JPH06305816A - 導電性セラミックス - Google Patents

導電性セラミックス

Info

Publication number
JPH06305816A
JPH06305816A JP5070248A JP7024893A JPH06305816A JP H06305816 A JPH06305816 A JP H06305816A JP 5070248 A JP5070248 A JP 5070248A JP 7024893 A JP7024893 A JP 7024893A JP H06305816 A JPH06305816 A JP H06305816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductivity
conductive ceramic
perovskite type
mixed
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5070248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3152789B2 (ja
Inventor
Masahito Nishihara
雅人 西原
Masahide Akiyama
雅英 秋山
Shoji Yamashita
祥二 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP07024893A priority Critical patent/JP3152789B2/ja
Priority to DE4406276A priority patent/DE4406276B4/de
Publication of JPH06305816A publication Critical patent/JPH06305816A/ja
Priority to US08/484,763 priority patent/US5604048A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3152789B2 publication Critical patent/JP3152789B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】LaMnO2 のLaに対して、Caなどの2価
の元素とともに、3価の元素を置換し、一般式が下記化
1 (La1-x-y x y z (Mn1-u u y 3 ±δ 式中、Aは、Y,Ce,Ybから選ばれる少なくとも1
種、Bは、Ba,Sr,Caから選ばれる少なくとも1
種、Cは、Co,Fe,Ni,Ce,Zrから選ばれる
少なくとも1種、0<x≦0.5,0.1≦y≦0.
6,0.90<z≦1,0≦u≦0.5,0.9<v≦
1で表される組成からなるペロブスカイト型複合酸化物
を導電性セラミックスとして用いる。 【効果】導電率を高めるとともに高温における導電率の
変化が小さく、高酸素分圧下でも安定した導電性を示す
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガスの分離や気相にお
ける電解の他に高温での電気化学装置における電極など
の材料として好適な新規導電性セラミックスに関するも
のである。
【0002】
【従来技術】従来、セラミック材料は、その多機能性か
らあらゆる用途に用いられているが、その一つとして導
電性を有するセラミックは良電導性材料である金属材料
に代わるものとして、金属単体での使用ができない各種
の分野において使用されている。
【0003】例えば、燃料電池には固体電解質の両側に
電極が被着されている。このような燃料電池によれば、
使用環境が800℃以上と過酷な条件であることから酸
化物系導電性セラミックスが使用されている。その中で
も最も多用されている1つにはLaMnO3 系ペロブス
カイト型複合酸化物があり、組成上Laの一部をCa、
Sr、Baなどの周期律表第2a族元素により置換する
ことにより高温での導電率を高めるなどの工夫がなされ
ている。このようにLaの一部を2価のCaなどにより
置換するとホールが生成され、導電率が高くなる。
【0004】
【発明が解決しようとする問題点】しかしながら、従来
の上記複合酸化物によれば、1000℃の大気中におけ
る導電率は150〜200Ω-1・cm-1程度であった。
2価の金属元素によるLaの置換量を多くすることによ
りホールの生成量も多くなることが期待できるが、La
のおよそ30%以上を置換するとペロブスカイト型とは
異なる結晶相が生成し導電率は向上しない。
【0005】
【問題点を解決するための手段】本発明者等は、上記の
問題点に対して検討を重ねた結果、ランタンマンガナイ
ト(LaMnO3 )のLaの一部を2価金属元素と3価
金属元素により同時に置換することにより異相の生成な
しに2価の金属の置換量の上限をさらに引き上げること
ができ、これにより従来よりも導電率を向上できること
を知見し、本発明に至った。
【0006】即ち、本発明の導電性セラミックスは、一
般式が下記化1
【0007】
【化1】
【0008】からなるとともに結晶構造がペロブスカイ
ト型からなる複合酸化物からなることを特徴とするもの
である。
【0009】本発明において、前記化1中のx、y値を
上記の範囲に限定したのは、x値がゼロ、あるいはy値
