JP3454185B2 - 遊技機 - Google Patents

遊技機

Info

Publication number
JP3454185B2
JP3454185B2 JP11749899A JP11749899A JP3454185B2 JP 3454185 B2 JP3454185 B2 JP 3454185B2 JP 11749899 A JP11749899 A JP 11749899A JP 11749899 A JP11749899 A JP 11749899A JP 3454185 B2 JP3454185 B2 JP 3454185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
pachinko
island
machine
balls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11749899A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11319194A (ja
Inventor
征一郎 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Bussan Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Bussan Co Ltd filed Critical Sanyo Bussan Co Ltd
Priority to JP11749899A priority Critical patent/JP3454185B2/ja
Publication of JPH11319194A publication Critical patent/JPH11319194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3454185B2 publication Critical patent/JP3454185B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、遊技機の改良に関
するものである。 【0002】 【従来の技術】従来、パチンコ機設置島に設けた発射球
貯留部の発射球を打球自動供給装置に導くようになし、
さらに、入賞球とアウト球をパチンコ機設置島に排出し
てパチンコ球をパチンコ機設置島内で循環させる島循環
型式のパチンコ機があった。この島循環型式のパチンコ
機に関連するものとして本出願人の特許出願に係る特願
平2−139093号等がある。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】島循環型式のパチンコ
機は、循環経路の途中でパチンコ球が詰まると、発射す
べきパチンコ球が打球自動供給装置に供給されなくなる
ため、いかなる遊技状態であろうともパチンコ遊技を中
断せざるを得ない。かかる球詰まりが、例えば大型の入
賞装置の大当たり状態の時に発生すれば、折角大当りの
状態にありながら遊技が続行できなくなって遊技者に多
大な不利益を蒙らせることとなる。 【0004】また、島循環型式のパチンコ機では、パチ
ンコ機設置島からパチンコ球を直接パチンコ機の打球自
動供給装置に供給するものであるため、パチンコ機設置
島の中のただ一台のパチンコ機のみが稼働している状態
でもパチンコ球研磨リフトを作動させてパチンコ球を循
環させなければならない。このため客数が少ない時間帯
においてもかなりの運転経費がかかり、不経済である。 【0005】 【課題を解決するための手段】上記の課題を解消するた
め本発明は、「パチンコ球の発射→入賞球及びアウト球
→打球自動供給装置→パチンコ球の発射」のようにパチ
ンコ球を遊技機内で循環させる機内循環経路と、「パチ
ンコ機設置島→打球自動供給装置→パチンコ球の発射→
入賞球及びアウト球→パチンコ機設置島」のようにパチ
ンコ球を遊技機を含むパチンコ機設置島内で循環させる
島循環経路とのいずれにも対応できる構成を備え、該両
循環経路を遠隔制御により切り替え得るようにした遊技
機を提供する。 【0006】通常の状態では島循環経路(または機内循
環経路)を使用してパチンコ遊技を行ない、例えば、島
循環経路(または機内循環経路)に球詰まりが発生した
場合には遠隔制御で機内循環経路(または島循環経路)
に切り替える、というようにトラブル防止の安全装置的
に使用できる。 【0007】また、客数が少ない状態では機内循環経路
を使用し、客数が多い状態でのみ島循環経路に切り替え
てパチンコ球の清掃や乾燥等を行ないながらパチンコ球
を循環させる等遊技場の状況に応じて島循環経路と機内
循環経路を使い分けて運転経費の低減を図る、というよ
うに使用することもできる。 【0008】 【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
を参照しつつ説明する。パチンコ機設置島1は、パチン
コ機2,2…を多数並設したものである。そして、パチ
ンコ機設置島1は、その中央にパチンコ球研磨リフト3
を立設し、該パチンコ球研磨リフト3の上端に球供給樋
4,4を接続すると共に、パチンコ球研磨リフト3の下
端にパチンコ機2から排出されるパチンコ球を回収する
球回収樋5,5の流下端を接続してなる。 【0009】パチンコ球研磨リフト3は、垂直な揚送筒
3a内に球揚送用のコイル(図示せず)を内装し、該コ
イルを揚送モーター3bで回転させることによって球磨
きペレットと撹拌させながらパチンコ球を揚送する周知
のものである。 【0010】球供給樋4は、パチンコ機設置島1の両端
に向かって下り傾斜する上向きコ字状の樋であり、側壁
に各パチンコ機2,2…に対応して分流樋4a,4a…
を設置したものである。 【0011】前記パチンコ機2は、パチンコ球を遊技者
に放出する代わりに、遊技者の持球数を磁気カードに記
録する所謂カード式パチンコ機である。該パチンコ機2
は、図4に示したように外枠2aに開閉自在に設けられ
た前枠2bと、該前枠2bに開設された窓孔2cに開閉
自在に設けたガラス扉枠2dと、このガラス扉枠2dの
下側に開閉自在に設けた前板2eとを有する。 【0012】前記ガラス扉枠2dの奥には遊技板6の遊
技部6aが臨んでいる。この遊技部6aには、パチンコ
球を受け入れる多数の入賞球受口器6b,6b…や、パ
チンコ球の落下経路を変える風車6c,6c等が装着さ
れ、さらに入賞しなかったパチンコ球が流入するアウト
球口6dが穿設されている。 【0013】また、前記前枠2bには、磁気カードの挿
入口7aと排出口7bを設けたカード処理装置7と、遊
技者の持球数を表示する球数表示部8と、遊技者が磁気
カードから使用する金額を選択する金額セレクトボタン
9,9,9と、遊技の終了を入力する清算ボタン10
と、打球の発射勢を調節する操作ハンドル11等が設け
られている。 【0014】パチンコ機2の裏面には、遊技板6の裏面
に重合するように設置され、かつ、該遊技板6に対して
扉状に開閉動自在なるように蝶着12,12された機構
板13と、パチンコ球を遊技部6aに発射する打球発射
装置14が設けられている。 【0015】打球発射装置14は、図11に示したよう
に発射レール15の発射部15aにパチンコ球を一個づ
つ供給する打球自動供給装置16と、前記操作ハンドル
11の回転軸11aの先端に固着したプーリー11b
と、揺動自在に軸支された打球槌17と、該打球槌17
をカム18aを介して反復揺動させる発射用モーター1
8と、前記打球槌17を打球方向に牽引するばね19
と、該ばね19の一端を係止するばね力調節部材20
と、このばね力調節部材20と前記プーリー11bをつ
なぐ紐21等を一枚の取付基盤22に集約して設置した
ものである。 【0016】前記打球自動供給装置16は、取付基盤2
2をクランク状に曲げて形成される上方プレート部22
aに装着したものであって、発射レール15を挟んで遊
技板6側に配設される。該打球自動供給装置16は、箱
状カバー16aにパチンコ球の球供給口16bと送出口
16cを穿設してなる。打球自動供給装置16の内部構
造は、現在実施されているものの中から任意に選定され
るもので、本実施形態では、打球槌17の揺動動作に同
期して作動する球送り用のソレノイド(図示せず)を内
蔵している。この打球槌17の揺動動作にソレノイドを
同期させるには、前記カム18aが打球槌17から離れ
た直後にON作動する光学式のセンサー23を該カム1
8aに対向するように取付基盤22に設置し、このセン
サー23のON信号によってソレノイドを作動させれば
よい。また、このような球送り用のソレノイドを使用す
るもの以外にも、従来最も一般的に使用されているよう
な、打球自動供給装置16内にシーソー動作可能に軸支
した球送り部材を前記打球槌17と機械的に連係させ、
該打球槌17の揺動に伴って球送り部材を作動せしめ、
もってパチンコ球を送り出すようにしたもの、或は、電
動モーターを利用するもの等が考えられる。 【0017】一方、前記機構板13には、入賞球とアウ
ト球を集めてそのパチンコ球を機外に排出する球集合樋
13aと、前記打球自動供給装置16の球供給口16b
にパチンコ球を導く発射球供給樋24及び制御装置C等
が設けられている。 【0018】発射球供給樋24は、螺旋パイプ25aの
下端に角パイプ25bを接続してなるパイプ25を介し
て前記パチンコ機設置島1側の球供給樋4に接続される
と共に、球集合樋13aの流路の一部に設けた凹部13
bにも連通している。そして、この球集合樋13aと発
射球供給樋24及びパイプ25(角パイプ25b)の交
点を一箇所に集中させ、これら球集合樋13aと発射球
供給樋24及びパイプ25(角パイプ25b)の交点に
切替手段たる切替弁26が設けられている。 【0019】該切替弁26は、パチンコ球が通過可能な
透孔26bと、前記球集合樋13aの凹部13bの開口
上面を塞ぐ蓋片26cとをほぼ90度向きを違えて円柱
状のボディ26aに形成したものである。この切替弁2
6はモーター27の出力軸27aに固着されており、透
孔26bを介してパイプ25と発射球供給樋24が連通
し、かつ、球集合樋13aの流路を排出口13c(図5
参照)側に開いた状態(島循環経路)と、ボディ26a
の周面でパイプ25を塞ぎ、かつ、球集合樋13aの流
路を発射球供給樋24側に開いた状態(機内循環経路)
とに回転して切り替わる。 【0020】前記モーター27は、角パイプ25bの側
面に設けたマイクロスイッチS1と切替弁26のボディ
26aの側面に対向状に設けたマイクロスイッチS2に
よって制御されるものである。 【0021】マイクロスイッチS1は、角パイプ25b
の側面に形成したスリット28から該角パイプ25bの
内部にアクチュエータ片S11を臨ましめてパチンコ球
の有無を検出し、パチンコ球が無いことを検出するとモ
ーター27の始動信号を出力するものである。 【0022】一方、マイクロスイッチS2は、モーター
27を所定の位置で停止させる機能を果たすもので、ア
クチュエータ片S21を切替弁26のボディ26aに摺
接させ、該ボディ26aの端部に設けた窪み29a,2
9bに嵌ってモーター27の停止信号を出力するもので
ある。なお、窪み29aは島循環経路に対応し、窪み2
9bは機内循環経路に対応するように設定されている。 【0023】次ぎに動作説明をする。遊技者が磁気カー
ドをカード処理装置7に差し込むとその磁気カードに記
録された持球データが制御装置Cに読み込まれる。そし
て、遊技者が金額セレクトボタン9を選択するとその金
額分の持球が磁気カードから引き落とされ、球数表示部
8に発射可能な球数が表示される。 【0024】そして、遊技者が操作ハンドル11に触れ
ると発射用モーター18が作動して打球槌17が反復揺
動する。この打球槌17の揺動に同期して打球自動供給
装置16が作動しパチンコ球を一個づつ発射部15aに
送り出す。この打球自動供給装置16の前記球送り用の
ソレノイドは、制御装置Cによって制御されていて、遊
技者の持球データが「0」になると停止する。 【0025】打球自動供給装置16から送り出されたパ
チンコ球は、打球槌17によって打ち出され、ガイドレ
ールに沿って遊技板6の遊技部6aに送り込まれる。こ
のとき、発射部15aに設けた光学式のセンサー30に
よりパチンコ球が検出され制御装置Cの持球データから
「1」が減算されている。 【0026】そして、パチンコ球がいずれかの入賞球受
口器6bに入賞すると該入賞球受口器6bに個々に設け
た検出器31からの信号によって景品球数分の数値を制
御装置Cの持球データに加算する。また、こうして入賞
した入賞球と、入賞しなかったアウト球は球集合樋13
aに流れ込んで合流する。 【0027】しかして、通常切替弁26は図6乃至図1
0(イ)のようにパイプ25と透孔26bが合致した状
態にあり、「パチンコ機設置島→打球自動供給装置→パ
チンコ球の発射→入賞球及びアウト球→パチンコ機設置
島」のような島循環経路を使用するようになっている。 【0028】すなわち、パチンコ機設置島1の球供給樋
4のパチンコ球がパイプ25及び透孔26bを通って発
射球供給樋24に流れ、該パチンコ球が打球自動供給装
置16に供給され、打球発射装置14によって一個づつ
遊技部6aに発射される。 【0029】一方、切替弁26の蓋片26cは球集合樋
13aの凹部13bを図10(イ)のように塞いで排出
口13c側に流路を開いているため、該球集合樋13a
に流れる入賞球やアウト球が全て球集合樋13aの排出
口13cからパチンコ機設置島1の球回収樋5に排出さ
れる。そして、この回収されたパチンコ球がパチンコ球
研磨リフト3で球供給樋4に揚送され、斯くの如く循環
するのである。 【0030】しかして、以上のようにしてパチンコ球が
循環するうちに、循環経路の汚れや異物の混入等である
パチンコ機2の循環経路に球詰まりが発生したとする
と、パイプ25にパチンコ球が供給されなくなるため、
その球詰まりをマイクロスイッチS1が検出する。そし
て、モーター27の始動信号を出力し、モーター27を
回転させる。これにより切替弁26が図8乃至図10
(イ)の矢示方向に回転し、ボディ26aの周面でパイ
プ25が閉鎖される。切替弁26は、マイクロスイッチ
S2のアクチュエータ片S21が窪み29bに嵌って停
止する。この切替弁26の停止位置では蓋片26cが図
10(ロ)のように立ち上がって球集合樋13aの凹部
13bを開くと同時に球集合樋13aの排出口13c側
への流路を閉じる。従って、球集合樋13aに集まる入
賞球及びアウト球が凹部13bを通って発射球供給樋4
に流れ、打球自動供給装置16に供給されて遊技部6a
に発射される。 【0031】このように切替弁26は、島循環経路の球
詰まりを検出すると、即座に「パチンコ球の発射→入賞
球及びアウト球→打球自動供給装置→パチンコ球の発
射」のようにパチンコ球を循環させる機内循環経路に切
り替わり、パチンコ遊技を中断させることなく続行させ
ることができる。そして、かかる球詰まりの発生を遊技
場の管理者に知らせ、遊技に支障を生じさせない時期に
適当な措置を講ずればよいのである。 【0032】そうして球詰まりが解消されてパイプ25
にパチンコ球が供給されるとマイクロスイッチS1がこ
れを検出してモーター27の始動信号を出力し、モータ
ー27が回転して切替弁26を回転させる。この回転
は、マイクロスイッチS2のアクチュエータ片S21が
切替弁26の窪み29aに嵌って停止し、切替弁26が
図10(イ)の島循環経路を使用する状態に復帰する。 【0033】なお、前記のモーター27は、切替時間の
短縮を図る趣旨から正逆回転モーターを使用するのが望
ましい。しかし、正逆回転モーターではコストが高くつ
く虞があるため、一方向にのみ回転するモーターを使用
してもよい。 【0034】また、言うまでもなく本発明は上記の実施
形態に限定されるものではない。例えば、マイクロスイ
ッチS1は角パイプ25bに設けなくとも分流樋4a側
に設けてもよい。また、切替弁26は、扉状にして例え
ばソレノイドで流路を切り替える等種々の構成が考えら
れる。 【0035】また、切替弁26は、球詰まりのトラブル
のみによって切り替える以外に、計画的にパチンコ球研
磨リフト3を停止させ、或は、遠隔制御、手動制御によ
り強制的に切り替える等して島循環経路と機内循環経路
を任意に使い分けることもできる。このようにすると、
客数の少ない時間帯には機内循環経路を使って運転経費
の節減を図り、客数の多い時間帯は島循環経路を使って
パチンコ球の清掃や乾燥を行ないながらパチンコ球を循
環させる等経済的な営業が可能になる。 【0036】 【発明の効果】以上のように本発明のパチンコ機は、島
循環経路と機内循環経路のいずれにも対応できる構成を
備え、両循環経路を遠隔制御によって切り替え得るよう
にしたため、例えば島循環経路でパチンコ球を循環させ
ている場合に途中で球詰まりが発生しても即座に機内循
環経路に切り替えることができる。このため、球詰まり
が大当りの状態の時に起こっても遊技が中断されないか
ら遊技者に不利益を与える虞がない。また、遠隔制御に
より例えば客数の少ない時間帯は機内循環経路を使って
経済的に運転し、客数が多い時間帯だけ島循環経路に切
り替えてパチンコ球の清掃と乾燥を行ないながらパチン
コ球を循環させるようにすれば、遊技場の運転経費が大
幅に節約できる、等の多くの効果がある。
【図面の簡単な説明】 【図1】 切替手段を示す要部の斜視図である。 【図2】 図1の分解斜視図である。 【図3】 一部を切り欠いて示すパチンコ機設置島の正
面図である。 【図4】 パチンコ機の斜視図である。 【図5】 パチンコ機の裏面図である。 【図6】 切替手段を示す要部の正面図である。 【図7】 切替手段を示す要部の縦断面図である。 【図8】 図7のX−X線断面図である。 【図9】 図7のY−Y線断面図である。 【図10】 (イ)は図7のZ−Z線断面図、(ロ)は
機内循環経路に切り替えた状態を示す図7のZ−Z線に
相当する断面図である。 【図11】 打球発射装置を示す斜視図である。 【符号の説明】 1 …パチンコ機設置島 2 …パチンコ機(遊技機) 16…打球自動供給装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A63F 7/02 304 C A63F 7/02 304 Z

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 「パチンコ球の発射→入賞球及びアウト
    球→打球自動供給装置→パチンコ球の発射」のようにパ
    チンコ球を遊技機内で循環させる機内循環経路と、「パ
    チンコ機設置島→打球自動供給装置→パチンコ球の発射
    →入賞球及びアウト球→パチンコ機設置島」のようにパ
    チンコ球を遊技機を含むパチンコ機設置島内で循環させ
    る島循環経路とのいずれにも対応できる構成を備え、該
    両循環経路を遠隔制御により切り替え得るようにしたこ
    とを特徴とする遊技機。
JP11749899A 1999-04-26 1999-04-26 遊技機 Expired - Fee Related JP3454185B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11749899A JP3454185B2 (ja) 1999-04-26 1999-04-26 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11749899A JP3454185B2 (ja) 1999-04-26 1999-04-26 遊技機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8255998A Division JP2959549B2 (ja) 1998-03-13 1998-03-13 遊技機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14617899A Division JPH11347187A (ja) 1999-05-26 1999-05-26 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11319194A JPH11319194A (ja) 1999-11-24
JP3454185B2 true JP3454185B2 (ja) 2003-10-06

Family

ID=14713234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11749899A Expired - Fee Related JP3454185B2 (ja) 1999-04-26 1999-04-26 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3454185B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5877951B2 (ja) * 2011-01-31 2016-03-08 京楽産業.株式会社 遊技機ユニット
JP5775697B2 (ja) * 2011-01-31 2015-09-09 京楽産業.株式会社 遊技機ユニット
JP5877950B2 (ja) * 2011-01-31 2016-03-08 京楽産業.株式会社 遊技機ユニット
JP5877949B2 (ja) * 2011-01-31 2016-03-08 京楽産業.株式会社 遊技機ユニット
JP5877948B2 (ja) * 2011-01-31 2016-03-08 京楽産業.株式会社 遊技機ユニット
JP5877952B2 (ja) * 2011-01-31 2016-03-08 京楽産業.株式会社 遊技機ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11319194A (ja) 1999-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3454185B2 (ja) 遊技機
JP2004141404A (ja) 弾球遊技機
JP3976501B2 (ja) 遊技球受入れ装置
JP2959549B2 (ja) 遊技機
JPH11347187A (ja) 遊技機
JP2873974B2 (ja) 遊技機
JP2923005B2 (ja) パチンコ機
JP4247322B2 (ja) 弾球遊技機
JPH0228948Y2 (ja)
JP4908058B2 (ja) パチンコ遊技機の役物装置
JP3791881B2 (ja) パチンコ遊技機の入賞装置
JP3504186B2 (ja) パチンコ機
JPH0117326Y2 (ja)
JPH066861Y2 (ja) パチンコ式組合せゲーム機
JP4661500B2 (ja) 遊技機
JPH0484984A (ja) パチンコ機設置島
JP2003024597A (ja) 遊技機
JP2805085B2 (ja) 弾球遊技機
JP2915495B2 (ja) パチンコ機用発射球供給パイプ
JPH01299577A (ja) パチンコ機
JPS6145786A (ja) パチンコ機
JP4521416B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2549083B2 (ja) 弾球遊技機の入賞球回収装置
JP2794451B2 (ja) 弾球遊技機
JP2573170B2 (ja) 弾球遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees