JPH06316972A - 建物ユニット及びユニット建物 - Google Patents

建物ユニット及びユニット建物

Info

Publication number
JPH06316972A
JPH06316972A JP10654693A JP10654693A JPH06316972A JP H06316972 A JPH06316972 A JP H06316972A JP 10654693 A JP10654693 A JP 10654693A JP 10654693 A JP10654693 A JP 10654693A JP H06316972 A JPH06316972 A JP H06316972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
building
unit
ceiling
units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10654693A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Yoshioka
俊裕 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP10654693A priority Critical patent/JPH06316972A/ja
Publication of JPH06316972A publication Critical patent/JPH06316972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ユニット建物において、建物内の床下、天井
裏に設けた配線、配管を容易にメンテナンスでき、或い
はそれらの床下、天井裏を収納スペース等として利用可
能とすること。 【構成】 建物ユニット11A、11Bにおいて、柱下
端部13Bを床梁12の下面レベルより下方に一定長H
Bだけ突出し、或いは柱上端部13Aを天井梁14の上
面レベルより上方に一定長HAだけ突出してなるもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は建物ユニット及びユニッ
ト建物に関する。
【0002】
【従来の技術】工場で建物ユニットを製造し、この建物
ユニットを建築現場に輸送して据付け、複数の建物ユニ
ットを水平方向に隣接し、かつ上下方向に積層してユニ
ット建物を構築することが普及している。
【0003】然るに、従来の建物ユニットは、特開昭55
-36536号公報に記載される如く、柱と床梁と天井梁とを
箱形に骨組して構成している。このとき、従来技術で
は、柱下端部を床梁下面レベルと略同一レベルに設定
し、柱上端部を天井梁上面レベルと略同一レベルに設定
している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、従来技術
では、建物ユニットの柱下端部を床梁下面レベルと略同
一レベルに設定し、柱上端部を天井梁上面レベルと略同
一レベルに設定しているから、上下の建物ユニットを積
層して2階建等の複層建物を構築したとき、下階建物ユ
ニットの天井梁上面と上階建物ユニットの床梁下面とが
ほとんど接するように重なり、それらの天井梁と床梁と
の間にほとんど間隔を生じない。
【0005】このため、建物完成後に、建物内の床下、
天井裏に設けた配線、配管をメンテナンスすることに多
大な困難がある。
【0006】また、建物の床下、天井裏を収納スペース
等として利用できない。
【0007】本発明は、ユニット建物において、建物内
の床下、天井裏に設けた配線、配管を容易にメンテナン
スでき、或いはそれらの床下、天井裏を収納スペース等
として利用可能とすることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
は、床梁と柱と天井梁とを骨組してなる建物ユニットに
おいて、柱下端部を床梁下面レベルより下方に一定長だ
け突出し、或いは柱上端部を天井梁上面レベルより上方
に一定長だけ突出してなるようにしたものである。
【0009】請求項2に記載の本発明は、請求項1に記
載の建物ユニットを上下に積層して構築したものであ
る。
【0010】
【作用】 建物ユニットの柱下端部を床梁下面レベルより下方に
一定長だけ突出し、或いは柱上端部を天井梁上面レベル
より上方に一定長だけ突出してなるようにしたから、上
下の建物ユニットを積層して2階建等の複層建物を構築
したとき、下階建物ユニットの天井梁上面と上階建物ユ
ニットの床梁下面との間に、それらの柱端部の突出長分
の間隔からなる空きスペースを形成できる。
【0011】上記により、建物完成後に、上記空き
スペースをメンテナンス作業用スペースとして用いるこ
とができ、建物内の床下、天井裏に設けた配線、配管を
容易にメンテナンスできる。
【0012】上記により、上記空きスペースを、上
階からの床下収納スペース或いは下階からの天井裏収納
スペースとして利用できる。
【0013】
【実施例】図1は第1実施例を示す模式図、図2は建物
ユニットの一例を示す模式図、図3は上階用床下収納ス
ペースを示す模式図である。
【0014】ユニット建物10は、図1(A)に示す如
く、複数の下階建物ユニット11Aを下階(1階)にて
水平方向に隣接し、各下階建物ユニット11Aの上部に
上階建物ユニット11Bを積層して構築されたものであ
る。
【0015】ここで、下階建物ユニット11Aは、図2
に示す如く、各4本の床梁12、柱13、天井梁14を
箱形に接合して構成される。そして、下階建物ユニット
11Aは、2本の相対する床梁12、12間に複数本の
床小梁15を架け渡し、更にこれらの床小梁15の上に
複数本の床根太16を固定し、これらの床根太16の上
に不図示の床面材を取着される。また、下階建物ユニッ
ト11Aは、2本の相対する天井梁14、14の間に複
数本の天井根太17を固定し、これらの天井根太17の
下に不図示の天井面材を取着される。また、下階建物ユ
ニット11Aは、建物外壁部分に位置することとなる柱
13、13の間に不図示の外壁面材を取着される。
【0016】このとき、下階建物ユニット11Aは、柱
13の上端部13Aを天井梁14の上面レベルより上方
に一定長HAだけ突出している(図1(C))。
【0017】また、上階建物ユニット11Bも、下階建
物ユニット11Aと同様に、各4本の床梁12、柱1
3、天井梁14を箱形に接合して構成される。そして、
上階建物ユニット11Bは、下階建物ユニット11Aと
同様に、2本の相対する床梁12、12の間に複数本の
床小梁15を架け渡し、更にこれらの床小梁15の上に
複数本の床根太16を固定し、これらの床根太16の上
に不図示の床面材を取着される。また、上下階建物ユニ
ット11Bは、下階建物ユニット11Aと同様に、2本
の相対する天井梁14、14の間に複数本の天井根太1
7を固定し、これらの天井根太17の下に不図示の天井
面材を取着される。また、上階建物ユニット11Bは、
下階建物ユニット11Aと同様に、建物外壁部分に位置
することとなる柱13、13の間に不図示の外壁面材を
取着される。
【0018】このとき、上階建物ユニット11Bは、柱
13の下端部13Bを床梁12の下面レベルより下方に
一定長HBだけ突出している(図1(C))。
【0019】これにより、ユニット建物10では、下階
建物ユニット11Aと上階建物ユニット11Bを上下に
積層したとき、下階建物ユニット11Aの天井梁14の
上面と、上階建物ユニット11Bの床梁12の下面との
間に、それらの柱上端部13A、柱下端部13Bの突出
長HA、HBの合計分の間隔(HA+HB)からなる空
きスペース20を形成するものとなる。
【0020】従って、本実施例によれば、下記、の
作用がある。 建物完成後に、上記空きスペース20をメンテナンス
作業用スペースとして用いることができ、建物10内の
床下、天井裏に設けた配線、配管を容易にメンテナンス
できる。
【0021】上記空きスペース20を、上階からの床
下収納スペース或いは下階からの天井裏収納スペースと
して利用できる。
【0022】図3は上階からの床下収納スペース21を
示す模式図である。22は空きスペース20に配置され
た床下収納ボックスであり、収納ボックス22は下階建
物ユニット11Aの天井梁14に支持されている。23
は上階床面材である。
【0023】尚、本発明のユニット建物を構築するに際
しては、下階建物ユニットとして上述の建物ユニット1
1Aを用い、上階建物ユニットとして柱端部が突出して
いない標準建物ユニットを用いるものであっても良い。
また逆に、下階建物ユニットとして柱端部が突出してい
ない標準建物ユニットを用い、上階建物ユニットとして
上述の建物ユニット11Bを用いても良い。
【0024】また、3階建以上の高層ユニット建物にあ
っては、中階層を構成する建物ユニットとして、柱下端
部を床梁下面レベルより下方に一定長だけ突出し、かつ
柱上端部を天井梁上面レベルより上方に一定長だけ突出
してなるものを用いることもできる。
【0025】以上、本発明の実施例を図面により詳述し
たが、本発明の具体的な構成はこの実施例に限られるも
のではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変
更等があっても本発明に含まれる。例えば、ユニット建
物を構成する多数の建物ユニットのうちの一部について
のみ本発明の建物ユニットを用い、建物の一部に本発明
によるメンテナンス作業用スペース、或いは収納スペー
スを形成可能とするものであっても良い。
【0026】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、ユニット
建物において、建物内の床下、天井裏に設けた配線、配
管を容易にメンテナンスでき、或いはそれらの床下、天
井裏を収納スペース等として利用可能とすることでき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は第1実施例を示す模式図である。
【図2】図2は建物ユニットの一例を示す模式図であ
る。
【図3】図3は上階用床下収納スペースを示す模式図で
ある。
【符号の説明】
10 ユニット建物 11A 下階建物ユニット 11B 上階建物ユニット 12 床梁 13 柱 13A 上端部 13B 下端部 14 天井梁 20 空きスペース 21 床下収納スペース

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 床梁と柱と天井梁とを骨組してなる建物
    ユニットにおいて、 柱下端部を床梁下面レベルより下方に一定長だけ突出
    し、或いは柱上端部を天井梁上面レベルより上方に一定
    長だけ突出してなることを特徴とする建物ユニット。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の建物ユニットを上下に
    積層して構築したことを特徴とするユニット建物。
JP10654693A 1993-05-07 1993-05-07 建物ユニット及びユニット建物 Pending JPH06316972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10654693A JPH06316972A (ja) 1993-05-07 1993-05-07 建物ユニット及びユニット建物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10654693A JPH06316972A (ja) 1993-05-07 1993-05-07 建物ユニット及びユニット建物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06316972A true JPH06316972A (ja) 1994-11-15

Family

ID=14436363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10654693A Pending JPH06316972A (ja) 1993-05-07 1993-05-07 建物ユニット及びユニット建物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06316972A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020240745A1 (ja) 2019-05-29 2020-12-03 アイマックエンジニアリング株式会社 プラント設備の施工方法及びプラント構成モジュール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020240745A1 (ja) 2019-05-29 2020-12-03 アイマックエンジニアリング株式会社 プラント設備の施工方法及びプラント構成モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2294554A (en) Fireproof enclosure for building frames
KR20100076390A (ko) 모듈러유닛과 패널을 이용한 건축물 건축방법
JPH06316972A (ja) 建物ユニット及びユニット建物
JP2008274694A (ja) ユニット式建物
JP5501725B2 (ja) ユニット式建物
JPH06272317A (ja) 建物ユニットおよびユニット式建物
JP5066354B2 (ja) 建物ユニットおよびユニット式建物
JP7159532B2 (ja) ユニット建物
JPH05339999A (ja) 壁式工法による部屋ユニット
JP2592186B2 (ja) ユニット住宅の構造
JP2862461B2 (ja) 建物ユニット
JPH08199686A (ja) ユニット式集合住宅
JP2741733B2 (ja) ユニット式建物
JP2002309677A (ja) ユニット建物
JP2001090200A (ja) 界床構造
JP2557159B2 (ja) ユニット建物
JP2512180B2 (ja) 工業化住宅用ユニットの組み合わせ
JPH0735925Y2 (ja) 建物躯体
JP2872889B2 (ja) 床下収納庫
JPH05214772A (ja) オーバーハングユニット取付構造及びユニット建物
JPH10219840A (ja) 建物ユニットおよびユニット式建物
JP2008045369A (ja) ユニット式建物
JPH09125523A (ja) ユニット式建物の玄関ユニット
JPH04312637A (ja) ユニット住宅のセットバック用住宅ユニット
JPH11138365A (ja) 建物ユニットの製造方法