JPH0631294Y2 - 液体加熱用パネル燃焼器 - Google Patents

液体加熱用パネル燃焼器

Info

Publication number
JPH0631294Y2
JPH0631294Y2 JP1989014542U JP1454289U JPH0631294Y2 JP H0631294 Y2 JPH0631294 Y2 JP H0631294Y2 JP 1989014542 U JP1989014542 U JP 1989014542U JP 1454289 U JP1454289 U JP 1454289U JP H0631294 Y2 JPH0631294 Y2 JP H0631294Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
mounting plate
combustion chamber
suction cylinder
front wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989014542U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02109114U (ja
Inventor
信義 横山
進 江尻
Original Assignee
パロマ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パロマ工業株式会社 filed Critical パロマ工業株式会社
Priority to JP1989014542U priority Critical patent/JPH0631294Y2/ja
Priority to US07/477,526 priority patent/US5038753A/en
Publication of JPH02109114U publication Critical patent/JPH02109114U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0631294Y2 publication Critical patent/JPH0631294Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C15/00Apparatus in which combustion takes place in pulses influenced by acoustic resonance in a gas mass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J37/00Baking; Roasting; Grilling; Frying
    • A47J37/12Deep fat fryers, e.g. for frying fish or chips
    • A47J37/1242Deep fat fryers, e.g. for frying fish or chips heated with burners
    • A47J37/1252Deep fat fryers, e.g. for frying fish or chips heated with burners of the pulse combustion type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、高温の燃焼ガスを発生して油や水等の液体を
加熱するのに使用するパルス燃焼器に関する。
(従来の技術) この種の液体加熱用パルス燃焼器においては、例えば実
開昭62−125808号公報に開示された如く、吸入
口が設けられ加熱槽の側壁に直接当接して固定した燃焼
室の前壁に、逆止弁を介して吸入したガスと空気を混合
して吸入口より燃焼室内に供給する混合室が加熱槽を間
に挾んで固定され、また点火栓が固定されている。
このような従来技術においては、燃焼室の前壁は加熱す
べき液体と直接接触することがないので極めて高温とな
り、従ってこれに取り付けられる混合室や点火栓が過熱
されるので耐久性が低下するという問題があった。
これに対し、例えば実開昭61−154408号公報及
び実開昭60−2118号公報には、燃焼室の前壁から
加熱槽の取付壁に向かって延びる小径の吸入筒を設け、
この吸入筒の前端に混合室を取り付ける技術が開示され
ている。これらの技術によれば、燃焼室の前壁と吸入筒
と加熱槽の取付壁の間に加熱すべき液体が入り込んでこ
れらの部分を冷却し、吸入筒の前端部に取り付けられる
混合室の温度を低下させて混合室の耐久性を向上させる
ことが期待できる。しかしこれらの技術では、点火栓の
過熱による耐久性が低下するという問題を解決すること
はできなかった。
本考案は、混合室の取付部分だけでなく、これと別個に
点火栓の取付部分を加熱すべき液体により効果的に冷却
されるようにして過熱を防止し、点火栓の耐久性を向上
させることを目的とする。
(課題を解決するための手段) このために本考案による液体加熱用パルス燃焼器は、添
付図面に例示する如く、前壁21aに吸入口21bを設
けた燃焼室21と、この燃焼室に一端が接続されたテー
ルパイプ25と、一端部が前記前壁21aに液密に固着
されて前方に延び前記吸入口21bを備えた吸入筒22
と、前記前壁21aの前方に隙間をおいて設けられかつ
内周が前記吸入筒22に液密に固着されて外向きに延び
外縁部が加熱槽15に液密かつ着脱可能に取り付けられ
る取付板23と、この取付板の前側に開口する前記吸入
筒22の前端部に取り付けられ逆流を実質的に防止する
装置を介して吸入したガスと空気を混合して前記吸入口
21bから前記燃焼室21内に供給する混合室27を備
えてなる液体加熱用パルス燃焼器において、前記吸入筒
22から離れた位置において前記前壁21aと取付板2
3に両端部がそれぞれ液密に固着された筒状のボス26
と、前記取付板23の外側から前記ボス26内にねじ込
まれて先端の電極部が前記燃焼室21内に露出される点
火栓45を備えたことを特徴とするものである。
前記テールパイプ25は前向きに屈曲され、その他端部
は前記取付板23に液密に固着されて同取付板の前側に
開口することが好ましい。
(考案の作用及び効果) このような本考案によれば、吸入筒22の外側に位置す
る前壁21aと取付板23の間に加熱すべき液体が入り
込むので、混合室27が取り付けられる吸入筒22及び
前壁21aが冷却されるだけでなく、吸入筒22から離
れた位置において前壁21aと取付板23に両端部が固
着されたボス26は、周囲全部から加熱すべき液体によ
り冷却される。ボス26は吸入筒22と異なりその内面
が高温の燃焼ガスにさらされることがなくまた吸入筒2
2に比して小径であって熱容量の割には外表面積が大き
いので、吸入筒22に比して効果的に冷却され、従って
これに取り付けられる点火栓45も効果的に温度が低下
して耐久性は大幅に向上する。
また、テールパイプ25を前向きに屈曲しその他端部を
取付板23に固着して前側に開口すれば、テールパイプ
を別個に加熱槽に取り付ける必要がなくなるのでパルス
燃焼器の取付けが容易となり、また熱歪によりテールパ
イプ及び燃焼室の取付部に生ずる熱応力を軽減させるこ
とができる。
(実施例) 添付図面は、油による揚げ物料理等に使用するフライヤ
ーにおける本考案の実施例を示す。
第2図に示す如く、フレーム10に取り付けられた加熱
槽15の前側の側壁16には、パルス燃焼器20を取り
付けるための開口16a(第1図参照)が設けられてい
る。パルス燃焼器20は、取付板23に固定された燃焼
室21とテールパイプ25と混合室27を主要な構成部
材とし、取付板23の外縁部は混合室27が加熱槽15
の外側となるように、開口16aの周縁においてガスケ
ット17を介して、側壁16の内面に液密にねじ止めさ
れている。
第1図に詳細に示す如く、パルス燃焼器20の燃焼室2
1は球面状の前壁21aと後壁を有する円筒状で、前壁
21aには前方に伸びる吸入筒22が液密に溶着され、
周壁にはテールパイプ25の一端が液密に溶着されてい
る。吸入筒22は、前壁21aの前方に隙間をおいて設
けられて外向きに延びる円板状の取付板23の内周に液
密に溶着され、これを貫通して、その前端には混合室2
7を取り付けるフランジ部22aが形成されている。燃
焼室21から後方に延びるテールパイプ25は前後方向
に複数回屈曲されて加熱槽15内にループを形成した
後、前向きに屈曲されてその他端部25bは取付板23
の下部を貫通して液密に溶着されている。吸入筒22か
ら多少離れた下側には前壁21aと取付板23を連結す
る筒状のボス26が設けられている。ボス26の両端部
は前壁21aと取付板23を貫通して液密に溶着され、
このボス26に外側から螺着した点火栓45の先端の電
極部は燃焼室21内に位置している。
第1図に示す如く、吸入筒22前端のフランジ部22a
には、吸入装置組立体28を有する混合室27がねじ止
め固定されている。バーナヘッド24は吸入筒22に嵌
合されて混合室27との間に挾持固定され、このバーナ
ヘッド24に形成された吸入口21bを介して燃焼室2
1と混合室27の内部は連通されている。吸入装置組立
体28には、中央にガス吸入口28aが、またその周囲
に空気吸入口(図示省略)が設けられ、ガス吸入口28
aと空気吸入口には、それぞれ混合室20内からの逆流
を実質的に防止する逆止弁とデフレクタ(何れも図示省
略)が設けられている。
第2図に示す如く、混合室27には電磁弁(図示省略)
を備えたガス供給管32、ガスチャンバ31及び吸入弁
組立体28を経て燃料ガスが供給されている。加熱槽1
5の側壁16の前面には混合室27、吸入弁組立体28
及びガスチャンバ31を気密に覆うエアチャンバ30が
固定され、このエアチャンバ30には給気管36を経て
電動ファン35からの空気が供給されるようになってい
る。また、取付板23に溶着されたテールパイプ25の
他端部25bにはほぼ同径の延長管40が接続され、パ
ルス燃焼器20からの排気はデカップラ41、第1マフ
ラ42及び第2マフラ43からなる消音装置を経て、排
気管43aから大気中に排出されるようになっている。
吸入装置組立体28を経て混合室27内に吸入されたガ
ス及び空気は混合気となって吸入口21bから燃焼室2
1内に供給され、点火栓45により点火され、燃焼して
高温の燃焼ガスとなる。混合室27からの逆流は吸入装
置組立体28により実質的に防止されているので、この
燃焼ガスは燃焼の際の圧力上昇によりテールパイプ25
内に流入し、延長管40及び消音装置を経て大気中に排
出される。次いでテールパイプ25及び延長管40内に
流入した燃焼ガスの慣性により燃焼室21内は負圧とな
るので、混合室27内には吸入装置組立体28を経てガ
スと空気が吸入され、混合気となって再び燃焼室21内
に供給される。これと同時に高温の燃焼ガスの相当部分
は、燃焼室21とテールパイプ25及び延長管40より
なる共鳴系の作用によりテールパイプ25内から燃焼室
21内に逆流し、この燃焼ガスにより燃焼室21内の混
合気は着火されて再び燃焼する。従って、この燃焼は前
記共鳴系の作用により、短い周期で繰り返して行われ、
また電動ファン35と点火栓45はパルス燃焼器20の
始動時のみ作動させればよい。
このような燃焼により生じた高温の燃焼ガスにより内側
から加熱された燃焼室21及びテールパイプ25は、こ
の熱をその外側にある加熱槽15内の油に伝達して加熱
する。吸入筒22及びボス26の外側の前壁21aと取
付板23の間には加熱すべき油が入り込んで此等各部分
を冷却するので、吸入筒22、取付板23及びボス26
がそれ程高温になることはない。従って、混合室27や
点火栓45もそれ程高温にならないので此等の耐久性は
向上する。特に吸入筒22から離れて設けられて周囲全
部から冷却されるボス26は、吸入筒22と異なりその
内面が高温の燃焼ガスにさらされることがなく、また吸
入筒22に比して小径であり熱容量に比して外表面積が
大きいので、吸入筒22に比して効果的に冷却される。
従ってこれに取り付けられる点火栓45も効果的に温度
が低下して耐久性は大幅に向上する。また、燃焼室21
及びテールパイプ25は他の部分に比して高温となるの
で、他部分との取付部及び相互の取付部には熱歪による
熱応力が生じ易いが、取付板23に対する燃焼室21及
びテールパイプ25の取付部は互いに接近しており、ま
た熱歪は屈曲されたテールパイプ25の曲りにより吸収
されるので、熱応力が過大となって溶着部の割れ等の局
部的破損を生ずるおそれもない。
なお、上記実施例においては、吸入筒22の前端部を取
付板23より前方に延長して混合室27を取り付けた
が、混合室27は取付板23に直接取り付けるようにし
てもよい。また、取付板23は平面状としたが、前壁2
1aに沿った球面状としてもよく、これによれば取付板
23の強度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本考案による液体加熱用パルス燃焼器の一実
施例を示し、第1図は一部破断した要部の側面図、第2
図は一部破断した全体側面図である。 符号の説明 15…加熱槽、20…パルス燃焼器、21…燃焼室、2
1a…前壁、21b…吸入口、22…吸入筒、23…取
付板、25…テールパイプ、26…ボス、27…混合
室、45…点火栓。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】前壁21aに吸入口21bを設けた燃焼室
    21と、この燃焼室に一端が接続されたテールパイプ2
    5と、一端部が前記前壁21aに液密に固着されて前方
    に延び前記吸入口21bを備えた吸入筒22と、前記前
    壁21aの前方に隙間をおいて設けられかつ内周が前記
    吸入筒22に液密に固着されて外向きに延び外縁部が加
    熱槽15に液密かつ着脱可能に取り付けられる取付板2
    3と、この取付板の前側に開口する前記吸入筒22の前
    端部に取り付けられ逆流を実質的に防止する装置を介し
    て吸入したガスと空気を混合して前記吸入口21bから
    前記燃焼室21内に供給する混合室27を備えてなる液
    体加熱用パルス燃焼器において、前記吸入筒22から離
    れた位置において前記前壁21aと取付板23に両端部
    がそれぞれ液密に固着された筒状のボス26と、前記取
    付板23の外側から前記ボス26内にねじ込まれて先端
    の電極部が前記燃焼室21内に露出される点火栓45を
    備えたことを特徴とする液体加熱用パルス燃焼器。
  2. 【請求項2】前記テールパイプ25は前向きに屈曲さ
    れ、その他端部は前記取付板23に液密に固着されて同
    取付板の前側に開口してなる請求項1に記載の液体加熱
    用パルス燃焼器。
JP1989014542U 1989-02-09 1989-02-09 液体加熱用パネル燃焼器 Expired - Lifetime JPH0631294Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989014542U JPH0631294Y2 (ja) 1989-02-09 1989-02-09 液体加熱用パネル燃焼器
US07/477,526 US5038753A (en) 1989-02-09 1990-02-09 Liquid heating apparatus of the pulse combustion type

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989014542U JPH0631294Y2 (ja) 1989-02-09 1989-02-09 液体加熱用パネル燃焼器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02109114U JPH02109114U (ja) 1990-08-30
JPH0631294Y2 true JPH0631294Y2 (ja) 1994-08-22

Family

ID=11864040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989014542U Expired - Lifetime JPH0631294Y2 (ja) 1989-02-09 1989-02-09 液体加熱用パネル燃焼器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5038753A (ja)
JP (1) JPH0631294Y2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5252058A (en) * 1991-06-25 1993-10-12 Fulton Thermatec Corporation Method and apparatus for recirculating flue gas in a pulse combustor
US5145354A (en) * 1991-06-25 1992-09-08 Fulton Thermatec Corporation Method and apparatus for recirculating flue gas in a pulse combustor
JP3030137B2 (ja) * 1991-09-13 2000-04-10 パロマ工業株式会社 ゆでめん機
JPH05223214A (ja) * 1992-02-14 1993-08-31 Paloma Ind Ltd 業務用フライヤー
US5253566A (en) * 1992-10-05 1993-10-19 Pitco Frialator, Inc. Infra-red deep fat fryer
US5402713A (en) * 1993-08-03 1995-04-04 Henny Penny Corporation Gas fired deep fat fryer
US5417202A (en) * 1994-07-07 1995-05-23 America's Favorite Chicken Company Gas fryer heat exchanger
US5973297A (en) * 1996-03-28 1999-10-26 Henny Penny Corporation Apparatus and method for heat regulation of deep fat fryer
JPH1043063A (ja) * 1996-08-05 1998-02-17 Paloma Ind Ltd フライヤー
JPH1052374A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Paloma Ind Ltd フライヤー
US6029653A (en) * 1997-05-08 2000-02-29 Henny Penny Corporation Induced draft heat exchanger with serpentine baffles
JPH11197029A (ja) * 1998-01-16 1999-07-27 Paloma Ind Ltd フライヤー
US5974955A (en) * 1998-03-25 1999-11-02 Henny Penny Corporation Lifting lid assembly for fryer
JP4098928B2 (ja) * 1999-08-27 2008-06-11 パロマ工業株式会社 フライヤー
JP4250311B2 (ja) * 2000-06-20 2009-04-08 パロマ工業株式会社 フライヤー
JP2002000466A (ja) * 2000-06-21 2002-01-08 Paloma Ind Ltd フライヤー
JP2002081573A (ja) * 2000-09-07 2002-03-22 Paloma Ind Ltd フライヤーのバルブ開閉装置
JP2002125865A (ja) * 2000-10-24 2002-05-08 Paloma Ind Ltd フライヤー
JP3437165B2 (ja) * 2000-11-08 2003-08-18 株式会社 ケイ・エス・エイ フライヤー
JP4511745B2 (ja) * 2001-02-02 2010-07-28 パロマ工業株式会社 フライヤー
US7154069B1 (en) 2001-10-30 2006-12-26 Henny Penny Corporation Cooking apparatus and methods of employing such apparatus
JP4262999B2 (ja) * 2003-02-25 2009-05-13 パロマ工業株式会社 フライヤー
US9232875B2 (en) * 2007-07-12 2016-01-12 Restaurant Technology, Inc. Low oil volume fryer with small cold zone
JP2009092302A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Paloma Ind Ltd パルス燃焼器及び液体加熱調理器
US10736463B2 (en) * 2016-03-17 2020-08-11 Henny Penny Corporation Multiport/rotary valve sensor using hall effect control
US10842320B2 (en) * 2017-04-07 2020-11-24 Alto-Shaam, Inc. Flue assembly and splash back panel for a cooking appliance

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2617407A (en) * 1949-06-21 1952-11-11 Charles W Johnson Heater for stock watering tanks
US4751915A (en) * 1981-05-18 1988-06-21 The Frymaster Corporation Gas fired fryer and gas fired burner useful therefor
JPS602118U (ja) * 1983-06-18 1985-01-09 パロマ工業株式会社 脈動燃焼装置のデイスク式振動弁
US4550711A (en) * 1983-12-09 1985-11-05 Gas Research Institute Pulse combustion deep fat fryer
US4570610A (en) * 1984-12-28 1986-02-18 Gas Research Institute Pulse combustion burner for cooking surface
JPS61154408U (ja) * 1985-03-14 1986-09-25
JPS62125808A (ja) * 1985-11-26 1987-06-08 Kawasaki Heavy Ind Ltd 濾過装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02109114U (ja) 1990-08-30
US5038753A (en) 1991-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0631294Y2 (ja) 液体加熱用パネル燃焼器
JPH02130302A (ja) パルス燃焼器及びパルス燃焼式液体加熱装置
JP4630985B2 (ja) ガスコンロ
JPH0515884Y2 (ja)
JP2001020738A (ja) 内燃機関の冷却装置
JP3715369B2 (ja) 炎漏出防止型コンロ
JPH0531486Y2 (ja)
JP3667949B2 (ja) ボイラ
JPH06180108A (ja) 表面燃焼バーナの燃焼方法および表面燃焼バーナ
JPH0612333Y2 (ja) 車両用熱焼式ヒータの燃焼器
JPH0749224Y2 (ja) 排rxガス燃焼装置
JP4374754B2 (ja) 燃焼器
JPH059487Y2 (ja)
JPH0548028Y2 (ja)
JPS621616A (ja) 車両の急速暖房装置
JPH01290913A (ja) 自動二輪車用マフラの放熱装置
JPS598124Y2 (ja) 暖房器
JPH06288652A (ja) 湯沸器のバーナ取付口構造
JP3137472B2 (ja) 燃焼装置
JPS5926193Y2 (ja) 暖房機の燃焼装置
JP3685376B2 (ja) 燃焼装置
JPH05306807A (ja) 表面燃焼バーナ
KR20030073114A (ko) 가스복사조리기용 복사버너의 가스혼합구조
JPH0674096A (ja) 熱ガス機関の燃焼装置
JPS6262108A (ja) 燃焼器

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term