が0.1より小さいと導電率が向上せず、x値が0.5
より大きかったり、y値が0.6より大きいと異相の析
出があり特性の劣化を招くためである。
【0010】また、本発明のセラミックスは、ペロブス
カイト型構造からなるものであるが、化1で示された全
体組成としてのAサイトとBサイトとの比率は必ずしも
1:1である必要はなく、その比率を示すz値が0.9
より大きく、またv値は1以下である範囲まで許容でき
る。なお、z値が0.9以下、あるいはv値が1を越え
ると異相が析出し特性の向上はない。
【0011】さらに、本発明によれば、Bサイトである
Mnの50%までを他の遷移元素により置換することも
可能であるが、その置換量が50%を越えると、導電率
が向上しない。
【0012】なお、本発明において望ましい範囲は、
0.05≦x≦0.4、0.2≦y≦0.5、0.95
≦z≦1、0≦u≦0.3、0.95≦v≦1である。
【0013】
【作用】本発明によれば、LaMnO3 系ペロブスカイ
ト型複合酸化物において、Laの一部をCa、Ba、S
rなどの2価の金属により置換すると同時に、Y、Y
b、Ceにより置換すると、これまでのLaに対する周
期律表第2a族元素の置換量の上限がおよそ30%であ
ったのを60%まで高めることができる。それによりホ
ールの生成量が増大し、図1の導電率の温度依存性を示
す図からも明らかなように導電率が大きく向上する。し
かも図1によれば、2価の元素のみの置換に比較して、
3価の元素を同時に置換すると、導電率の温度に対する
変化率も小さくなることがわかる。
【0014】
【実施例】出発原料としてLa2 3 、Y2 3 、Ca
CO3 、BaCO3 、SrCO3CeO2 、Yb
2 3 、Mn2 3 、CoO、Fe2 3 、ZrO2
NiO、の各粉末を用いて、前記化1の式においてx、
y、z、uおよびv値が表1、2の割合になるように秤
量混合し、その混合物を1100℃で仮焼した後にバイ
ンダーを添加混合して加圧成形し、1300〜1700
℃で大気中で焼成した。
【0015】得られた焼結体に対してX線回折測定によ
り結晶相を同定するとともに、導電率を測定した。導電
率の測定は、角柱状の形状品を用い、直流4端子法で大
気中、1000℃における導電率を測定し表1、2に示
した。また、試料No.1、5、7について1000℃の
高温で酸素分圧を10-10 〜1atmの範囲で変化さ
せ、導電率の酸素分圧依存性を調べ図2に示した。さら
に、測定時の温度を600〜1000℃で変化させ、電
導率の温度依存性を調べ図1に示した。
【0016】
【表1】
【0017】
【表2】
【0018】表1、2から、本発明品は、従来の導電性
セラミックス(試料No.1,2)に比較して約1.6倍
程度高く、いずれも200Ω-1・cm-1以上の導電率を
示した。また、図1から1000℃以下の低温でも導電
率が低下せず、図2から、本発明品が大気を含む高酸素
雰囲気下で従来品よりも安定して導電率が高いことが理
解できる。
【0019】
【発明の効果】上述したように、本発明によれば、La
MnO2 のLaへの周期律表第2a族元素の置換量を高
めることができ、導電率を高めることができる。しか
も、高温における導電率の変化が小さく、高酸素分圧下
でも安定した導電性を示すことから、燃料電池の空気極
などをはじめとする各種電気化学装置の電極材料などと
して用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】導電性セラミックスの導電率の温度依存性を示
す図である。
【図2】導電性セラミックスの導電率の酸素分圧依存性
を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式が下記化1 【化1】 で表される組成のペロブスカイト型複合酸化物からなる
    ことを特徴とする導電性セラミックス。
JP07024893A 1993-02-26 1993-03-29 導電性セラミックス Expired - Fee Related JP3152789B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07024893A JP3152789B2 (ja) 1993-02-26 1993-03-29 導電性セラミックス
DE4406276A DE4406276B4 (de) 1993-02-26 1994-02-25 Elektrisch leitendes Keramikmaterial
US08/484,763 US5604048A (en) 1993-02-26 1995-06-07 Electrically conducting ceramic and fuel cell using the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-38690 1993-02-26
JP3869093 1993-02-26
JP07024893A JP3152789B2 (ja) 1993-02-26 1993-03-29 導電性セラミックス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06305816A true JPH06305816A (ja) 1994-11-01
JP3152789B2 JP3152789B2 (ja) 2001-04-03

Family

ID=26377970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07024893A Expired - Fee Related JP3152789B2 (ja) 1993-02-26 1993-03-29 導電性セラミックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3152789B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004074205A1 (ja) 2003-02-24 2004-09-02 National University Corporation Nagoya University プロトン−電子混合伝導性セラミックス
JP2004345306A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Kyocera Corp セラミックス構造体
KR100594677B1 (ko) * 1998-04-10 2006-06-28 린나이가부시기가이샤 연소장치
KR20160065415A (ko) * 2014-11-28 2016-06-09 주식회사 대양신소재 페롭스카이트 구조의 반도성 세라믹스 조성물.

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100594677B1 (ko) * 1998-04-10 2006-06-28 린나이가부시기가이샤 연소장치
WO2004074205A1 (ja) 2003-02-24 2004-09-02 National University Corporation Nagoya University プロトン−電子混合伝導性セラミックス
EP1598325A1 (en) * 2003-02-24 2005-11-23 National University Corporation Nagoya University Proton-conductive and electron-conductive ceramic
EP1598325A4 (en) * 2003-02-24 2007-08-01 Tyk Corp CONDUCTIVE CERAMIC OF PROTONS AND CONDUCTOR OF ELECTRONS
JP2004345306A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Kyocera Corp セラミックス構造体
KR20160065415A (ko) * 2014-11-28 2016-06-09 주식회사 대양신소재 페롭스카이트 구조의 반도성 세라믹스 조성물.

Also Published As

Publication number Publication date
JP3152789B2 (ja) 2001-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Slater et al. Synthesis and electrical characterisation of doped perovskite titanates as potential anode materials for solid oxide fuel cells
KR20010014488A (ko) 혼합이온 전도체 및 이것을 이용한 장치
JP2000302550A (ja) 混合イオン伝導体およびこれを用いたデバイス
JPH1171169A (ja) 酸化物イオン導電性セラミックス及びその製造方法
JPH08208333A (ja) 酸素イオン導電体及びその製造方法
JPH11120817A (ja) 混合イオン電導体
JP3121982B2 (ja) 導電性セラミックス
JP3152789B2 (ja) 導電性セラミックス
JP3134882B2 (ja) ランタンクロマイト系複合酸化物と用途
JPH07149522A (ja) ジルコニア電解質粉体及びその製造方法
JP3121993B2 (ja) 導電性セラミックスの製造方法
JP4158966B2 (ja) 複合酸化物、酸化物イオン伝導体、酸化物イオン伝導膜および電気化学セル
JP2003288919A (ja) 電気伝導性セラミックスおよびその製造方法、ならびにそれを用いた固体酸化物形燃料電池用インターコネクタ
JP2836852B2 (ja) 固体電解質型燃料電池セパレータ
JP2002053374A (ja) 固体電解質型燃料電池の空気極用及び集電体原料用複合酸化物、その製造方法、並びに固体電解質型燃料電池
JP3091100B2 (ja) 導電性セラミックスの製造方法
JP3325378B2 (ja) 導電性セラミックス及びこれを用いた燃料電池セル
JP3444347B2 (ja) 酸化物イオン伝導体及びその製造方法
JP3134883B2 (ja) 固体電解質型燃料電池用セパレーター
JP3220320B2 (ja) 燃料電池セルおよび導電性セラミックスの製造方法
JP3863207B2 (ja) ランタンクロマイト系セラミックス、それを含有するセパレータ及び該セパレータを用いた固体電解質型燃料電池
JP3339936B2 (ja) 導電性セラミックスの製造方法
JPH04149023A (ja) カルシウムド―プランタンマンガナイトと、それを用いた固体電解質燃料電池
JP3370460B2 (ja) 導電性セラミックスの製造方法
JPH07187768A (ja) 導電性セラミックスおよびその製造方法、並びにそれを用いた固体電解質型燃料電池セル用集電部材

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees