JPH0629477A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0629477A
JPH0629477A JP4141848A JP14184892A JPH0629477A JP H0629477 A JPH0629477 A JP H0629477A JP 4141848 A JP4141848 A JP 4141848A JP 14184892 A JP14184892 A JP 14184892A JP H0629477 A JPH0629477 A JP H0629477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
channel
source
forming
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4141848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3226053B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Nagayasu
芳彦 長安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP14184892A priority Critical patent/JP3226053B2/ja
Priority to US08/071,016 priority patent/US5340756A/en
Publication of JPH0629477A publication Critical patent/JPH0629477A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3226053B2 publication Critical patent/JP3226053B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823468MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the gate sidewall spacers, e.g. double spacers, particular spacer material or shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8248Combination of bipolar and field-effect technology
    • H01L21/8249Bipolar and MOS technology

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】CMOSのLDD構造のためにゲート側壁にサ
イドウォールが形成される場合に、同一基板に形成され
るNチャネル二重拡散MOSFETの微小チャネルのソ
ース・ドレイン領域との接続を確実にする。 【構成】サイドウォール形成以前にゲートとレジスト膜
でマスクを形成し、不純物を導入してNチャネル二重拡
散MOSFETのPベース領域とNソース・ドレイン領
域を形成する。これにより、ゲート直下のPベース領域
に形成されるNチャネルとNソース・ドレイン領域とを
確実に接続できる。また、Pベース領域にコンタクトを
とるP領域をCMOSのPチャネルMOSFETのソー
ス・ドレイン領域と同時に形成する。そのほか、PNP
トランジスタ、Pチャネル二重拡散MOSFETの集積
も可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、LDD (Lightly Dope
d Drain)構造をもつCMOSと二重拡散MOSFET
(以下DMOSと記す) とを同一半導体素体に集積する
半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】PチャネルとNチャネルのMOSFET
を組合わせたCMOSにおいて、チャネル長を微小化し
たときの耐圧低下の問題を解消するために、サイドウォ
ールを形成するLDD構造が採用されることが知られて
いる。図2 (a)〜(f) はそのようなLDD構造をもつC
MOSの製造工程を示し、図の左側10がPチャネルMO
SFET、右側20がNチャネルMOSFETの形成され
る領域である。先ず、シリコン基板1の表面層にNウエ
ル21、Pウエル31を形成し、表面上に薄いゲート酸化膜
41、厚いフィールド酸化膜42を形成し、ゲート酸化膜41
の上に多結晶Si層51、52を堆積し、パターニングする
〔図2(a) 〕。次に、領域20のNチャネルFETのソー
ス、ドレイン形成のためのフォトマスクと同一フォトマ
スクを用いて領域10にレジスト膜6を残し、そのレジス
ト膜6と多結晶Si層52をマスクとしてドナーイオン71、
例えば31+ を加速電圧50kV、打込み量3×1013/cm2
で領域22へ打込む〔図2(b) 〕。つづいてレジスト膜6
を除去し、多結晶Si層51、52の側面に接してサイドウォ
ールの酸化膜43を形成する〔図2(c) 〕。さらに再び図
2(b) の工程と同じマスクを用いて、レジスト膜6を領
域10に残し、そのレジスト膜6、多結晶Si層52およびサ
イドウォール43をマスクとしてドナーイオン72、例えば
As+ を加速電圧50kV、打込み量5×1015/cm2 で領域22
より狭い領域23へ打込む〔図2(d) 〕。次いでレジスト
膜6を除去した後、領域10のPチャネルFETのソー
ス、ドレイン形成のためのフォトマスクと同一フォトマ
スクを用いて領域20にレジスト膜6を残し、そのレジス
ト膜6、多結晶Si層51およびサイドウォール43をマスク
として、例えばBF2 + を用いるアクセプタイオン73を
加速電圧50kV、打込み量3×1015/cm2 で領域32へ打込
む〔図2(e) 〕。このあと、レジスト膜6を除去し、熱
処理をすると、領域20には、低濃度の31Pがドープされ
たN領域22の間にはさまれた短いチャネル部を有し、N
領域22の外側に高濃度のAsがドープされたN+ 領域23が
隣接するソース・ドレイン領域を備え、多結晶Si層52を
ゲートとするLDD構造のNチャネルFETが形成さ
れ、領域10には、11BがドープされたP+ ソース・ドレ
イン領域32を備え、多結晶Si層51をゲートとするPチャ
ネルFETが形成される〔図2(f) 〕。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようなLDD構造
をもつCMOSとDMOSを同一シリコン基板1にNチ
ャネルDMOSを形成するとき、図3に示すように基板
1の表面に酸化膜41を介して形成した多結晶Siゲート53
およびサイドウォール43をマスクとしてのアクセプタイ
オンとドナーイオンを打込み、熱処理してPベース領域
34とN+ ソース・ドレイン領域24を形成する場合、サイ
ドウォールの幅w1 が0.2μm、N+ 領域44の深さdが
0.2μmであると、N+ 領域24の横方向の拡散幅w2
0.16μmとなって、ゲート53の下に形成される反転層45
がn+ 領域24まで届かず、このNチャネルDMOSがオ
ンできないという問題がある。この対策として、Nチャ
ネルDMOSのソース・ドレイン領域をPベース領域と
全く他の工程と独立にそれぞれ形成すると、マスク工程
が2回よけいにかかり、工程増による所要製造日数の増
加、コスト上昇が著しいという問題がある。
【0004】本発明の目的は、上述の問題を解決し、L
DD構造をもつCMOSと同一半導体素体にDMOSが
集積される半導体装置の動作特性不良や著しいコスト上
昇をひきおこさない製造方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明は、CMOSのNチャネルMOSFETと
してLDD構造を有するMOSFETを形成するために
ゲートをマスクとして不純物を導入し、またゲートの側
壁に絶縁物で形成したサイドウォールとゲートとをマス
クとして不純物を導入する半導体装置の製造方法におい
て、サイドウォール形成以前に一部ゲートを用いる同一
マスクの開口部からそれぞれ不純物を導入してpベース
領域とそれより浅いNソース・ドレイン領域を有するN
チャネル二重拡散MOSFETを同一半導体素体に形成
するものとする。そして、CMOSのPチャネルMOS
FETのソース・ドレイン領域形成のための不純物導入
と同時に不純物を選択的に導入してNチャネル二重拡散
MOSFETのPベース領域と一部重なるPベースコン
タクト領域を形成すること、Nチャネル二重拡散MOS
FETのPベース領域形成のための不純物導入と同時に
NPNトランジスタのベース領域形成のための不純物を
選択的に導入し、Nソース・ドレイン領域形成のための
不純物導入と同時に前記NPNトランジスタのNエミッ
タ領域形成のための不純物を選択的に導入すること、C
MOSのPチャネルMOSFETのソース・ドレイン領
域形成のための不純物導入と同時に不純物を選択的に導
入してNPNトランジスタのベース領域と一部重なるP
型の外部ベース領域を形成することが有効である。さら
にまた、サイドウォール形成以前にゲートをマスクとし
て不純物を導入してCMOSのNチャネルMOSFET
のLDD構造の低不純物濃度領域と同時にPチャネル二
重拡散MOSFETのNベース領域を形成し、サイドウ
ォール形成後そのサイドウォールとゲートとをマスクと
してCMOSのPチャネルMOSFETのソース・ドレ
イン領域形成のための不純物を導入すると同時に不純物
を選択的に導入して前記Pチャネル二重拡散MOSFE
TのPソース・ドレイン領域を形成すること、そしてサ
イドウォールとゲートとをマスクとしてCMOSのNチ
ャネルMOSFETのソース・ドレイン領域形成のため
の不純物を導入すると同時に不純物を選択的に導入して
二重拡散MOSFETのNベース領域と一部重なるNベ
ースコンタクト領域を形成することが有効である。
【0006】
【作用】NチャネルDMOSのNソース・ドレイン領域
とPベース領域とをサイドウォール形成以前に同一マス
クを用いての不純物導入によりセルフアラインで形成す
るので、ゲート直下のPベース領域に形成されるチャネ
ルに確実に接続されるNソース・ドレイン領域を形成す
ることができ、後からCMOSのPチャネルMOSFE
TのPソース・ドレイン領域と同時にPベース領域とコ
ンタクトを取るP層を形成することも可能で、従来にく
らべてマスク作成工程を1回増すことだけでLDD構造
をもつ微細なCMOSに特性のよいNチャネルDMOS
を付加できる。また、同時にNPNトランジスタのエミ
ッタベースを工程中に形成することもでき、CMOSの
PチャネルMOSのソース・ドレイン領域と同時に外部
ベース領域を形成でき、CDMOS製造工程に対する工
程増なしに、Bi−CDMOSを製造できる。また、P
チャネルDMOSも、LDD構造の低不純物濃度領域形
成時にNベース領域を形成することで、工程増なしでC
MOSおよびNDMOSと同一半導体素体に付加するこ
とができる。
【0007】
【実施例】以下、図2、図3を含めて共通の部分に同一
の符号を付した図を引用して本発明の実施例について説
明する。図1において、左側からそれぞれPチャネルF
ET、NチャネルFET、NチャネルDMOSの形成さ
れる領域10、20、30である。図(a) 〜(f) に示される各
工程は次の通りである。
【0008】図1(a) :埋込層81、分離層82を形成した
シリコン基板1の表面層にNウエル21、Pウエル31を形
成し、表面上にLOCOS 法を用いてのフィールド酸化膜4
2、ゲート酸化膜41、さらにゲート酸化膜41の上に多結
晶Siゲート51、52、53を順次形成する。 図1(b) :図2(b) と同様に領域20のNチャネルFET
のソース・ドレイン領域形成のためのフォトマスクを用
いて領域10および領域30にレジスト膜6を残し、LDD
構造のための31+ 71のイオン注入を、加速電圧30kV、
打込み量3×10 13/cm2 で行い、低不純物濃度のN領域
22をPウエル31の表面層に形成する。
【0009】図1(c) :レジスト膜6を除去したのち、
領域30にNチャネルDMOSを形成するためのフォトマ
スクを用いて、領域10、20および領域30のゲート53の間
にレジスト膜6を残し、DMOSのN+ ソース・ドレイ
ン領域のためのAs+ 72のイオン注入を、加速電圧50kV、
打込み量5×1015/cm2 で行い、つづいてDMOSのP
ベース領域のためのB+ 74のイオン注入を加速電圧30k
V、打込み量1.5×1014/cm2 で行い、ソース・ドレイ
ン領域44、Pベース領域34をそれぞれ形成する。
【0010】図1(d) :例えば2000Åの厚さの酸化膜を
堆積し、縦方向に異方性エッチングして多結晶Si層51、
52、53の側壁にサイドウォールの酸化膜43を形成する。 図1(e) :領域20のNチャネルFET形成用のフォトマ
スクを用いて、領域10および30にレジスト膜6を残し、
NチャネルFETのソース・ドレイン領域形成のための
As+ 72のイオン注入を、加速電圧50kV、打込み量5×10
15/cm2 で行う。
【0011】図1(f) :レジスト膜6を除去したのち、
領域10のPチャネルFET形成用のフォトマスクを用い
て、領域20および30にレジスト膜6を残すが、さらに別
のフォトマスクを用いてPベース領域34の縁部上あるい
はそれより内側に入るようにレジスト膜6の開口部61を
設ける。そしてBF2 + 73の打込みを加速電圧50kV、打
込み量5×1015/cm2 で行って、PチャネルFETのソ
ース・ドレイン領域32およびDMOSのPベース領域34
に連結されたP+ 領域35を形成する。このP+領域35に
よりPベース領域34にコンタクトをとることができる。
【0012】図4に示す実施例は、図1のCDMOSに
NPNバイポーラトランジスタを加える場合で、図4
(a) 、(b) は図1(a) 、(b) と同時に行われる工程であ
り、図4(c) では、DMOS領域にN+ ソース・ドレイ
ン領域24、Pベース領域34形成のためのAs+ 72、B+ 74
のイオン注入を行う図1(c) に示した工程の際にレジス
ト膜6に明けた開口部62から領域26、36にそれぞれイオ
ン注入して、NPNトランジスタのエミッタ領域、ベー
ス領域を形成する。図4(d) は同1(d) のサイドウォー
ル形成工程の時で、この領域には特に処理は施されず、
図4(e) においてCMOSのNチャネルFETのN+
ース・ドレイン領域形成のためのAs+ 72の注入の際にレ
ジスト膜6の開口部63から領域27にイオン注入してN+
コレクタ領域とする。次に、N−DMOSのPベースコ
ンタクト領域35を形成する図1(f)の際に、図4(f) に
示すように横方向拡散で内部ベース領域36にコンタクト
をとるP型の外部ベース領域37を形成するために、Pベ
ース領域36の縁部と面一あるいはオーバラップする開口
部64をレジスト膜2に明けるフォトマスクを用いる。
【0013】図5は、LDD構造をもつCMOSとCチ
ャネルDMOSのほかにPチャネルDMOSを同一基板
に形成する本発明の実施例を示し、領域40がP−DMO
Sを形成する領域である。図(a) 〜(f) に示される各工
程は次の通りである。 図5(a) :図1(a) と同様に、埋込層81、分離層82を形
成したシリコン基板1の表面層にNウエル21、Pウエル
31を形成し、表面上にLOCOS 法を用いてのフィールド酸
化膜42、ゲート酸化膜41、さらにゲート酸化膜41の上に
多結晶Siゲート51、52、54を順次形成する。
【0014】図5(b) :領域10のみをレジスト膜6で覆
い、領域20のLDD構造のための領域22へのP+ のイオ
ン注入と同時に領域40にもゲート54をマスクにしてNベ
ース領域28にイオンを打込む。 図5(c) :図1(d) と同様に厚さ2000Åの酸化膜からエ
ッチングによりサイドウォール43をゲート54の側壁にも
形成する。
【0015】図5(d) :領域10へNチャネルFETのソ
ース・ドレイン領域形成のためのフォトマスクを用いて
領域20、40にレジスト膜6を残し、さらに領域40に開口
部65を明けてAsイオン72をNチャネルFETのN+ ソー
ス・ドレイン領域23、P−DMOSのN+ ベースコンタ
クト領域29に注入する。 図5(e) :レジスト膜6を除去した後、領域10にソース
・ドレイン領域形成のためのフォトマスクを用いて領域
20にはレジスト膜6を残し、領域40のゲート54近傍には
レジスト膜6に開口部66を明け、BF2 + 73を用いての
イオン注入を行い、NチャネルMOSのP+ ソース・ド
レイン領域32、PチャネルDMOSのソース・ドレイン
領域38を形成する。ほう素は、熱処理によって比較的深
く入るので、ソース・ドレイン領域38を囲むNベース領
域28の幅が狭くなり、図3に示したNチャネルDMOS
におけるように反転層がソース・ドレイン領域まで届か
ない状態になるおそれはない。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、NチャネルDMOSの
ソース・ドレイン領域および微小チャネル層形成のため
のPベース領域を、CMOSのLDD構造形成のための
サイドウォール形成以前に同一マスクの開口部を通じて
の不純物導入で形成することにより、サイドウォール形
成後に作ったソース・ドレイン領域のようにチャネル層
に接続しないことによりオンしないという問題もなく、
ゲートとセルフアラインで作成できる特性のよいNチャ
ネルDMOSを集積したCDMOSを得ることができ
た。また、NPNトランジスタの集積も容易でBi−C
DMOSを製造することもでき、さらに比較的深い拡散
で作られるPソース・ドレイン領域をサイドウォール形
成後に形成してPチャネルDMOSも集積できる。従っ
て、同一半導体素体にCMOS、NチャネルDMOS,
、NPNトランジスタ、PチャネルDMOSを作成し
たBi−CDMOSをフォトマスク1枚増加のみで製造
できるので、低コストで豊富なデバイスを使用でき、工
業的価値は非常に大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のCMOSの製造工程を(a)
ないし(f) の順に示す断面図
【図2】従来のICの製造工程を(a) ないし(f) の順に
示す断面図
【図3】従来のNチャネルDMOSの一部を示す断面図
【図4】図1の半導体装置に付加されるNPNトランジ
スタの製造工程を(a) ないし(f) の順に示す断面図
【図5】本発明の別の実施例のCMOS製造工程を(a)
ないし(e) の順に示す断面図
【符号の説明】
1 Si基板 10 PチャネルFET領域 20 NチャネルFET領域 30 NチャネルDMOS領域 40 PチャネルDMOS領域 21 Nウエル 22 低不純物濃度N領域 23 N+ ソース・ドレイン領域 24 N+ ソース・ドレイン領域 26 エミッタ領域 27 コレクタ領域 28 Nベース領域 29 Nベースコンタクト領域 31 Pウエル 32 P+ ソース・ドレイン領域 34 Pベース領域 35 Pベースコンタクト領域 36 ベース領域 37 外部ベース領域 38 P+ ソース・ドレイン領域 41 ゲート酸化膜 43 サイドウォール 51 ゲート 52 ゲート 53 ゲート 54 ゲート 6 レジスト膜 61 レジスト膜開口部 62 レジスト膜開口部 63 レジスト膜開口部 64 レジスト膜開口部 65 レジスト膜開口部 66 レジスト膜開口部 71 P+ 72 As+ 73 BF2 + 74 B+

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】CMOSのNチャネルMOSFETとして
    LDD構造を有するMOSFETを形成するためにゲー
    トをマスクとして不純物を導入し、さらにゲートの側壁
    に絶縁物で形成したサイドウォールとゲートとをマスク
    として不純物を導入する半導体装置の製造方法におい
    て、サイドウォール形成以前に一部ゲートを用いる同一
    マスクの開口部からそれぞれ不純物を導入してpベース
    領域とそれより浅いNソース・ドレイン領域を有するN
    チャネル二重拡散MOSFETを同一半導体素体に形成
    することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】CMOSのPチャネルMOSFETのソー
    ス・ドレイン領域形成のための不純物導入と同時に不純
    物を選択的に導入してNチャネル二重拡散MOSFET
    のPベース領域と一部重なるPベースコンタクト領域を
    形成する請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】Nチャネル二重拡散MOSFETのPベー
    ス領域形成のための不純物導入と同時にNPNトランジ
    スタのベース領域形成のための不純物を選択的に導入
    し、Nソース・ドレイン領域形成のための不純物導入と
    同時に前記NPNトランジスタのNエミッタ領域形成の
    ための不純物を選択的に導入する請求項1あるいは2記
    載の半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】CMOSのPチャネルMOSFETのソー
    ス・ドレイン領域形成のための不純物導入と同時に不純
    物を選択的に導入してNPNトランジスタのベース領域
    と一部重なるP型の外部ベース領域を形成する請求項3
    記載の半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】サイドウォール形成以前にゲートをマスク
    として不純物を導入してCMOSのNチャネルMOSF
    ETのLDD構造の低不純物濃度領域と同時にPチャネ
    ル二重拡散MOSFETのNベース領域を形成し、サイ
    ドウォール形成後サイドウォールとゲートとをマスクと
    してCMOSのPチャネルMOSFETのソース・ドレ
    イン領域形成のための不純物を導入すると同時に不純物
    を選択的に導入して前記Pチャネル二重拡散MOSFE
    TのPソース・ドレイン領域を形成する請求項1ないし
    4のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】サイドウォールとゲートとをマスクとして
    CMOSのNチャネルMOSFETのソース・ドレイン
    領域形成のための不純物を導入すると同時に不純物を選
    択的に導入して二重拡散MOSFETのNベース領域と
    一部重なるNベースコンタクト領域を形成する請求項5
    記載の半導体装置の製造方法。
JP14184892A 1992-06-03 1992-06-03 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3226053B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14184892A JP3226053B2 (ja) 1992-06-03 1992-06-03 半導体装置の製造方法
US08/071,016 US5340756A (en) 1992-06-03 1993-06-02 Method for producing self-aligned LDD CMOS, DMOS with deeper source/drain and P-base regions and, bipolar devices on a common substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14184892A JP3226053B2 (ja) 1992-06-03 1992-06-03 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0629477A true JPH0629477A (ja) 1994-02-04
JP3226053B2 JP3226053B2 (ja) 2001-11-05

Family

ID=15301573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14184892A Expired - Fee Related JP3226053B2 (ja) 1992-06-03 1992-06-03 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5340756A (ja)
JP (1) JP3226053B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4832800A (en) * 1984-06-04 1989-05-23 Hajime Ogata Process for preparing surface-treated steel strips adapted for electric resistance welding
KR100554201B1 (ko) * 1999-03-29 2006-02-22 페어차일드코리아반도체 주식회사 씨디모스 제조방법

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5953582A (en) * 1993-02-10 1999-09-14 Seiko Epson Corporation Active matrix panel manufacturing method including TFTS having variable impurity concentration levels
EP0683521B1 (en) * 1994-05-19 2002-08-14 Consorzio per la Ricerca sulla Microelettronica nel Mezzogiorno Power integrated circuit ("PIC") structure, and manufacturing process thereof
JP2586844B2 (ja) * 1994-12-28 1997-03-05 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US6004854A (en) 1995-07-17 1999-12-21 Micron Technology, Inc. Method of forming CMOS integrated circuitry
US5534449A (en) * 1995-07-17 1996-07-09 Micron Technology, Inc. Methods of forming complementary metal oxide semiconductor (CMOS) integrated circuitry
KR100223600B1 (ko) * 1997-01-23 1999-10-15 김덕중 반도체 장치 및 그 제조 방법
US6046078A (en) * 1997-04-28 2000-04-04 Megamos Corp. Semiconductor device fabrication with reduced masking steps
JP3006539B2 (ja) * 1997-05-12 2000-02-07 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US6153456A (en) * 1998-01-14 2000-11-28 Vlsi Technology, Inc. Method of selectively applying dopants to an integrated circuit semiconductor device without using a mask
JPH11289061A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
US6069034A (en) * 1998-09-03 2000-05-30 National Semiconductor Corporation DMOS architecture using low N-source dose co-driven with P-body implant compatible with E2 PROM core process
KR100281908B1 (ko) * 1998-11-20 2001-02-15 김덕중 반도체소자 및 그 제조방법
US6524895B2 (en) 1998-12-25 2003-02-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
JP4003438B2 (ja) * 2001-11-07 2007-11-07 株式会社デンソー 半導体装置の製造方法および半導体装置
KR100481989B1 (ko) * 2003-01-27 2005-04-14 매그나칩 반도체 유한회사 복합 로직 소자의 제조 방법
JP4198006B2 (ja) 2003-07-25 2008-12-17 株式会社リコー 半導体装置の製造方法
US7781843B1 (en) 2007-01-11 2010-08-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Integrating high-voltage CMOS devices with low-voltage CMOS
US8916440B2 (en) * 2012-08-03 2014-12-23 International Business Machines Corporation Semiconductor structures and methods of manufacture
US9583618B2 (en) * 2013-06-27 2017-02-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Metal oxide semiconductor field effect transistor having asymmetric lightly doped drain regions
US9917168B2 (en) 2013-06-27 2018-03-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Metal oxide semiconductor field effect transistor having variable thickness gate dielectric

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2186117B (en) * 1986-01-30 1989-11-01 Sgs Microelettronica Spa Monolithically integrated semiconductor device containing bipolar junction,cmosand dmos transistors and low leakage diodes and a method for its fabrication
JPH0812918B2 (ja) * 1986-03-28 1996-02-07 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
US5237193A (en) * 1988-06-24 1993-08-17 Siliconix Incorporated Lightly doped drain MOSFET with reduced on-resistance
US5156989A (en) * 1988-11-08 1992-10-20 Siliconix, Incorporated Complementary, isolated DMOS IC technology
US4945070A (en) * 1989-01-24 1990-07-31 Harris Corporation Method of making cmos with shallow source and drain junctions
US5256582A (en) * 1989-02-10 1993-10-26 Texas Instruments Incorporated Method of forming complementary bipolar and MOS transistor having power and logic structures on the same integrated circuit substrate
US5045492A (en) * 1989-09-25 1991-09-03 Allegro Microsystems, Inc. Method of making integrated circuit with high current transistor and CMOS transistors
US5171699A (en) * 1990-10-03 1992-12-15 Texas Instruments Incorporated Vertical DMOS transistor structure built in an N-well CMOS-based BiCMOS process and method of fabrication
US5220218A (en) * 1991-09-23 1993-06-15 General Electric Company Radiation tolerant complementary MOS logic for bipolar/CMOS integrated circuitry
US5242841A (en) * 1992-03-25 1993-09-07 Texas Instruments Incorporated Method of making LDMOS transistor with self-aligned source/backgate and photo-aligned gate

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4832800A (en) * 1984-06-04 1989-05-23 Hajime Ogata Process for preparing surface-treated steel strips adapted for electric resistance welding
KR100554201B1 (ko) * 1999-03-29 2006-02-22 페어차일드코리아반도체 주식회사 씨디모스 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3226053B2 (ja) 2001-11-05
US5340756A (en) 1994-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3226053B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US4843023A (en) Process for forming lightly-doped-drain (LDD) without extra masking steps
JP3528420B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3221766B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH05308128A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2000286346A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US4818719A (en) Method of manufacturing an integrated CMOS of ordinary logic circuit and of high voltage MOS circuit
JP2001308321A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP3363811B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH07263693A (ja) Fetの製造方法及び集積構造
KR920005511B1 (ko) 반도체장치와 그 제조방법
JP3106757B2 (ja) Mos電界効果半導体装置の製造方法
JP3363810B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS638623B2 (ja)
JPH09134965A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH06216380A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR930008022B1 (ko) 반도체장치
JP2807718B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH11186402A (ja) 半導体装置及び半導体製造方法
JP2001068560A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
KR100212150B1 (ko) 씨모스 트랜지스터 및 그 제조방법
JP3041860B2 (ja) Mis型トランジスタの製造方法
KR100239420B1 (ko) 반도체 소자 및 그의 제조 방법
JPH0878685A (ja) Soi−mosfetとその製造方法
JPH0357278A (ja) Mis型電界効果トランジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070831

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090831

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees