコ機の球抜機
構に関するものである。
合や、パチンコ遊技を途中で中止する場合等に、球供給
皿から球供給装置までの通路内に在る球をパチンコ機前
面下方の受皿に抜き出すようにしたパチンコ機の球抜機
構に関するものである。
〈従来の技術〉 従来の球抜機構は、パチンコ機の前面パネルに設けた球
供給皿の底部の傾斜下端に流下入口を開設し、この入口
からパチンコ機前面下方の受皿に連通する球抜通路を設
け、遊技者の操作により開閉する球抜弁を上記入口に設
けて成る。したがって、従来の球抜機構は遊技者が球抜
弁を開くと、球供給皿内の球を流下入口から球抜流路内
を流下させて受皿に抜き出すことができる。
供給皿の底部の傾斜下端に流下入口を開設し、この入口
からパチンコ機前面下方の受皿に連通する球抜通路を設
け、遊技者の操作により開閉する球抜弁を上記入口に設
けて成る。したがって、従来の球抜機構は遊技者が球抜
弁を開くと、球供給皿内の球を流下入口から球抜流路内
を流下させて受皿に抜き出すことができる。
〈発明が解決しようとする問題点〉 ところが前面パネルの裏側には球供給皿から球供給装置
まで球を導くための球供給路が設けられており、従来の
球抜機構においては上記球供給路内の球を完全に抜き出
すことができなかった。
まで球を導くための球供給路が設けられており、従来の
球抜機構においては上記球供給路内の球を完全に抜き出
すことができなかった。
すなわち、球供給皿に貯留されている球を発射待機位置
へ導く球供給路の途中に球抜弁が設けられており、この
球抜弁よりも下流側(発射待機位置側)に導出された球
は、球抜弁の開成動作によって抜き出すことができなか
ったのである。
へ導く球供給路の途中に球抜弁が設けられており、この
球抜弁よりも下流側(発射待機位置側)に導出された球
は、球抜弁の開成動作によって抜き出すことができなか
ったのである。
このため、遊技者は所謂台移動したり打止めになった場
合、球供給路内に残留している球を無駄に発射したり、
そのまま残しておかなければならず、何れにしても不利
益を被っていた。
合、球供給路内に残留している球を無駄に発射したり、
そのまま残しておかなければならず、何れにしても不利
益を被っていた。
また、古いパチンコ機を新しいパチンコ機に入れ換える
所謂新台入換を行うと、開店する前に係員が試験的に打
球を発射して各パチンコ機の状態を検査する。この試打
ちにおいて、球抜機構により球供給皿内の球を全て抜き
出すことができないので、係員は、パチンコ機が正常で
あることが判明した後であっても球供給皿内に球が残っ
ている場合にはこの球を全て発射しなければならなかっ
た。斯かる場合においても、球供給皿に多量の球が残っ
ていると、球抜き機構により球供給皿内の球を抜き出し
た後、球供給路内に残った球を取り出すため、前面パネ
ルを開放して球供給装置の球供給部材を手で動かしなが
ら球を一個宛取り出したり、或は前面ガラス枠を開放し
てからガイドレール上に指を置いて打球を遮り、ファー
ル球として受皿に排出させなければならなかった。この
ため従来の試打ちにおいては、球抜きに多大な労力と時
間を費やさなければならなかった。
所謂新台入換を行うと、開店する前に係員が試験的に打
球を発射して各パチンコ機の状態を検査する。この試打
ちにおいて、球抜機構により球供給皿内の球を全て抜き
出すことができないので、係員は、パチンコ機が正常で
あることが判明した後であっても球供給皿内に球が残っ
ている場合にはこの球を全て発射しなければならなかっ
た。斯かる場合においても、球供給皿に多量の球が残っ
ていると、球抜き機構により球供給皿内の球を抜き出し
た後、球供給路内に残った球を取り出すため、前面パネ
ルを開放して球供給装置の球供給部材を手で動かしなが
ら球を一個宛取り出したり、或は前面ガラス枠を開放し
てからガイドレール上に指を置いて打球を遮り、ファー
ル球として受皿に排出させなければならなかった。この
ため従来の試打ちにおいては、球抜きに多大な労力と時
間を費やさなければならなかった。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明は上記に鑑み提案されたもので、前面パネル(1
7)の前面側に球供給皿(18)を設けるとともに上記
球供給皿の下方に受皿(11)を設け、上記前面パネル
の裏側に設けた球供給路(30)により球供給皿内の球
を発射レール(7)の発射位置に1個宛供給するパチン
コ機(1)において、上記球供給路の流下最先端部の球
が待機する球待機位置に臨んで、流下最先端部の球の流
下を阻止すると共に、発射動作と連動させて流下最先端
部の球を発射レールの発射位置(13)へ供給する球供
給機構(例えば、球送り部材31,連動レバ53,揺動
杆54等)を備え、上記球供給路の球待機位置から上記
受皿に連通する球抜流下路(41)を設け、該球抜流下
路と上記球供給路との接続部分に往復移動自在な作動部
材(40)を配設して、常には上記作動部材を球抜流下
路側への球の流入を阻止する方向に付勢し、外部作用に
より作動部材を付勢に抗して移動させた際には上記球供
給路内の球が球抜流下路側へ流下して受皿に排出される
ようにしたものである。
7)の前面側に球供給皿(18)を設けるとともに上記
球供給皿の下方に受皿(11)を設け、上記前面パネル
の裏側に設けた球供給路(30)により球供給皿内の球
を発射レール(7)の発射位置に1個宛供給するパチン
コ機(1)において、上記球供給路の流下最先端部の球
が待機する球待機位置に臨んで、流下最先端部の球の流
下を阻止すると共に、発射動作と連動させて流下最先端
部の球を発射レールの発射位置(13)へ供給する球供
給機構(例えば、球送り部材31,連動レバ53,揺動
杆54等)を備え、上記球供給路の球待機位置から上記
受皿に連通する球抜流下路(41)を設け、該球抜流下
路と上記球供給路との接続部分に往復移動自在な作動部
材(40)を配設して、常には上記作動部材を球抜流下
路側への球の流入を阻止する方向に付勢し、外部作用に
より作動部材を付勢に抗して移動させた際には上記球供
給路内の球が球抜流下路側へ流下して受皿に排出される
ようにしたものである。
〈作用〉 球供給機構を、球供給路の流下最先端部の球の流下を阻
止する状態で、球待機位置に臨ませて設けることによ
り、球供給機構が発射動作と連動して作動した際には、
球供給路の流下最先端部の球が1個だけ発射位置へ供給
されることとなる。
止する状態で、球待機位置に臨ませて設けることによ
り、球供給機構が発射動作と連動して作動した際には、
球供給路の流下最先端部の球が1個だけ発射位置へ供給
されることとなる。
また、球供給路の球待機位置から受皿に連通するように
球抜流下路を設けると共に、球抜流下路と球供給路との
接続部分に往復移動自在な始動部材を設けるものとした
ので、作動部材が移動して球抜流下路側への流入が可能
な状態になると、球供給路の流下最先端部に位置する球
を含めて球供給路内の球は全て球抜流下路へ流下してゆ
くので、球供給路内の球は全て受皿へ排出されることと
なる。
球抜流下路を設けると共に、球抜流下路と球供給路との
接続部分に往復移動自在な始動部材を設けるものとした
ので、作動部材が移動して球抜流下路側への流入が可能
な状態になると、球供給路の流下最先端部に位置する球
を含めて球供給路内の球は全て球抜流下路へ流下してゆ
くので、球供給路内の球は全て受皿へ排出されることと
なる。
〈実施例〉 以下本発明を実施例を図面にもとづいて説明する。
パチンコ機1は、第1図で示すように、機枠2に額縁状
の前面枠3を開閉可能に蝶着し、該前面枠3の窓部3′
を裏側から塞ぐようにして遊技盤4を取付け、遊技盤4
の表面には渦巻状のガイドレール5を止着して遊技部6
を形成し、遊技盤4の下方に設けた遊技盤載置台4′の
表面右側には傾斜上端をガイドレール5の下端に臨ませ
て発射レール7を取付けてある。そして、第2図で示す
ように、ガイドレール5の下端と発射レール7の上端と
の間のファール球受口8から下方にファール球樋9を設
け、前面開放状受口10を有し、パチンコ機1前面下方
部分の受皿11に接続している連絡樋12に上記ファー
ル球樋9を接続する。したがって、発射レール7の傾斜
下端に形成した発射位置13から打球発射装置14の発
射杆15により弾発した打球Aがファール球となりガイ
ドレール5上を下降すると、このファール球Aは、ファ
ール球受口8からファール球樋9を流下し、連絡樋12
を介してパチンコ機1前面の受皿11に排出される。
の前面枠3を開閉可能に蝶着し、該前面枠3の窓部3′
を裏側から塞ぐようにして遊技盤4を取付け、遊技盤4
の表面には渦巻状のガイドレール5を止着して遊技部6
を形成し、遊技盤4の下方に設けた遊技盤載置台4′の
表面右側には傾斜上端をガイドレール5の下端に臨ませ
て発射レール7を取付けてある。そして、第2図で示す
ように、ガイドレール5の下端と発射レール7の上端と
の間のファール球受口8から下方にファール球樋9を設
け、前面開放状受口10を有し、パチンコ機1前面下方
部分の受皿11に接続している連絡樋12に上記ファー
ル球樋9を接続する。したがって、発射レール7の傾斜
下端に形成した発射位置13から打球発射装置14の発
射杆15により弾発した打球Aがファール球となりガイ
ドレール5上を下降すると、このファール球Aは、ファ
ール球受口8からファール球樋9を流下し、連絡樋12
を介してパチンコ機1前面の受皿11に排出される。
また、パチンコ機1は、第1図で示したように、前面枠
3の窓部3′の前面側に開閉可能なガラス枠16と前面
パネル17とを上下に設け、前面パネル17の表面に球
供給皿18を取付けてある。
3の窓部3′の前面側に開閉可能なガラス枠16と前面
パネル17とを上下に設け、前面パネル17の表面に球
供給皿18を取付けてある。
第3図で示す球供給皿18の実施例は、プラスチック製
の浅い皿状体であり、前後幅が広い左側から前後幅が次
第に狭くなる右側に向けて底部19が僅かに下り傾斜
し、この底部19の傾斜下端に球抜流下入口20を開設
するとともに、該球抜流下入口20には第1球抜操作部
21を操作すると開閉する球抜弁22を設けてある。そ
して球供給皿18の下方部には第4図で示すように、球
抜流下口20から流下した球を誘導する誘導路23を設
け、該誘導路23の出口24を前面パネル17の裏面に
開設し、前面パネル17を閉じたときに誘導路23の出
口24が前記連絡樋12の受口10に連通するようにす
る。また、球供給皿18の底部19の傾斜下端の横の前
面パネル17には、一列に整列した球供給皿18内の球
を前面パネル17裏側に通過させる球通過孔25を開設
する。
の浅い皿状体であり、前後幅が広い左側から前後幅が次
第に狭くなる右側に向けて底部19が僅かに下り傾斜
し、この底部19の傾斜下端に球抜流下入口20を開設
するとともに、該球抜流下入口20には第1球抜操作部
21を操作すると開閉する球抜弁22を設けてある。そ
して球供給皿18の下方部には第4図で示すように、球
抜流下口20から流下した球を誘導する誘導路23を設
け、該誘導路23の出口24を前面パネル17の裏面に
開設し、前面パネル17を閉じたときに誘導路23の出
口24が前記連絡樋12の受口10に連通するようにす
る。また、球供給皿18の底部19の傾斜下端の横の前
面パネル17には、一列に整列した球供給皿18内の球
を前面パネル17裏側に通過させる球通過孔25を開設
する。
一方、前面パネル17の裏側には、第4図で示すよう
に、供給ベース枠26と球供給ケース27とを上下に設
け、供給ベース枠26内には前面パネル17の球通過孔
25を閉塞して打止状態にする公知の打止シャッター機
構(図示せず)を設け、球供給ケース27の内部には本
発明に係る球抜き機構と球供給機構とを設ける。
に、供給ベース枠26と球供給ケース27とを上下に設
け、供給ベース枠26内には前面パネル17の球通過孔
25を閉塞して打止状態にする公知の打止シャッター機
構(図示せず)を設け、球供給ケース27の内部には本
発明に係る球抜き機構と球供給機構とを設ける。
図面で示す球供給ケース27の実施例は、プラスチック
製の前面開放状態箱体であり、一側に設けた支軸28を
中心に開閉可能且つ着脱可能であり、常には供給ベース
枠26の係止部29に係止して閉じている。そしてこの
球供給ケース27内には、該球供給ケース27を閉じた
ときに前記球通過孔25に連通する球供給路30を形成
し、該球供給路30の傾斜下端の出口に臨ませて球供給
機械の球送り部材31を設ける。
製の前面開放状態箱体であり、一側に設けた支軸28を
中心に開閉可能且つ着脱可能であり、常には供給ベース
枠26の係止部29に係止して閉じている。そしてこの
球供給ケース27内には、該球供給ケース27を閉じた
ときに前記球通過孔25に連通する球供給路30を形成
し、該球供給路30の傾斜下端の出口に臨ませて球供給
機械の球送り部材31を設ける。
球供給路30は、第6図で示すように、入口30′から
僅かに下り傾斜しながら横方向に延在し、傾斜下端の部
分は最先の球と二番目の球と三番目の球との中心が一直
線上に並ぶことを阻止するために円弧状に成形するとと
もに底部32を天井部33よりも短くしてある。したが
って、球供給皿18から導入した球の圧力を球供給路3
0の傾斜下端部分で減少させることができる。
僅かに下り傾斜しながら横方向に延在し、傾斜下端の部
分は最先の球と二番目の球と三番目の球との中心が一直
線上に並ぶことを阻止するために円弧状に成形するとと
もに底部32を天井部33よりも短くしてある。したが
って、球供給皿18から導入した球の圧力を球供給路3
0の傾斜下端部分で減少させることができる。
また、図面で示す球送り部材31の実施例は、上部先端
に球係止部34を、下部先端には球を1個載せる球載置
部35を有する略コ字状の部材であり、球供給ケース2
7に開設した供給口36の上縁に軸37により揺動可能
に支承され、常には自重或はウエイト38の付勢により
球載置部35がストッパ39に当接するまで先端を下降
し、最先の球が待機する球待機位置に球係止部34を臨
ませた状態で静止する。すなわち、球供給機構の球送り
部材31は、球供給路30の流下最先端部の球が待機す
る球待機位置に臨むと共に、球供給路30の流下最先端
部の球の流下を阻止するのである。なお、この状態にお
いて、球係止部34が軸37よりも低く、しかも球と接
する球係止部37の先端面が球載置部35の基端に向か
って傾斜するようにしてあるので、球供給路30内の球
の流下圧にかかわらず球送り部材31が軽く揺動し得
る。
に球係止部34を、下部先端には球を1個載せる球載置
部35を有する略コ字状の部材であり、球供給ケース2
7に開設した供給口36の上縁に軸37により揺動可能
に支承され、常には自重或はウエイト38の付勢により
球載置部35がストッパ39に当接するまで先端を下降
し、最先の球が待機する球待機位置に球係止部34を臨
ませた状態で静止する。すなわち、球供給機構の球送り
部材31は、球供給路30の流下最先端部の球が待機す
る球待機位置に臨むと共に、球供給路30の流下最先端
部の球の流下を阻止するのである。なお、この状態にお
いて、球係止部34が軸37よりも低く、しかも球と接
する球係止部37の先端面が球載置部35の基端に向か
って傾斜するようにしてあるので、球供給路30内の球
の流下圧にかかわらず球送り部材31が軽く揺動し得
る。
球待機位置には球抜き機構の一部を構成する作動部材4
0を配置し、この作動部材40により流下最先端部の球
を支持するとともに、球待機位置から斜め下方に延設し
た球抜流下路41内に球が流入することを阻止する。
0を配置し、この作動部材40により流下最先端部の球
を支持するとともに、球待機位置から斜め下方に延設し
た球抜流下路41内に球が流入することを阻止する。
第5図及び第6図で示す作動部材40の実施例は、一端
を球供給ケース27に軸着し他端に係合ピン42を有す
る腕片43の側面途中から横方向に突設した棚板状であ
り、腕片43の揺動により球供給路30の底部32の先
端との間隔が変化するようにしてある。そして、本実施
例では遊技者の外部操作により上記腕片43を揺動し得
るように、一端を球供給ケース27に軸着した回動レバ
44の他端の長孔45に前記腕片43の係合ピン42を
遊嵌し、球供給皿18の前面に設けた押釦状の第2球抜
操作部46から伝達部材47を延設して前面パネル17
を貫通させ、該伝達部材47の先端に形成した下向き押
圧部47′を上記回動レバ44の押圧面48上に臨ませ
る。また、上記回動レバ44の軸着基端部から延設した
突片44′の先端にスプリング49の一端を接続し、該
スプリング49により棚板状作動部材40を上方に付勢
する。なお、作動部材40は、回動レバ44の当接片5
0が供給ケース27の突起状ストッパ51に当接するの
で、常には所定の位置で静止する。
を球供給ケース27に軸着し他端に係合ピン42を有す
る腕片43の側面途中から横方向に突設した棚板状であ
り、腕片43の揺動により球供給路30の底部32の先
端との間隔が変化するようにしてある。そして、本実施
例では遊技者の外部操作により上記腕片43を揺動し得
るように、一端を球供給ケース27に軸着した回動レバ
44の他端の長孔45に前記腕片43の係合ピン42を
遊嵌し、球供給皿18の前面に設けた押釦状の第2球抜
操作部46から伝達部材47を延設して前面パネル17
を貫通させ、該伝達部材47の先端に形成した下向き押
圧部47′を上記回動レバ44の押圧面48上に臨ませ
る。また、上記回動レバ44の軸着基端部から延設した
突片44′の先端にスプリング49の一端を接続し、該
スプリング49により棚板状作動部材40を上方に付勢
する。なお、作動部材40は、回動レバ44の当接片5
0が供給ケース27の突起状ストッパ51に当接するの
で、常には所定の位置で静止する。
上記した構成から成る球供給機構と球抜き機構とを備え
た球供給ケース27を前面パネル17の裏面に取付けて
閉じると、球抜流下路41の出口41′が前記した誘導
路23の出口24と合わさる。したがって、前面パネル
17の自由端を前面枠3に押圧して閉じると、球抜流下
路41の出口41′が遊技板4側の受口10に連通す
る。
た球供給ケース27を前面パネル17の裏面に取付けて
閉じると、球抜流下路41の出口41′が前記した誘導
路23の出口24と合わさる。したがって、前面パネル
17の自由端を前面枠3に押圧して閉じると、球抜流下
路41の出口41′が遊技板4側の受口10に連通す
る。
次に上記した構成からなる球供給機構及び球抜機構の作
動について説明する。
動について説明する。
遊技者が球供給皿18に多数の球を投入すると、一列に
整列した球が球通過孔25を通って前面パネル17裏側
の球供給路30内に流入する。そして、球供給路30内
の最先の球は、第6図で示すように、作動部材40上の
球待機位置で球送り部材31の球係止部34に当接して
停止する。この時、二番目の球は最先の球と球供給路3
0の底部32の先端とに支持され、作動部材40に接触
しないで停止する。また三番目の球は、最先の球と二番
目の球との中心を結ぶ直線上から外れた位置で停止す
る。したがって、球供給路30内の球の流下圧が分散さ
れ、最先の球に強い流下圧が掛ることを防止することが
でき、球送り部材31が僅かな力で確実に作動する。
整列した球が球通過孔25を通って前面パネル17裏側
の球供給路30内に流入する。そして、球供給路30内
の最先の球は、第6図で示すように、作動部材40上の
球待機位置で球送り部材31の球係止部34に当接して
停止する。この時、二番目の球は最先の球と球供給路3
0の底部32の先端とに支持され、作動部材40に接触
しないで停止する。また三番目の球は、最先の球と二番
目の球との中心を結ぶ直線上から外れた位置で停止す
る。したがって、球供給路30内の球の流下圧が分散さ
れ、最先の球に強い流下圧が掛ることを防止することが
でき、球送り部材31が僅かな力で確実に作動する。
この状態で遊技者がパチンコ機1前面の発射操作部52
を操作することにより打球発射装置14を始動すると、
発射杆15が第7図実線で示す第1状態から一点鎖線で
示す第2状態に後退し、発射杆15に設けた連動レバ5
3が揺動杆54を次第に回動する。揺動杆54が回動す
ると、前進する上端押圧部54′が球送り部材31の下
端を押圧するので、球送り部材31が第8図で示すよう
に、球係止部34を上昇する方向に回動する。球送り部
材31が回動すると、最先の球が球送り部材31に向け
て少し前進するので、二番目の球が作動部材40上に落
下する。なお、作動部材40上に二番目の球が落下して
も、球供給路30の底部32の先端と作動部材40との
間隔Dが球の直径よりも狭いので、二番目の球が球抜流
下部41内に流入することがない。
を操作することにより打球発射装置14を始動すると、
発射杆15が第7図実線で示す第1状態から一点鎖線で
示す第2状態に後退し、発射杆15に設けた連動レバ5
3が揺動杆54を次第に回動する。揺動杆54が回動す
ると、前進する上端押圧部54′が球送り部材31の下
端を押圧するので、球送り部材31が第8図で示すよう
に、球係止部34を上昇する方向に回動する。球送り部
材31が回動すると、最先の球が球送り部材31に向け
て少し前進するので、二番目の球が作動部材40上に落
下する。なお、作動部材40上に二番目の球が落下して
も、球供給路30の底部32の先端と作動部材40との
間隔Dが球の直径よりも狭いので、二番目の球が球抜流
下部41内に流入することがない。
そして発射杆15が第7図二点鎖線で示す第3状態まで
回動すると、球送り部材31が第9図で示すように腕片
43の軸着基端部の阻止部55に当接するまで回動す
る。したがって、最先の球が球載置部35上に落下し、
該球は供給口36の上縁に係止して球載置部35上で止
まる。
回動すると、球送り部材31が第9図で示すように腕片
43の軸着基端部の阻止部55に当接するまで回動す
る。したがって、最先の球が球載置部35上に落下し、
該球は供給口36の上縁に係止して球載置部35上で止
まる。
発射杆15が充分に後退すると、該発射杆15は発射ス
プリング(図示せず)の付勢により勢いよく戻り回動す
る。発射杆15が戻り回動すると、連動レバ53が揺動
杆54から外れるので、球送り部材31が自由に回動で
きる状態になる。球送り部材31が自由に回動可能にな
ると、この球送り部材31は球の自重により球載置部3
5を下降する方向に戻り回動する。したがって球載置部
35上の球は、供給口36の上縁から外れ、球載置部3
5上面の傾斜により転動し、供給口36を通って発射レ
ール7上に落下する。そして発射レール7上に落下した
球は、発射レール7の傾斜により転動し、発射位置13
で停止する。なお、球送り部材31が戻り回動すると球
係止部34が下降するので、二番目の球はこの球係止部
34に当接して作動部材40の球待機位置で停止する。
プリング(図示せず)の付勢により勢いよく戻り回動す
る。発射杆15が戻り回動すると、連動レバ53が揺動
杆54から外れるので、球送り部材31が自由に回動で
きる状態になる。球送り部材31が自由に回動可能にな
ると、この球送り部材31は球の自重により球載置部3
5を下降する方向に戻り回動する。したがって球載置部
35上の球は、供給口36の上縁から外れ、球載置部3
5上面の傾斜により転動し、供給口36を通って発射レ
ール7上に落下する。そして発射レール7上に落下した
球は、発射レール7の傾斜により転動し、発射位置13
で停止する。なお、球送り部材31が戻り回動すると球
係止部34が下降するので、二番目の球はこの球係止部
34に当接して作動部材40の球待機位置で停止する。
上記したように発射杆15が往復回動すると、球送り部
材31が上記した動作を繰り返すので、発射位置13に
は球が一個宛確実に供給される。なお、球送り部材31
が発射レール7上に球を供給する頃には、先に発射位置
13に供給された球が発射杆15の弾発部によって弾発
され、既にガイドレール5上を上昇しているので、発射
された球と供給された球とが発射レール7上で衝突する
ことがない。
材31が上記した動作を繰り返すので、発射位置13に
は球が一個宛確実に供給される。なお、球送り部材31
が発射レール7上に球を供給する頃には、先に発射位置
13に供給された球が発射杆15の弾発部によって弾発
され、既にガイドレール5上を上昇しているので、発射
された球と供給された球とが発射レール7上で衝突する
ことがない。
すなわち、本発明に係る球供給機構は、発射杆15の往
復動作に基づく発射動作と連動させて、球供給路30の
流下最先端部の球を発射位置13へ供給するものとした
ので、発射動作待ちの球1個のみが球供給路30から発
射位置13へ供給されることとなり、球供給部30の流
下最先端部の球は常に球待機位置で球送り部材31に流
下を阻止されることとなる。したがって、球抜機構の作
動部材40が移動して流抜流下路41への球流下が可能
になった場合には、球供給路30内の球が全て受皿へと
流下して行くことになり、球供給路30内に球が残留す
ることがない。
復動作に基づく発射動作と連動させて、球供給路30の
流下最先端部の球を発射位置13へ供給するものとした
ので、発射動作待ちの球1個のみが球供給路30から発
射位置13へ供給されることとなり、球供給部30の流
下最先端部の球は常に球待機位置で球送り部材31に流
下を阻止されることとなる。したがって、球抜機構の作
動部材40が移動して流抜流下路41への球流下が可能
になった場合には、球供給路30内の球が全て受皿へと
流下して行くことになり、球供給路30内に球が残留す
ることがない。
次に、球供給皿18及び球供給路30内の球を受皿11
へ排出する動作について説明する。例えば、発射した打
球が遊技部6内の入賞具56…等に入賞し、予定数の賞
球が球供給皿18に排出されると、打止シャッタが作動
して球通過孔25を塞ぎ、遊技を続行できない打止状態
となる。この場合、遊技者が球供給皿18の第1球抜操
作部21を操作することにより球抜弁22を動かして球
抜流下入口20を開放すると、球供給皿18内の球が誘
導路23内を流親し、連絡樋12を介して受皿11に排
出される。しかし、球抜流下口20よりも下流側(球待
機位置側)にある球は球供給路30内に残留したままで
ある。
へ排出する動作について説明する。例えば、発射した打
球が遊技部6内の入賞具56…等に入賞し、予定数の賞
球が球供給皿18に排出されると、打止シャッタが作動
して球通過孔25を塞ぎ、遊技を続行できない打止状態
となる。この場合、遊技者が球供給皿18の第1球抜操
作部21を操作することにより球抜弁22を動かして球
抜流下入口20を開放すると、球供給皿18内の球が誘
導路23内を流親し、連絡樋12を介して受皿11に排
出される。しかし、球抜流下口20よりも下流側(球待
機位置側)にある球は球供給路30内に残留したままで
ある。
そこで、遊技者が球供給皿18の第2球抜操作部46を
操作すると、第10図で示すように、伝達部材47の押
圧部47′が回動レバ44の押圧面48を押圧するの
で、回動レバ44がスプリング49の付勢に抗して回動
する。回動レバ44が回動すると、長孔45に遊嵌した
係合ピン42が下降するので、腕片43が第10図矢印
方向に回動する。腕片43が回動すると、棚板状作動部
材40が腕片43と共に回動して球抜流下路41側に下
り傾斜するとともに規制片41″に当接するまで下降す
るので、底部32の先端との間隔が球の直径よりも拡大
される。したがって、二番目の球が上記間隔から球抜流
下路41内に流入し、この後三番目以降球供給路30内
の球が順次球抜流下路41内に流入し、最後に作動部材
40上で停止していた最先の球が球抜流下路41内に流
入する。
操作すると、第10図で示すように、伝達部材47の押
圧部47′が回動レバ44の押圧面48を押圧するの
で、回動レバ44がスプリング49の付勢に抗して回動
する。回動レバ44が回動すると、長孔45に遊嵌した
係合ピン42が下降するので、腕片43が第10図矢印
方向に回動する。腕片43が回動すると、棚板状作動部
材40が腕片43と共に回動して球抜流下路41側に下
り傾斜するとともに規制片41″に当接するまで下降す
るので、底部32の先端との間隔が球の直径よりも拡大
される。したがって、二番目の球が上記間隔から球抜流
下路41内に流入し、この後三番目以降球供給路30内
の球が順次球抜流下路41内に流入し、最後に作動部材
40上で停止していた最先の球が球抜流下路41内に流
入する。
この様にして球供給路30から球抜流下路41内に流入
した球は、出口41′を通って遊技盤4側の受口10に
入り、連絡樋12を介して受皿11に排出される。な
お、図面で示すように、回動レバ44を保護するため、
球抜流下路41と回動レバ44との間に保護板57を取
付けることが望ましい。
した球は、出口41′を通って遊技盤4側の受口10に
入り、連絡樋12を介して受皿11に排出される。な
お、図面で示すように、回動レバ44を保護するため、
球抜流下路41と回動レバ44との間に保護板57を取
付けることが望ましい。
上記した様に打止シャッタが作動して球通過孔25を塞
ぎ、遊技を続行できない打止状態になった場合には、第
1球抜操作部21を操作することにより球供給皿18内
の球を、第2球抜操作部46を操作することにより球供
給路30内の球を夫々受皿11に抜き出すことができ
る。したがって、パチンコ機1内には遊技者の球は1つ
も残らない。なお、球通過孔25が開いた状態の時は、
第2球抜操作部46を操作するだけで、球供給皿18内
の球と球供給路30内の球とを受皿11に抜き出すこと
ができる。
ぎ、遊技を続行できない打止状態になった場合には、第
1球抜操作部21を操作することにより球供給皿18内
の球を、第2球抜操作部46を操作することにより球供
給路30内の球を夫々受皿11に抜き出すことができ
る。したがって、パチンコ機1内には遊技者の球は1つ
も残らない。なお、球通過孔25が開いた状態の時は、
第2球抜操作部46を操作するだけで、球供給皿18内
の球と球供給路30内の球とを受皿11に抜き出すこと
ができる。
上述したように、本実施例における球抜機構は、球供給
路30の球待機位置から受皿11に連通する球抜流下路
41を設け、該球抜流下路41と上記球供給路30との
接続部分に往復移動自在な作動部材40を配設して、例
えばスプリング49によって常には上記作動部材40を
球抜流下路41側への球の流入を阻止する方向に付勢
し、遊技者が第2球操作部46を操作することにより、
作動部材40をスプリング49の付勢に抗して移動させ
た際には、球供給路30内の球が球抜流下路41側へ流
下して受皿11に排出されるのである。
路30の球待機位置から受皿11に連通する球抜流下路
41を設け、該球抜流下路41と上記球供給路30との
接続部分に往復移動自在な作動部材40を配設して、例
えばスプリング49によって常には上記作動部材40を
球抜流下路41側への球の流入を阻止する方向に付勢
し、遊技者が第2球操作部46を操作することにより、
作動部材40をスプリング49の付勢に抗して移動させ
た際には、球供給路30内の球が球抜流下路41側へ流
下して受皿11に排出されるのである。
したがって、遊技者はパチンコ遊技時に台を移動したり
遊技を終了して残っている球を景品に交換する場合に、
各操作部により作動部材を操作するだけで、球供給皿内
の球ばかりでなく、球供給路内のすべての球を受皿に排
出することができ、従来の様に無駄に球供給路内の球を
発射する必要がないし、球供給路内の球を忘れて立ち去
るような不利益を被ることもない。
遊技を終了して残っている球を景品に交換する場合に、
各操作部により作動部材を操作するだけで、球供給皿内
の球ばかりでなく、球供給路内のすべての球を受皿に排
出することができ、従来の様に無駄に球供給路内の球を
発射する必要がないし、球供給路内の球を忘れて立ち去
るような不利益を被ることもない。
又、遊技店において、古いパチンコ機を新しいパチンコ
機に入れ換える所謂新台入れ換えを行い、開店する前に
係員が私見的に打球を発射して各パチンコ機の状態を検
査する試し打ちにおいて、球供給皿及び球供給路内にあ
る球をパチンコ機の前面下方にある受皿に簡単に排出す
ることができ、閉店前の準備時間や作業の手間を大幅に
短縮することができるので、遊技者にとっても遊技店に
とっても実用的価値の高いものとなる。
機に入れ換える所謂新台入れ換えを行い、開店する前に
係員が私見的に打球を発射して各パチンコ機の状態を検
査する試し打ちにおいて、球供給皿及び球供給路内にあ
る球をパチンコ機の前面下方にある受皿に簡単に排出す
ることができ、閉店前の準備時間や作業の手間を大幅に
短縮することができるので、遊技者にとっても遊技店に
とっても実用的価値の高いものとなる。
上記実施例は腕片43の側面に設けた作動部材40を回
動レバ44を介して円弧線上を回動するようにしたもの
であるが、作動部材40を回動するには第2球抜操作部
46の伝達部材47を直接腕片43に作用させてもよ
い。また作動部材40は、球供給路30と球抜流下路4
1との連通部分に配設され、常には球供給路30内の球
が球抜流下路41内に流入することを阻止し、遊技者の
外部操作により球供給路30内の球を球抜流下路41内
に流入させることができれば、上記した回動式に限らな
い。例えば、第2実施例のようにスライド式にしてもよ
い。
動レバ44を介して円弧線上を回動するようにしたもの
であるが、作動部材40を回動するには第2球抜操作部
46の伝達部材47を直接腕片43に作用させてもよ
い。また作動部材40は、球供給路30と球抜流下路4
1との連通部分に配設され、常には球供給路30内の球
が球抜流下路41内に流入することを阻止し、遊技者の
外部操作により球供給路30内の球を球抜流下路41内
に流入させることができれば、上記した回動式に限らな
い。例えば、第2実施例のようにスライド式にしてもよ
い。
第11図乃至第13図で示す第2実施例は、球供給ケー
ス27内に設けた球供給路30と球抜流下路41との連
通部分に作動部材40′をスライド可能に配設したもの
である。この作動部材40′は、第12図で示すよう
に、横長板状の球抜レバ58の先端に形成されている。
そして、この球抜レバ58をスライドさせるため、球供
給ケース27内に横長なガイド枠59を設け、該ガイド
枠59内にスライド部材60をスライド可能に嵌め込む
とともに、該スライド部材60を付勢するスプリング6
1を組み込み、スライド部材60に突設したリング状の
係合部62に上記球抜レバ58の連結ピン63を係合す
る。また、スライド部材60から延設したスライドレバ
64を前面パネル17の貫通孔(図示せず)内を通して
球供給皿18の前面に臨ませ、第2球抜操作部とする。
したがって、この作動部材40′は、第11図で示すよ
うに、常にはスプリング61の付勢により前進して球抜
流下路41の上端縁に当接し、球供給路30と球抜流下
路41とを遮断する。
ス27内に設けた球供給路30と球抜流下路41との連
通部分に作動部材40′をスライド可能に配設したもの
である。この作動部材40′は、第12図で示すよう
に、横長板状の球抜レバ58の先端に形成されている。
そして、この球抜レバ58をスライドさせるため、球供
給ケース27内に横長なガイド枠59を設け、該ガイド
枠59内にスライド部材60をスライド可能に嵌め込む
とともに、該スライド部材60を付勢するスプリング6
1を組み込み、スライド部材60に突設したリング状の
係合部62に上記球抜レバ58の連結ピン63を係合す
る。また、スライド部材60から延設したスライドレバ
64を前面パネル17の貫通孔(図示せず)内を通して
球供給皿18の前面に臨ませ、第2球抜操作部とする。
したがって、この作動部材40′は、第11図で示すよ
うに、常にはスプリング61の付勢により前進して球抜
流下路41の上端縁に当接し、球供給路30と球抜流下
路41とを遮断する。
この状態で遊技者が球供給皿18に球を投入すると、こ
れらの球は球通過孔25から球供給路30内を流下し、
最先の球が作動部材40′上に載り、球送り部材31の
球係止部34に当接して停止する。なお作動部材40′
の先端面を傾斜させるとともに、該傾斜面に対応させて
球抜流下路41の上端縁の球抜流下路41側を傾斜させ
てあるので、作動部材40′上の球の自重が球抜流下路
41の上端縁に掛り、薄い作動部材40′に無理な荷重
がかからない。このため作動部材40′は、常に所定の
位置で停止する。
れらの球は球通過孔25から球供給路30内を流下し、
最先の球が作動部材40′上に載り、球送り部材31の
球係止部34に当接して停止する。なお作動部材40′
の先端面を傾斜させるとともに、該傾斜面に対応させて
球抜流下路41の上端縁の球抜流下路41側を傾斜させ
てあるので、作動部材40′上の球の自重が球抜流下路
41の上端縁に掛り、薄い作動部材40′に無理な荷重
がかからない。このため作動部材40′は、常に所定の
位置で停止する。
そして、遊技者が発射操作部52を操作して打球発射装
置14を始動すると、発射杆15に取付けた連動レバ5
3が球送り部材31を揺動するので、作動部材40′上
で待機していた最先の球を供給口36から発射レール7
の発射位置13に一個宛供給することができる。なお、
球抜流下路41の上端縁の供給口36側を供給口36に
向けて下り傾斜させてあるので、球送り部材31が揺動
して球係止部34が上昇したときに作動部材40′上の
球が球載置部35上に円滑に落下する。
置14を始動すると、発射杆15に取付けた連動レバ5
3が球送り部材31を揺動するので、作動部材40′上
で待機していた最先の球を供給口36から発射レール7
の発射位置13に一個宛供給することができる。なお、
球抜流下路41の上端縁の供給口36側を供給口36に
向けて下り傾斜させてあるので、球送り部材31が揺動
して球係止部34が上昇したときに作動部材40′上の
球が球載置部35上に円滑に落下する。
遊技者が遊技を中止したり台移動する場合には球供給皿
18の前面に配設した第2球抜操作部としてのスライド
レバ64をスプリング61の付勢に抗して移動する。ス
ライドレバ64を移動すると、球抜レバ58が後退し、
先端の作動部材40′が第13図で示すように球供給路
30と球抜流下路41との連通部分から外れ、球供給路
30と球抜流下路41とを連通させる。したがって、作
動部材40′上の球待機位置で停止していた最先の球が
球抜流下路41内に流入し、その後球供給路30内の球
が順次球抜流下路41内に流入する。そして、球抜流下
路41内に流入したこれらの球は、出口41′から遊技
盤4側の受口10に入り、連絡樋12を介してパチンコ
機1前面下方の受皿11に排出される。
18の前面に配設した第2球抜操作部としてのスライド
レバ64をスプリング61の付勢に抗して移動する。ス
ライドレバ64を移動すると、球抜レバ58が後退し、
先端の作動部材40′が第13図で示すように球供給路
30と球抜流下路41との連通部分から外れ、球供給路
30と球抜流下路41とを連通させる。したがって、作
動部材40′上の球待機位置で停止していた最先の球が
球抜流下路41内に流入し、その後球供給路30内の球
が順次球抜流下路41内に流入する。そして、球抜流下
路41内に流入したこれらの球は、出口41′から遊技
盤4側の受口10に入り、連絡樋12を介してパチンコ
機1前面下方の受皿11に排出される。
この様に球供給皿18前面のスライドレバ64を移動す
ると、球供給路30内の球を1つ残らず受皿11に抜き
出すことができる。また、球供給路30内の球が球抜流
下路41内に流入している途中でスライドレバ64を戻
すと、作動部材40′がスプリング61の付勢により前
進して球供給路30と球抜流下路41とを遮断し、球抜
きを途中で中止させることができる。このため、遊技中
に球供給皿18内の球が溢れそうになったときなどにお
いては、球供給皿18内の球を所望量だけ受皿11に流
下させることができる。なお、作動部材40′を薄くす
るとともに先端を前記した様に傾斜させておくと、勢い
よく流下している球の流れに作動部材40′が侵入し易
い。また、球抜レバ58の摺動面、或は球抜レバ58を
スライド可能に支持する球供給ケース27の摺動面に金
属板を添設すると、球抜レバ58の摺動抵抗を減少させ
ることができ、動きが軽くなる。
ると、球供給路30内の球を1つ残らず受皿11に抜き
出すことができる。また、球供給路30内の球が球抜流
下路41内に流入している途中でスライドレバ64を戻
すと、作動部材40′がスプリング61の付勢により前
進して球供給路30と球抜流下路41とを遮断し、球抜
きを途中で中止させることができる。このため、遊技中
に球供給皿18内の球が溢れそうになったときなどにお
いては、球供給皿18内の球を所望量だけ受皿11に流
下させることができる。なお、作動部材40′を薄くす
るとともに先端を前記した様に傾斜させておくと、勢い
よく流下している球の流れに作動部材40′が侵入し易
い。また、球抜レバ58の摺動面、或は球抜レバ58を
スライド可能に支持する球供給ケース27の摺動面に金
属板を添設すると、球抜レバ58の摺動抵抗を減少させ
ることができ、動きが軽くなる。
また、本発明において作動部材40,40′を動かす手
段は、上記の様な手動式に限定されるものではない。例
えば第14図で示すように、回動レバ44に電磁ソレノ
イド65のプランジャを接続するとともに、該電磁ソレ
ノイド65のスイッチ66をパチンコ機1の前面に設け
てもよい。この様にすると、遊技者がスイッチを操作し
た時に電磁ソレノイド65が励磁して回動レバ44を回
動し、球供給路30内の球を全てパチンコ機1前面下方
の受皿11に抜き出すことができる。
段は、上記の様な手動式に限定されるものではない。例
えば第14図で示すように、回動レバ44に電磁ソレノ
イド65のプランジャを接続するとともに、該電磁ソレ
ノイド65のスイッチ66をパチンコ機1の前面に設け
てもよい。この様にすると、遊技者がスイッチを操作し
た時に電磁ソレノイド65が励磁して回動レバ44を回
動し、球供給路30内の球を全てパチンコ機1前面下方
の受皿11に抜き出すことができる。
なお、第14図で示すように球抜流下路41の出口4
1′等に球の通過を検出する球検出器67を設け、該球
検出器67が球を検出しなくなってから所定時間(例え
ば10秒)経過後に上記電磁ソレノイド65を消磁する
ようにしてもよい。この様にすると、押釦等のスイッチ
を一回操作するだけで電磁ソレノイド65が励磁して球
抜きが開始され、球が全部抜けた後に電磁ソレノイド6
5が自動的に消磁して球抜きを終了させることができ
る。
1′等に球の通過を検出する球検出器67を設け、該球
検出器67が球を検出しなくなってから所定時間(例え
ば10秒)経過後に上記電磁ソレノイド65を消磁する
ようにしてもよい。この様にすると、押釦等のスイッチ
を一回操作するだけで電磁ソレノイド65が励磁して球
抜きが開始され、球が全部抜けた後に電磁ソレノイド6
5が自動的に消磁して球抜きを終了させることができ
る。
また、第15図で示すように、パチンコ店の管理室内の
操作盤にパチンコ機1毎のスイッチ68…を設け、これ
らスイッチ68…を各パチンコ機1の上記電磁ソレノイ
ド65等の電気的駆動源に接続してもよい。このように
すると、管理室内のスイッチ68を操作することにより
所望のパチンコ機1或は店内の全てのパチンコ機1…の
球抜きを電気的駆動源の駆動により行うことができる。
したがって、新しいパチンコ機1…に入換えたときの試
打ちが終了した時点で店内の全てのパチンコ機1…の球
抜きを一斉に行うことができ、開店準備時間を大幅に短
縮することができる。
操作盤にパチンコ機1毎のスイッチ68…を設け、これ
らスイッチ68…を各パチンコ機1の上記電磁ソレノイ
ド65等の電気的駆動源に接続してもよい。このように
すると、管理室内のスイッチ68を操作することにより
所望のパチンコ機1或は店内の全てのパチンコ機1…の
球抜きを電気的駆動源の駆動により行うことができる。
したがって、新しいパチンコ機1…に入換えたときの試
打ちが終了した時点で店内の全てのパチンコ機1…の球
抜きを一斉に行うことができ、開店準備時間を大幅に短
縮することができる。
また、パチンコ機1が所定数の賞球を排出し終えた時に
管理室からの指令により当該パチンコ機1の電気的駆動
源を作動すると、球供給路30内の球が打皿11に排出
されるので、遊技を継続することができず、打止状態と
なる。したがって、打止シャッタ等従来の打止機構を設
けなくてもよい。
管理室からの指令により当該パチンコ機1の電気的駆動
源を作動すると、球供給路30内の球が打皿11に排出
されるので、遊技を継続することができず、打止状態と
なる。したがって、打止シャッタ等従来の打止機構を設
けなくてもよい。
なお、作動部材40を電気的に駆動する駆動源は電磁ソ
レノイド65に限らない。また前記したスライド式作動
部材40′に電気的駆動源を接続してもよい。
レノイド65に限らない。また前記したスライド式作動
部材40′に電気的駆動源を接続してもよい。
〈発明の効果〉 以上要するに本発明によれば、球供給路の流下最先端部
の球の流下を阻止する状態で、球待機位置に臨ませて球
供給機構を設けるものとしたので、球供給機構が発射動
作と連動して作動した際には、球供給路の流下最先端部
の球が1個だけ発射位置へ供給されることとなり、球供
給路の球待機位置から受皿に連通するように球抜流下路
を設けると共に、球抜流下路と球供給路との接続部分に
往復移動自在な作動部材を設けるものとしたので、作動
部材が移動して球抜流下路側への球の流入が可能な状態
になると、球供給路の流下最先端部に位置する球を含め
て球供給路内の球は全て球抜流下路へ流下してゆくの
で、球供給路内の球は全て受皿へ排出されることとな
る。
の球の流下を阻止する状態で、球待機位置に臨ませて球
供給機構を設けるものとしたので、球供給機構が発射動
作と連動して作動した際には、球供給路の流下最先端部
の球が1個だけ発射位置へ供給されることとなり、球供
給路の球待機位置から受皿に連通するように球抜流下路
を設けると共に、球抜流下路と球供給路との接続部分に
往復移動自在な作動部材を設けるものとしたので、作動
部材が移動して球抜流下路側への球の流入が可能な状態
になると、球供給路の流下最先端部に位置する球を含め
て球供給路内の球は全て球抜流下路へ流下してゆくの
で、球供給路内の球は全て受皿へ排出されることとな
る。
したがって、遊技者はパチンコ遊技時に台を移動したり
遊技を終了して残っている球を景品に交換する場合に、
外部操作により作動部材を操作するだけで、球供給皿内
の球ばかりでなく、球供給路内のすべての球を受皿に排
出することができ、従来の様に無駄に球供給路内の球を
発射する必要がないし、球供給路内の球を忘れて立ち去
るような不利益を被ることもない。
遊技を終了して残っている球を景品に交換する場合に、
外部操作により作動部材を操作するだけで、球供給皿内
の球ばかりでなく、球供給路内のすべての球を受皿に排
出することができ、従来の様に無駄に球供給路内の球を
発射する必要がないし、球供給路内の球を忘れて立ち去
るような不利益を被ることもない。
又、古いパチンコ機を新しいパチンコ機に入れ換える所
謂新台入れ換えを行い、閉店する前に係員が私見的に打
球を発射して各パチンコ機の状態を検査する試し打ちに
おいて、球供給皿及び球供給路内にある球をパチンコ機
の前面下方にある受皿に簡単に排出することができ、閉
店前の準備時間や作業の手間を大幅に短縮することがで
きるので、遊技者にとっても遊技店にとっても実用的価
値の高いものとなる。
謂新台入れ換えを行い、閉店する前に係員が私見的に打
球を発射して各パチンコ機の状態を検査する試し打ちに
おいて、球供給皿及び球供給路内にある球をパチンコ機
の前面下方にある受皿に簡単に排出することができ、閉
店前の準備時間や作業の手間を大幅に短縮することがで
きるので、遊技者にとっても遊技店にとっても実用的価
値の高いものとなる。
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図はパチン
コ機のガラス枠と前面パネルを開放した状態における斜
視図、第2図はファール球樋の斜視図、第3図は球供給
皿の斜視図、第4図は球供給ケースを開放した状態にお
ける前面パネルの裏側から見た斜視図、第5図は球供給
機構及び球抜機構の主要構成部品の分解斜視図、第6図
は通常状態における球供給機構及び球抜機構の正面図、
第7図は発射杆の正面図、第8図及び第9図は球供給機
構の動作を示す正面図、第10図は球供給路内の球を抜
いている状態における球抜機構の正面図、第11図は第
2実施例の正面図、第12図は第2実施例の球抜レバ及
びガイド枠等主要部品の分解斜視図、第13図は球供給
路内の球を抜いている状態における第2実施例の正面
図、第14図は電磁ソレノイドにより作動部材を駆動す
るようにした実施例の斜視図、第15図は管理室から各
パチンコ機の球抜を行えるようにした実施例のブロック
線図である。 1はパチンコ機、7は発射レール、11は受皿、13は
発射位置、17は前面パネル、18は球供給皿、30は
球供給路、31は球送り部材、40は作動部材、41は
球抜流下路、53は連動レバ、54は揺動杆である。
コ機のガラス枠と前面パネルを開放した状態における斜
視図、第2図はファール球樋の斜視図、第3図は球供給
皿の斜視図、第4図は球供給ケースを開放した状態にお
ける前面パネルの裏側から見た斜視図、第5図は球供給
機構及び球抜機構の主要構成部品の分解斜視図、第6図
は通常状態における球供給機構及び球抜機構の正面図、
第7図は発射杆の正面図、第8図及び第9図は球供給機
構の動作を示す正面図、第10図は球供給路内の球を抜
いている状態における球抜機構の正面図、第11図は第
2実施例の正面図、第12図は第2実施例の球抜レバ及
びガイド枠等主要部品の分解斜視図、第13図は球供給
路内の球を抜いている状態における第2実施例の正面
図、第14図は電磁ソレノイドにより作動部材を駆動す
るようにした実施例の斜視図、第15図は管理室から各
パチンコ機の球抜を行えるようにした実施例のブロック
線図である。 1はパチンコ機、7は発射レール、11は受皿、13は
発射位置、17は前面パネル、18は球供給皿、30は
球供給路、31は球送り部材、40は作動部材、41は
球抜流下路、53は連動レバ、54は揺動杆である。
Claims (1)
- 【請求項1】前面パネルの前面側に球供給皿を設けると
ともに上記球供給皿の下方に受皿を設け、上記前面パネ
ルの裏側に設けた球供給路により球供給皿内の球を発射
レールの発射位置に1個宛供給するパチンコ機におい
て、 上記球供給路の流下最先端部の球が待機する球待機位置
に臨んで、流下最先端部の球の流下を阻止すると共に、
発射動作と連動させて流下最先端部の球を発射レールの
発射位置へ供給する球供給機構を備え、 上記球供給路の球待機位置から上記受皿に連通する球抜
流下路を設け、該球抜流下路と上記球供給路との接続部
分に往復移動自在な作動部材を配設して、常には上記作
動部材を球抜流下路側への球の流入を阻止する方向に付
勢し、外部作用により作動部材を付勢に抗して移動させ
た際には上記球供給路内の球が球抜流下路側へ流下して
受皿に排出されるようにしたことを特徴とするパチンコ
機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60119766A JPH0632681B2 (ja) | 1985-06-04 | 1985-06-04 | パチンコ機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60119766A JPH0632681B2 (ja) | 1985-06-04 | 1985-06-04 | パチンコ機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61279270A JPS61279270A (ja) | 1986-12-10 |
JPH0632681B2 true JPH0632681B2 (ja) | 1994-05-02 |
Family
ID=14769656
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60119766A Expired - Fee Related JPH0632681B2 (ja) | 1985-06-04 | 1985-06-04 | パチンコ機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0632681B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07141B2 (ja) * | 1987-11-30 | 1995-01-11 | サミー工業株式会社 | 弾球遊技機 |
JP4627054B2 (ja) * | 2006-07-19 | 2011-02-09 | 株式会社ソフイア | 遊技機 |
JP5082068B2 (ja) * | 2008-10-15 | 2012-11-28 | 株式会社ソフイア | 遊技機 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS635745Y2 (ja) * | 1981-04-03 | 1988-02-17 | ||
JPS5831591U (ja) * | 1981-08-26 | 1983-03-01 | 株式会社河合楽器製作所 | 付木 |
-
1985
- 1985-06-04 JP JP60119766A patent/JPH0632681B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61279270A (ja) | 1986-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0632681B2 (ja) | パチンコ機 | |
JP3454185B2 (ja) | 遊技機 | |
JPH0527978Y2 (ja) | ||
JPH0228948Y2 (ja) | ||
JPH0432147Y2 (ja) | ||
JP4139458B2 (ja) | パチンコ機 | |
JPH0527983Y2 (ja) | ||
JP3320969B2 (ja) | パチンコ機 | |
JP3911042B2 (ja) | パチンコ機における打球供給皿の球抜き機構 | |
JPS58163388A (ja) | 弾球遊技機 | |
JP4070830B2 (ja) | パチンコ機 | |
JP3955647B2 (ja) | パチンコ機 | |
JPH0241022Y2 (ja) | ||
JPH1024149A (ja) | パチンコ機における打球供給皿の球抜き装置 | |
JPS6336269B2 (ja) | ||
JP2963132B2 (ja) | 遊技機 | |
JP4412682B2 (ja) | パチンコ機 | |
JP3263606B2 (ja) | パチンコ機における打球供給皿の球抜き装置 | |
JPS6145786A (ja) | パチンコ機 | |
JPH0441894Y2 (ja) | ||
JP4024325B2 (ja) | パチンコ機 | |
JPH09225093A (ja) | パチンコ機における打球供給装置 | |
JPH054116B2 (ja) | ||
JP2787722B2 (ja) | 遊技機 | |
JPH11347187A (ja) | 遊技機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |