JPH06299899A - シリンダーブロックおよびその製造方法 - Google Patents

シリンダーブロックおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH06299899A
JPH06299899A JP5351658A JP35165893A JPH06299899A JP H06299899 A JPH06299899 A JP H06299899A JP 5351658 A JP5351658 A JP 5351658A JP 35165893 A JP35165893 A JP 35165893A JP H06299899 A JPH06299899 A JP H06299899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder block
cylinder
liner
aluminum alloy
cylinder liner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5351658A
Other languages
English (en)
Inventor
Rolf Gosch
ゴーシュ ロルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BRUEHL ALUMINIUMTECHNIK
EB BRUEHL ALUMINIUMTECHNIK GmbH
EE BEE BURIYUULE ARUMINIUMUTEKUNIIKU GmbH
Original Assignee
BRUEHL ALUMINIUMTECHNIK
EB BRUEHL ALUMINIUMTECHNIK GmbH
EE BEE BURIYUULE ARUMINIUMUTEKUNIIKU GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BRUEHL ALUMINIUMTECHNIK, EB BRUEHL ALUMINIUMTECHNIK GmbH, EE BEE BURIYUULE ARUMINIUMUTEKUNIIKU GmbH filed Critical BRUEHL ALUMINIUMTECHNIK
Publication of JPH06299899A publication Critical patent/JPH06299899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0085Materials for constructing engines or their parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/0009Cylinders, pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/004Cylinder liners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0085Materials for constructing engines or their parts
    • F02F2007/009Hypereutectic aluminum, e.g. aluminum alloys with high SI content
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/02Light metals
    • F05C2201/021Aluminium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2253/00Other material characteristics; Treatment of material
    • F05C2253/16Fibres
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49398Muffler, manifold or exhaust pipe making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 シリンダーライナー4を組込んだ亜共晶アル
ミニウム合金製シリンダーブロック1において、シリン
ダーライナー4がSiC粒子6を含有するアルミニウム
合金から構成されている。 【効果】 軽量、リサイクル可能で、従来法を適用して
簡単に製造でき、且つピストン摺動面の耐摩耗性にも優
れたシリンダーブロックが提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シリンダーブロックお
よびその製造方法、詳しくは亜共晶アルミニウム合金か
らなり、シリンダーライナーが一体に組込まれるシリン
ダーブロックおよびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】亜共晶アルミニウム合金からなるシリン
ダーブロックそのものは、シリンダーブロック内を摺動
する鋳鉄製のピストンリングに対して十分な耐摩耗性を
具えていないため、一般には、十分な耐摩耗性を付与す
るために、シリンダーブロックのピストン摺動面にねず
み鋳鉄製のシリンダーライナーとを一体鋳造し、あるい
はシリンダーブロックの内面に前記シリンダーライナー
を圧着している。
【0003】しかしながら、上記のように作製されたシ
リンダーブロックをリサイクルする場合、一体鋳造され
たねずみ鋳鉄製シリンダーライナーの使用は、シリンダ
ーブロックを廃棄処分する際にシリンダーブロックを溶
解し、溶湯をアルミニウムの製造サイクルに戻す工程を
複雑化している。圧着されたねずみ鋳鉄製ライナーが使
用された場合は、廃棄処分されるシリンダーブロックを
溶解して、溶湯をアルミニウムの製造サイクルの戻す前
に、コストの高いライナーの除去作業が必要となる。シ
リンダーブロックと鋳鉄部材が細断された場合は、溶解
工程に先立って付加的な分離作業が必要となる。
【0004】また、亜共晶アルミニウム合金からなるシ
リンダーブロックは、電着皮膜(商標:Nikasi
l)を形成することによりピストン摺動面に耐摩耗性を
付与することもあるが、この場合の皮膜形成には多くの
洗浄、被覆、浸漬工程が要求される。
【0005】上記のシリンダーブロックとは別に過共晶
アルミニウム合金からなるシリンダーブロックも使用さ
れており、この場合には、耐摩耗性の摺動面は、合金材
中に含有される一次珪素粒子を摺動面に研磨およびエッ
チングにより露出させることにより形成される。これは
シリンダーブロックをリサイクル可能とし、摺動面の耐
摩耗性の良好である。しかしながら、この種のシリンダ
ーブロックの難点は、摺動面を電着コーティングしなけ
ればならないということである。
【0006】さらに、ピストン摺動面に数%の珪素粒子
を有するシリンダーブロックも開発されている。このシ
リンダーブロックは、鋳造作業に先立って、セラミック
繊維からなるプリフォームをシリンダーブロック鋳造用
の鋳型内に挿入しておき、鋳型に亜共晶アルミニウム合
金が充填することによって製造され、プリフォームが鋳
造されたシリンダーブロックに一体に圧着して、所定の
耐摩耗性を具えた繊維含有表面を有するシリンダーブロ
ックが形成される。しかしながら、この方法は、セラミ
ック繊維のプリフォームを別に製造しなければならない
という工程およびコスト上の問題点がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、シリンダー
ブロックにおける上記従来の問題点を解消するためにな
されたものであり、その目的は、亜共晶アルミニウム合
金からなり、シリンダーチューブは耐摩耗性を具えた表
面を有し、リサイクルが容易で、従来技術を適用して大
量生産に適した工程で製造することができるシリンダー
ブロックおよびその製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明によるシリンダーブロックおよびその製造方
法は、シリンダーライナーを有する亜共晶アルミニウム
合金製シリンダーブロックにおいて、シリンダーライナ
ーがSiC粒子を含有するアルミニウム合金から構成さ
れていることを本発明のシリンダーブロックの構成上の
特徴とし、SiC粒子を10〜20質量%含有するアル
ミニウム合金からシリンダーライナーを形成し、該シリ
ンダーライナーを亜共晶アルミニウム合金製シリンダー
ブロックに一体に組込むことを本発明のシリンダーブロ
ックの製造方法の構成上の特徴とする。
【0009】本発明のシリンダーブロックにおいては、
シリンダーライナーがセラミック粒子を配合したアルミ
ニウム合金から構成されており、過共晶アルミニウム合
金に含有される一次珪素粒子あるいは亜共晶アルミニウ
ム合金を含浸させたプリフォームセラミック繊維より優
れた耐摩耗性を示す。本発明のシリンダーブロックは、
従来技術によるシリンダーブロックと比べて、製造工程
がきわめて単純化されており、通常の鋳造工程を適用す
ることができる。本発明の有利な点は、さらに、シリン
ダーブロックが鋳造性の良好な亜共晶アルミニウム合金
から形成することができることである。
【0010】第1の好ましい製造例においては、シリン
ダーライナーがシリンダーブロックと鋳造一体される。
この場合、シリンダーライナーは小容量のため、例えば
ねずみ鋳鉄性シリンダーライナーの場合と異なり、シリ
ンダーライナーを予熱する必要がないという利点があ
る。しかしながら、第2の好ましい製造例によれば、い
かなる不利も受けることなく、亜共晶アルミニウム合金
からなるシリンダーブロックにシリンダーライナーを圧
着し、あるいは焼き嵌めすることにより一体することが
可能である。
【0011】本発明におけるシリンダーブロックの鋳造
はダイキャスト法を適用して行われることができる。前
記セラミックのプリフォームに過共晶アルミニウム合金
溶湯を含浸させる場合にはダイキャススト法を適用する
ことができない。
【0012】SiC粒子が含有されていることを除け
ば、シリンダーライナーの製造に使用されるアルミニウ
ム合金はシリンダーブロックのー製造に使用されるアル
ミニウム合金と同一のものとすることができる。従っ
て、シリンダーライナーは、シリンダーブロックと同
様、鋳造性に優れた亜共晶アルミニウム合金から形成さ
れる。シリンダーブロックは、AlSiCu4あるいは
AlSi9Cu3のようなアルミニウム合金から製造さ
れる。SiC粒子のサイズとしては20〜60μmの範
囲内のものが好ましい。
【0013】別に製造されたシリンダーライナーを配設
して鋳造を行う場合、シリンダーライナーは、鋳造作業
の間に加熱され、鋳造されたシリンダーブロックが冷却
する過程において熱処理を受ける。シリンダーライナー
への鋳造は、シリンダーライナーに対して焼入れ、時効
硬化作用を有し、機械的性質を改善する。とくに、シリ
ンダーライナーに対し事前に約530℃の温度で溶体化
処理を行った場合には、硬度特性が増大する。
【0014】もう一つの実施態様によれば、シリンダー
ライナーはシリンダーブロックと圧着、あるいは焼き嵌
めにより一体とされる。この場合は、最適の機械的特性
を達成するために、完全に独立した別の熱処理を行う必
要がある。
【0015】本発明の好ましい実施態様を以下に列記す
る。 1.SiC粒子を10〜20%含有させたアルミニウム
合金からなるシリンダーブロックを組込んだ請求項1記
載のシリンダーブロック。 2.粒径が20〜60μmのSiC粒子を10〜20%
含有させたアルミニウム合金からなるシリンダーブロッ
クを組込んだ請求項1記載のシリンダーブロック。 3.シリンダーブロックを形成する亜共晶アルミニウム
合金がAlSi6Cu4あるいはAlSi9Cu3であ
る上記1〜2記載のシリンダーブロック。 4.シリンダーライナーが過共晶アルミニウム合金から
なる請求項1または上記1〜3記載のシリンダーブロッ
ク。 5.シリンダーライナーがシリンダーブロックに鋳込ま
れる請求項2記載のシリンダーブロックの製造方法。 6.鋳造作業後、ライナー表面を形成するシリンダーラ
イナーが焼入れ、時効硬化を生じる温度に達する上記5
記載のシリンダーブロックの製造方法。 7.シリンダーライナーがシリンダーブロックと圧着ま
たは焼き嵌めにより一体とされる請求項2記載のシリン
ダーブロックの製造方法。 8.鋳造または圧着または焼き嵌めに先立って、シリン
ダーライナーが溶体化処理される上記6〜7記載のシリ
ンダーブロックの製造方法。
【0016】
【作用】本発明の構成によれば、シリンダーブロックを
亜共晶アルミニウム合金で形成し、これにSiC粒子を
配合したアルミニウム合金からなるシリンダーライナー
を組付けるから、製造は鋳造法、圧着法あるいは焼き嵌
め法により簡単に行うことができる。形成されたシリン
ダーブロックは軽量であり、リサイクルも可能となる。
SiC粒子を含有するアルミニウム合金製シリンダーラ
イナーはピストン摺動面に優れた耐摩耗特性を与える。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。 実施例1 図1に亜共晶アルミニウム合金から鋳造された本発明の
シリンダーブロックを示す。例えば、シリンダーブロッ
ク1は、Al−5Si−3Si、Al−6Si−4C
u、Al−9Si−3Cu、Al−7Si−Mgからな
る。シリンダーブロック1は、1または2以上のシリン
ダー2を具え、クランクケースと一体となっている。組
合わされたシリンダーブロック1とクランクケース3は
鋳造により製造される。シリンダーブロック1とクラン
クケース3の製造は重力鋳造により行われる。これは、
造型体に浸透させる従来の製造方法では可能ではない。
【0018】シリンダーブロック1の各シリンダー2
は、シリンダーブロック1とは別に製作されたシリンダ
ーライナー4を具えている。シリンダーライナー4は、
耐摩耗性を有するSiC粒子含有アルミニウム合金から
なる。その詳細は図2に示すように、アルミニウム合金
マトリックス5中にSiC粒子6を分散して構成され
る。SiC粒子は、好ましくは少なくとも10%、多く
とも20%含有され、好ましいSiC粒子のサイズは2
0〜60μmの範囲である。シリンダーライナー4のマ
トリックスのアルミニウム合金は、シリンダーブロック
1を形成するアルミニウム合金と同一であることができ
る。言い換えれば、シリンダーブロック1戸同様、シリ
ンダーライナー4は亜共晶アルミニウム合金により容易
に鋳造することができる。
【0019】シリンダーライナー4を有するシリンダー
ブロック1を製造する一態様は、シリンダーブロック1
を鋳造する際、シリンダーブロック1のシリンダー2に
製作されたシリンダーライナー4を鋳包むことである。
シリンダーライナー4は小さく小質量であるから、ねず
み鋳鉄製ライナーのように予熱する必要はない。図3は
シリンダーブロック1内に鋳包まれたシリンダーライナ
ー4を示す。
【0020】シリンダーライナー4がシリンダーブロッ
ク1内に鋳包まれる時、鋳造中にライナー4に提供され
た熱およびシリンダブロック1の冷却は、ライナー4に
対して熱処理効果を与える。もし、シリンダーライナー
4がシリンダーブロック1に鋳包まれる際ライナー4が
溶体化処理される530℃程度の温度に達すると、シリ
ンダーブロック1へのライナー4の鋳包工程は、ライナ
ー4を時効硬化する。時効硬化はライナー4の機械的性
質を改良し硬度を向上させる。
【0021】シリンダーライナー4を有するシリンダー
ブロックを製造する他の態様は、ソリンダーブロック4
をシリンダーライナー1と別に製作し、シリンダーブロ
ック1のシリンダー2内に製作されたライナー4を挿着
することである。シリンダー2へのライナー4の挿着
は、シリンダー2内にライナー4を圧着、あるいはライ
ナー4の熱収縮により行われ、従ってライナーはシリン
ダー内に嵌着されることができる。図4は、圧着あるい
は熱収縮工程によりシリンダーブロック1内に挿着され
たシリンダーライナー4を示す。このライナー4は、最
適の機械的強度を達成するために、独立した熱処理を施
される。かかる熱処理は溶体化処理および時効硬化によ
り行われる。
【0022】SiC粒子6を分散したアルミニウム合金
からなる既製の材料がシリンダーライナー4を製作する
ために使用される。この材料は、合金にSiC粒子を添
加することによりつくることができる。材料は溶解され
ライナーに鋳造され、あるいは押出しを行う。ライナー
4が鋳造される時、鋳造条件はSiC粒子が溶解しない
ように制御される。凝固状態において、SiC粒子6は
アルミニウム合金マトリックス5内と強固に一体化され
る。
【0023】実施例2 平均粒径40μmのSiC粒子を15%配合したSi
6.0%、Cu4.0%を含む亜共晶アルミニウム合金
からなるシリンダーライナーを、鋳造法あるいは粉末冶
金法で製造し、このシリンダーライナーを予め530℃
の温度で溶体化処理してダイカスト機の金型に配設し、
同一のアルミニウム合金を使用してダイカスト法により
シリンダーライナーを鋳包んだシリンダーブロックを製
造した。シリンダーライナーは、鋳造後の冷却過程で十
分焼入れ、時効硬化して耐摩耗性の優れた表面性状が達
成された。
【0024】
【発明の効果】以上のとおり、本発明によれば、ねずみ
鋳鉄製シリンダーライナーを使用する場合に比べ、軽量
且つ製造方法も簡単で、リサイクルが可能なシリンダー
ブロックが得られる。シリンダーライナーによるピスト
ン摺動面には優れた耐摩耗性が与えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシリンダーブロックを示す一部断面正
面図である。
【図2】図1のシリンダーライナーの詳細を示す拡大断
面図である。
【図3】本発明においてシリンダーブロック内に鋳包ま
れたシリンダーライナーの拡大断面図である。
【図4】本発明においてシリンダーブロック内に圧着さ
れたシリンダーライナーの拡大断面図である。
【符号の説明】
1 シリンダーブロック 2 シリンダー 3 クランクケース 4 シリンダーライナー
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年2月21日
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダーライナーを組込んだ亜共晶ア
    ルミニウム合金製シリンダーブロックにおいて、シリン
    ダーライナーがSiC粒子を含有するアルミニウム合金
    から構成されていることを特徴とするシリンダーブロッ
    ク。
  2. 【請求項2】 SiC粒子を10〜20%(質量%、以
    下同じ)含有するアルミニウム合金からシリンダーライ
    ナーを形成し、該シリンダーライナーを亜共晶アルミニ
    ウム合金製シリンダーブロックに一体に組込むことを特
    徴とするシリンダーブロックの製造方法。
JP5351658A 1992-12-30 1993-12-28 シリンダーブロックおよびその製造方法 Pending JPH06299899A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4244502A DE4244502C1 (de) 1992-12-30 1992-12-30 Zylinderkurbelgehäuse und Verfahren zu seiner Herstellung
DE4244502.7 1992-12-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06299899A true JPH06299899A (ja) 1994-10-25

Family

ID=6476807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5351658A Pending JPH06299899A (ja) 1992-12-30 1993-12-28 シリンダーブロックおよびその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5469821A (ja)
JP (1) JPH06299899A (ja)
BR (1) BR9305296A (ja)
CZ (1) CZ288793A3 (ja)
DE (1) DE4244502C1 (ja)
FR (1) FR2699933A1 (ja)
GB (2) GB9324654D0 (ja)
HU (1) HUT69239A (ja)
IT (1) IT1261144B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003033859A (ja) * 2001-07-23 2003-02-04 Honda Motor Co Ltd シリンダブロックの製造方法
KR101685374B1 (ko) * 2015-06-05 2016-12-13 아주스틸 주식회사 연속 주조 라인에서의 불량 엔진블록 재활용 방법

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4430957A1 (de) * 1994-08-31 1996-03-07 Teves Gmbh Alfred Bremssattel für Scheibenbremse
DE4442453A1 (de) * 1994-11-29 1996-05-30 Bayerische Motoren Werke Ag Gießverfahren für ein Bauteil, insbesondere aus Leichtmetall
JP3483965B2 (ja) * 1994-12-26 2004-01-06 ヤマハ発動機株式会社 内燃機関の摺接部構造とその成形方法
DE19528409A1 (de) * 1995-08-02 1997-02-06 Bayerische Motoren Werke Ag Herstellverfahren für ein Zylinderkurbelgehäuse mit eingeklebten Zylinderbüchsen
DE19532244C2 (de) * 1995-09-01 1998-07-02 Peak Werkstoff Gmbh Verfahren zur Herstellung von dünnwandigen Rohren (I)
DE19612109C1 (de) * 1996-03-27 1997-11-20 Bundesrep Deutschland Lagerbauteil und Verfahren zu seiner Herstellung
US5815789A (en) * 1996-07-08 1998-09-29 Ford Global Technologies, Inc. Method for producing self lubricating powder metal cylinder bore liners
US5842109A (en) * 1996-07-11 1998-11-24 Ford Global Technologies, Inc. Method for producing powder metal cylinder bore liners
DE19708402C1 (de) * 1997-03-01 1998-08-27 Daimler Benz Aerospace Ag Verschleißfeste Schicht für Leichtmetall-Bauteile einer Verbrennungskraftmaschine sowie Verfahren zu deren Herstellung
JPH1136030A (ja) * 1997-07-17 1999-02-09 Yamaha Motor Co Ltd ピストン用アルミニウム合金及びピストン製造方法
MXPA01010920A (es) * 2000-02-28 2003-10-14 Hydro Aluminium Deutschland Elemento cilindrico, parcialmente cilindrico o hueco con superficie de aleacion.
EP1289694B1 (en) 2000-05-17 2006-09-27 Saab Ab Method for fabricating a bearing reinforcement in light metal housing
JP2010156202A (ja) * 2007-04-05 2010-07-15 Yamaha Motor Co Ltd エンジン
US7814879B2 (en) * 2008-04-23 2010-10-19 Techtronic Outdoor Products Technology Limited Monolithic block and valve train for a four-stroke engine
US11130191B2 (en) 2016-07-22 2021-09-28 Hamilton Sundstrand Corporation Method of manufacturing metal articles
CN114318082A (zh) * 2022-01-05 2022-04-12 成都阳光铝制品有限公司 一种高性能铝合金气缸缸体材料的制备方法
CN115609013B (zh) * 2022-11-21 2024-02-13 昆明理工大学 一种亚共晶铸造铝硅合金组织细化方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59206154A (ja) * 1983-05-10 1984-11-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd シリンダ−の製造法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS533446B2 (ja) * 1973-11-01 1978-02-07
JPS51132311A (en) * 1975-05-13 1976-11-17 Nippon Piston Ring Co Ltd Relative combination with cylinder and sealring of internal combustion engine
FR2343895A1 (fr) * 1976-03-10 1977-10-07 Pechiney Aluminium Procede de fabrication de corps creux en alliages d'aluminium au silicium par filage de grenailles
JPS56116851A (en) * 1980-02-21 1981-09-12 Nissan Motor Co Ltd Cylinder liner material for internal combustion engine
US4598675A (en) * 1981-01-12 1986-07-08 Kennecott Corporation Components for internal combustion engines
FR2537654B2 (fr) * 1982-06-17 1987-01-30 Pechiney Aluminium Perfectionnement des chemises de moteurs a base d'alliages d'aluminium et de grains de silicium calibres et leurs procedes d'obtention
US4786467A (en) * 1983-06-06 1988-11-22 Dural Aluminum Composites Corp. Process for preparation of composite materials containing nonmetallic particles in a metallic matrix, and composite materials made thereby
JPS6198948A (ja) * 1984-10-22 1986-05-17 Toyota Motor Corp 内燃機関用ピストン
JPS6210236A (ja) * 1985-07-09 1987-01-19 Teikoku Piston Ring Co Ltd アルミニウム合金製シリンダ
US5142863A (en) * 1989-05-18 1992-09-01 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Engine part provided with manifold type exhaust passage
US4986230A (en) * 1989-12-27 1991-01-22 Ford Motor Company Method of joining cylinder bore liners to an engine block
DE4009714A1 (de) * 1990-03-27 1991-10-02 Kolbenschmidt Ag Einzelzylinder bzw. mehrzylinderblock
IT1240746B (it) * 1990-04-06 1993-12-17 Temav Spa Procedimento per ottenere un legame metallurgico continuo fra canne dei cilindri id il getto costituente il basamento di un motore a combustione interna
JPH0586964A (ja) * 1991-09-26 1993-04-06 Teikoku Piston Ring Co Ltd シリンダの冷却構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59206154A (ja) * 1983-05-10 1984-11-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd シリンダ−の製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003033859A (ja) * 2001-07-23 2003-02-04 Honda Motor Co Ltd シリンダブロックの製造方法
KR101685374B1 (ko) * 2015-06-05 2016-12-13 아주스틸 주식회사 연속 주조 라인에서의 불량 엔진블록 재활용 방법

Also Published As

Publication number Publication date
HUT69239A (en) 1995-08-28
FR2699933A1 (fr) 1994-07-01
GB9326552D0 (en) 1994-03-02
US5469821A (en) 1995-11-28
GB9324654D0 (en) 1994-01-19
BR9305296A (pt) 1994-08-16
IT1261144B (it) 1996-05-09
GB2273967A (en) 1994-07-06
ITTO931015A1 (it) 1994-06-30
DE4244502C1 (de) 1994-03-17
CZ288793A3 (en) 1994-07-13
ITTO931015A0 (it) 1993-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06299899A (ja) シリンダーブロックおよびその製造方法
EP0535593B1 (en) Method of manufacturing sintered aluminum alloy parts
JPH07189805A (ja) 燃焼窪みを備えた軽金属ピストン及び該ピストンを製造する方法
MXPA05004294A (es) Biela de metal en polvo.
JP2011236772A (ja) 粒子分散アルミ合金複合材料を用いた耐摩環及びそのアルミ合金ピストン、並びにその製造方法
JPH06218521A (ja) 内燃機関のピストン
JPH11515055A (ja) 基材がオーステナイト鋳鉄である補強部材
JP2790291B2 (ja) 耐摩耗性アルミニウム合金部材の製造方法
JPH07310588A (ja) 内燃機関のピストン及びその製造方法
JP2011190719A (ja) 粒子強化アルミ合金複合材料を用いた耐摩環及びそのアルミ合金ピストン、並びにその製造方法
JP2976448B2 (ja) 強化ピストン
DE10103459A1 (de) Verfahren zum Herstellen eines Zylinderkurbelgehäuses
JP2000073852A (ja) アルミニウム合金製シリンダブロックおよびその製造方法
JPH08151954A (ja) 内燃機関のピストン及びその製造方法
JP3214657B2 (ja) 内燃機関のピストン及びその製造方法
JP2003096524A (ja) アルミニウム合金、アルミニウム合金製ピストンおよびアルミニウム合金製ピストンの製造方法
JPH0711491A (ja) 粒子分散型複合材料
JPH03149B2 (ja)
US2096513A (en) Upset piston
JPH08300137A (ja) 複合部材の製造方法
KR100412463B1 (ko) 반용융 가압 성형법을 이용한 일체형 베어링 캡어셈블리의 제조방법
JPH09256903A (ja) 内燃機関のピストン及びその製造方法
JPH0249957A (ja) アルミ合金製ピストンの製造方法
JP3087913B2 (ja) 粒子分散型複合材料とその製造方法
JP2000088100A (ja) アルミニウム基複合ピストン