JPH06322826A - 鉄骨梁継合部材 - Google Patents

鉄骨梁継合部材

Info

Publication number
JPH06322826A
JPH06322826A JP11617693A JP11617693A JPH06322826A JP H06322826 A JPH06322826 A JP H06322826A JP 11617693 A JP11617693 A JP 11617693A JP 11617693 A JP11617693 A JP 11617693A JP H06322826 A JPH06322826 A JP H06322826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
sectional area
central hole
beam mounting
reinforced concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11617693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2654740B2 (ja
Inventor
Junichi Saito
純一 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUKUDAGUMI KK
Original Assignee
FUKUDAGUMI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUKUDAGUMI KK filed Critical FUKUDAGUMI KK
Priority to JP5116176A priority Critical patent/JP2654740B2/ja
Publication of JPH06322826A publication Critical patent/JPH06322826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2654740B2 publication Critical patent/JP2654740B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、十分な強度の構造物を構築し得る
鉄骨梁継合部材を提供することを目的とする。 【構成】 鉄筋コンクリート柱1の所定位置に鉄骨梁2
を連設する場合に使用されるものであって、鉄筋コンク
リート柱1に埋設される基体3を設け、この基体3の中
央部に中央孔4を設けると共に該基体3の前後左右の少
なくとも1ヶ所に梁取付腕5を突設し、前記中央孔4の
周囲にして梁取付腕5の基部に基部孔6を設け、梁取付
腕5の縦断面積aと基部孔位置を切った基体3の縦断面
積bと中央孔位置を切った基体3の中央孔壁7の縦断面
積cとを、梁取付腕5に連設止着する鉄骨梁2の縦断面
積dの約1/2となる等価断面積に設定したものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鉄筋コンクリート柱の
所定位置に鉄骨梁を連設する場合に使用される鉄骨梁継
合部材に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来か
ら鉄筋コンクリート柱に鉄骨梁(H鋼)を連設する鉄骨梁
架設方法が提案されている。
【0003】これまで提案されいている鉄骨梁架設方法
は、鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との良好な止着連設方
法が存しなかった為、鉄骨梁を鉄筋コンクリート柱に貫
通させるとともに、その鉄骨梁が抜け出さない為のスベ
リ防止金具を使用する方法が採用されていた。
【0004】ところが、近年、鉄筋コンクリート柱に鉄
骨梁連設金具を埋設し、該金具と鉄骨梁とを連設するこ
とで鉄骨梁を鉄筋コンクリート柱に貫通させない方法が
提案されている。
【0005】この方法は確かに施工性の点では改善がみ
られるものの、コンクリートの充填性、付着性、そし
て、強度の点において未だ不十分である。
【0006】本発明は、施工性に秀れる点はもちろん、
前記問題点を解決し、且つ十分な強度及び耐久力を有す
る構造物を構築し得る鉄骨梁継合部材を提供することを
技術的課題とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】添付図面を参照して本発
明の要旨を説明する。
【0008】鉄筋コンクリート柱1の所定位置に鉄骨梁
2を連設する場合に使用されるものであって、鉄筋コン
クリート柱1に埋設される基体3を設け、この基体3の
中央部に中央孔4を設けると共に該基体3の前後左右の
少なくとも1ヶ所に梁取付腕5を突設し、前記中央孔4
の周囲にして梁取付腕5の基部に基部孔6を設け、梁取
付腕5の縦断面積aと基部孔位置を切った基体3の縦断
面積bと中央孔位置を切った基体3の中央孔壁7の縦断
面積cとを、梁取付腕5に連設止着する鉄骨梁2の縦断
面積dの約1/2となる等価断面積に設定したことを特
徴とする鉄骨梁継合部材に係るものである。
【0009】鉄筋コンクリート柱1の所定位置に鉄骨梁
2を連設する場合に使用されるものであって、鉄筋コン
クリート柱1に埋設される基体3を設け、この基体3の
中央部に中央孔4を設けると共に該基体3の前後左右に
4本の梁取付腕5を突設し、前記中央孔4の周囲にして
梁取付腕5の基部に夫々基部孔6を設け、梁取付腕5の
縦断面積aと基部孔位置を切った基体3の縦断面積bと中
央孔位置を切った基体3の中央孔壁7の縦断面積cと
を、夫々梁取付腕5に連設止着する鉄骨梁2の縦断面積
dの約1/2となる等価断面積に設定したことを特徴と
する鉄骨梁継合部材に係るものである。
【0010】
【作用】鉄筋コンクリート柱1に埋設し、鉄骨梁2を連
結止着するものとしてはコンクリートの充填性を向上さ
せて付着力を高める為、孔を適所に穿設したものが最適
であるが、孔が大き過ぎたり、また、多過ぎると強度の
点で不十分となる、という知見に基づいて本発明は設計
研究が行なわれた。
【0011】そして、その結果、梁取付腕5の縦断面積
aと基部孔位置を切った基体3の縦断面積bと中央孔位置
を切った基体3の中央孔壁7の縦断面積cとを、夫々梁
取付腕5に連設止着する鉄骨梁2の縦断面積dの約1/
2となる等価断面積に設定すると、コンクリート充填性
が良好にしてすべての部分の断面積が等しい為、ある部
分が破断したりすることがなく、該鉄骨梁継合部材を使
用した構造物の強度及び耐久力が均一にして最適となる
ことを確認した。
【0012】具体的には、本発明に係る鉄骨梁継合部材
は、コンクリートは内部において広域に行き渡り且つ内
部においてコンクリートが樹木のように根をはる為、コ
ンクリートの充填性が向上し付着力が高まるとともに応
力伝達が円滑に行なわれることになる。
【0013】以上のことは、コンクリート充填性を良好
にする為には孔を設けなければならず、且つ十分な強度
を得る為には鉄筋コンクリート柱1内の可及的広い範囲
に該鉄骨梁継合部材を定着させなければならない、とい
う考え方から到達した結論である。
【0014】
【実施例】図1,2,3は本発明の第一実施例、図4,5,
6は本発明の第二実施例である。第一実施例、第二実施
例ともに梁取付腕5は基体3の前後左右4本突設したタ
イプに限られず、図7,8,9に図示したように種々の設
計が可能である。具体的には、鉄筋コンクリート柱1が
立設される場所に応じて前記4本タイプや2本タイプ、
3本タイプを使い分ける。
【0015】以下、4本の梁取付腕5を基体3の前後左
右に突設した第一実施例について説明するが、梁取付腕
5の本数が異なっても作用効果が同一である点は勿論で
ある。
【0016】本実施例に係る鉄骨梁継合部材は、鋳鋼で
形成されたもので、方形状の基体3の中央部には、中央
孔4が穿設され、また、この基体3の前後左右には4本
の梁取付腕5が突設され、中央孔4の周囲にして梁取付
腕5の基部には夫々方形状の基部孔6が穿設されてい
る。基体3と梁取付腕5とを別個に形成し、両者を溶着
せしめても良いし、基体3と梁取付腕5とを一体に形成
しても良い。
【0017】また、梁取付腕5の縦断面積aと基部孔位
置を切った基体3の縦断面積bと中央孔位置を切った基
体3の中央孔壁7の縦断面積cとは、図2に図示したよ
うに夫々梁取付腕5に連設止着する鉄骨梁2としてのH
鋼の縦断面積aの約1/2(図2のハッチングで示したH
鋼の垂直部の中間を水平部と平行に切った場合の上半分
の面積)となる等価断面積に設定されている。従って、
図2中のa部及びb部で鉄骨梁2のせん断力を負担及び伝
達し、c部で抜け出し(スリップ)防止作用が達成され、
中央孔4及び基部孔6によりコンクリートの充填性、付
着性が高まることになる。
【0018】符号8はボルト孔、9は鉄筋、10は基部孔
壁である。
【0019】以上の構造の本実施例に係る鉄骨梁継合部
材を、鉄筋コンクリート柱1(図示したものの他、鉄骨
鉄筋にコンクリートを巻回したものでも良い。)の所定
の位置に対向状態で2個埋設し(2つの鉄骨梁継合部材
の間には適宜な連結体を介存せしめても良い。)、該鉄
骨梁継合部材の梁取付腕5に鉄骨梁2(H鋼)を適宜な手
段により止着連結して構造物を構築する。
【0020】具体的には、鉄筋コンクリート柱1に本実
施例に係る鉄骨梁継合部材を埋設する作業を工場等で予
め行い、現場に該鉄筋コンクリート柱1を搬入し、現場
で該鉄筋コンクリート柱1を立設し、この鉄筋コンクリ
ート柱1に埋設された該鉄骨梁継合部材に鉄骨梁2を止
着連結するという作業となる。
【0021】第二実施例は二つの基体3を対向状態で配
設し、この上下の基体3の各梁取付腕5の間に連結板12
を介存せしめたもので(図面は、梁取付腕5と連結板12
とを一体に形成し、上下の基体3に溶着せしめたもので
ある。)、鉄骨梁(H鋼)とは接合板11を使用してつき合
わせ状態で連設するものである。その余は第一実施例と
同様である。
【0022】以上から、本実施例を採用することで施工
性に秀れ、コンクリートの打設が良好にでき、且つ十分
な強度(引張り力,圧縮力,剛性,靭性など)を有する構造
物を構築し得ることになる。
【0023】
【発明の効果】本発明は、上述のように構成したから施
工性に秀れ且つ十分な強度を有する構造物を構築し得る
鉄骨梁継合部材となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の斜視図である。
【図2】同上の説明図である。
【図3】同上の使用状態を示す説明斜視図である。
【図4】別例の使用状態を示す斜視図である。
【図5】同上の説明図である。
【図6】同上の断面図である。
【図7】梁取付腕の本数を異ならせたタイプの平面図で
ある。
【図8】梁取付腕の本数を異ならせたタイプの平面図で
ある。
【図9】梁取付腕の本数を異ならせたタイプの平面図で
ある。
【符号の説明】
1 鉄筋コンクリート柱 2 鉄骨梁 3 基体 4 中央孔 5 梁取付腕 6 基部孔 7 中央孔壁 a・b・c・d 縦断面積

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄筋コンクリート柱の所定位置に鉄骨梁
    を連設する場合に使用されるものであって、鉄筋コンク
    リート柱に埋設される基体を設け、この基体の中央部に
    中央孔を設けると共に該基体の前後左右の少なくとも1
    ヶ所に梁取付腕を突設し、前記中央孔の周囲にして梁取
    付腕の基部に基部孔を設け、梁取付腕の縦断面積と基部
    孔位置を切った基体の縦断面積と中央孔位置を切った基
    体の中央孔壁の縦断面積とを、梁取付腕に連設止着する
    鉄骨梁の縦断面積の約1/2となる等価断面積に設定し
    たことを特徴とする鉄骨梁継合部材。
  2. 【請求項2】鉄筋コンクリート柱の所定位置に鉄骨梁を
    連設する場合に使用されるものであって、鉄筋コンクリ
    ート柱に埋設される基体を設け、この基体の中央部に中
    央孔を設けると共に該基体の前後左右に4本の梁取付腕
    を突設し、前記中央孔の周囲にして梁取付腕の基部に夫
    々基部孔を設け、梁取付腕の縦断面積と基部孔位置を切
    った基体の縦断面積と中央孔位置を切った基体の中央孔
    壁の縦断面積とを、夫々梁取付腕に連設止着する鉄骨梁
    の縦断面積の約1/2となる等価断面積に設定したこと
    を特徴とする鉄骨梁継合部材。
JP5116176A 1993-05-18 1993-05-18 鉄骨梁継合部材 Expired - Lifetime JP2654740B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5116176A JP2654740B2 (ja) 1993-05-18 1993-05-18 鉄骨梁継合部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5116176A JP2654740B2 (ja) 1993-05-18 1993-05-18 鉄骨梁継合部材

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16962596A Division JP2899796B2 (ja) 1996-06-28 1996-06-28 鉄骨梁継合部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06322826A true JPH06322826A (ja) 1994-11-22
JP2654740B2 JP2654740B2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=14680680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5116176A Expired - Lifetime JP2654740B2 (ja) 1993-05-18 1993-05-18 鉄骨梁継合部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2654740B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6312504U (ja) * 1986-07-11 1988-01-27
JPH0439922U (ja) * 1990-08-02 1992-04-06

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6312504U (ja) * 1986-07-11 1988-01-27
JPH0439922U (ja) * 1990-08-02 1992-04-06

Also Published As

Publication number Publication date
JP2654740B2 (ja) 1997-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4868358B2 (ja) 柱と梁の接合構造
JPH06322826A (ja) 鉄骨梁継合部材
JP2920108B2 (ja) 壁式プレキャスト鉄筋コンクリート構造物の構築工法
JP2000345719A (ja) 既設耐力壁における透設開口部の補強工法
JP3096811B2 (ja) プレキャストコンクリート基礎ブロック
JP2899796B2 (ja) 鉄骨梁継合部材
JP2972962B2 (ja) 仕口構造
JP2566701Y2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の接合構造
JP2000303558A (ja) 柱と梁の接合構造
JPH0740561Y2 (ja) 柱梁接合部構造
JPH0868113A (ja) 鉄骨梁と鉄筋コンクリート梁との接合構造
JP4656460B2 (ja) 建物の補強構造
JP2928941B2 (ja) 柱梁の仕口部構造
JPH07109098B2 (ja) 地下階の構築工法とその工法に使用する柱梁接合体
JPH10220029A (ja) 既存鉄骨鉄筋コンクリート造のフレームへの部材接合方法
JP2582870Y2 (ja) 大梁と小梁の連結部の構造
JP2958239B2 (ja) 柱と梁との接合部における接合部材
JPS6335073Y2 (ja)
JP2912854B2 (ja) 木造建築の柱と梁の結合装置
JPH10292491A (ja) 木造建築における柱横架材の接合工法及び継手板構造
JPH06212690A (ja) 柱・梁の接合構造
JP3080174U (ja) 柱・横架材接合用具
JP2021046707A (ja) 梁形成部材および鉄筋コンクリート梁部材
JPH10252149A (ja) 大梁と鉄骨小梁の接合構造
JPH07103606B2 (ja) コンクリート構造物の接合構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080530

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term